JPS6133812Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133812Y2
JPS6133812Y2 JP18966680U JP18966680U JPS6133812Y2 JP S6133812 Y2 JPS6133812 Y2 JP S6133812Y2 JP 18966680 U JP18966680 U JP 18966680U JP 18966680 U JP18966680 U JP 18966680U JP S6133812 Y2 JPS6133812 Y2 JP S6133812Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
guide
accordion
vertical
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18966680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57110269U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18966680U priority Critical patent/JPS6133812Y2/ja
Publication of JPS57110269U publication Critical patent/JPS57110269U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133812Y2 publication Critical patent/JPS6133812Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 家具等に使用されるアコーデイオン式扉体は、
複数枚の扉単体を蝶番により折り畳み可能に連結
したものであつて、一端部は蝶番により家具本体
に枢着され、遊端部の上下両コーナー部には家具
本体側のガイドレールに遊嵌する遊動案内体を備
えたスライドガイド装置が取り付けられる。本考
案は、このようにアコーデイオン式扉体の遊端部
に取り付けて使用されるスライドガイド装置に関
するものである。
(従来の技術及びその問題点) 上記のようにアコーデイオン式扉体の遊端部上
下両コーナー部に取り付けられる一対のスライド
ガイド装置は、前記アコーデイオン式扉体の一端
部を枢着する蝶番の垂直軸心と平行な一本の仮想
垂直軸心上に各スライドガイド装置の遊動案内体
が位置するように、十分な芯出し調整を行つて取
り付けなければ、アコーデイオン式扉体を円滑に
開閉させることが出来ない。特に前記のような芯
出し調整が不十分であると、蝶番と上下一対のス
ライドガイド装置とが近接するごとになる開動限
位置近傍に於いて、スライドガイド装置の遊動案
内体とガイドレールとの間に大きな摩擦を伴う摺
接が生じ、扉単体間にも捩じれが生じて到底円滑
な開閉運動が期待出来ない。
しかしながら従来のこの種のスライドガイド装
置は、扉体に取り付けられる部材に対して遊動案
内体の位置を微調整することは出来ないか又は非
常に困難なものであつたため、扉体に対する取り
付け時に遊動案内体の芯出し調整を行う必要があ
り、扉体に対する取り付け作業が非常に困難にな
る欠点があつた。
(問題を解決するための手段) 本考案は上記のような従来の問題点を解決し得
るスライドガイド装置を提案するものであつて、
その特徴は、アコーデイオン式扉体の遊端部に取
り付けられる本体と、この本体に軸支され且つ前
記扉体遊端部を案内するガイドレールに嵌合する
遊動案内体とから成り、この遊動案内体を回転可
能に支承する垂直支軸は、前記本体に自転のみ可
能に嵌合支持された垂直円柱体の外端から偏心状
態で突設させ、前記垂直円柱体を回転させるため
の回転操作部と当該垂直円柱体を本体に固定する
固定用ねじとを設けた点にある。
(実施例) 以下に本考案の一実施例を添付の例示図に基づ
いて説明する。第1図及び第2図に於いて、1は
アコーデイオン式扉体であつて、蝶番2により家
具本体側板3に枢着された第1扉単体4と、この
第1扉単体4に蝶番5で枢着された第2扉単体6
とから成り、この第2扉単体6の遊端上下両コー
ナー部に、家具本体底板部7と天板部8とに取り
付けられているガイドレール9,10に嵌合する
遊動案内体11,12が取り付けられる。
本考案装置は、前記遊動案内体11,12とこ
れを扉単体6に取り付ける本体とから成るもので
あつて、上部の遊動案内体12側の装置を例にと
つて具体構造を説明する。尚、下部の遊動案内体
11側の装置は上下対称構造のものである。
第3図及び第4図に示すように本体13は、L
形取付部材14と角柱状部材15とから成り、L
形取付部材14は、扉単体6の水平端部6aと垂
直端部6bとにわたつてL形に切削した凹部16
に嵌合当接させると共に、木ねじ17により固定
される。そして前記角柱状本体15はビス18に
より前記L形取付部材14の垂直板部19に固定
される。このように本体13を扉単体6のコーナ
ー部に取り付けたときに当該本体13が前記凹部
16の全部を丁度埋めるように、凹部16が形成
されている。
20は自転のみ可能に前記角柱状部材15に嵌
合支持された垂直円柱体であつて、その内端(下
端)近傍に設けられた周溝21に遊嵌するように
抜け止め用ピン22が角柱状部材15に横向きに
打ち込まれている。23は遊動案内体12を自転
のみ可能に枢着する垂直支軸であつて、前記垂直
円柱体20の突出端(上端)から偏心状態で突設
されている。24は前記垂直円柱体20の角柱状
部材15から突出する上端近傍周面に設けられた
周方向複数個の回転操作用凹部である。25は角
柱状部材15から突出しないように螺合させた固
定用ねじであつて、その内端で前記垂直円柱体2
0の周面を押圧して当該垂直円柱体20を固定す
る。この固定用ねじ25の外端には回転操作用凹
部が形成されている。
上記のように構成され且つ扉単体6のコーナー
部に取り付けられたスライドガイド装置に於いて
は、前記固定用ねじ25を弛緩させた状態で垂直
円柱体20を、回転操作用凹部24に六角レンチ
等の棒材を差し込んで回転させることにより、遊
動案内体12を枢着する垂直支軸23が垂直円柱
体20の軸心の周りで公転し、遊動案内体12の
回転中心となる垂直支軸23の位置を前後左右に
移動させることが出来る。
下部の遊動案内体11の位置も上記と同一のス
ライドガイド装置を使用することにより同様に前
後左右に移動させることが出来るので、アコーデ
イオン式扉体1を開動限まで折り畳んで上下一対
の遊動案内体11,12が蝶番2に隣接する状態
に於いて、遊動案内体11,12とガイドレール
9,10との間に無理な押し合いが生じないよう
に遊動案内体11,12の回転中心である垂直支
軸23の位置を上記のように調整し、この後前記
固定用ねじ25を締めつけて垂直円柱体20を角
柱状部材15に固定することにより、アコーデイ
オン式扉体1を円滑に開閉させることが出来る。
尚、遊動案内体11,12は、ガイドレール
9,10に対して相対回転不能に遊嵌する矩形状
のものであつても良いし、真円ローラー形のもの
であつても良い。
(考案の作用及び効果) 以上のように本考案のスライドガイド装置によ
れば、装置本体を扉体側に取り付けた後に於いて
も、垂直円柱体を適当角度回転させるだけで遊動
案内体の位置を微調整することが出来るので、装
置本体の扉体への取り付け時には精度が要求され
ない。従つて装置本体の扉体への取り付け作業を
簡単容易に行える。しかも前記のように遊動案内
体の位置を微調整することにより、このスライド
ガイド装置を取り付けたアコーデイオン式扉体の
開閉を円滑良好に行わせることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は家具に於けるアコーデイオン式扉体を
示す横断平面図、第2図は同縦断側面図、第3図
はスライドガイド装置を示す縦断側面図、第4図
は同要部の拡大横断平面図である。 1……アコーデイオン式扉体、2,5……蝶
番、4,6……扉単体、9,10……ガイドレー
ル、11,12……遊動案内体、13……装置本
体、14……L形取付部材、15……角柱状部
材、20……垂直円柱体、22……抜け止め用ピ
ン、23……垂直支軸、24……回転操作用凹
部、25……固定用ねじ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アコーデイオン式扉体の遊端部に取り付けられ
    る本体と、この本体に軸支され且つ前記扉体遊端
    部を案内するガイドレールに嵌合する遊動案内体
    とから成り、この遊動案内体を回転可能に支承す
    る垂直支軸は、前記本体に自転のみ可能に嵌合支
    持された垂直円柱体の外端から偏心状態で突設さ
    せ、前記垂直円柱体を回転させるための回転操作
    部と当該垂直円柱体を本体に固定する固定用ねじ
    とを設けて成るアコーデイオン式扉体のスライド
    ガイド装置。
JP18966680U 1980-12-26 1980-12-26 Expired JPS6133812Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18966680U JPS6133812Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18966680U JPS6133812Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57110269U JPS57110269U (ja) 1982-07-07
JPS6133812Y2 true JPS6133812Y2 (ja) 1986-10-02

Family

ID=29993838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18966680U Expired JPS6133812Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133812Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57110269U (ja) 1982-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950008160Y1 (ko) 접는 문 장치
JPS6133812Y2 (ja)
GB2069592A (en) An adjustable door hinge
JP3570238B2 (ja) 戸当り金具
JPS6133813Y2 (ja)
JP3331292B2 (ja) 調整可能な戸車
JPH0734118Y2 (ja) 2軸構造継手
JPH0641510Y2 (ja) 仏壇の扉開閉装置
JPS5834216Y2 (ja) 窓装置
JP3107342B2 (ja) 引き戸
JPH0645583Y2 (ja) 蝶 番
JPH0349029Y2 (ja)
JPH0321419Y2 (ja)
JP2922446B2 (ja) 蝶番ユニット
JPS5910313Y2 (ja) 戸車装置
JPS6328182Y2 (ja)
JP2972110B2 (ja) 蝶番ユニット及び蝶番システム
JPH0424052Y2 (ja)
JPH0315744Y2 (ja)
JPS597495Y2 (ja) 窓用回転金具の構造
JPH048213Y2 (ja)
JPH0620863Y2 (ja) 折り畳み扉のピボツトアジヤスタ−
JPS6115179Y2 (ja)
JPH08284515A (ja) 折り戸類の軸受け装置
JP2591499Y2 (ja) 折り雨戸サッシのがたつき防止装置