JPH0645583Y2 - 蝶 番 - Google Patents
蝶 番Info
- Publication number
- JPH0645583Y2 JPH0645583Y2 JP9214990U JP9214990U JPH0645583Y2 JP H0645583 Y2 JPH0645583 Y2 JP H0645583Y2 JP 9214990 U JP9214990 U JP 9214990U JP 9214990 U JP9214990 U JP 9214990U JP H0645583 Y2 JPH0645583 Y2 JP H0645583Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hinge
- recess
- adjusting member
- door
- rotation adjusting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Hinges (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は建物の開口部などに取付ける扉の取付用蝶番
に関する。
に関する。
従来の蝶番は軸により左右の翼片を回転自在に連結した
もので、この各翼片には複数の取付孔を設けてある。
もので、この各翼片には複数の取付孔を設けてある。
上記のような蝶番は一方の翼片を建物の開口部に固定し
た木製などの枠に対して木ネジなどにより固定し、他方
の翼片は扉の側面に木ネジなどにより固定する。
た木製などの枠に対して木ネジなどにより固定し、他方
の翼片は扉の側面に木ネジなどにより固定する。
このような蝶番による扉の取付けにおいて、扉の自由端
側の側面と建物側の枠の間に生じる隙間を全長に亘り一
定に保つことが美観上は勿論、錠前を正確に係合させる
うえからも重要である。
側の側面と建物側の枠の間に生じる隙間を全長に亘り一
定に保つことが美観上は勿論、錠前を正確に係合させる
うえからも重要である。
そのため、建物側の枠に蝶番の翼片が入る浅い凹所を設
け、この凹所の刻り込み量を調整したり、凹所と翼片の
間に薄い調整板を挿入したりして扉の取付け状態を調整
している。
け、この凹所の刻り込み量を調整したり、凹所と翼片の
間に薄い調整板を挿入したりして扉の取付け状態を調整
している。
上記のような従来の蝶番による扉の取付けは、枠に対す
る刻り込み量の調整や調整板の挿入などの、きわめて面
倒で熟練を要する作業となるなどの問題がある。
る刻り込み量の調整や調整板の挿入などの、きわめて面
倒で熟練を要する作業となるなどの問題がある。
この考案の課題は、上記のような従来の蝶番の問題点を
解決して、取付け時の調整がきわめて容易に行える蝶番
を提供することである。
解決して、取付け時の調整がきわめて容易に行える蝶番
を提供することである。
上記の課題を解決するために、この考案は蝶番の一方を
翼片の建物取付側の一部に回転調整部材を設けてその外
側面を斜面とし、同翼片の他側には上記回転調整部材を
回転させるためのドライバなどの係合部を設け、建物の
蝶番取付面には上記回転調整部材の斜面に適合する斜面
を有する凹部を設けた蝶番を提供する。
翼片の建物取付側の一部に回転調整部材を設けてその外
側面を斜面とし、同翼片の他側には上記回転調整部材を
回転させるためのドライバなどの係合部を設け、建物の
蝶番取付面には上記回転調整部材の斜面に適合する斜面
を有する凹部を設けた蝶番を提供する。
この考案は上記の構成であり、その作用を説明すれば、
まず、建物の開口部に設けた枠に蝶番取付用の浅い凹所
を設け、この凹所には、金属などの硬質材からなり、底
部を斜面とした凹部を有する座板をはめ込んでおく。
まず、建物の開口部に設けた枠に蝶番取付用の浅い凹所
を設け、この凹所には、金属などの硬質材からなり、底
部を斜面とした凹部を有する座板をはめ込んでおく。
つぎに、この考案の蝶番の他方の翼片を扉の側面に固定
したのち、一方の翼片を、その回転調整部材の斜面が凹
部の底部の斜面に接するように当てがい、この翼片の各
取付孔に挿入した木ネジを座板の貫通孔を通して枠に軽
くねじ込んだ状態とする。
したのち、一方の翼片を、その回転調整部材の斜面が凹
部の底部の斜面に接するように当てがい、この翼片の各
取付孔に挿入した木ネジを座板の貫通孔を通して枠に軽
くねじ込んだ状態とする。
つぎに、翼片に設けた係合部にドライバなどを係合さ
せ、回転調整部材を回転させる。
せ、回転調整部材を回転させる。
回転調整部材の斜面と凹部の斜面の方向が一致している
と、回転調整部材が凹部内に最も深くはまり込み、翼片
は枠の表面に接触する。
と、回転調整部材が凹部内に最も深くはまり込み、翼片
は枠の表面に接触する。
上記の状態から回転調整部材を徐々に回していくと、同
部材の斜面が凹部の斜面に対して徐々に回りながら両斜
面の接点が摺動しつつ移動して徐々に離れていく。
部材の斜面が凹部の斜面に対して徐々に回りながら両斜
面の接点が摺動しつつ移動して徐々に離れていく。
従って、翼片を取付ける木ネジの締付け加減と、扉の上
下に取付けたこの考案の蝶番の一方の翼片の回転調整部
材の回転角度の調整により、扉の取付位置を調整して扉
の自由端の側面と枠の間の隙間を正しく調整できる。
下に取付けたこの考案の蝶番の一方の翼片の回転調整部
材の回転角度の調整により、扉の取付位置を調整して扉
の自由端の側面と枠の間の隙間を正しく調整できる。
図面に示す実施例において、1、2は一対の翼片で、こ
の両翼片1、2の上半部と下半部の側縁に円筒部3、4
を設け、この両円筒部3、4を軸5により回転自在に連
結する。
の両翼片1、2の上半部と下半部の側縁に円筒部3、4
を設け、この両円筒部3、4を軸5により回転自在に連
結する。
6は一方の翼片1の建物取付側の上下にそれぞれ回転自
在に取付けた回転調整部材である。
在に取付けた回転調整部材である。
上記各部材6の外側面は斜面7となり、内側の中心に固
定したテーパ軸部8を翼片1のテーパ孔9に回転自在に
はめてある。
定したテーパ軸部8を翼片1のテーパ孔9に回転自在に
はめてある。
上記テーパ軸部8の端面には、第1図に示すようにドラ
イバなどの係合部10を設ける。
イバなどの係合部10を設ける。
11は建物の開口部の蝶番取付側に設けた枠で、12は蝶番
取付部に設けた浅い凹所である。
取付部に設けた浅い凹所である。
15は上記凹所12にはめる座板で、金属板などの硬質材か
らなり、前記翼片1の各調整部材6がはまる凹部16を上
下に形成し、この各凹部16の底面は上記部材6の斜面7
に適合する斜面17となっている。
らなり、前記翼片1の各調整部材6がはまる凹部16を上
下に形成し、この各凹部16の底面は上記部材6の斜面7
に適合する斜面17となっている。
また、上記翼片1、2には複数の取付孔18、19をそれぞ
れ設け、前記座板15にも、翼片1の取付孔18に一致する
複数の取付孔20を設ける。
れ設け、前記座板15にも、翼片1の取付孔18に一致する
複数の取付孔20を設ける。
上記の実施例の作用を説明すれば、翼片2をその各取付
孔19に挿入した木ネジ21で扉22の側面に固定する。
孔19に挿入した木ネジ21で扉22の側面に固定する。
また、座板15は枠11の凹所12にはめ、この座板15に翼片
1を重ね、木ネジ21を重なった取付孔18、20に挿入して
枠11にねじ込む。
1を重ね、木ネジ21を重なった取付孔18、20に挿入して
枠11にねじ込む。
上記のように、座板15と翼片1を重ねて枠11に取付ける
と、上下の回転調整部材6が上下の凹部16にはまる。
と、上下の回転調整部材6が上下の凹部16にはまる。
上下の部材6と凹部16の斜面7、17の傾斜方向が一致し
ているとき、第2図のように、部材6は凹部16内に最も
深くはまり込み、扉22は蝶番側に寄せられるので、扉22
の自由端側の側面と、この側の扉23の間の隙間aが大き
くなる。
ているとき、第2図のように、部材6は凹部16内に最も
深くはまり込み、扉22は蝶番側に寄せられるので、扉22
の自由端側の側面と、この側の扉23の間の隙間aが大き
くなる。
また、係合部10にドライバなどを係合させて調整部材6
を回し、部材6の斜面7の最も高い部分bが第3図のよ
うに凹部16の軸5側の端部に接する位置にすると、扉22
は枠23側へ寄り、隙間aは狭くなる。
を回し、部材6の斜面7の最も高い部分bが第3図のよ
うに凹部16の軸5側の端部に接する位置にすると、扉22
は枠23側へ寄り、隙間aは狭くなる。
さらに、第4図のように、部材6の最も高い部分bを、
凹部16の軸5と反対の側の端部に接触する位置とし、か
つ、凹部16に隣接する木ネジ21を弛めると、翼片1が第
3図と反対の方向に傾斜して軸5を第2図の位置よりさ
らに右へ僅かに動かして隙間aを最大にする。
凹部16の軸5と反対の側の端部に接触する位置とし、か
つ、凹部16に隣接する木ネジ21を弛めると、翼片1が第
3図と反対の方向に傾斜して軸5を第2図の位置よりさ
らに右へ僅かに動かして隙間aを最大にする。
上記のような調整操作を上下の回転調整部材6に施して
扉22の取付位置を調整することにより、扉22の自由端と
扉23の間の隙間aを正しく調整して錠前を正確に係合さ
せることができる。
扉22の取付位置を調整することにより、扉22の自由端と
扉23の間の隙間aを正しく調整して錠前を正確に係合さ
せることができる。
この考案の蝶番は前記のように蝶番の一方の翼片の建物
取付側の一部に回転調整部材を設けてその外側面を斜面
とし、同翼片の他側には上記回転調整部材を回転させる
ためのドライバなどの係合部を設け、建物の蝶板取付面
には上記回転調整部材の斜面に適合する斜面を有する凹
部を設けたから、この蝶番を建物の蝶番取付面に取付け
る際に、翼片に設けた回転調整部材をドライバなどで回
転させるだけで他側の翼片に固定した扉の取付位置を自
在に調整できる。
取付側の一部に回転調整部材を設けてその外側面を斜面
とし、同翼片の他側には上記回転調整部材を回転させる
ためのドライバなどの係合部を設け、建物の蝶板取付面
には上記回転調整部材の斜面に適合する斜面を有する凹
部を設けたから、この蝶番を建物の蝶番取付面に取付け
る際に、翼片に設けた回転調整部材をドライバなどで回
転させるだけで他側の翼片に固定した扉の取付位置を自
在に調整できる。
従って、扉の自由端と建物の枠の間の隙間の調整が熟練
を要せずしてきわめて簡単に行えるものである。
を要せずしてきわめて簡単に行えるものである。
第1図はこの考案の蝶番の一実施例を示す分解斜視図、
第2図ないし第4図は同上の作用を示す一部切欠拡大横
断平面図である。 1、2……翼片、5……軸、 6……回転調整部材、7、17……斜面、 10……係合部、11、23……枠、 12……凹所、15……座板、 16……凹部、22……扉。
第2図ないし第4図は同上の作用を示す一部切欠拡大横
断平面図である。 1、2……翼片、5……軸、 6……回転調整部材、7、17……斜面、 10……係合部、11、23……枠、 12……凹所、15……座板、 16……凹部、22……扉。
Claims (1)
- 【請求項1】軸により左右の翼片を回転自在に連結した
蝶番において、一方の翼片の建物取付側の一部に回転調
整部材を設けてその外側面を斜面とし、同翼片の他側に
は上記回転調整部材を回転させるためのドライバなどの
係合部を設け、建物の蝶板取付面には上記回転調整部材
の斜面に適合する斜面を有する凹部を設けた蝶番。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9214990U JPH0645583Y2 (ja) | 1990-08-31 | 1990-08-31 | 蝶 番 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9214990U JPH0645583Y2 (ja) | 1990-08-31 | 1990-08-31 | 蝶 番 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0448380U JPH0448380U (ja) | 1992-04-24 |
JPH0645583Y2 true JPH0645583Y2 (ja) | 1994-11-24 |
Family
ID=31828389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9214990U Expired - Lifetime JPH0645583Y2 (ja) | 1990-08-31 | 1990-08-31 | 蝶 番 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0645583Y2 (ja) |
-
1990
- 1990-08-31 JP JP9214990U patent/JPH0645583Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0448380U (ja) | 1992-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0645583Y2 (ja) | 蝶 番 | |
JP2831104B2 (ja) | 調整可能な蝶番 | |
JPH0712601Y2 (ja) | 蝶 番 | |
JP3406274B2 (ja) | 調整蝶番 | |
JPH11241550A (ja) | 蝶番並びに蝶番の取付構造 | |
JPH043103Y2 (ja) | ||
JP2606221Y2 (ja) | 蝶 番 | |
JPH07608Y2 (ja) | ピボットヒンジ | |
JP2530301Y2 (ja) | 化粧キャビネットの前扉取付装置 | |
JP2785105B2 (ja) | ドアの取付調整装置 | |
JPH0645577Y2 (ja) | 蝶 番 | |
JP3554915B2 (ja) | 扉用蝶番 | |
JPS5830933Y2 (ja) | 蝶番 | |
JPS5836774Y2 (ja) | ヒンジ | |
KR200402711Y1 (ko) | 화장실 칸막이용 힌지장치 | |
JPH0356618Y2 (ja) | ||
JPH0734183U (ja) | 蝶 番 | |
JP3073432B2 (ja) | 蝶 番 | |
JP2000054717A (ja) | 扉用蝶番 | |
JPS6133812Y2 (ja) | ||
JPS6019881Y2 (ja) | 蝶番 | |
JPS6329834Y2 (ja) | ||
JPS5829718Y2 (ja) | 戸車 | |
JPS597495Y2 (ja) | 窓用回転金具の構造 | |
JPS6115180Y2 (ja) |