JPS6135546A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6135546A
JPS6135546A JP15661884A JP15661884A JPS6135546A JP S6135546 A JPS6135546 A JP S6135546A JP 15661884 A JP15661884 A JP 15661884A JP 15661884 A JP15661884 A JP 15661884A JP S6135546 A JPS6135546 A JP S6135546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
output
gate
chips
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15661884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Enomoto
榎本 義詔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15661884A priority Critical patent/JPS6135546A/ja
Priority to KR1019850004960A priority patent/KR900000175B1/ko
Priority to DE8585401535T priority patent/DE3578224D1/de
Priority to EP85401535A priority patent/EP0174224B1/en
Priority to US06/759,448 priority patent/US4703483A/en
Publication of JPS6135546A publication Critical patent/JPS6135546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2853Electrical testing of internal connections or -isolation, e.g. latch-up or chip-to-lead connections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318505Test of Modular systems, e.g. Wafers, MCM's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体チップの上に半導体チップを搭載してな
るChip on Chipの半導体装置に係り、両方
のチップの結線状態が試験できるようにした構成に関す
る。
大規模集積回路(LSI)の高機能化、高集積化により
、近年各種機能の回路を同−LSI内に構成する場合が
多くなってきた。例えばCMOSとTTL、またはアナ
ログと0MO3のディジタル、さらにインタフェイス回
路を設けてCMOSとECL等の構成を有するLSIの
要求に対し、同一チップ内に構成することは困難である
。無理をして強行しても製造工程上、またその歩留りの
上からも極めて不利である。
従って回路機能別に独立のチップを用いれば、それぞれ
に最適なプロセスが通用でき、各機能毎の特徴が生かせ
ることになり、そのため2チツプよりなる抱き込み型の
所謂Chip on ChipのLSIが検討されるよ
うになった。
この場合、LSIの製造歩留り上、信頼性上問題となる
のは2チツプ間の結線状態の確実性であり、その試験が
可能な構成のLSIが望まれる。
〔従来の技術と問題点〕
2チツプ間の接続部の数の少ない場合は、LSI内に特
に試験回路を組み込まなくとも、結線状態の目視検査等
によりある程度の検査ができたが、確実性はない。その
ため大規模のLSIになる程、電気的に試験することが
必要である。
Chip on Chipには例えばMemory o
n Logic、Logic on Logic等があ
るが、各々のチップを試験することは比較的容易である
が、組立た状態では外部端子を持たない上側のチップは
信号を直接アクセスできないため、電気的な試験をする
ことは非常に困難である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の解決は、2個の半導体チップが結線されて
なり、第1の半導体チップには動作信号と試験信号を選
択する回路と、該選択回路の出力を両半導体チップの接
続部を経由して第2の半導体チップに導く配線と、第2
の半導体チップには該選択回路の出力群を入力するアン
ドゲートと、該アンドゲートの出力を第1の半導体チッ
プの検出用端子に接続する配線とを設けて前記接続部の
結線状態を試験できるようにした本発明による半導体装
置により達成される。
〔作用〕
上下のチップの結線状態を試験する回路をあらかじめチ
ップの周辺部に設けておき、容易に試験ができる回路構
成にする。
そのためLSIを動作モードと試験モードに切り換えら
れる制御端子を設け、上下のチップの結線状態を試験す
る場合は試験モードにして、試験信号を両チップの接続
部を経由させ、再びもとのチップに返して接続の可否を
判定する。
各接続部の切り換えの制御は、接続部毎に設けられた動
作信号と試験信号を選択する選択回路を順次切り換えて
行う。
上側のチップはLSIの外から直接アクセスできなG1
が、以上のように下側のチップの接続部を通してアクセ
スして、両チップ間の接続を試験することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明によるチップ間結線の試験回路図である
図において、鎖線より左側は下側のチップA1右側は上
側のチップBを示す。接続部1〜接続部nは両チップの
接続用パッドを接続したもので、ここの結線の可否を試
験する。
チップAには各接続部毎に出力バッファAl−Anの前
段に選択回路1が設けられ、制御信号CNTLが0”の
ときはLSIは通常の動作モードになり、“1″のとき
はLSIは試験モードになる。
チップBには各接続部より入カバソファ81〜Bnの後
段にn入力のアンドゲート2が設けられる。
アンドゲート2の出力は出力バッファ3、検出用接続部
4、チップAの入カバフファ5を経由して検出端子6に
接続される。
以下に試験順序を述べる。
i、制御端子を“l”にする。
ii 、試験する端子、例えば試験端子1以外のすべて
の試験端子を′1″にする。
iii 、試験端子1に1”、“0”の信号を与え、検
出端子6に、該信号が現れるかどうかを調べる。
■、試験端子2以外のすべての試験端子を“1”にし、
試験端子2について同様に調べる。以下試験端子nまで
すべての試験端子について1周べる。
チップAの試験端子は接続部と同数のn個設けられ、選
択回路lにより通常の入力端子と兼ねられ、さらに検出
端子6も選択回路を使用すれば通常の出力端子と兼ねら
れる。即ちn個の試験端子と1個の検出端子は外部端子
と共用できる。従ってチップ間結線試験を可能にするた
めに、制御端子を1個だけ追加すればよい。
第2図は本発明によるLSIを模式的に示す断面図であ
る。
図において、パッケージ7の上にチップAを搭載し、そ
の上にチップBをフェイスダウンに載せ、バンプ(導電
層の隆起部)8.9により両チップを結線する。つぎに
ワイヤ10によりチップAの周辺の外部端子のパッドと
パッケージ7にメタライズされたリードとをボンディン
グする。
実施例では両チップの結線をパン18.9で行ったが、
ビームリードで行ってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、2チップ間の結線
の可否を、LSI内の試験回路により判定できる。この
試験は大規模のLSIになる程、電気的に試験すること
が困難であるが、本発明によれば容易に、かつ確実に試
験ができて、LSIの歩留りと信頬性を向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるチップ間結線の試験回路図、 第2図は本発明によるLSIを模式的に示す断面図、 図において、 ■は選択回路、     2はアンドゲート、3は出カ
バソファ、  4は検出用接続部、5は入カバソファ、
  6は検出端子 7はパッケージ、    8.9はバンプ、IOはワイ
ヤ を示す、 茶 1 国 嘉 2 和

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  2個の半導体チップが結線されてなり、第1の半導体
    チップには動作信号と試験信号を選択する回路と、該選
    択回路の出力を両半導体チップの接続部を経由して第2
    の半導体チップに導く配線と、第2の半導体チップには
    該選択回路の出力群を入力するアンドゲートと、該アン
    ドゲートの出力を第1の半導体チップの検出用端子に接
    続する配線とを設けて前記接続部の結線状態を試験でき
    るようにしたことを特徴とする半導体装置。
JP15661884A 1984-07-27 1984-07-27 半導体装置 Pending JPS6135546A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15661884A JPS6135546A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 半導体装置
KR1019850004960A KR900000175B1 (ko) 1984-07-27 1985-07-11 칩온칩(chip on chip)형 반도체 집적회로
DE8585401535T DE3578224D1 (de) 1984-07-27 1985-07-25 Integrierte schaltung vom chip-auf-chip-typ.
EP85401535A EP0174224B1 (en) 1984-07-27 1985-07-25 Chip on chip type integrated circuit device
US06/759,448 US4703483A (en) 1984-07-27 1985-07-26 Chip on chip type integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15661884A JPS6135546A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6135546A true JPS6135546A (ja) 1986-02-20

Family

ID=15631657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15661884A Pending JPS6135546A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6135546A (ja)
KR (1) KR900000175B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110085A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Rohm Co Ltd 半導体装置
US7112468B2 (en) 1998-09-25 2006-09-26 Stmicroelectronics, Inc. Stacked multi-component integrated circuit microprocessor
WO2007141931A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-13 Panasonic Corporation 複数チップ構成半導体装置、及び半導体検査方法
JP2012516451A (ja) * 2009-01-27 2012-07-19 クアルコム,インコーポレイテッド 積層集積回路デバイス中のティアツーティア結合を検出するための回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7112468B2 (en) 1998-09-25 2006-09-26 Stmicroelectronics, Inc. Stacked multi-component integrated circuit microprocessor
JP2003110085A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Rohm Co Ltd 半導体装置
WO2007141931A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-13 Panasonic Corporation 複数チップ構成半導体装置、及び半導体検査方法
JP2012516451A (ja) * 2009-01-27 2012-07-19 クアルコム,インコーポレイテッド 積層集積回路デバイス中のティアツーティア結合を検出するための回路
US8471582B2 (en) 2009-01-27 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Circuit for detecting tier-to-tier couplings in stacked integrated circuit devices

Also Published As

Publication number Publication date
KR860001486A (ko) 1986-02-26
KR900000175B1 (ko) 1990-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674177B2 (en) Apparatus for implementing selected functionality on an integrated circuit device
US4703483A (en) Chip on chip type integrated circuit device
JPS6188538A (ja) 半導体装置
KR100349477B1 (ko) 반도체 장치
US6694463B2 (en) Input/output continuity test mode circuit
JPH04250644A (ja) マルチチップ実装ic
JPS6135546A (ja) 半導体装置
US20080197872A1 (en) Semiconductor chip, multi-chip semiconductor device, inspection method of the same, and electric appliance integrating the same
JP2594541B2 (ja) 半導体集積回路
JPH02244755A (ja) Lsi
US6714002B2 (en) Integrated semiconductor circuit and multi-chip module with a plurality of integrated semiconductor circuits
US7071719B2 (en) Semiconductor device
JP2505032B2 (ja) 半導体集積回路
JPH04317222A (ja) 信号処理装置
JP2601792B2 (ja) 大規模集積回路装置
JP4098976B2 (ja) マルチチップモジュール及びそのチップ間接続テスト方法
JPH08316407A (ja) 複合形半導体パッケージの製造方法
JPS61120437A (ja) 半導体装置
JPS6376452A (ja) 集積回路装置
JPS62293821A (ja) 論理集積回路
JPS6364054B2 (ja)
JPH07104392B2 (ja) 半導体装置
JPS61160951A (ja) 集積回路装置
JPS59150441A (ja) 半導体集積回路
JPH02264461A (ja) 集積回路