JPS6033496B2 - 電動おろし器 - Google Patents

電動おろし器

Info

Publication number
JPS6033496B2
JPS6033496B2 JP8819482A JP8819482A JPS6033496B2 JP S6033496 B2 JPS6033496 B2 JP S6033496B2 JP 8819482 A JP8819482 A JP 8819482A JP 8819482 A JP8819482 A JP 8819482A JP S6033496 B2 JPS6033496 B2 JP S6033496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cutter
oroshi
cut
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8819482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58203722A (ja
Inventor
克文 西尾
修一 船藏
幸利 国広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8819482A priority Critical patent/JPS6033496B2/ja
Publication of JPS58203722A publication Critical patent/JPS58203722A/ja
Publication of JPS6033496B2 publication Critical patent/JPS6033496B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は大根、人参、山芋等のおるしを行う電動おろし
器に関するものである。
従釆、この種の電動おろし器においては、容器蓋に設け
た投入部より、回転しているオロシカッター上に被切削
物を投入し、被切削物を押込榛等によりオロシカッター
の切刃面上に押さえつける事によりおろし切削を行なっ
ていたが、切削に手作業が必要であること、容器蓋が投
入部をもった形状のものが必要であるなどの問題があっ
た。
本発明は被切削物に外力を加えることなく、回転してい
るオロシカッターにより自動的にかつ短時間におろし切
削出来るようにしたものである。以下、本発明の一実施
例を添付図面とともに説明する。図において1は電動機
で、シャーシ2にビス3で取付けられ、シャーシ2は本
体4にビス5により取付けられ内蔵されている。6は電
動機1の軸で、その軸に小プーリー7が取付けられてい
る。
小プーリー7はベルト8を介して大プーリ−9を駆動す
る。大プーリー9は主軸101こ敬付けられている。主
軸10はオイルレスベアリング11を介してシヤーシ2
に取付けられている。オイルレスベアリング11はゴム
カツプリング12を介して本体4に位置決めされている
。主軸10の先端部にはコネクター13が取付けられて
いる。コネクター13には、力ツター取付台14が着脱
自在で、かつコネクター13上部がカッター取付台14
内に設けた溝に舷合して電動機1の力が伝達されるよう
になっている。カッター敬付台14には円盤状のオロシ
カツター15が取付けられている。オロシカッタ−15
には多数の切刃16が形成されている。17は本体4上
に載遣される容器で、本体4と着脱自在になっている。
18は容器17の閉口部を覆う容器蓋で、容器17と着
脱自在である。
そして容器蓋18の容器17の内側に鉄合する鉄合筒状
壁18′はオロシカッター15近くまで形成してあり、
薮合筒状壁18′の内側面には縦方向に複数のリブ18
″が設けてある。19は本体4の下部開口を覆う裏板、
20は脚である。
21は被切削材料である。次に上記電動おろし器の操作
および作動について説明する。
本体4に容器17を装着し、オロシカッター15を取付
けた力ッター取付台14をコネクター13に鉄合させな
がらセットする。次に被切削物21をオロシカッター1
5上に投入した後、容器蓋18を容器17に装着する。
この状態で電動機1に通電すると、ベルト8を介して主
軸1川こ伝えられた電動機1の動力は、主軸10と鉄合
している力ッター取付台14に伝えられ、オロシカッタ
−i5が回転し、オロシカツター15に設けた功刃16
により被切削物21がおろし切削され「おろし切削され
た材料はオロシカッター15下方の容器17内に溜るよ
うになっている。ここで本発明の実施例の場合、容器蓋
18の容器17との鉄合筒状壁18′をオロシカッター
15近くまで形成し、その鉄合筒状壁18′の内側面に
リブ18″が設けてあるので、オロシカッター15上に
投入された被切削材料は、リブ18″に接触し、回転し
にくくなるため、オロシカッター15と被切削材料との
回転速度の差が大となり、被切削材料23は短時間で切
削されるのである。また、リブ18″は容器蓋18に設
けてあるので、容器17には凹凸がなく、容器17より
でき上ったオロシを取り出し易いという長所も有してい
るし、オロシカツター15の外周と容器17の側壁の隙
間を小さく設定でき、大きな切削片が容器の底に落下し
にくいという長所も有している。以上の様に本発明は、
容器蓋の容器内へ競合する筒状鞍合壁の内側面にリブを
設けたことにより、被切削材料に外力を加えることなく
、簡単な操作から通常の容器蓋を用いて短時間に粒子の
そろった良好なオロシが作れるもので、その価値は非常
に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電動おろし器の断面図
、第2図はオロシカッタ−上に被切削材料を投入した状
態を示す要部切欠断面図、第3図は第2図A−Aで切断
した場合の断面図である。 1・・・・・・電動機、4・・・…本体、15・・・・
・・オロシカツター、16・・・…切刃、17・・・・
・・容器、18・・・・・・容器蓋、18′・・・・・
・隊合筒状壁、18″・・・・・・リブ。 第1図第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電動機を内蔵する本体と、本体上に載置される容器
    と、容器内で電動機により回転駆動されるオロシカツタ
    ーと、容器開口部を覆う容器蓋とを備え、前記容器蓋の
    容器内に嵌合する嵌合筒状壁をオロシカツター近くまで
    形成し、その嵌合筒状壁の内側面にリブを設けた電動お
    ろし器。
JP8819482A 1982-05-24 1982-05-24 電動おろし器 Expired JPS6033496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8819482A JPS6033496B2 (ja) 1982-05-24 1982-05-24 電動おろし器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8819482A JPS6033496B2 (ja) 1982-05-24 1982-05-24 電動おろし器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58203722A JPS58203722A (ja) 1983-11-28
JPS6033496B2 true JPS6033496B2 (ja) 1985-08-03

Family

ID=13936086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8819482A Expired JPS6033496B2 (ja) 1982-05-24 1982-05-24 電動おろし器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033496B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166180U (ja) * 1984-04-11 1985-11-05 株式会社トキメック マイクロ波回路用筐体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166180U (ja) * 1984-04-11 1985-11-05 株式会社トキメック マイクロ波回路用筐体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58203722A (ja) 1983-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6033496B2 (ja) 電動おろし器
JPS6146127B2 (ja)
JPS6033495B2 (ja) 電動おろし器
JPS5924287Y2 (ja) 調理器
JPS6036773B2 (ja) 電動おろし機
JPS5924278Y2 (ja) 調理器
JPS6121409B2 (ja)
JPS6033493B2 (ja) 電動おろし器
JPS58200717A (ja) 電動おろし器
JPS5924277Y2 (ja) 調理器
JPS6033494B2 (ja) 電動おろし器
JPS6112685B2 (ja)
JPS6121408B2 (ja)
JPS6135149Y2 (ja)
JPS58216024A (ja) 電動おろし器
JPS6121082B2 (ja)
JPS60835Y2 (ja) 調理器
JPS6033485B2 (ja) 調理機
JPS5930418B2 (ja) 調理機
JPS6215004Y2 (ja)
JPS5927216Y2 (ja) ジユ−サ
JPS641133B2 (ja)
JPS6036778B2 (ja) 電動おろし機
JPS6033489B2 (ja) 調理機
JPS6017528B2 (ja) 調理機