JPS62444A - エステル化合物 - Google Patents

エステル化合物

Info

Publication number
JPS62444A
JPS62444A JP13878385A JP13878385A JPS62444A JP S62444 A JPS62444 A JP S62444A JP 13878385 A JP13878385 A JP 13878385A JP 13878385 A JP13878385 A JP 13878385A JP S62444 A JPS62444 A JP S62444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
liquid crystal
mathematical
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13878385A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoshiro Isoyama
磯山 豊志郎
Tetsuya Ogawa
哲也 小川
Shigeru Sugimori
滋 杉森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP13878385A priority Critical patent/JPS62444A/ja
Priority to US06/869,682 priority patent/US4680137A/en
Priority to EP86304430A priority patent/EP0205340B1/en
Priority to DE8686304430T priority patent/DE3661734D1/de
Publication of JPS62444A publication Critical patent/JPS62444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は表示素子用に有用な新規な液晶性エステル化合
物および該化合物を含有する液晶組成物に関する。
〔従来の技術〕
液晶を利用した表示素子は時計、電卓等に広く使用され
ている。これらの液晶表示素子は液晶物質の光学異方性
および誘電異方性を利用したものでちる。液晶相にはネ
マチック液晶相、スメクチック液晶相、コレステリック
液晶相があり、そのうちネマチック液晶を利用したもの
が最も広く実用化されている。それらには液晶表示に応
用されている電気光学効果に対応して、TN(ねじれネ
マチック)型、DS(動的散乱)型、ゲスト・ホスト型
、DAP型等の表示素子があり、それぞれに使用される
液晶物質はなるべく広い温度範囲で液晶相を示すものが
望ましい。現在のところ単一の液晶化合物でそのような
条件をみたす化合物はなく、数種の液晶化合物またはさ
らに非液晶化合物を混合して実用に供している。又、こ
れらの物質は水分、光、熱、空気等に対しても安定であ
ることが要求される。
中でもTN型用ネマチック液晶組成物は、それを用いた
表示素子を低電圧で駆励させるため、誘電率の異方性値
(Δε)が大きな正の値を持つものが要求されている。
併せて応答速度を早くするためにその粘度ができるだけ
低いことが要求されている。
又、光学異方性値(△n)の大きな液晶組成物は、液晶
表示素子の基板間距離の部分的不均一による色むらの発
生を抑制でき、基板間距離を小さくできるため、同じ印
加電圧でも電界強度を大きくできるなどの利点がある。
そのため液晶組成物の構成成分として、△n’lr大き
くする様な化合物が要求されている。
更に液晶組成物の構成成分としては、そのネマチック液
晶温度範囲を広げるために粘度を高くすることなく、ネ
マチック相−等方性液相転移点(N−I点)を上昇させ
るような化合物が望ましい。
〔発明の目的〕
本発明の目的はネマチック液晶組成物の1つの構成成分
としてこれらの要求をできるだけみたす様な新規な液晶
化合物を提供することにある。
〔発明の構成〕
即ち、本発明は一般式 (上式中、R1、R2はいずれも炭素数1〜1oのアル
キル基又はアルコキシ基を示し、テ両江は’Co、iた
nl を示し、y バーco−ずれもイ)又は−0−を
示し、nは0または1である) で表わされるエステル化合物および少くともその1棹を
含有することを管機とする液晶組成物である。
(発明の作用及び効果〕 本発明の(1)式の化合物は比較的高い温度でネマチッ
ク液晶相を示し、他の多くの液晶化合物、すなわちエス
テル系、シック塩基系、ビフェニル系、フェニルシクロ
ヘキサン系、複素環系等との相溶性がよく、本発明の化
合物を液晶組成物に少量添加することによってその粘度
を増加させることなくN−I点を上昇させ、がっΔnを
増大させることができる。
(I)式の化合物のうちでもR1及びR2が炭素数3〜
8のアルキル基のもの、lがm のもの、頃かが(ンのものがよシ好ましく、この好まし
いものの代表的なものとして6−へブチルナフタレン−
2−カルボン?a−4’−()ランス−4−7’ロビル
シクロヘキシル)フェニルエステル及び6−ペンチルナ
フタレン−2−カルボン酸−4−()ランス−4−(ト
ランス−4−プロビルフクロヘキシル)シクロヘキシル
フェニルエステルを挙げることができる。
(1)式の化合物と共に液晶組成物を構成する他の液晶
化合物の具体例としては、エステル系液晶化合物として
トランス−4−アルキルシクロへキサンカルボン酸−4
−アルキルフェニルエステル、トランス−4−アルキル
シクロへキサ7−hルボン酸−4−アルコキシフェニル
エステル、4−アルコキ7安息香酸−4−アルキルフェ
ニルエステル、4−アルキル安息香酸−4−シアノフェ
ニルエステル、4−()ランス−4−アルキルシクロヘ
キシル)安息香酸−4−シアノフェニルエステル等、シ
ック塩基系液晶化合物として4−アルコキシベンジリデ
ン−4−アルカノイルオキシアニリン、4−アルコキシ
ベンジリデン−4−アルキルアニリン、4−アルコキシ
ベンジリデン−4−シアノアニリン等ビフェニル系液晶
化合物として4′−アルキル−4−シアノビフェニル、
4’−フルフキシー4−シアノビフェニル、4′−アル
コキシ−4−アルキルビフェニル等、フェニルシクロヘ
キサン系化合物としてトランス−4−アルキル−(4−
シアノフェニル)シクロヘキサン、トランス−4−アル
キル−(4−アルコキシフェニル)シクロヘキサン等、
複素環系液晶化合物として5−アルキル−2−(4−シ
アノフェニル)−1゜3−ジオキサン、5−アルキル−
2−(4−シアノフェニル)ピリミジン、5−シアノ−
2−(4−アルキルフェニル)ピリミジン等をあげるこ
とができる。
本発明の組成物における本発明の化合物の含有黛は、混
合する他の成分の種類によって異なる。通常側の成分に
対して1〜30:li%、好ま、シ〈は5〜15重量%
である。より具体的には例iはトランス−4−アルキル
−(4−シアノフェニル)シクロヘキサンの1〜数種の
混合物70〜99重量%、本発明のエステル化合物1〜
30重量%、好1しくは前者85〜95重景%に対し後
者5〜15重量%のものである。
〔化合物の製法〕
次に本発廚の(1)式の化合物の製法について述べる。
まず(1)式でYが一〇〇−の場合は次の様な経路によ
って得られる。
(Ia) 又、(1)式でYが一0C−の場合は次の様な経路によ
って得られる。
(Ib) 即ち、いずれも最終目的物に対応するカルボン酸クロリ
ドとフェノール誘導体又はシクロヘキサノール誘導体を
ピリジン中で脱塩酸縮合させることにより得られる。
(実施例〕 以下に実施例により本発明の化合物について更に詳細に
説明する。
実施例1 〔6−へブチルナフタレン−2−カルボン酸−4−(ト
ランス−4−プロピルシクロヘキシル)フェニルエステ
ル(式 %式% ル)フェノール1.3 f (5,9mmol )をピ
リジン10g/に溶解し、そこへ6−ヘブチルナ7タレ
ンー2−カルボン酸クロリド1.7y(5,9mmot
)を乾燥トルエンLOzlに溶解したものを攪拌しなが
ら加えた。その後−晩装置しトルエン50g/を加え水
にあけた。層状に分離したトルエン層を6N−塩酸、2
N−水酸化ナトリウム水溶液、次いで水で洗浄した後、
無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。減圧下にてトル
エンを留去して得た白色の固体をエタノールと酢酸エチ
ルの混合溶媒を用いて再結晶し、目的物である6−へブ
チル−2−ナフタレンカルボン酸−4−()ランス−4
−7’ロピルンクロヘキシル)フェニルエステル1.8
1 (8,8mmot)を得た(収率65%)。このも
のは液晶相を示し、結晶−ネマチック相転移点(C−N
点)は111.9′C%N−I点は232.6°Cであ
った。
また元素分析値はC:85.11%、H:9.03%で
、C33H4202としての計算値C:84.21%、
H:8.99%とほぼ一致している。
実施例2 (6−ペンチルナフタレン−2−カルボン酸−4−()
ランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル
)シクロヘキシル〕フェニルエステル(式 実施例1における6−へブチルナフタレン−2−カルボ
ン酸クロリド、4−(トランス−4−フロヒルシクロヘ
キシル)フェノールニ替ニーC15−ペンチルナフタレ
ン−2−カルボン酸クロリド、4−〔トランス−4−(
トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシ
ル〕フェノールを使用したほかは実施例1に準じた操作
ヲ行ない、目的の6−ペンチルナフタレン−2−カルボ
ン&−4−()ランス−4−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニルエステルを
製造した。このものの結晶−スメクチック相転移点(C
−8点)は140.7°C,スメクチック相−ネマチッ
ク相転移点(S−N点)は174.7°C%N−I点は
300℃以上であった。また元素分析値はC:84.9
3%、H:9.15%でC3?H480□としての計算
値C:84.68%、H:9.22%とほぼ一致してい
る。
なお、式(I)の(両肛がゝCO,で−Y−が−CO−
である化合物についても、6−置換ナフタレノー2−り
ルボン酸クロリドに替えて6−置換−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸クロリドを用
いることによって実施例1に準じた方法で製造すること
ができる。
実施例3(組成物例) なる組成の液晶混合物(4)のN−I点は52.1°C
1△εは11.2、Δnは0.119である。
この液晶混合物(A)85重量%に本発明の実施例1で
製造した6−へブチルナフタレン−2−カルボン酸−4
−()ランス−4−プロピルシクロヘキシル)フェニル
エステル15重f%を溶解した組成物のN−I点は73
.1°C5Δnは0.131とそれぞれ大幅に増大し、
Δεは11.4とわずかに大きくなった。
実施例4(組成物例) 実施例3で使用した液晶組成物(A)85重量%に実施
例2の6−ペンチルナフタレン−2−カルボン酸−4−
〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)シクロヘキシル〕フェニルエステル15重量%を
溶解した組成物のN−I点は83.6°C1△nは0.
134とそれぞれ大巾に上昇し、Δεは11.0とわず
かに減少した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中R^1、R^2はいずれも炭素数1〜10のア
    ルキル基又はアルコキシ基を示し、▲数式、化学式、表
    等があります▼は▲数式、化学式、表等があります▼又
    は▲数式、化学式、表等があります▼を示し、Yは▲数
    式、化学式、表等があります▼ 又は▲数式、化学式、表等があります▼を示し、▲数式
    、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等が
    あります▼、▲数式、化学式、表等があります▼はいず
    れも▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化
    学式、表等があります▼を示し、nは0又は1である) で表わされるエステル化合物。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中R^1、R^2はいずれも炭素数1〜10のア
    ルキル基又はアルコキシ基を示し、 ▲数式、化学式、表等があります▼は▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼を示し、 Yは▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化
    学式、表等があります▼を示し、▲数式、化学式、表等
    があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲
    数式、化学式、表等があります▼はいずれも▲数式、化
    学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があ
    ります▼を示し、nは0又は1である) で表わされるエステル化合物を少くとも1種含有するこ
    とを特徴とする液晶組成物。
JP13878385A 1985-06-10 1985-06-25 エステル化合物 Pending JPS62444A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13878385A JPS62444A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 エステル化合物
US06/869,682 US4680137A (en) 1985-06-10 1986-06-02 Liquid crystal ester compound
EP86304430A EP0205340B1 (en) 1985-06-10 1986-06-10 Liquid crystal ester compound
DE8686304430T DE3661734D1 (en) 1985-06-10 1986-06-10 Liquid crystal ester compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13878385A JPS62444A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 エステル化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62444A true JPS62444A (ja) 1987-01-06

Family

ID=15230100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13878385A Pending JPS62444A (ja) 1985-06-10 1985-06-25 エステル化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62444A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415629A (en) * 1987-03-30 1989-01-19 Uezaaford Oil Tool Gmbh Airtightness inspector for hollow chamber wall
JP2001040354A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415629A (en) * 1987-03-30 1989-01-19 Uezaaford Oil Tool Gmbh Airtightness inspector for hollow chamber wall
JP2001040354A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP4691746B2 (ja) * 1999-07-28 2011-06-01 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680137A (en) Liquid crystal ester compound
JPS6144863B2 (ja)
JPH04234828A (ja) ジーおよびトリフルオロトラン
JPS62444A (ja) エステル化合物
JPS59141540A (ja) 三環カルボン酸エステル誘導体
JPS61282345A (ja) エステル化合物
JPH0669987B2 (ja) 正の誘電異方性の大きい安息香酸誘導体
JPS59141527A (ja) 部分還元されたナフタリン誘導体
US4576733A (en) 4-Halogenobenzoic acid esters
JPS6287556A (ja) エステル化合物
JP2822083B2 (ja) アルキンオキシフエニルビシクロヘキサン類化合物
JPH0232044A (ja) アルケニルオキシ安息酸ハロゲノビフェニルエステル
JP2516395B2 (ja) 1,1−ジハロゲノシクロヘキサン誘導体
JPH0519542B2 (ja)
JPS61100548A (ja) 新規なエステル化合物
JPS62175465A (ja) 新規エステル化合物
JPS6136251A (ja) 3−ハロゲノ−4−シアノフエノ−ルのエステル誘導体
JPS6133159A (ja) シアノフエニルエステル誘導体
JPH0640986A (ja) ジアリルビフェノール類の誘導体およびその液晶組成物
JPS62138471A (ja) ピリジン誘導体
JPH03246246A (ja) シクロプロパン誘導体
JPH0142261B2 (ja)
JPH0283355A (ja) ジアリルビフェノール類のエステル誘導体およびその液晶組成物
JPS59122440A (ja) 3−フルオロ安息香酸フエニルエステル誘導体
JPS61268653A (ja) 新規エステル化合物