JPS6134247B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134247B2
JPS6134247B2 JP1284081A JP1284081A JPS6134247B2 JP S6134247 B2 JPS6134247 B2 JP S6134247B2 JP 1284081 A JP1284081 A JP 1284081A JP 1284081 A JP1284081 A JP 1284081A JP S6134247 B2 JPS6134247 B2 JP S6134247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
core
vertical
gap
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1284081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57128009A (en
Inventor
Kyoji Iwai
Nobuyuki Ozaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Electric Mfg Co Ltd filed Critical Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP1284081A priority Critical patent/JPS57128009A/ja
Publication of JPS57128009A publication Critical patent/JPS57128009A/ja
Publication of JPS6134247B2 publication Critical patent/JPS6134247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/245Magnetic cores made from sheets, e.g. grain-oriented

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリアクトル鉄心に関し、縦ヨークと横
ヨークとの接合部を改良し振動等を抑えるように
したものである。
電力用リアクトル鉄心を構造上から分類する
と、鉄心脚を有しない空心形リアクトルと鉄心脚
を有する鉄心形リアクトルとに2分されるが、鉄
心形リアクトルはさらに鉄心脚にギヤツプを有す
るものとギヤツプを有しないものとに分けること
ができる。これらの電力用リアクトル鉄心は共に
縦ヨークと横ヨークとで閉磁路が形成されてい
る。
そこで、ギヤツプ付鉄心形リアクトル鉄心を採
用した単相リアクトルでその従来構造を説明す
る。この単相リアクトルは、第1図に示すよう
に、複数個のブロツク鉄心1をスペーサ2を介し
て交互に柱状に積上げて鉄心脚3を形成し、この
鉄心脚3の外側に同心状に巻線4を設置し、さら
にこの巻線4の外側に縦ヨーク5を、この縦ヨー
ク5の上下端に横ヨーク6を配置して鉄心脚3と
橋絡させ閉磁路を形成している。このような鉄心
脚3にはスペーサ2によつてギヤツプg0が形成さ
れているため、運転時にはこのギヤツプg0に大き
な磁気吸引力が作用しブロツク鉄心1が振動して
鉄心脚3の振動となる。そこで、この振動を極力
押えるため横ヨーク6の上下から押え板7を介し
て鉄心脚3内に貫通したスタツドボルト8および
ナツト9で締付け固定している。
ところが、このような締付け方法では、縦ヨー
ク5も締付力を受けるが、縦ヨーク5の積層方向
が締付力の方向とは直交するため、特に強く締付
けた場合には縦ヨーク5と横ヨーク6との上側の
接合部に不具合が生じ、振動も大きなものとな
る。
そこで、接合部を第2図a,bに示すラツプ接
合としたり、第3図a,bに示す額縁形ラツプ接
合とするが、いずれの接合も、接合部に大きな摩
擦力が作用し、しかもラーメン構造なので、鉄心
脚3を強く締付けると変形し、その振動モードは
第4図に示すようになり、縦ヨーク5に大きな曲
げ応力が働き振動に悪影響を与えると共に鉄心脚
3に十分な締付力が加わらず、振動の点のみなら
ず締付力の点でも問題がある。
本発明はかかる従来の欠点に鑑みてなされたも
ので、接合部がラツプ接合や額縁形ラツプ接合で
あつても横ヨークを介して鉄心脚等に加えた締付
力が縦ヨークに加わらず振動や騒音の低減をはか
れるリアクトル鉄心の提供を目的とし、かかる目
的を達成する本発明は、横ヨークと縦ヨークとの
接合部に気体若しくは液体で充たされる空隙(以
下単に空隙と略称する)を形成することを技術思
想の基礎とするものである。
以下、本発明の一実施例を第5図および第6図
を参照して詳細に説明する。
第5図はラツプ接合の場合の第2図b相当図で
あり、第6図は額縁形ラツプ接合の場合の第3図
b相当図である。
いずれの接合の場合にも上部2箇所の接合部の
縦ヨーク5と横ヨーク6との3枚又は4枚の電磁
鋼板の端縁5a,6a同士が対向する端縁間に空
隙g1を形成するとともに側面5b,6b同士が対
向する側面間に空隙g2を設ける。この空隙g1はナ
ツト9で鉄心脚3を締付けたときに縦ヨークと横
ヨーク6とが接触しない幅であり、空隙g2は縦ヨ
ーク5と横ヨーク6とが接触しない幅とするた
め、電磁鋼板の1グループ毎の毎数を異ならしめ
て形成してある。
このように、空隙g1,g2を設けると磁束は、第
7図に示すように、空隙g1を通り流れる部分と空
隙g2を通り流れる部分とに分れることになり、磁
気抵抗の増大とはならない。また、縦ヨーク5と
横ヨーク6との間に空隙g2があるため、鉄心脚3
を締付けても接触せず、両ヨーク5,6間に摩擦
力は作用しない。したがつて、縦ヨーク5が受け
る応力は減少し、振動も減少する。
尚、接合部では、縦ヨーク5と横ヨーク6との
電磁鋼板の枚数比を3対4としたものを示した
が、2対1、2対3等、任意の枚数比でよく、空
隙g2が形成できれば良い。
このように空隙g1おびg2を形成した状態で縦ヨ
ーク5と横ヨーク6とを保持するには、第8図に
模式的に示すように、上側の横ヨーク6′を積層
方向の両側から固定板10で挾んで固定するとと
もに鉄心脚3を締付けるボルト8で押え板7に固
定する。一方、両側の縦ヨーク5と下側の横ヨー
ク6″とは積層方向の両側から字形状の固定板
10′で挾んで固定し、これを下側の横ヨーク
6″とともに押え板7に固定するようにすれば良
い。
次に、空心形リアクトル鉄心の場合について説
明する。
空心形リアクトルは、第1図のものから鉄心脚
3を除いたものがあるが、巻線4を横ヨーク6を
介して締付け固定するので縦ヨーク5に締付力が
作用することになるが、接合部に空隙g1,g2を設
けることで縦ヨーク5に締付力は加わらない。
また、ギヤツプなしの鉄心形リアクトル鉄心の
場合も横ヨークを介して鉄心脚を締付け固定して
いるので接合部に空隙g1,g2を設けることで縦ヨ
ークに締付力は作用しない。
尚、上記説明では単相リアクトル鉄心について
であつたが三相リアクトル鉄心に適用することも
できる。
以上、実施例とともに具体的に説明したよう
に、本発明によれば、縦ヨークと横ヨークとの接
合部に空隙が形成してあるので横ヨークを介して
鉄心脚又は巻線を締付けても、その締付力が縦ヨ
ークに作用せず、縦ヨークの振動を減少し、低騒
音形のリアクトル鉄心とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はギヤツプ付鉄心形リアクトルの縦断面
図、第2図a,bは従来のラツプ接合にかかり、
aは概略図、bはa中のA−A矢視図、第3図
a,bは従来の額縁形ラツプ接合にかかり、aは
概略図、bはa中のB−B矢視図、第4図はリア
クトル鉄心の振動モードの説明図、第5図および
第6図は本発明の一実施例にかかり、第5図はラ
ツプ接合の場合の第2図b相当図、第6図は額縁
形ラツプ接合の場合の第3図b相当図、第7図は
額縁形ラツプ接合の場合の磁束の流れの説明図、
第8図は空隙の保持方法の説明図である。 図面中、1はブロツク鉄心、2はスペーサ、3
は鉄心脚、4は巻線、5は縦ヨーク、5a,5b
は端縁および側面、6,6′,6″は横ヨーク、6
a,6bは端縁および側面、7は押え板、8はス
タツドボルト、9はナツト、10,10′は固定
板、g1,g2は空隙である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電磁鋼板を積層した縦ヨークおよび横ヨーク
    をラツプ接合かあるいは額縁形ラツプ接合で接合
    した閉磁路を形成し、且つ当該横ヨークを介して
    鉄心脚や巻線を締付けてなるリアクトル鉄心にお
    いて、前記縦ヨークと横ヨークとの接合部の前記
    電磁鋼板の端縁間と側面間とに気体若しくは液体
    で充たされる空隙を各々設けたことを特徴とする
    リアクトル鉄心。
JP1284081A 1981-02-02 1981-02-02 Reactor iron core Granted JPS57128009A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284081A JPS57128009A (en) 1981-02-02 1981-02-02 Reactor iron core

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284081A JPS57128009A (en) 1981-02-02 1981-02-02 Reactor iron core

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57128009A JPS57128009A (en) 1982-08-09
JPS6134247B2 true JPS6134247B2 (ja) 1986-08-06

Family

ID=11816573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1284081A Granted JPS57128009A (en) 1981-02-02 1981-02-02 Reactor iron core

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57128009A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422965U (ja) * 1990-06-14 1992-02-25
JPH0422966U (ja) * 1990-06-14 1992-02-25

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2501321B2 (ja) * 1986-03-31 1996-05-29 株式会社東芝 ギヤツプ付鉄心形リアクトル
JPS636649U (ja) * 1986-06-30 1988-01-18
JP6464125B2 (ja) * 2016-09-08 2019-02-06 ファナック株式会社 第一端板および第二端板を備えたリアクトル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422965U (ja) * 1990-06-14 1992-02-25
JPH0422966U (ja) * 1990-06-14 1992-02-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57128009A (en) 1982-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4032874A (en) Reactor core
JPS6134247B2 (ja)
JP3357705B2 (ja) ギャップ付鉄心形リアクトル
JPH05190346A (ja) ギャップ付鉄心形リアクトル
JPS6313313A (ja) ギヤツプ付鉄心形リアクトル
JP2501321B2 (ja) ギヤツプ付鉄心形リアクトル
JPH02203507A (ja) 三相分路リアクトル鉄心
JPS61224307A (ja) ギヤツプ付鉄心形リアクトル
JPH05109550A (ja) ギヤツプ付鉄心形リアクトル
JPH06267759A (ja) ギャップ鉄心の締付け方法および構造
JP2001196245A (ja) リアクトル鉄心
JPS639914A (ja) ギヤツプ付鉄心形リアクトル
JP4568992B2 (ja) 静止誘導電器の鉄心構造
JPS63160317A (ja) 変圧器用ギヤツプ付き積鉄心
JPH05109551A (ja) ギヤツプ付鉄心形リアクトル
JPS6318847B2 (ja)
JP3598182B2 (ja) アモルファス巻鉄心変圧器
JPH02192106A (ja) 巻鉄心型静止誘導電器
JPH0332007A (ja) 積鉄心型静止誘導電器
JP3357706B2 (ja) ギャップ付鉄心形リアクトル
JPH0427146Y2 (ja)
JPH0229703Y2 (ja)
JPS59121809A (ja) 鉄心支持方法
JPH0536545A (ja) リアクトル鉄心
JPH0684659A (ja) 変圧器鉄心