JPS6133129A - 基剤組成物および外用医薬組成物 - Google Patents

基剤組成物および外用医薬組成物

Info

Publication number
JPS6133129A
JPS6133129A JP15429284A JP15429284A JPS6133129A JP S6133129 A JPS6133129 A JP S6133129A JP 15429284 A JP15429284 A JP 15429284A JP 15429284 A JP15429284 A JP 15429284A JP S6133129 A JPS6133129 A JP S6133129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
drug
sesquiterpene alcohol
compound
base composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15429284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570609B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Ito
嘉章 伊藤
Susumu Sato
進 佐藤
Yoko Abe
容子 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15429284A priority Critical patent/JPS6133129A/ja
Publication of JPS6133129A publication Critical patent/JPS6133129A/ja
Publication of JPH0570609B2 publication Critical patent/JPH0570609B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、薬物の経皮吸収性を高めうる基剤組成物、当
該基剤組成物を用いた外用医薬組成物、ならびに薬物の
経皮吸収を促進する方法に関する。
〔従来技術〕
従来薬物を外皮に投与する場合、殺菌、消毒、鎮痛、鎮
痒、消炎など外皮またはその直下の皮下組織等局所的に
作用することを目的とするものであった。また、全身的
作用を目的とする場合は、経口錠や注射による投与が従
来より行われてきた。
経口錠の場合は、吸収後、肝−次代謝を受は易いことや
、効果の持続を計るには一次的に必要以上の高濃度の体
内濃度になる等の問題があった。
また、インドメタシンの如く、経口投与により胃腸障害
を起こす例もある。
一方、注射による投与は速やかな吸収が得られるが、医
師等の専門家によって投与されることが必要である等の
問題点がある。
近年、上記経口、注射による問題点を改善するが提案さ
れている。
医薬を経皮投与した場合、薬効の持続化が容易であり、
薬物の体内濃度のコントロールが可能になることや皮膚
組織から直接血流に入るため肝−次代謝を受けにくい等
の利点がある。
しかしながら、正常皮膚は本来、異物の体内への侵入を
防ぐバリアー機能を持っているために薬物の経皮吸収が
困難であるところから、皮膚に投与される薬物は、一般
的に局所に薬理作用を発現する薬物に限られていた。全
身作用を目的とする薬物を経皮吸収せしめるためには、
一般に経皮吸収促進助剤が必要であり、近年各゛種助剤
が提案されている。たとえば、米国特許第3,551,
554号には、ジメチルスルホキシドをはじめ、ジメチ
ルアセタミド、ジメチルフォルムアミド、メチルデシル
スルホキシド等が開示されている。
また、低級アルキルアミドと組合せた吸収促進助剤とし
て、ジメチルアセタミドとエチルアルコール、イソプロ
ピルアルコール、イソプロピルパルミテート(米国特許
第3,472,431号)や、2−ピロリドンと適当な
オイル、直鎮脂肪酸とアルコールのエステルを組合せた
例(米国特許第4,017゜641号)等があるが、こ
れら吸収促進助剤は、吸収促進効果、安全性、使用感の
点で未だ十分とはいえない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の第1の目的は薬物の経皮吸収性を高めうる外用
製剤用基剤組成物を提供することにある。
本発明の第2の目的は、薬物の皮膚透過性、経皮吸収性
のよい外用医薬組成物を提供することにある。
本発明の第3の目的は、薬物の経皮吸収性を高める方法
を提供することにある。
〔発明の構成〕
かかる目的達成のために本発明者らは、鋭意研究を重ね
てきたところ、次の知見を得た。即ち、■セスキテルペ
ンアルコールと、特定の極性化合物とからなる組成物が
薬物の皮膚透過性、経皮吸収性を高めること、 ■上記組成物が外皮に適用されうる薬物用の基剤として
使用しうろこと を見出した。
従って、本発明は、かかる新知見に基づいて完成された
ものであり、 ■少なくとも一種のセスキテルペンアルコールと下記特
定の極性化合物を含有する外用製剤基剤組成物、 ■上記基剤組成物にさらに薬物を配合した外用医薬組成
物である。
■少なくとも一種のセスキテルペンアルコールと下記特
定の極性化合物の存在下に薬物を外皮投与することを特
徴とする薬物の経皮吸収を高める方法。
天然精油は、古来より香料として重用されてきた。また
、精油は香料としての用途の他に、奥田治著「香料化学
総覧」 (広角書店)に記載の如く、各種の薬理作用が
あることも知られている。
これら精油あある種のものには、セスキテルペン系アル
コールが含有されていることが知られている。例えば、
ファルネソールはアンプレットシード、ネロリ、ローズ
、カナンガ、レモングラス、ペルーバルサムなどの精油
、あるいはジャスミン、シクラメン、アカシア等の花精
油に含有され、高級香料やビタミン合成の出発原料とし
て使用されている。ネロリドールはカブルバの精油に含
有され、香料やフィトールの製造原料として使用されて
いる。ビサボロー、ルはカミツレ油、ラベンダー油に含
まれ、最近では消炎剤として使用されている。
サンタロールは東インド産サンダルウツド油中に存在し
、α体、β体があり、単離物またはαβ混合体ともに間
合香料や尿路消毒剤として重用されている。ベチヘロー
ルはベチバー油中に含まれ、ビシクロベチベノール、ベ
チカシソール、トリシクロベチベノールの混合物で石鹸
香料や東洋調香料に用いられる。
しかしながら、これらセスキテルペンアルコールを特定
の極性化合物と組合せると薬物の経皮吸収を促進するこ
とは全く予想外のことである。
本発明で使用されるセスキテルペンアルコールとしては
、ファルネソール、ヘキサヒドロファルネソール、ネロ
リドール、ヘキサヒドロネロリドール、セスキラパンシ
ュロール、アニモール、ビサボロール、ランセオール、
ヌシフェロール、フサノール、ニレモール、カジノール
、クーシノール、クーソール、シンポボール、セスキカ
ンフエノール、カラメンジオール、シンナモノール、カ
ッコノール、アガロール、カリオレフィンアルコール、
サンタロール、グアヨール、カロトール、ビシクロベチ
ベノール、トリシクロベチベノール、ペチカジノール、
ベチボール等があり、好ましくは鎖状、1員環、2員環
のものである。
これらの中で特に好ましいものは、下記の構造を持つフ
ァルネソール、ビサボロール、ネロリドール、サンタノ
ール、ベチヘロールである。
ビサボロール     ファルネソールネロリドール 
    α−サンタロールβ−サンタロール   ビシ
クロベチベロールトリシクロベチベロール 本発明にて使用される特定極性化合物は、低級アルコー
ル、グリセリン、グリセリンエステル、チオグリセロー
ル、乳酸、乳酸エステル、一般式(式中、R□およびR
,はそれぞれ水素原子又は低級アルキル基を示す) で表わされる環状尿素化合物、一般式 (式中、R3、R4およびR5はそれぞれ水素原子又は
低級アルキル基を示す) で表わされるアミド化合物、アルキレングリコール、モ
ノ又はジエチレングリコールのモノアルキルエーテル、
ラクトン、一般式 (式中、R6、R7、R8およびR9はそれぞれ水素原
子、低級アルキル基、ニトロ基または炭素数1〜2のア
シル基を示す) で表わされる尿素化合物、並びに一般式%式%) (式中、RIOは水素原子又は低級アルキル基を、nは
3〜5の整数を示す) で表わされるラクタム化合物である。
本明細書において、低級アルキル基としては炭素数1〜
4のものが好ましく、具体的には、メチル、エチル、n
−プロピル、1so−プロピル、n−ブチルなどが例示
される。また、炭素数1〜2のアシル基としては、アセ
チル、プロピオニルがあげられる。
上記極性化合物の具体例は次の通りである。
■低級アルコール: メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルア
ルコール、1so−プロピルアルコール、n−ブチルア
ルコール、1so−ブチルアルコール、5ee−ブチル
アルコール、t−ブチルアルコール、n−アミルアルコ
ール、j4o−アミルアルコール、n−ヘキシルアルコ
ール、シス−3−ヘキセノール等。
■グリセリン、そのエステル: エステルとしては、モノ、ジ又はトリエステルのいずれ
でもよく、酸成分としては炭素数2〜6の脂肪酸、とく
に酢酸が好ましい。具体的には、グリセリンモノアセテ
ート、グリセリンジアセテートなどが列挙される。
■チオグリセロール: モノ、ジ又はトリグリセロールのいずれでもよく、例え
ば、α−モノチオグリセロールが例示される。
■乳酸、そのエステル: エステルにおけるアルコール部分としては炭素数1〜4
の脂肪族1価アルコールが好ましい。具体的には、乳酸
メチル、乳酸エチル、乳酸ブチルなどが列挙される。
■環状尿素: 5員又は6員環のものが好ましく、C14のアルキル基
で置換されていてもよい。具体的には、N、N’  −
ジメチルエチレン尿素、エチレン尿素、プロピレン尿素
などが列挙される。
■アミド化合物(I): 具体的には、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、
N、N−ジメチルホルムアミド、N、  N−ジエチル
ホルムアミド、アセトアミド、N−メチルアセトアミド
、N、N−ジメチルアセトアミド、N、N−ジエチルア
セトアミド、プロピオンアミド、N−メチルプロピオン
アミド、N、N−ジメチルプロピオンアミド、N、N−
ジエチルプロピオンアミドなどが列挙される。
なお、一般式(I)において、R3、R4及びR5で示
される低級アルキル基としては、炭素数1〜3のものが
好ましい。
■アルキレングリコール: アルキレンとしては、炭素数2〜8のものが好ましく、
具体的にはエチレングリコール、1.3−プロパンジオ
ール、1.2−プロパンジオール、ブタンジオール、ベ
ンタンジオール、2−メチル−2,4−ベンタンジオー
ル、2−エチル−1゜3−ヘキサンンオールなどが列挙
される。
■モノ又はジエチレングリコールのモノアルキルエーテ
ル : モノアルキルエーテルにおけるアルキルとしては炭素数
1〜2のものが好ましい。具体的にはエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチル
エーテルなどがあげられる。
■ラクトン: 具体的にはプロピオラクトン、ブチロラクトン、β−ブ
チロラクトンなどがあげられる。
[相]尿素化合物(■): 具体的に゛は尿素、N−メチル尿素、N−エチル尿素、
N−ブチル尿素、1.1−ジメチル尿素、1.3−ジメ
チル尿素、1,1−ジエチル尿素、1.3−ジエチル尿
素、1,1,3.3−テトラメチル尿素、N−アセチル
−N゛ −メチル尿素、ニトロ尿素などが列挙される。
■ラクタム化合物(■): 具体的には2−ピロリドン、N−メチルピロリドン、N
−メチルピペリドン、カプロラクタム、N−メチルカプ
ロラクタムなどが列挙される。
なお、一般式(IV)においてRIOで示される低級ア
ルキル基としては、炭素数1〜3のものが好ましい。
本発明の基剤組成物は、セスキテルペンアルコール系化
合物と極性化合物とを混合することによって調製される
セスキテルペンアルコール系化合物は極性化合物とセス
キテルペンアルコール系化合物の総量に対し、通常1〜
80重量%、好ましくは1〜50重量%の割合で配合さ
れる。更に、後記医薬組成物に関して例示される第三成
分を配合してもよい。
また、本発明の外用医薬組成物は、上記基剤組成物に薬
物を配合することによって調製される。
本発明外用医薬組成物に配合される薬物は外皮投与可能
な薬物であれば特に制限はなく、局所作用を目的とする
薬物であれば深部まで薬物を浸透することを目的とし、
また全1作用を目的の場合は、速やかに当該薬物が血中
へ移行する。また、薬物としては、好ましくは分子量1
000以下、さらに好ましくは分子量700以下、最も
好ましくは分子量500以下のものが使用される。
局所用薬物としては、具体的には、局所麻酔剤(例、塩
酸ブロカイン、塩酸テトラヒドロ、塩酸ジブカイン、リ
ドカイン、塩酸リドカイン、酢酸ピペロ力イン)、抗ヒ
スタミン剤(例、塩酸ジフェンヒドラミン、マレイン酸
クロルフェニラミン、マレイン酸プロムフェニラミン、
ジフェニールイミダゾール、塩酸クレミゾール)、抗生
物質(例、リンコマイシン、ペニシリンG1エリスロマ
イシン、塩酸テトラサイクリン、タリンダマイシン、カ
ナマイシン、オキシテトラサイクリン、クロラムフェニ
コール、フラジオマイシン、ナイスクチン、塩酸グラミ
シジン、バシトラシン)、抗真菌剤〔例、グリセオフル
ビン、N−メチル−N−、(3−トリル)チオカルバミ
ン酸−2−ナフチルエステル、塩酸シアメタゾール、オ
レオスリシン、トリコマイシン、ピロールニトリル、5
−フルオロシトシン〕などがあげられる。
全身用薬物としては、具体的にはベンゾジアゼピン類(
例、ジアゼパム、ニトラゼバム、フルジアゼパム、ロラ
ゼバム、プラゼパム、フルジアゼパム、クロナゼパム)
、利尿剤〔例、サイアザイド類(例、ペンドロフルメチ
アジド、ポリチアジド、メチクロチアジド、トリクロル
メチアジド、チクロペンチアジド、ペンチルヒドロクロ
ロチアジド、ヒドロクロロチアジド、ブメタニド)、降
圧剤(例、クロニジン)、抗ヒスタミン類〔例、アミノ
エーテル類(例、ジフェンヒドラミン、カルビノキサミ
ン、ジフェニルビラリン)、エチレンジアミン類(例、
フェンベンズアミン)、モノアミン類(例、クロルフェ
ニラミン)〕、非ステロイド系消炎剤(例、インドメタ
シン、イブプロフェン、イブフェナック、アルクロフェ
ナック、ジクロフェナック、メフェナム酸、フルルビプ
ロフェン、フルフェナム酸、ケトプロフェン)、抗悪性
腫瘍剤〔例、5−フルオロウラシル、1−(2−テトラ
ヒドロフリル)−5−フルオロウラシル、シタラビン、
プロクスウリジン〕、ステロイド系消炎剤(例、コルチ
ゾン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾロン、プレドニゾ
ン、トリアムシノロン、デキサメサゾン、ベタメサゾン
)、抗てんかん剤(例、エトサクシミド)、不整侭治療
剤(例、アジマリン、ブラシマリン、ピンドロール、プ
ロプラノロール、キニジン)、精神神経用剤〔例、クロ
フル然りロール、トリフルペリドール、ハロペリドール
、モベロン)、スコポラミンQ(例、メチルスコポラミ
ン、ブチルスコポラミン)、クロロプロマシン、アトロ
ピン類(例、臭化メチルアトロピン、臭化メチルアニソ
トロピン)、血管拡張剤(例、イソソルビドジナイトレ
ート、ニトログリセリン、四硼酸ペンクエリスリトール
、プロパニルニトレート、ジピリダモール)、抗生物質
〔例、テトラサイクリン類(例、テ+ラサイクリン、オ
キシテトラサイクリン、メタサイクリン、ドキシサイク
リン、メタサイクリン)、クロラムフェニコール類、エ
リスロマイシン類〕などがあげられる。
薬物の配合量は、所望の薬効を奏する蝉十分な量であれ
ばよく、それは薬物の種類、患者の体重、症状などによ
って異なるものであり、これら条件に応じて適宜選択す
ればよい。一般的には、セスキテルペンアルコール及び
極性化合物の総量に対して0.01〜20重量%、就中
0.〜2〜10重量%であることが好ましい。
なお、当該医薬組成物の皮膚塗付面積を増減することに
よって、薬物の使用量をm枯できるので、かならずしも
上記の配合量に限定されるものではない。
本発明に係る外用医薬組成物は、そのままあるいは製薬
上許容される既知の第三成分などを添加して、軟膏、硬
膏、ローション、粘着テープ剤、含浸剤、ゲル剤などの
外用製剤として外皮に投与される。含浸剤としては、た
とえば当該外用医薬組成物あるいはさらに既知の第三成
分を配合した組成物を適当な吸着体(ガーゼ、濾紙、多
孔質膜等)に吸着させたものがあげられ、これは一般に
粘着テープで固定することによって外皮に適用される。
また、ゲル剤としては、たとえばジベンジリデン、ソル
ビトール〔例、ゲルオールD■(新日本理化社製)〕を
用いてゲル状となし、支持体上に展着したものなどがあ
げられる。また粘着テープ剤の基剤としては、アクリル
系共重合物、ポリビニルエーテル化合物、ゴム系粘着性
混合物など自体既知のものが挙byられる。その他の外
用製剤も自体既知の手段にて容易に調製することができ
る。
〔効果〕
本発明の組成物は、薬物の経皮吸収性を高めるものであ
り、従来、経皮吸収が困難であり、外用剤として使用で
きながった薬物を外用製剤化しうるものであり、また、
従来経皮吸収され得、外用剤として使用されている薬物
に対しても、より一層その経皮吸収性を高めうるもので
ある。
以下実施例、実験例によって本発明をより具体的に説明
するが、本発明はこれらによって何ら限定されるもので
はない。
実施例1〜32 基本処方 fl+ll             1重量%(2)
極性化合物         74重量%(3)セスキ
テルペンアルコール  25重量%(1)、(21及び
(3)として第1表に示したものを各々用いて、上記基
本処方の液状組成物をまず(3)を(2)に混合し、更
に+1)を溶解することによって調整した。
対照処方 (1)薬剤            1重量%(2)ジ
メチルスルホキシド   99重量%〔llを(2)に
熔解することにより調整した。
比較例1〜6 (1)薬剤            1重量%(2)極
性化合物        99重量%(1)を(2)に
溶解することにより調整した。
比較例7〜1) (1)薬剤            1重量%(2)セ
スキテルペンアルコール 99重量%(1)を(2)に
溶解又は懸濁することにより調製した。
実験例1 実施例1〜32、対照処方及び比較例1〜1)の組成物
における薬物の皮膚透過量を切除したラット腹部皮膚を
使用して測定し、その結果を第1表、第2表および第3
表に示した。
なお、第1表、第2表、第3表中のQ値は、次のことを
意味する。
(測定方法) 皮膚の表側に相当する部分が上記組成物に接し、皮膚の
裏側に相当する部分が生理食塩水に接するようにラット
皮膚をガラス製透過セルに取りつけ、生理食塩水中に透
過してきた薬物を高速液体クロマトグラフにて定量した
。なお、この実験は密封容器内で行った。
(以下余白)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一種のセスキテルペンアルコール系化
    合物と、低級アルコール、グリセリン、グリセリンエス
    テル、チオグリセロール、乳酸、乳酸エステル、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1およびR_2はそれぞれ水素原子又は低
    級アルキル基を示す) で表わされる環状尿素化合物、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_3、R_4およびR_5はそれぞれ水素原
    子又は低級アルキル基を示す) で表わされるアミド化合物、アルキレングリコール、モ
    ノ又はジエチレングリコールのモノアルキルエーテル、
    ラクトン、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_6、R_7、R_8およびR_9はそれぞ
    れ水素原子、低級アルキル基、ニトロ基または炭素数1
    〜2のアシル基を示す) で表わされる尿素化合物、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_0は水素原子又は低級アルキル基を、
    nは3〜5の整数を示す) で表わされるラクタム化合物から選ばれる少なくとも一
    種の極性化合物とを含有することを特徴とする外用製剤
    用基剤組成物。
  2. (2)セスキテルペンアルコールがビサボロール、ファ
    ルネソール、ネロリドール、サンタロール又はベチベロ
    ールである特許請求の範囲第(1)項記載の基剤組成物
  3. (3)セスキテルペンアルコール系化合物の配合量がセ
    スキテルペンアルコール系化合物と極性化合物の総量に
    対して、1〜80重量%である特許請求の範囲第(1)
    項記載の基剤組成物。
  4. (4)特許請求の範囲第(1)項記載の組成物及び薬物
    を含有する外用医薬組成物。
  5. (5)セスキテルペンアルコールがビサボロール、ファ
    ルネソール、ネロリドール、サンタロール又はベチベロ
    ールである特許請求の範囲第(1)項記載の基剤組成物
    及び薬物を含有する外用医薬組成物。
  6. (6)セスキテルペンアルコール系化合物の配合量がセ
    スキテルペンアルコール化合物と極性化合物の総量に対
    して、1〜80重量%であることを特徴とする特許請求
    の範囲第(3)項記載の外用医薬組成物。
  7. (7)薬物の分子量が1000以下である特許請求の範
    囲第(4)項記載の外用医薬組成物。
JP15429284A 1984-07-25 1984-07-25 基剤組成物および外用医薬組成物 Granted JPS6133129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15429284A JPS6133129A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 基剤組成物および外用医薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15429284A JPS6133129A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 基剤組成物および外用医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133129A true JPS6133129A (ja) 1986-02-17
JPH0570609B2 JPH0570609B2 (ja) 1993-10-05

Family

ID=15580949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15429284A Granted JPS6133129A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 基剤組成物および外用医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133129A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225198A (en) * 1991-08-27 1993-07-06 Cygnus Therapeutic Systems Transdermal administration of short or intermediate half-life benzodiazepines
JPH06135821A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Kanebo Ltd 養毛料
US5393451A (en) * 1991-01-11 1995-02-28 Koetzle; A. Richard High temperature flashpoint, stable cleaning composition
EP1136062A1 (en) * 2000-01-28 2001-09-26 Kao Corporation Cosmetic compositions comprising sesquiterpene alcohol
US6319958B1 (en) * 1998-06-22 2001-11-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of sensitizing microbial cells to antimicrobial compound
US6890960B1 (en) * 1999-10-19 2005-05-10 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Vetiver oil extracts as termite repellent and toxicant
US7125911B2 (en) 2000-02-10 2006-10-24 Kao Corporation Autonomic nerve regulating agent
JP4523747B2 (ja) * 1999-08-24 2010-08-11 花王株式会社 化粧料

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5393451A (en) * 1991-01-11 1995-02-28 Koetzle; A. Richard High temperature flashpoint, stable cleaning composition
US5225198A (en) * 1991-08-27 1993-07-06 Cygnus Therapeutic Systems Transdermal administration of short or intermediate half-life benzodiazepines
US5378473A (en) * 1991-08-27 1995-01-03 Cygnus Therapeutic Systems Transdermal administration of short or intermediate half-life benzodiazepines
JPH06135821A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Kanebo Ltd 養毛料
US6319958B1 (en) * 1998-06-22 2001-11-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of sensitizing microbial cells to antimicrobial compound
JP4523747B2 (ja) * 1999-08-24 2010-08-11 花王株式会社 化粧料
US6890960B1 (en) * 1999-10-19 2005-05-10 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Vetiver oil extracts as termite repellent and toxicant
EP1136062A1 (en) * 2000-01-28 2001-09-26 Kao Corporation Cosmetic compositions comprising sesquiterpene alcohol
US7125911B2 (en) 2000-02-10 2006-10-24 Kao Corporation Autonomic nerve regulating agent

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570609B2 (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013721A (ja) アルコ−ルアジユバントおよび溶媒を使用して生理的活性剤を経皮投与する方法
EP0182635B1 (en) Composition for percutaneous administration
US4863952A (en) Method of promoting percutaneous drug absorption with 2-pyrrolidin-2-one 5-carboxylic acids and esters thereof
JPS6133129A (ja) 基剤組成物および外用医薬組成物
JPS63156715A (ja) 即効性の徐放化製剤
JPS60228423A (ja) 基剤組成物および外用医薬組成物
JPS60214744A (ja) 薬物の経皮吸収促進助剤及びこれを含有する外用医薬組成物
JP2648960B2 (ja) 外用医薬組成物
JPS62230732A (ja) 外皮投与用組成物
JPS61249934A (ja) 外皮投与用組成物
JPS61129139A (ja) 外皮投与用組成物
JPS62226930A (ja) 外皮投与用組成物
JPS6013720A (ja) 生理的活性剤の吸収促進剤
JPH0570611B2 (ja)
JPS63225316A (ja) 外皮投与用組成物
JPS61218530A (ja) 外皮投与用組成物
US5183665A (en) Composition for percutaneous administration and method for enhancing percutaneous absorption of a physiologically active ingredient empolying the same
JPS58164520A (ja) 基剤組成物及び外用医薬組成物
JPS63246338A (ja) 外用組成物
JPS5995212A (ja) 基剤組成物及び外用医薬組成物
JPS6287527A (ja) 外皮投与用組成物
JP2782118B2 (ja) 経皮吸収促進組成物及び経皮外用組成物
JPS6287528A (ja) N−アルキルモルホリン含有外皮投与用組成物
JPS5953408A (ja) 基剤組成物および外用医薬組成物
JPS63215666A (ja) 1−置換アザシクロヘキサン−2−オン及びこれを含有する経皮投与用薬剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term