JPS6133571B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133571B2
JPS6133571B2 JP57098855A JP9885582A JPS6133571B2 JP S6133571 B2 JPS6133571 B2 JP S6133571B2 JP 57098855 A JP57098855 A JP 57098855A JP 9885582 A JP9885582 A JP 9885582A JP S6133571 B2 JPS6133571 B2 JP S6133571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
oroshi
container
main body
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57098855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58216021A (ja
Inventor
Shuichi Funakura
Katsufumi Nishio
Yukitoshi Kunihiro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9885582A priority Critical patent/JPS58216021A/ja
Publication of JPS58216021A publication Critical patent/JPS58216021A/ja
Publication of JPS6133571B2 publication Critical patent/JPS6133571B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、大根、人参、山芋等のおろしを行う
電動おろし器に関するものである。
従来、この種の電動おろし器においては、容器
蓋に設けた開口部より、回転しているオロシカツ
ター上に被切削物を投入し、被切削物を押込棒等
によりオロシカツターの刃面上に押さえつけるこ
とによりおろし切削を行なつていた。しかしこの
方式では被切削物の押込み作業が必要なため、被
切削物に外力を加えることなく、回転しているオ
ロシカツターにより自動的におろし切削出来るよ
うにすることが考えられている。しかし従来から
知られている平板状のオロシカツターでは切削性
が今一つであつた。
本発明は上記の点に着眼したもので、以下、そ
の一実施例を添付図面とともに説明する。図にお
いて1はシヤーシ2にビス3で取付けられた電動
機で、シヤーシ2を本体4にビス5により取付け
ることにより本体4に内蔵されている。6は電動
機1の軸で、その軸に小プーリー7が取付けられ
ている。小プーリー7はベルト8を介して大プー
リー9を駆動する。大プーリー9は主軸10に取
付けられている。主軸10はオイルレスベアリン
グ11を介してシヤーシ2に取付けられている。
オイルレスベアリング11はゴムカツプリング1
2を介して本体4に位置決めされている。主軸1
0の先端部にはコネクター13が取付けられてい
る。コネクター13には、カツター取付台14が
着脱自在で、かつコネクター13上部がカツター
取付台14内に設けた溝に嵌合して電動機1の力
が伝達されるようになつている。カツター取付台
14には外周側が中心側より下位となるようなだ
らかな勾配を設けて円錐状としたオロシカツター
15が取付けられている。オロシカツター15の
上面には多数の切刃16が形成されている。17
は本体4上に載置される容器で、本体4と着脱自
在になつている。18は容器開口部を覆う容器蓋
で、容器17と着脱自在である。19は本体4を
覆う裏板、20は脚である。
次に上記電動おろし器の操作および作動につい
て説明する。本体4に容器17を装着し、オロシ
カツター15を取付けたカツター取付台14をコ
ネクター13に嵌合させながらセツトする。次に
被切削物イをオロシカツター15上に投入した後
容器蓋18を容器17に装着する。この状態で電
動機1に通電すると、ベルト8を介して主軸10
に伝えられた電動機1の動力は、主軸10と嵌合
しているカツター取付台14に伝えられ、オロシ
カツター15が回転し、オロシカツター15に設
けた切刃16により被切削物イがおろし切削さ
れ、おろし切削された材料は、オロシカツター1
5の下方の容器17内に溜るようになつている。
従来、この種の電動おろし器においては、オロ
シカツター15は一般的に平面であるが、平面の
場合には、被切削物イに切刃16へ向う外力が全
く加わらない状態で切刃16により被切削物を切
削するため、切削に長時間を要する問題がある。
しかし、本発明の実施例のように、オロシカツタ
ー15が円錐状であると、被切削物イの一端が容
器17の側壁に接触した状態で、切刃16により
被切削物イの他端を切削する。このため、切削時
に切刃16及びオロシカツター15上面より、被
切削物イにオロシカツター上面に垂直な方向でF
の力が加わつた場合、その水平方向の分力fに相
当するものが作用反作用の関係から、容器17側
壁より、被切削物イに対し、オロシカツター15
面側に向つて外力として働く。したがつて切刃1
6により有効に切削が行なわれ、短時間で切削を
行うことが出来る(第3図)。又、オロシカツタ
ー15外周側を中心側より低くするため、オロシ
カツター15上で切削されたものが容器17内に
落下しやすいのは勿論のこと、オロシカツター1
5が平面形状の場合に対し、勾配をつけることに
より強度が向上する。このことはオロシカツター
15の材質が薄肉板金の場合に特に顕著である。
以上のように本発明の電動おろし器は、オロシ
カツターを、外周側が中心側より下位となるなだ
らかな勾配を設けて円錐状にしたことにより、被
切削物の切削が有効に行なわれ短時間で切削がな
されるとともに、切削材料の排出が効果的に行な
え、さらにオロシカツターの強度向上にもつなが
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電動おろし器
の平面図、第2図は第1図A−A断面図、第3図
はオロシカツター上に被切削物を投入した状態を
示した要部断面図、第4図はオロシカツターの外
観斜視図である。 1……電動機、4……本体、15……オロシカ
ツター、17……容器、18……容器蓋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電動機を内蔵する本体と、この本体上に載置
    される容器と、この容器内で前記電動機により回
    転駆動され被切削物を転動させて切削するオロシ
    カツターと、前記容器開口部を覆う容器蓋とを備
    え、前記オロシカツターは、その外周側が中心側
    より下位となるなだらかな勾配を設けて、前記容
    器の側壁とオロシカツター上面とでなす角を鋭角
    としてなる電動おろし器。
JP9885582A 1982-06-08 1982-06-08 電動おろし器 Granted JPS58216021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9885582A JPS58216021A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 電動おろし器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9885582A JPS58216021A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 電動おろし器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58216021A JPS58216021A (ja) 1983-12-15
JPS6133571B2 true JPS6133571B2 (ja) 1986-08-02

Family

ID=14230842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9885582A Granted JPS58216021A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 電動おろし器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58216021A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433941U (ja) * 1987-08-24 1989-03-02
JPS6433940U (ja) * 1987-08-24 1989-03-02
JPS6433938U (ja) * 1987-08-24 1989-03-02
JPS6433939U (ja) * 1987-08-24 1989-03-02

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554925A (en) * 1978-10-16 1980-04-22 Hitachi Maxell Motor grater
JPS5550671B2 (ja) * 1971-05-22 1980-12-19

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597884Y2 (ja) * 1978-09-30 1984-03-10 日立マクセル株式会社 電動式おろし器
JPS598660Y2 (ja) * 1978-10-16 1984-03-17 日立マクセル株式会社 電動式おろし器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550671B2 (ja) * 1971-05-22 1980-12-19
JPS5554925A (en) * 1978-10-16 1980-04-22 Hitachi Maxell Motor grater

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58216021A (ja) 1983-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6133571B2 (ja)
JPS6017527B2 (ja) 調理機の防振装置
JPS6121409B2 (ja)
JPS58216024A (ja) 電動おろし器
JPS6112685B2 (ja)
JPS5934235A (ja) 電動おろし機
JPS5924287Y2 (ja) 調理器
JPS6135149Y2 (ja)
JPS6146127B2 (ja)
JPS5924278Y2 (ja) 調理器
JPS58216025A (ja) 電動おろし器
JPS58200717A (ja) 電動おろし器
JPS627243Y2 (ja)
JPS6314749Y2 (ja)
JPS5924277Y2 (ja) 調理器
JPS6135140Y2 (ja)
JPS6144005B2 (ja)
JPS58216029A (ja) 電動おろし器
JPS58203723A (ja) 電動おろし器
JPH068982Y2 (ja) 皮漉機の屑皮除去装置
JPS5856611Y2 (ja) 調理器
JPS5856610Y2 (ja) 調理器
JPS58203720A (ja) 電動おろし器
JPS6041928A (ja) 調理機
JPS585557Y2 (ja) 調理器