JPS6131A - ナフタレン誘導体 - Google Patents

ナフタレン誘導体

Info

Publication number
JPS6131A
JPS6131A JP11891284A JP11891284A JPS6131A JP S6131 A JPS6131 A JP S6131A JP 11891284 A JP11891284 A JP 11891284A JP 11891284 A JP11891284 A JP 11891284A JP S6131 A JPS6131 A JP S6131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
formula
compound
pentyl
naphthyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11891284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471059B2 (ja
Inventor
Shigeru Sugimori
滋 杉森
Toyoshirou Isoyama
磯山 豊志郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP11891284A priority Critical patent/JPS6131A/ja
Publication of JPS6131A publication Critical patent/JPS6131A/ja
Publication of JPH0471059B2 publication Critical patent/JPH0471059B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なナフタレ/誘導体および該化合物を含有
する液晶組成物に関する。
液晶を利用した表示素子は時計、電卓等に広く使用され
ている。これらの液晶表示素子は液晶物質の光学異方性
および誘電異方性を利用したもので、液晶相にはネマチ
ック液晶相、スメクチック液晶相、コレステリック液晶
相があシ、そのうちネマチック液晶を利用したものが最
も広く実用化されている。すなわち、それらには液晶表
示に応用されている電気光学効果に対応して、TN(ね
じれネマチック)型、DS(動的散乱)型、ゲスト・ホ
スト型、DAP型等の表示素子があり、それぞれに使用
される液晶物質に要求される性質は異なる。これらの表
示素子に使用される液晶物質は自然界のなるべく広い温
度範囲で液晶相を示すものが望ましい。現在のところ単
一物質でその様な手性をみた寸物質はなく、数種の液晶
物質または非液晶物質を混合して実用に供している。1
寸り、これらの物質は水分、光、熱、空気等に対(2て
も安定であることを要求され、さらに表示素子を駆動さ
せるのに必要なしきい電圧、飽和電圧がなるべく低いこ
とが要求されている。
また、光学異方性値(以下Δnと略言+シする)の大き
な液晶組成物は、液晶表示素子の基板間距離の部分的不
均一による色むらの発生を抑制でき、基板間距離を小さ
くできる!こめ、同じ印加電圧でも電界強度を大きくで
きる利点シバあるので、△nの大きな化合物力;要求さ
れている。
本発明の目的はこの様な用途に適した液晶組成物の構成
成分として有用々新規な液晶性化合物を提供することに
ある。
本発明は一般式 ((1)式中、Rは炭素数1〜10のアルギルMf示し
、−X−は−〇−または−CH7−を示し、 Y17I
F、C1もしくはBrのハロゲン原子またはシアン基を
示す、、)Kて表わされるナフタレン誘導体および該化
合物を含有することを特徴とする液晶組成物である。
本発明の化合物は他の多くの液晶化合物、すなわちエス
テル系、シック塩基系、ビフェニル系、フェニルシクロ
ヘキサン系、複素環系等の液晶化合物との相溶性がよく
、本発明の化合物を液晶組成物に少量添加することによ
ってその△nを増加させ、また、その液晶組成物を利用
した液晶表示素子の駆動電圧を降下させることができる
(1)式におけるYがハロゲン原子である本発明の化合
物は下記の反応によって製造される。
υ (It)       (2)) (1a) (1b) (式中のRおよびYld前記と同じである)まず、2−
アルキルナフタレン(化合物(It) )とp−ハロゲ
ノフェニル酢酸クロリド(化合物(lll))を無水塩
化アルミニウムの存在下でフリーデル・クラフッ反応さ
せ、ナフチル ベンジルゲトン誘導体(化合物(Ia)
 )を1す造する。さらに、こレヲエーテル中水素化ア
ルミニウムリチウムと無水塩化アルミニウムで苦! i
 l、−、て2−フェネチルナフタレン誘導体(化合物
(Ih) )を得る。
中成におけるYがシアン基で、ヤ)る本発明の化合物e
よ寸ず、(1)式におけるYがBrである化合物を前記
の方法に従って合成し/ζ後、N、N’−ジメチルホル
ムアミド、N−メトル−2−ピロリドン等の塩基性溶媒
中でシアン化第1銅と反応させで製造する。これを化学
式で示せば以下に実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。
実施例1 6−ペンチル−2−ナフチル−p−フルオロベンジルケ
トン 6−ペンチルナフタレン31 (1(0,L 6 mo
t)とp−フルオロフェニル酢酸クロリド27g((1
,16mat )を二硫化炭素100 #Ilに溶解1
7氷水でO″C1に冷却した。ここに攪拌しながら無水
塩化アルミニウムの粉末23f (0,17mat )
を少量ずつ30分かけて加えた。その後O″Cを保ち力
から10時間攪拌した。この反応混合物ff’6 N−
塩酸50献と氷塊500!を慶拌する中へ徐々に注油し
、300R拌した後縁色ががつた黄色の油状物をトルエ
ンで抽出した。トルエ/Mを6N−塩酸、2N−水酸化
ナトリウム水溶液、次いで水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した後、減圧下溶媒を留去した。得られた茶
褐色の油状残査539を再びトルエン50wtK溶解し
、活性アルミナのカラムを通してタール状の不純物を除
いた。減圧下トルエンを留去して得た油状物52gをエ
タノールで再結晶し、目的物である6−ペンチルー2−
ナフチル−p−フルオロベンジルケトン12 II(0
,036moA)を得た(収率23 ’/2 )。この
ものの融点社98.3−99.3°Cであり、トランス
アルキルシアノフェニルシクロヘキサン系液晶との混合
系から外挿法によって求めたネマチック−等方性液相転
移点(以下N−T点と略記する)岐8.0°Cであった
また、この化合物の元素分析結束シ1、C二82.85
%、H:6.90%(計算値C:82.60%、1(:
6.93%)であった。
実施例2.3 実施例1におけるp−フルオロフェニル酢酸クロリドに
代え−C1対応するp−ノ・ロゲノフェニル酢酸クロリ
ドを使用した11かは、実施例1に準じた操作を行表い
、目的物である6−ペンチル−2−ナフチル−p−クロ
ロベンジルケトンお、!: び6−ペンチルー2−ナフ
チル−p −フルオロベンジルケトンを得た。これらの
化合物の融点および外挿法によるN−I点および元素分
析結果を実施例1の結果とともに第1表に示す。
実施例4 6−ペンチルー2−(4−フルオロフェネチル)ナフタ
レン 容器内を窒素で置換した3 00 ml三ツロフラスコ
に水素化アルミニウムリチウム4.Of(0,11mo
t)を入れ乾燥エーテル50献を加え攪拌懸濁させた。
ここに、あらかじめ無水塩化アルミニラ文20.2 f
 (0,15mot)を乾燥エーテル100*/に溶解
したものを5分かけて滴下した。フラスコ内の灰白色の
懸濁液に、実施例1でM造した6−ペンチル−2−ナフ
チル−p−フルオロベンジルケトン8.0f(0,02
4mot)をクロロホルム50*/に溶解したものを3
0分かけて滴下した。滴下終了後攪拌しな、がら水浴に
て加熱し18時間ゆるやかに還流した。
室温まで冷却した反応混合物に水30wtを攪拌しなが
ら滴下し、過剰の水素化アルミニウムリチウ」滅理した
後、6N−塩酸60g/を滴下してゲル状に7χつた水
酸化物を溶解した。分液後、有機層を6N−塩酸、5%
−炭一酸水素ナトリウム溶液、次いで水で洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得ら
れた帯黄色の油状残査6.8gをエタノールで再結晶し
、目的物である6−ペンチル−2−(4−フルオロ7エ
ネチル)ナフタレン6.3F(0,020mat ) 
?得だ(収率82%)。このものの融点は91.7−9
2.9℃、外挿法によるN−I点は9.4°Cであった
。元素分析結果はC:86.81%、Hニア、88%(
計算値C:86.21%、Hニア、86%)であった。
実施例5.6 実施例3における6−ペンチルー2−ナフチル−p−フ
ルオロベンジルケトンに代えて、実施例2または3で製
造した6−ペンチルー2−ナフチル−p−クロロベンジ
ルケトンまタハ6−ヘンチルー2−ナフチル−p−プロ
モベンジルクトシをそれぞれ使用した以外社実施例3に
準じた操作を行ない、目的物である6−ペンチル−2−
(4−10ロフエネチル)ナフタレンオ、1: ヒ6−
ベンチルー2−(4−7’ロモフエネチル)ナフタレン
を得た。これらの化合物の融点と外挿法によるN−I点
および元素分析結果を実施例4の結果とともに第2表に
示す。
実施例7 ローペンチルー2−ナフチル−p−シアノベンジルケト
ン 実施例3で製造した6−ペンチル−2−ナフチル−p−
ブロモベンジルケトン10y(0,025mot)をN
−メチル−2−ピロリドン100胃/に溶解し、ここに
攪拌しながらシアン化第1銅の粉末a、1 f (0,
017mot)を加えて懸濁させた後、これを攪拌しな
がら206〜208°Cの温度で4時間加熱した。室温
まで冷却した暗褐色の反応混合物に、無水塩化第2鉄6
.Of (o、037mot)を製塩e 10 mlと
水20wt1に溶解したものを、攪拌しながら10分か
けて滴下しプζ。この間反応混合物が30°Cをこえな
いように氷水で冷却した。滴下終了後、トルエン100
胛/を加え、水浴で60〜65℃に加熱しながら2時間
攪拌した。これを室温まで冷却して分液17、水層より
トルエン抽出した後、トルエン)f4を6N−塩酸、5
%−炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで水で洗浄し、無
水硫酸す) IJウムで乾燥した。濾過によって乾燥剤
を除き、減圧下溶媒を留去して得だ赤褐色の粘稠な油状
物を再びトルエンKM解し、活性アルミナのカラムを通
して着色している不ヤ11物を除いた。このトルエン溶
液を再び^79 JE下a5%縮し7、得られた油状物
をエタノールで再結晶して、目的物である6−ペンチル
−2−ナフチル−p−シアノベンジルケトン8.19 
(0,009mot)を得た(収率36%)。このもの
の融点&J:101.5−102.5°Cで、外挿法に
よるN−I点は48.8°Cであった。元素分析結果r
、t c :85.03%、H:6.75%、N:4.
30%(計算値C:84.42%、H:6.79%、N
:4.10%)であった。
実施例8 6−ペンチル−2−(4−シア、ノンエネチル)ナフタ
レン 実施例7に卦ける6−ペンチル−2−ナフチル−p−ブ
ロモベンジルケトンに(・ケえで、実施例6で製造した
6−ペンチル−2−(4−ブロモフェネチル)ナフタレ
ンを使用した以外は、実施例7に準じた操作を行ない、
目的物である6−ペンチル−2−(4−シアノフェネチ
ル)す7タレンを得た。このものはモノトロピック液晶
でちり、融点が74.7−75.1°C%N−I点が6
6.8−67.4°Cであった。元素分析結果けC: 
87.89%、Hニア、75%、N:4.49%(計算
値C:88.03%、H: 7.70%、N:4.28
%)であった。
実施例9(応用例1) なる組成の液晶混合物囚のネマチック−等方性液体相転
移点(以下N=I点と略記する)Iは52.1°C,誘
電異方性値(以下△εと略記する)は11,2、△n 
kto、 119である。液晶セルとして、酸化ケイ素
をコーティングし、ラビング処理した酸化スズ透明電極
を有する基板を対向させて組立てた、電極間距離が10
μ〃lのものを用意し1.F記の液晶混合物(4)を封
入して20°Cでその特性を測定したところ、1〜きい
71:圧(以下vthと略記する)は1.54V、飽イ
l電圧(以下Vsatと略記する)は2.13 V−C
p、つた。
この液晶混合物(4)85重量%に本発明の実施例2で
製造した6−ペンチル−2−ナフチル−p−クロロベン
ジルケトン15重皐%を溶解した組成物のN−■点け4
6.8°d、△εu、12.4、△nは0.122であ
った。そして該4111成物を用いた前述と同じ液晶セ
ルの特性につい−(け、vthが1.33V、 Vsa
t:<+j 1.78Vとそれぞit大幅に低下した。
実施例10(応用例2) 実施例9で用いた液晶混合物(イ)90重量%に本発明
の実施例5で製造した6−ペンチル−2−(4−クロロ
フェネチル)ナフタレン10眼量%を溶解した組成物の
N−I点は50.4 ”C1△εは9.2、△nは0.
159であった。そして該組成物を用いた前述と同じ液
晶セルの特性については、vthが1.46 V%V 
satが1.98Vとそれぞれ大幅に低下した。
以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素数1〜10のアルキル基を示し、−X
    −は▲数式、化学式、表等があります▼または−CH_
    2−を示し、YはF、ClもしくはBrのハロゲン原子
    またはシアノ基を示す。)にて表わされるナフタレン誘
    導体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素数1〜10のアルキル基を示し、−X
    −は▲数式、化学式、表等があります▼または−CH_
    2−を示し、YはF、ClもしくはBrのハロゲン原子
    またはシアノ基を示す。)にて表わされるナフタレン誘
    導体を含有することを特徴とする液晶組成物。
JP11891284A 1984-06-09 1984-06-09 ナフタレン誘導体 Granted JPS6131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11891284A JPS6131A (ja) 1984-06-09 1984-06-09 ナフタレン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11891284A JPS6131A (ja) 1984-06-09 1984-06-09 ナフタレン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6131A true JPS6131A (ja) 1986-01-06
JPH0471059B2 JPH0471059B2 (ja) 1992-11-12

Family

ID=14748244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11891284A Granted JPS6131A (ja) 1984-06-09 1984-06-09 ナフタレン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785076A (en) * 1985-09-03 1988-11-15 General Electric Company Polyphenylene ether resin blends having improved ultraviolet light stability
US5728348A (en) * 1995-07-28 1998-03-17 Kawasaki Steel Corporation Ladle cover for vacuum refining process
EP0952135A1 (en) * 1998-04-22 1999-10-27 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Naphthalene derivative and liquid crystal composition comprising the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785076A (en) * 1985-09-03 1988-11-15 General Electric Company Polyphenylene ether resin blends having improved ultraviolet light stability
US5728348A (en) * 1995-07-28 1998-03-17 Kawasaki Steel Corporation Ladle cover for vacuum refining process
EP0952135A1 (en) * 1998-04-22 1999-10-27 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Naphthalene derivative and liquid crystal composition comprising the same
EP1273562A1 (en) * 1998-04-22 2003-01-08 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Naphthalene derivative and liquid crystal composition comprising the same
EP1452514A1 (en) * 1998-04-22 2004-09-01 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Naphthalene derivative and liquid crystal composition comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471059B2 (ja) 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6144863B2 (ja)
JPH045021B2 (ja)
JPH0144186B2 (ja)
JPS6131A (ja) ナフタレン誘導体
JPS59141540A (ja) 三環カルボン酸エステル誘導体
JPH0246027B2 (ja)
JPS6123784B2 (ja)
JPS58126839A (ja) 4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸2,4−ジハロゲノフエニルエステル
JPS61134364A (ja) 6−置換ナフタレン−2−カルボン酸−3−ハロゲノ−4−シアノフエニルエステル
JPH0150691B2 (ja)
JPS60237048A (ja) エステル化合物
JPS60132978A (ja) 2−置換−6−(トランス−5−アルキル−1,3−ジオキサン−2−イル)ナフタレン
JPS6287556A (ja) エステル化合物
JPS61282345A (ja) エステル化合物
JPS5920248A (ja) トランス−4−置換シクロヘキサンカルボン酸−2,4−ジフルオロフエニルエステル
JPH0475894B2 (ja)
JPS6136251A (ja) 3−ハロゲノ−4−シアノフエノ−ルのエステル誘導体
JPS61246158A (ja) ナフタレン誘導体
JPS5921651A (ja) 2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸−4′−フルオロフエニルエステルのエステル誘導体
JPH0210817B2 (ja)
JPS62444A (ja) エステル化合物
JPS62138471A (ja) ピリジン誘導体
JPH037653B2 (ja)
JPS59157057A (ja) エステル化合物
JPH0519542B2 (ja)