JPS6144005B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6144005B2 JPS6144005B2 JP8903382A JP8903382A JPS6144005B2 JP S6144005 B2 JPS6144005 B2 JP S6144005B2 JP 8903382 A JP8903382 A JP 8903382A JP 8903382 A JP8903382 A JP 8903382A JP S6144005 B2 JPS6144005 B2 JP S6144005B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutter
- container
- oroshi
- shaft
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 2
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 2
- 241000220259 Raphanus Species 0.000 description 2
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000036346 tooth eruption Effects 0.000 description 2
- 240000004270 Colocasia esculenta var. antiquorum Species 0.000 description 1
- 235000002723 Dioscorea alata Nutrition 0.000 description 1
- 235000007056 Dioscorea composita Nutrition 0.000 description 1
- 235000009723 Dioscorea convolvulacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000005362 Dioscorea floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 235000004868 Dioscorea macrostachya Nutrition 0.000 description 1
- 235000005361 Dioscorea nummularia Nutrition 0.000 description 1
- 235000005360 Dioscorea spiculiflora Nutrition 0.000 description 1
- 235000006350 Ipomoea batatas var. batatas Nutrition 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 235000004879 dioscorea Nutrition 0.000 description 1
- 210000004283 incisor Anatomy 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Food-Manufacturing Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は大根、人参、山芋等のおろしを行う電
動おろし器に関するものである。
動おろし器に関するものである。
従来、この種の電動おろし器においては、容器
蓋に設けた開口部より回転しているオロシカツタ
ー上に被切削物を投入し被切削物を挿入棒等によ
りオロシカツターの刃面上に押さえつける事によ
りおろし切削を行なつていた。しかしこの手作業
がわずらわしいため被切削物に外力を加えること
なく、回転しているオロシカツターにより自動的
におろし切削出来るようにしたものが考えられて
いる。しかしこの自動式の電動おろし器において
は、特に粘性の高い山芋の切削において多量切削
により容器の中央筒部からとろろ等が流出すると
いう問題があつた。
蓋に設けた開口部より回転しているオロシカツタ
ー上に被切削物を投入し被切削物を挿入棒等によ
りオロシカツターの刃面上に押さえつける事によ
りおろし切削を行なつていた。しかしこの手作業
がわずらわしいため被切削物に外力を加えること
なく、回転しているオロシカツターにより自動的
におろし切削出来るようにしたものが考えられて
いる。しかしこの自動式の電動おろし器において
は、特に粘性の高い山芋の切削において多量切削
により容器の中央筒部からとろろ等が流出すると
いう問題があつた。
本発明は上記の点に着眼したもので、以下その
一実施例を添付図面に従い説明する。図において
1は電動機で、シヤーシ2にビス3で取付けられ
ている。シヤーシ2は本体4にビス5により取付
けられ内蔵されている。6は電動機1の軸で、そ
の軸に小プーリー7が固定されている。
一実施例を添付図面に従い説明する。図において
1は電動機で、シヤーシ2にビス3で取付けられ
ている。シヤーシ2は本体4にビス5により取付
けられ内蔵されている。6は電動機1の軸で、そ
の軸に小プーリー7が固定されている。
小プーリー7はベルト8を介して大プーリー9
を駆動する。大プーリー9は軸10に取付けられ
ている。軸10はオイルレスベアリング11を介
してシヤーシ2に取付けられている。オイルレス
ベアリング11はゴムカツプリング12を介して
本体4に位置決めされている。軸10の先端部に
はコネクター13が取付けられている。コネクタ
ー13には、カツター取付台14が着脱自在で、
かつコネクター13上部がカツター取付台14内
に設けた溝に嵌合して電動機1の力が伝達される
ようになつている。カツター取付台14には円盤
状のオロシカツター15が取付けられ、下面には
円筒状の壁21が一体又は別体に設けられてい
る。オロシカツター15には多数の切歯16が形
成されている。17は本体4上に載置され中央に
中央筒部17aを形成した容器で、本体4とは着
脱自在になつており、セツト状態では軸10が中
央筒部17aに挿通されている。18は容器開口
部を覆う容器蓋で、容器17と着脱自在である。
19は本体4を覆う裏板、20は脚である。
を駆動する。大プーリー9は軸10に取付けられ
ている。軸10はオイルレスベアリング11を介
してシヤーシ2に取付けられている。オイルレス
ベアリング11はゴムカツプリング12を介して
本体4に位置決めされている。軸10の先端部に
はコネクター13が取付けられている。コネクタ
ー13には、カツター取付台14が着脱自在で、
かつコネクター13上部がカツター取付台14内
に設けた溝に嵌合して電動機1の力が伝達される
ようになつている。カツター取付台14には円盤
状のオロシカツター15が取付けられ、下面には
円筒状の壁21が一体又は別体に設けられてい
る。オロシカツター15には多数の切歯16が形
成されている。17は本体4上に載置され中央に
中央筒部17aを形成した容器で、本体4とは着
脱自在になつており、セツト状態では軸10が中
央筒部17aに挿通されている。18は容器開口
部を覆う容器蓋で、容器17と着脱自在である。
19は本体4を覆う裏板、20は脚である。
次に上記電動おろし器の操作および作動につい
て説明する。本体4に容器17を装着し、オロシ
カツター15を取付けたカツター取付台14をコ
ネクター13に嵌合させながらセツトする。次に
被切削物イをオロシカツター15上に投入した
後、容器蓋18を容器17に装着する。この状態
で電動機1に通電すると、ベルト8を介して軸1
0に伝えられた電動機1の動力は、軸10と嵌合
しているカツター取付台14に伝えられ、オロシ
カツター15が回転し、オロシカツター15に設
けた多数の切歯16により被切削物イがおろし切
削されおろし切削された材料はオロシカツター1
5下方の容器17内に溜るようになつている。し
かし、このおろし方式の場合、特に粘性の高い山
芋を多量に切削すると、容器17の中央筒部17
aより切削した“とろろ”が流出しオイルレスベ
アリング11内に流入して軸10との固着等の問
題が発生する。
て説明する。本体4に容器17を装着し、オロシ
カツター15を取付けたカツター取付台14をコ
ネクター13に嵌合させながらセツトする。次に
被切削物イをオロシカツター15上に投入した
後、容器蓋18を容器17に装着する。この状態
で電動機1に通電すると、ベルト8を介して軸1
0に伝えられた電動機1の動力は、軸10と嵌合
しているカツター取付台14に伝えられ、オロシ
カツター15が回転し、オロシカツター15に設
けた多数の切歯16により被切削物イがおろし切
削されおろし切削された材料はオロシカツター1
5下方の容器17内に溜るようになつている。し
かし、このおろし方式の場合、特に粘性の高い山
芋を多量に切削すると、容器17の中央筒部17
aより切削した“とろろ”が流出しオイルレスベ
アリング11内に流入して軸10との固着等の問
題が発生する。
しかし、オロシカツター15の下面に円筒状の
壁21をオロシカツター15と一体に形成または
別個に固定していることにより(この場合壁21
の下端面は容器17の中央筒部17a上端面より
下部に位置すること)、切削された材料が容器1
7に溜まり、上記円筒状の壁21の下端部に接す
ると、切削された材料が壁21によりまわされ、
第3図に示すようにオロシカツター15の上面へ
と容器17内壁にそつて上がつて行く。したがつ
て、被切削物イが容器17内壁に付着して集結さ
れ、被切削物イは切歯16により切削されにくく
なり、切削スピードが極端に低下し、材料の中央
筒部17aからの流出を阻止するものである。
壁21をオロシカツター15と一体に形成または
別個に固定していることにより(この場合壁21
の下端面は容器17の中央筒部17a上端面より
下部に位置すること)、切削された材料が容器1
7に溜まり、上記円筒状の壁21の下端部に接す
ると、切削された材料が壁21によりまわされ、
第3図に示すようにオロシカツター15の上面へ
と容器17内壁にそつて上がつて行く。したがつ
て、被切削物イが容器17内壁に付着して集結さ
れ、被切削物イは切歯16により切削されにくく
なり、切削スピードが極端に低下し、材料の中央
筒部17aからの流出を阻止するものである。
このようにして電動おろし器の切削量を必然的
に知らせることができ、また多量に切削した場合
でも、一定容量以上になると、材料の切削が出来
ず、容器17の中央筒部17aより流出すること
が防止できるものである。これは粘度の高い山芋
の切削の場合に生じる現象であり、人参・大根の
おろしの場合は粘性がないため、容器蓋18とオ
ロシカツター15内の空間に投入された量は十分
に容器17に溜めることができるものである。
に知らせることができ、また多量に切削した場合
でも、一定容量以上になると、材料の切削が出来
ず、容器17の中央筒部17aより流出すること
が防止できるものである。これは粘度の高い山芋
の切削の場合に生じる現象であり、人参・大根の
おろしの場合は粘性がないため、容器蓋18とオ
ロシカツター15内の空間に投入された量は十分
に容器17に溜めることができるものである。
このように本発明の電動おろし器は、オロシカ
ツターの下面に円筒状の壁を設けたことにより、
おろし作業中に容器の中央筒部から材料(とろ
ろ)が流出することがなく、きわめて使い勝手が
よいものである。
ツターの下面に円筒状の壁を設けたことにより、
おろし作業中に容器の中央筒部から材料(とろ
ろ)が流出することがなく、きわめて使い勝手が
よいものである。
第1図は本発明の一実施例を示す電動おろし器
の平面図、第2図は第1図A−A線による断面
図、第3図はオロシカツター上に被切削物特に粘
性の高い山芋を多量に投入した状態を示した要部
断面図である。 1……電動機、4……本体、10……軸、15
……オロシカツター、17……容器、18……容
器蓋、21……円筒状の壁。
の平面図、第2図は第1図A−A線による断面
図、第3図はオロシカツター上に被切削物特に粘
性の高い山芋を多量に投入した状態を示した要部
断面図である。 1……電動機、4……本体、10……軸、15
……オロシカツター、17……容器、18……容
器蓋、21……円筒状の壁。
Claims (1)
- 1 電動機を内蔵する本体と、本体上に載置され
中央筒部を設けた容器と、前記電動機により駆動
され前記中央筒部を貫通する軸と、この軸により
回動駆動され被切削物を転動させて自動切削する
オロシカツターと、容器開口部を覆う容器蓋とを
備え、前記オロシカツターはその下面に前記オロ
シカツター外周径より小さくかつ下端面が前記容
器中央筒部上端面より下位になる円筒状の壁を設
けた電動おろし器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8903382A JPS58203725A (ja) | 1982-05-25 | 1982-05-25 | 電動おろし器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8903382A JPS58203725A (ja) | 1982-05-25 | 1982-05-25 | 電動おろし器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58203725A JPS58203725A (ja) | 1983-11-28 |
JPS6144005B2 true JPS6144005B2 (ja) | 1986-10-01 |
Family
ID=13959579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8903382A Granted JPS58203725A (ja) | 1982-05-25 | 1982-05-25 | 電動おろし器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58203725A (ja) |
-
1982
- 1982-05-25 JP JP8903382A patent/JPS58203725A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58203725A (ja) | 1983-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6144005B2 (ja) | ||
JPS58203727A (ja) | 電動おろし器 | |
JPS6112685B2 (ja) | ||
JPS58203724A (ja) | 電動おろし器 | |
JPS5924278Y2 (ja) | 調理器 | |
JPS58203726A (ja) | 電動おろし器 | |
JPS6033496B2 (ja) | 電動おろし器 | |
JPS6036773B2 (ja) | 電動おろし機 | |
JPS5924277Y2 (ja) | 調理器 | |
JPS6135149Y2 (ja) | ||
JPS58203723A (ja) | 電動おろし器 | |
JPS5930418B2 (ja) | 調理機 | |
JPS58216028A (ja) | 調理機 | |
JPS5934235A (ja) | 電動おろし機 | |
JPS5971731A (ja) | 電動おろし器 | |
JPS6033489B2 (ja) | 調理機 | |
JPS6033495B2 (ja) | 電動おろし器 | |
JPS5897319A (ja) | 調理機 | |
JPS58200717A (ja) | 電動おろし器 | |
JPS6121082B2 (ja) | ||
JPS58200718A (ja) | 電動おろし器 | |
JPS58216024A (ja) | 電動おろし器 | |
JPS6017528B2 (ja) | 調理機 | |
JPS58203719A (ja) | 電動おろし器 | |
JPS58218927A (ja) | 電動おろし器 |