JPS6134959B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134959B2
JPS6134959B2 JP20638382A JP20638382A JPS6134959B2 JP S6134959 B2 JPS6134959 B2 JP S6134959B2 JP 20638382 A JP20638382 A JP 20638382A JP 20638382 A JP20638382 A JP 20638382A JP S6134959 B2 JPS6134959 B2 JP S6134959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
small hole
shape
forming
cutting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20638382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5995021A (ja
Inventor
Noboru Nakagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAGAWA SEISAKUSHO JUGEN
Original Assignee
NAKAGAWA SEISAKUSHO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAGAWA SEISAKUSHO JUGEN filed Critical NAKAGAWA SEISAKUSHO JUGEN
Priority to JP20638382A priority Critical patent/JPS5995021A/ja
Publication of JPS5995021A publication Critical patent/JPS5995021A/ja
Publication of JPS6134959B2 publication Critical patent/JPS6134959B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は大根、人参等の細く突切つて、千六
本又は千本にする為の調理刃の製造法に関する。
従来技術として特開昭55−106740号公報の調理
刃の製造法が知られる。この発明は板材に小孔を
一定間隔毎に小孔を設け、この小孔の周縁を裏側
より座ぐつて断面ハ字状とし、この小孔に連通す
る開口部が半円状な膨出案内部をプレスによつて
形成する調理刃の製造法である。
この発明では裏側より座ぐる為に作業性にやや
劣り、かつ製品において膨出案内部の開口部が半
円状である為に、千六本の断面が略円状となつて
水分の保有性、及び千六本の歯切れにやや劣ると
云う問題点が指摘される。
この発明は上記の問題点を解決するものであつ
て、工程を添付断面に基づいて説明する。
第1工程は第1図に示しており、長方形板材1
をプレス加工により、周囲2を少し残して長方形
状の隆起部3を形成する。
第2工程は第2図に示しており、隆起部3の長
手方向にプレス加工により小孔4を一定間隔毎に
穿孔する。
尚、第2図では小札4を2列の場合を示してい
るが、1列或いは3列でも良い。
第3工程は第3図に示しており、小孔4の縁部
を隆起部3側よりボール盤aにより一部又は全面
に亘つて逆ハ字状に座ぐつて切刃4aを形成す
る。
第4工程は第4図A,Bに示しており、隆起部
3裏側よりプレス加工により、小孔4の一側に小
孔4と連通する傾斜状膨出案内部5を形成する。
この傾斜状膨出案内部5の開口部5aは半円状に
する。
第5工程は第5図A〜Eに示されており、膨出
案内部5を再度プレス加工して角形な各形状に形
成される。即ち第5図Aに示すように開口部5a
を正方形に形成して突き切刃6aを形成する。第
5図Bに示すように開口部5aを縦長な矩形に形
成して突き切刃6bを形成する。或いは第5図C
に示すように開口部5aを横長な矩形に形成して
突き切刃6cを形成する。第5図Dに示すように
開口部5aを三角形に形成して突き切刃6dを形
成する。又は第5図Eに示すように開口部5aを
六角形に形成して抜き切刃6eを形成するもので
ある。
尚、第5図A〜Eに於いて、突き切刃6a〜6
eの角部を半径の小さい円弧状に形成し、プレス
時の亀裂防止対策を施こすことが望ましい。さら
に第4工程時に開口部5aを半円状に形成せず
に、一度に第6図に示すように開口部5aを角形
にすることも可能である。
第6工程は第6図に示されており、板材1の周
囲2をプレス加工により所定寸法に形成し、調理
用刃とする。かかる調理刃を取付用台7に装着し
て使用する。
この発明は上述の工程により成るものであるか
ら、次の特長を有する。
1 従来の製法においては、膨出案内部の開口部
を半円状にプレスして、突き切刃を形成してい
る。この為に断面が円状の千六本を調理可能で
ある。しかしこのような円状の千六本では水分
の保有性に劣り、かつ歯切れのやや悪い調理と
なる。
その点この発明では、第4工程において小孔
4と連通する開口部5aが半円状な膨出案内部
5をプレスによつて形成した後、さらに第5工
程として開口部5aを第5図A〜Eに示すよう
に、正方形な突き切刃6a、縦長状矩形な突き
切刃6b、或いは横長状矩形な突き切刃6c、
又は三角形な突き切刃6dと、六角形な突き切
刃6eのように角形とすることによつて、大根
を擦り下すことによつて千六本の断面も又角形
となつて水分保有性が高く、又歯切れが良い千
六本を調理することが出来る。
2 従来製法では小孔の座ぐりは、ハ字状即ち裏
側から座ぐつていた為に、切刃の切れ味に劣つ
ていたが、この発明では小孔4を逆ハ字状に座
ぐる、即ち表面よりボール盤aによつて座ぐる
ことによつて、逆ハ字状切刃4aを形成するも
のであるので、切れ味がより秀れ、かつ一連の
流れ作業がスムースに行なえると云う特長を有
する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の工程図を示しており、第1図
は第1工程を示す斜面図、第2図は第2工程を示
す斜面図、第3図は第3工程を示す断面図、第4
図Aは第4工程を示す一部拡大斜面図、第4図B
は第4工程を示す断面図、第5図A,B,C,
D,Eは第5工程を示す要部の斜面図、第6図は
第6工程を示す斜面図である。 1……板材、2……周囲、3……隆起部、4…
…小孔、4a……切刃、5……膨出案内部、5a
……開口部、6a,6b,6c,6d,6e……
突き切刃、7……取付用台、a……ボール盤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 以下a〜eの要件より成る調理刃の製造法。 a 板材をプレス加工により隆起部を形成する第
    1工程。 b 隆起部に小孔を穿設する第2工程。 c 小孔の縁部を隆起部側より一部又は全面に亘
    つて逆ハ字状に座ぐつて切刃を形成する第3工
    程。 d プレス加工により小孔の一側に連通し、開口
    部が半円状の膨出案内部を形成する第4工程。 e 再度プレス加工により、膨出案内部の半円状
    開口部を角形にプレス加工する第5工程。
JP20638382A 1982-11-25 1982-11-25 調理刃の製造法 Granted JPS5995021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20638382A JPS5995021A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 調理刃の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20638382A JPS5995021A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 調理刃の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5995021A JPS5995021A (ja) 1984-05-31
JPS6134959B2 true JPS6134959B2 (ja) 1986-08-11

Family

ID=16522428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20638382A Granted JPS5995021A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 調理刃の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995021A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3500495A1 (de) * 1985-01-09 1986-07-10 A. Börner GmbH, 5561 Landscheid Kuechengeraet zum schneiden von gemuese, insbesondere kartoffeln in streifen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5995021A (ja) 1984-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69722485T2 (de) Form für eine gestapelte Mehrschichtstruktur, Herstellungsverfahren und hergestelltes Produkt
DE19648407C2 (de) Kernlochbohrer
US20120153062A1 (en) Food grater
JPS6134959B2 (ja)
JP4688904B2 (ja) 海苔シートの打ち抜き装置
JPH0450159B2 (ja)
CN2276871Y (zh) 菜刀
JPH0145942B2 (ja)
JPS6117640B2 (ja)
JPH0326521B2 (ja)
JP3045495U (ja) 千切り用刃
EP0139666A1 (de) Verfahren zum materialsparenden herstellen von stanzteilen
CA1255180A (en) Metal fastener and method of manufacture
JP3365713B2 (ja) 孔付棒材の製造方法
JP3230328B2 (ja) リード端子形成方法
JP2718262B2 (ja) ピアス加工用プレス型
JP4287562B2 (ja) フロアパネル及びその製造方法
JPH1132926A (ja) 千切り用刃及びその製造方法
JPS5950922A (ja) 時計用バンドの駒形成部材製造方法
JPS6111137B2 (ja)
JPH04301334A (ja) 電子銃用電極構体の製造方法
JPH0212596B2 (ja)
DE529965C (de) Verfahren zur Herstellung von Schneidzaehnen an einem Metallstreifen
JPH0790791A (ja) フラットストレーナーに加工する、円を連ねた形状の溝
JPS5916765B2 (ja) ジュ−サ−のスピンナ−