JPS6131560B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131560B2
JPS6131560B2 JP56047687A JP4768781A JPS6131560B2 JP S6131560 B2 JPS6131560 B2 JP S6131560B2 JP 56047687 A JP56047687 A JP 56047687A JP 4768781 A JP4768781 A JP 4768781A JP S6131560 B2 JPS6131560 B2 JP S6131560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
circuit
input
hold
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56047687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57162185A (en
Inventor
Ryoji Kawasaki
Atsushi Tajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56047687A priority Critical patent/JPS57162185A/ja
Publication of JPS57162185A publication Critical patent/JPS57162185A/ja
Publication of JPS6131560B2 publication Critical patent/JPS6131560B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C27/00Electric analogue stores, e.g. for storing instantaneous values
    • G11C27/02Sample-and-hold arrangements
    • G11C27/024Sample-and-hold arrangements using a capacitive memory element
    • G11C27/026Sample-and-hold arrangements using a capacitive memory element associated with an amplifier

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はアナログ入力信号を標本化し、その
標本化信号電圧を保持するサンプルホールド回路
に関し、特にその標準化の際のアナログゲート自
身が発生する位相雑音を低減しようとするもので
ある。
サンプルホールド回路では、アナログ入力信号
を標本化し、その標本化した電圧をホールドする
が標本化の際に発生する位相雑音により標本化時
刻がゆらぐ、この標本化時刻のゆらぎは、アパー
チヤジツタが存在すると、ホールドコンデンサに
充電される電圧の値がアパーチヤジツタのない場
合に比べて異なり、その電圧差が誤差となつてサ
ンプルホールド回路の後段で行う信号処理に悪影
響を与える。
従来、サンプルホールド回路は、第1図に示す
ように構成されており、アナログ信号入力端子1
から入力アナログ信号が入力段バツフア増幅器2
へ供給され、その増幅器2の出力はアナログゲー
トスイツチ3で標本化されてホールドコンデンサ
4に蓄えられる。コンデンサ4に保持されたアナ
ログ電圧は出力段バツフア増幅器5を通じて出力
端子6へ供給される。アナログゲートスイツチ3
は制御パルス入力端子7のパルスにより制御され
る。
従来のこの種のサンプルホールド回路において
アパーチヤジツタの量を低減する唯一の方策は、
アナログゲートスイツチ3自体の雑音特性を改善
し、標本化時刻のゆらぎを押さえようとするもの
であつた。しかしアナログゲートスイツチ3自体
の雑音を低減するには限度があり、したがつて、
アパーチヤジツタの影響を低く抑えるには限界が
あつた。
この発明は入力段バツフア増幅器、アナログゲ
ートスイツチ、ホールドコンデンサよりなる直列
回路をN段(Nは2以上の整数)並列に設け、こ
れらN段の直列回路に同一のアナログ入力信号を
同時に印加し、これら直列回路の出力電圧の加算
平均をとることによりアパーチヤジツタの影響を
低減することを特徴とするものである。
例えば第2図に示すように入力段バツフア増幅
器2とアナログゲートスイツチ3とホールドコン
デンサ4との直列回路が11,12,13段設け
られる。この直列回路11,12,13の入力
側、つまり各入力段バツフア増幅器2の入力側は
共通の入力端子1に接続され、各アナログゲート
スイツチ3は共通の制御パルス入力端子7のパル
スにより制御される。直列回路11,12,13
の出力、つまり各ホールドコンデンサ4に保持さ
れたアナログ電圧は加算回路14で加算される。
加算回路14は3分の1重み付き加算を行うもの
で、これは加算回路の各入力端子につき3分の1
の利得をもつ演算増幅器よりなる加算回路、或い
は各入力端子について利得が1の加算回路の出力
を利得が3分の1の増幅器へ供給する構成でもよ
い。加算回路14の出力は出力端子6へ与えられ
る。
いま図に示すように直列回路11,12,13
の各ホールドコンデンサ4のホールド電圧をV+
i ,V+vi ,V+vi とする。こゝでVは
アパーチヤジツタが存在しないときのホールド電
圧、vi ,vi ,vi はアパーチヤジツタによ
る誤差電圧、iは整数である。出力端子、サンプ
ルホールド回路出力電圧Vpは Vp={(V+vi 1)+(V+vi 2)+(V+vi 3)}/3 =V+(vi +vi +vi )/3 となる。こゝでvi ,vi ,vi は互いに無相
関なランダム変数で、その無限時間平均μは0、
分散σは互いに等しいと考えて差し支えない。
即ち、 と書ける。このような場合には広く知られている
ように、 (vi +vi +vi )/3 の分散はσ/3となる。即ち、サンプルホール
ド回路の入力段バツフア増幅器、アナログゲート
スイツチ、ホールドコンデンサの直列回路を3段
並列に設け、各直列回路の出力電圧を1/3重み付
き加算回路14に加えることにより、アパーチヤ
ジツタにより電圧誤差分布の分散を並列回路形式
にしない従来の場合に比べて1/3にすることがで
きる。
以上は、入力段バツフア増幅器、アナログゲー
トスイツチ、ホールドコンデンサよりなる直列回
路を3段並列に接続したN=3の場合の説明であ
るが、この直列回路を一般にN段並列に設け、そ
れぞれの出力電圧を1/N重み付き加算回路で加
算した場合には、アパーチヤジツタによる誤差電
圧の分散はσ/Nになり、並列回路形式をとら
ない従来の場合に比べてアパーチヤジツタによる
電圧誤差分布の分散を1/Nに抑えることができ
る。
以上説明したように、サンプルホールド回路に
おいて、入力段バツフア増幅器、アナログゲート
スイツチ、ホールドコンデンサよりなる直列回路
をN段並列に設け、それぞれの出力を1/N重み
付き加算回路に加えることにより、アパーチヤジ
ツタによる電圧誤差分布の分散を1/Nに低減す
ることができる。即ち、電圧誤差の標準偏差は
1/√であり、アパーチヤジツタによる電圧の
バラツキを1/√に軽減することが可能とな
る。従つて、サンプルホールド回路を必要とする
デイジタル信号処理システムがアナログデータ信
号収集装置において、この発明を適用したサンプ
ルホールド回路を使用することにより、アパーチ
ヤジツタに基づく電圧誤差を低減でき、サンプル
ホールド回路以降の信号処理における誤りを小さ
く抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサンプルホールド回路を示すブ
ロツク図、第2図はこの発明によるサンプルホー
ルド回路の一実施例を示すブロツク図である。 1……アナログ信号入力端子、2……入力段バ
ツフア増幅器、3……アナログゲートスイツチ、
4……ホールドコンデンサ、5……出力段バツフ
ア増幅器、6……サンプルホールド信号出力端
子、7……アナログゲートスイツチ制御パルス入
力端子、14……1/N重み付き電圧加算器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力段バツフア増幅器、アナログゲートスイ
    ツチ、ホールドコンデンサよりなる直列回路がN
    個(Nは2以上の整数)設けられ、これらN個直
    列回路の入力側は同一のアナログ入力信号端子に
    接続され、出力側は1/N重み付き加算回路の入
    力側に接続され、かつ上記N個の直列回路の各ア
    ナログゲートスイツチに対する制御側は共通の制
    御端子に接続されているサンプルホールド回路。
JP56047687A 1981-03-30 1981-03-30 Sample holding circuit Granted JPS57162185A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56047687A JPS57162185A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Sample holding circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56047687A JPS57162185A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Sample holding circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57162185A JPS57162185A (en) 1982-10-05
JPS6131560B2 true JPS6131560B2 (ja) 1986-07-21

Family

ID=12782188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56047687A Granted JPS57162185A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Sample holding circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57162185A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174765U (ja) * 1986-04-01 1987-11-06

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2698222B2 (ja) * 1991-03-25 1998-01-19 シャープ株式会社 サンプルホールド回路
DE4236947C2 (de) * 1992-11-02 1997-05-22 Krohne Messtechnik Kg Abtast-Halte-Schaltung
JP2000315949A (ja) * 1999-04-08 2000-11-14 Texas Instr Inc <Ti> 開口ひずみを減らす方法と回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174765U (ja) * 1986-04-01 1987-11-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57162185A (en) 1982-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4066919A (en) Sample and hold circuit
JPH09326698A (ja) オフセットを補正する方法および装置
JPH0311038B2 (ja)
JP3222276B2 (ja) コンパレータ回路およびコンパレータ回路の制御方法
US4280196A (en) Correction of zero drift, gain drift, and distortion errors in analog storage devices
JPH0213400B2 (ja)
JPS62132434A (ja) ゲ−ト回路
JPS5946131B2 (ja) 符号化回路
JPS6131560B2 (ja)
US10700673B2 (en) Comparison circuit and delay cancellation method
US4209717A (en) Sample and hold circuit
JPH05152961A (ja) アナログ・デジタル変換器の比較回路
US3927374A (en) Sampling oscilloscope circuit
JPH0818353A (ja) 演算増幅回路
JPH0197019A (ja) A−d変換器
JPH04331504A (ja) 高速応答高精度複合増幅器
JPH0526372B2 (ja)
JPH06150685A (ja) サンプルホールド回路
JP2802809B2 (ja) コンパレータ回路
JPS5958912A (ja) アナログ入力装置
JP2861191B2 (ja) Ccd信号処理装置
JP2597749B2 (ja) ピークホールド回路
JPS58171108A (ja) 自動ゼロ補正付増幅器
JPS6072490A (ja) 出力信号処理回路
JPH065092A (ja) サンプルホールド回路