JPS6135149Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135149Y2
JPS6135149Y2 JP1982175833U JP17583382U JPS6135149Y2 JP S6135149 Y2 JPS6135149 Y2 JP S6135149Y2 JP 1982175833 U JP1982175833 U JP 1982175833U JP 17583382 U JP17583382 U JP 17583382U JP S6135149 Y2 JPS6135149 Y2 JP S6135149Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cutter
oroshi
cut
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982175833U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5977951U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17583382U priority Critical patent/JPS5977951U/ja
Publication of JPS5977951U publication Critical patent/JPS5977951U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6135149Y2 publication Critical patent/JPS6135149Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はおもに一般家庭において使用する大
根、山芋等のおろし切削を行う電動おろし機に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、この種の電動おろし機においては、電動
機により回転駆動されるオロシカツター上に、容
器蓋に設けた投入口より被切削物を投入し、押込
棒により押し込むことにより、おろし切削を行う
のが一般的であつた。しかし、この構成では、押
込棒を奥まで押し込んだ場合、押込棒の下端面と
オロシカツター上面との隙間をゼロとする事は困
難であり、隙間に切削されない被切削物が残つた
り、あるいは、切削されない被切削物が飛ばさ
れ、おろし切削されたものと混じり合うといつた
問題があつた。また、被切削物をころがしなら切
削する電動おろし機も知られているが、被切削物
の切削性を高めつつ切削物の排出を効果的に行な
わせる必要があつた。
考案の目的 本考案はこのような従来の問題を解消し被切削
物をすべて自動的におろし切削するとともに、簡
単な構成で被切削物の切削性を高めつつ切削物の
排出を効果的に行なつたものである。
考案の構成 本考案はオロシカツター上に被切削物をころが
しながら切削するようにするとともに、容器内側
面を少なくとも容器開口部付近よりオロシカツタ
ー下方までを多角形に形成したものである。
実施例の説明 以下、添付図面に基づいて本考案の一実施例に
ついて説明する。図において、1は電動機で、シ
ヤーシ2にビス3で取付けられている。シヤーシ
2は本体4にビス5により取付けられ、電動機1
が本体4内に内蔵されている。6は電動機1の軸
で、その軸に小プーリー7が取付けられている。
小プーリー7はベルト8を介して大プーリー9を
駆動する。大プーリー9は主軸10に取付けられ
ている。主軸10はオイルレスベアリング11を
介してシヤーシ2に取付けられている。オイルレ
スベアリング11は、ゴムカツプリング12を介
して本体4に位置決めされている。主軸10の先
端部には、コネクター13が取付けられている。
コネクター13には、カツター取付台14が着脱
自在で、かつコネクター13上部がカツター取付
台14内に設けた溝に嵌合して電動機1の力が伝
達されるようになつている。カツター取付台14
には、円盤状のオロシカツター15が取付けられ
ている。オロシカツター15には、多数の切刃1
6が形成されている。17は本体4上に載置され
る容器で、その内側面は少なくとも容器開口部付
近よりオロシカツター15の下方までを16〜32多
角形としている。なお容器17の多角形状は容器
底まで形成されていてもよいことはいうまでもな
い。18は容器蓋で、容器17の開口部を覆つて
着脱自在に設けてある。19は本体4を覆う裏
板、20は脚である。
次に上記電動おろし機の操作および動作につい
て説明する。本体4に容器17を装着し、オロシ
カツター15を取付けたカツター取付台14をコ
ネクター13に嵌合させながらセツトする。次に
被切削物イをオロシカツター15上に投入した
後、容器蓋18を容器17に装着する。この状態
で電動機1に通電すると、ベルト8を介して主軸
10に伝えられた電動機1の動力は、主軸10と
嵌合しているカツター取付台14に伝えられ、オ
ロシカツター15が回転し、オロシカツター15
に設けた切刃16により被切削物イがおろし切削
されおろし切削された切削物はオロシカツター1
5下方の容器17内に溜るようになつている。
ここで、容器17の側面は第2図に示すように
一般的に凹凸のない円筒状であるが、この円筒状
の容器の場合には、容器側壁の摩擦抵抗が少ない
ため、被切削物イがオロシカツター15と共回り
し、被切削物イの切削が損なわれる欠点があつ
た。そこで本発明の実施例のように容器17内側
面を開口部付近よりオロシカツター15下方まで
16多角形から32多角形の範囲の矩形にすると、被
切削物イのオロシカツター15と共回りする回転
が矩形状の容器17の側壁21によつて阻止さ
れ、被切削物イが回転しているオロシカツター1
5により効率的におろし切削される。また隣り合
う容器17の側壁21同志が一定角度で急激に変
化するため、側壁21に当つた被切削物イの上下
方向撹拌が良くなるため切削効率も一段と向上す
る。更に、おろし切削された切削物は、容器17
の側壁21のなす稜部22と円盤状のオロシカツ
ター15外周との隙間Yが他の部分より広いため
この隙間Y部より効率よくオロシカツター15下
方の容器17底部に落下する事が出来る。特に容
器17の矩形形状を16多角形から32多角形とした
のは、容器17側壁とオロシカツター15との隙
間Zを最適な1.5mmに設定した場合、隙間Y部よ
り切削されない被切削物が容器17底部に落下せ
ず、切削物のみが落下するのに最も最適な寸法と
なるからである。
考案の効果 以上のように本考案は、容器の内側面を多角形
に形成することにより効率のよいおろしを行なう
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す電動おろし機
の平面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3
図は被切削物を切削中の要部断面図、第4図は第
3図のB−B断面図、第5図は容器の斜視図であ
る。 1……電動機、4……本体、15……オロシカ
ツター、16……切刃、17……容器、18……
容器蓋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電動機を内蔵する本体と、本体上に載置される
    容器と、容器内で電動機により回転駆動され被切
    削物をころがしながら切削する円盤状のオロシカ
    ツターと、容器の開口部を覆う容器蓋とを備え、
    容器の内側面を少なくとも容器開口部付近よりオ
    ロシカツター下方までを多角形に形成した電動お
    ろし機。
JP17583382U 1982-11-19 1982-11-19 電動おろし機 Granted JPS5977951U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17583382U JPS5977951U (ja) 1982-11-19 1982-11-19 電動おろし機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17583382U JPS5977951U (ja) 1982-11-19 1982-11-19 電動おろし機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977951U JPS5977951U (ja) 1984-05-26
JPS6135149Y2 true JPS6135149Y2 (ja) 1986-10-13

Family

ID=30382433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17583382U Granted JPS5977951U (ja) 1982-11-19 1982-11-19 電動おろし機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977951U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547821A (en) * 1978-10-02 1980-04-05 Hitachi Maxell Electric type grater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547821A (en) * 1978-10-02 1980-04-05 Hitachi Maxell Electric type grater

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5977951U (ja) 1984-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100380219B1 (ko) 식품 가공기용 절단기
JPS6149275U (ja)
EP0147532A3 (en) Rotatable tool power lock retention apparatus for food processor
US4516733A (en) Electric food cutting machine
JPS6135149Y2 (ja)
GB2328145A (en) Multi-purpose mixer/grinder and blade therefor
JPS6121409B2 (ja)
JPS5921714Y2 (ja) 食品カツタ−装置
JPS5924278Y2 (ja) 調理器
JPS6036773B2 (ja) 電動おろし機
JPS5924277Y2 (ja) 調理器
JPS641133B2 (ja)
JPS61103047U (ja)
JPS6036778B2 (ja) 電動おろし機
JPH0428538Y2 (ja)
JPH0530680Y2 (ja)
JP2600396B2 (ja) 電動調理器
JPH0530679Y2 (ja)
JPS6135143Y2 (ja)
JP2780490B2 (ja) 電動調理器および回転カッターの製造方法
JPS6033485B2 (ja) 調理機
JPS6033496B2 (ja) 電動おろし器
JPS6033489B2 (ja) 調理機
JPS588473Y2 (ja) 調理器
JPS6240795Y2 (ja)