JPH0315744Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315744Y2
JPH0315744Y2 JP1984200511U JP20051184U JPH0315744Y2 JP H0315744 Y2 JPH0315744 Y2 JP H0315744Y2 JP 1984200511 U JP1984200511 U JP 1984200511U JP 20051184 U JP20051184 U JP 20051184U JP H0315744 Y2 JPH0315744 Y2 JP H0315744Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
movable shoji
link
door roller
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984200511U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61115375U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984200511U priority Critical patent/JPH0315744Y2/ja
Publication of JPS61115375U publication Critical patent/JPS61115375U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0315744Y2 publication Critical patent/JPH0315744Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、枠体内に固定障子と可動障子とが
同一平面に並べた状態に閉鎖されており、可動障
子を固定障子と食い違い状に変移してから固定障
子と重なる方向に走行して開放する機能を備えた
形式の引違いサツシに於いて、可動障子を支持す
る戸車の建付調節を行なうための戸車調節装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
周知のように、比の種のサツシは、レール上を
走行する戸車と可動障子を水平方向に回動するリ
ンクを介して連結してあつて、可動障子を変移す
る際には、可動障子に設けたハンドルを回すこと
により、そのハンドルと連動して直線往復運動す
る作動杆によつて、リンクを戸車との枢支点を中
心として回動させて可動障子を平行移動するもの
で、サツシ組立施工時に可動障子の建付調節を行
なう場合、この戸車には一つの車枠に前後して二
つの車輪が設けられている関係上、通常の引違い
サツシに装着される車軸の軸高調節装置を採用す
ることができなかつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
そのため、本出願人は、戸車の車枠の中央部に
リンクの枢軸を螺杆などにより昇降させて障子框
を相対的に上下移動する建付調節装置(実願昭59
−73753号明細書)を開発し、引違い障子の建付
調節に多大な成果を挙げているが、この場合、枢
軸内部の調節螺杆とこれに螺合する雌ネジ孔との
間には、障子の開閉動作、特に変移する動作を行
なう際に共回り現象を起すことがあるので、サツ
シの組立施工時に調節された最適の建付状態を長
期間に亘つて保持するためには、この点を改良す
れば更に品質の高い引違いサツシを得ることがで
きる。
本考案の主たる目的は、上記の共回り現象を未
然に且つ確実に防止し得る機能を備えた新規な引
違いサツシに於ける可動障子の戸車調節装置を簡
単な構造により安価に提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は前記の目的を達成するために案出され
たものであつて、戸車の車枠中央部にレール側の
端部を封鎖した縦孔を設け、この縦孔に前記リン
クの基端部に設けた枢軸を回動及び上下滑動自在
に嵌装し、枢軸の中心部に沿つて上下を開放して
設けた連通孔にリンク側の端部から調節ネジを螺
進可能に挿入すると共に、レール側の端部から軸
方向にのみ摺動し得る支点ピンを挿入して前記の
調節ネジと支点ピンの各先端部を衝合せしめ、支
点ピンの基部を縦孔の底部に当接させてあること
を特徴とするものである。
〔考案の実施例〕
以下、本考案による可動障子の戸車調節装置を
実施例の図面について具体的に説明するが、その
前に、この考案の装置を着設する引違いサツシの
構造及び動作要領を参考までに簡単に説明する
と、第3図乃至第5図は本出願人が開発した引違
いサツシの一例を示したもので、室内側から見て
枠体1の右側に固定障子2を、左側に可動障子3
を互いに同一平面状に並べて収設され、第4図図
示の如く可動障子3を室内側へ固定障子2に干渉
されない位置まで平行移動によつて変移し、その
後固定障子2と重なる方向に室内側のレール4に
沿つて走行して開放する機能を備えており、固定
障子2は単に嵌め殺しのものではなく、平常時は
枠体1にロツクされているが、必要に応じてロツ
クを解除すれば、室外側のレール5に沿つて走行
しながら開閉される。
一方、可動障子3の戸車6は、通常の引違い障
子と違つて、車枠7に前後一対の車輪8,8を走
行方向に並べて軸支し、この戸車6と可動障子3
は水平方向に回動するリンク9で連結してある。
リンク9は板体9aの基板に下方に向けて車枠7
中央部の縦孔10に突入する枢軸11と、先端部
に可動障子3の下框3aに取付けた軸受12上方
に向けて突入する支軸13を有し、板体9aの先
端部付近に、可動障子3の下框3aに沿つて直線
往復動する作動杆14のカムローラ15に係合す
る「へ」の字形の長孔16が設けてあり、可動障
子3の操作ハンドル(図示せず)を回動して、こ
れに連動する作動杆14を第2図矢印図示の方向
に前進すると、カムローラ15が長孔16に沿つ
て滑動しながらリンク9を回動するが、作動杆1
4のカムローラ15が長孔16の直線部16aを
前進している間はリンク9にトルクが作用せず、
リンク9がそのままの位置に静止しており、この
間に可動障子3のロツクが外される。けれどもカ
ムローラ15が長孔16の室外側に曲折する斜行
部16bに係合すると、長孔16には戸車6を前
進せる押力とリンク9を回動すトルクが作用する
が、この時点では可動障子3の固定障子2側への
移動が阻止されているため、リンク9が枢軸11
を中心にして回動し、可動障子3が鎖線図示の如
く室内側へ固定障子2と干渉しない位置まで変移
されるため、その後、可動障子3を室内側のレー
ル3に沿つて走行すれば、可動障子3を固定障子
2と重なる方向へ移動して開放することが出来、
前記の場合と逆の操作を行えば、可動障子3を再
び元の位置に移動して閉鎖することができるよう
になつている。
この考案による可動障子の戸車調節装置は、前
記リンク9の枢支部に設けられるもので、第1図
に示す如く、、戸車6の車枠7中央部に、レール
側の端部を閉鎖した縦孔10を穿設し、この縦孔
10にリンク9の基端部に設けた枢軸11を回動
及び上下滑動自在に嵌装し、枢軸11にはその中
心線に沿つて上下に貫通する連通孔17を設け、
連通孔17の上半部には雌ネジ孔17aを設けて
リンク側の端部から調節ネジ18を螺進可能に挿
入し、また下半部には方形又は多角形の輪郭もし
くはこれに代わるスプライン溝を有する段部17
bを設け、頚部に前記段部に嵌合する係止部20
aを形成した支点ピン20をレール側の端部から
挿入し、連通孔17内に於いて前記の調節ネジ1
8と支点ピン20の各先端部を互いに衝合せし
め、支点ピン20の基部20bを直接もしくはス
ラストベアリング又はライナー21を介挟して縦
孔10の底部10aに当接させてある。
尚、符号22は枢軸11の外周に設けた凹溝
で、本実施例の場合、この凹溝22に車枠7の外
側からノツクピン23または押ネジを突入させ、
障子組込み時に枢軸11から戸車6が脱落しない
ように係止してある。また符号24は可動障子3
の戸車6を覆うために下框3aの室内側に着脱可
能に取付けたエプロンである。
上記の戸車6により可動障子3の建付調節を行
うには、可動障子3の下框3aに設けたエプロン
24を取外した後、第5図図示の如くリンク9の
枢軸11上端部からら連通孔17内にドライバー
25などの工具を差込んで、その先端部を調節ネ
ジ18の頭部の凹溝に係合させて回動すれば、連
通孔17の下端部にある支点ピン20が調節ネジ
18の螺進動作により上下に移動し、車枠7の縦
孔10に対する枢軸11の突入する深さを自在に
変化させて可動障子3の建付を調節する。
〔考案の効果〕
この考案による引違いサツシの戸車調節装置
は、戸車の車枠中央部にレール側の端部を封鎖し
た縦孔を設け、この縦孔にリンクの基端部に設け
た枢軸を回動及び上下滑動自在に嵌装し、枢軸の
中心線に沿つて上下に開放して設けた連通孔にリ
ンク側の端部から調節ネジを螺進可能に挿入する
と共に、レール側の端部か軸方向のみに摺動し得
る支点ピンを挿入して前記の調節ネジと支点ピン
の各先端部を衝合せしめ、支点ピンの基部を縦孔
の底部に当接させてあり、可動障子を開放するこ
となく閉鎖したままで、車枠中央部の枢軸に設け
た連通孔に上方からドライバー等の工具を挿し込
んで調節ネジを回動すれば、車枠の縦孔に対する
枢軸の突入する深さを変化させて簡単に建付調節
を行なえるので、たとえ、戸車が二車輪のもので
あつても確実な調節機能を発揮し得ることは勿
論、支点ピンが枢軸内に於いて軸方向にのみ進退
するように支持されているため、可動障子の開閉
動作に伴つて支点ピンに回動力が使用せず、従つ
て支点ピンが共回り現象を起す恐れがないので、、
組立施工時に調節された最適の建付状態を長期間
に亘つて保持し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による戸車調節装置の具体的な
実施構造の一例を示す縦断面図、第2図は同じく
平面図、第3図は本考案の装置を適用する引違い
サツシを室内側から見た正面図、第4図は可動障
子を変移した時の状態を示す断面図、第5図は可
動障子の建付を調節する状態を示した断面図であ
る。 1…枠体、2…固定障子、3…可動障子、4…
室内側レール、5…室外側レール、6…戸車、7
…車枠、9…リンク、10…縦孔、10a…縦孔
の底部、11…枢軸、14…作動杆、17…連通
孔、18…調節ネジ、20…支点ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 枠体内に固定障子と可動障子を同一平面に並べ
    て設け、下枠の両障子と平行したレールを走行す
    る戸車と可動障子をリンクを介して連結し、可動
    障子に設けた作動杆の往復動によつて当該可動障
    子を平行移動して固定障子と食い違い状に変移し
    及び閉鎖する引違いサツシに於いて、戸車の車枠
    中央部にレール側の端部を封鎖した縦孔を設け、
    この縦孔に前記リンクの基端部に設けた枢軸を回
    動及び上下滑動自在に嵌装し、枢軸の中心線に沿
    つて上下を開放して設けた連通孔にリンク側の端
    部から調節ネジを螺進可能に挿入すると共に、レ
    ール側の端部から軸方向のみに摺動し得る支点ピ
    ンを挿入して前記の調節ネジと支点ピンの各先端
    部を衝合せしめ、支点ピンの基部を縦孔の底部に
    当接せてあることを特徴とする引違いサツシに於
    ける可動障子の戸車調節装置。
JP1984200511U 1984-12-27 1984-12-27 Expired JPH0315744Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984200511U JPH0315744Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984200511U JPH0315744Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115375U JPS61115375U (ja) 1986-07-21
JPH0315744Y2 true JPH0315744Y2 (ja) 1991-04-05

Family

ID=30761427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984200511U Expired JPH0315744Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315744Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026580B2 (ja) * 1980-10-02 1985-06-24 石川島播磨重工業株式会社 流動層式焼成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026580U (ja) * 1983-07-29 1985-02-22 扶桑電機工業株式会社 扉の開閉装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026580B2 (ja) * 1980-10-02 1985-06-24 石川島播磨重工業株式会社 流動層式焼成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61115375U (ja) 1986-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10331513A (ja) 調節機構
US20130020035A1 (en) Bogey assembly
US20040216382A1 (en) Window winding arm device for motor vehicle
CN205387875U (zh) 用于铝合金型材传动盒及铝合金门窗
JPH0315744Y2 (ja)
CA1053273A (en) Sliding plug door mechanisms
US3415561A (en) Door holders and stops
CN213774947U (zh) 三维可调式暗门铰链
JPH0510127Y2 (ja)
JPH0349265Y2 (ja)
JP2560821Y2 (ja) 障子の吊り戸車
JPS5814098Y2 (ja) 自動車摺動屋根用上下調整装置
JP4686034B2 (ja) レール高さ調整ユニット
JPH07608Y2 (ja) ピボットヒンジ
JPH0714033Y2 (ja) 車両の窓ガラス開閉用ガイドレール位置調節装置
JPH0620863Y2 (ja) 折り畳み扉のピボツトアジヤスタ−
JPH0352398Y2 (ja)
JPS6019889Y2 (ja) 引戸の障子引寄せ装置
JPS6133813Y2 (ja)
KR200280529Y1 (ko) 유리문용 축 고정구 구조
JPS6011255Y2 (ja) スライド式自動開閉扉の開閉装置
JPH0543199Y2 (ja)
JPS589964Y2 (ja) 引寄せ及び高さ調整可能な戸車
JPH0452383Y2 (ja)
JPS6220338Y2 (ja)