JPS6131234B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131234B2
JPS6131234B2 JP53133157A JP13315778A JPS6131234B2 JP S6131234 B2 JPS6131234 B2 JP S6131234B2 JP 53133157 A JP53133157 A JP 53133157A JP 13315778 A JP13315778 A JP 13315778A JP S6131234 B2 JPS6131234 B2 JP S6131234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
tip
napped
treatment
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53133157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5562267A (en
Inventor
Kojiro Shimada
Shujiro Okamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP13315778A priority Critical patent/JPS5562267A/ja
Publication of JPS5562267A publication Critical patent/JPS5562267A/ja
Publication of JPS6131234B2 publication Critical patent/JPS6131234B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成繊維からなる立毛を有する布帛
の立毛先端部分を細化させることにより、天然繊
維布帛に類似した外観、風合の獣毛調合成繊維布
帛を製造する方法に関するものである。
合成繊維はその形状が均一で先端部分が尖鋭化
されていないため、天然の獣毛繊維例えば、羊
毛、カシミヤ等に比較して手触り、外観が著しく
劣つていた。かかる欠点を解消せんがために、従
来から立毛繊維の先端部を薬品で処理して細く尖
らし、風合、外観が天然毛皮に類似した合成毛皮
を得る方法が知られている。例えば特公昭48―
4910号公報には、ポリエステル繊維をパイルとし
て使用した布帛において、該パイルの先端部をア
ルカリ水溶液中に浸漬した状態で加水分解させパ
イル先端部を細化させる方法が記載されている。
しかし、このように単に立毛先端部で薬品で処理
するだけでは、処理に長時間を要し、更に処理後
の立毛先端部細化度合が不十分でカシミヤのよう
な柔軟な風合が得られなかつた。また、薬品処理
に長時間を要するため、パイル布帛のような毛足
の長い立毛布帛についてはともかく、毛足の短か
い立毛布帛については薬品が処理中に立毛をつた
わつて基布部分にまで波及し、基布部分を劣化せ
しめるというトラブルも発生する。
本発明者らは、かかる従来の欠点を解消すべく
鋭意検討を重ねた結果、立毛布帛の立毛先端部を
毛焼処理して溶融玉を形成させると、該溶融玉形
成部分が非晶無配向状態となり溶剤、加水分解剤
で処理した際の溶解速度、加水分解速度が著しく
大きくなつて、処理時間を大幅に短縮できると共
に先端部を極めて尖鋭に細化できることを見出し
本発明に到達した。
即ち、本発明は、合成繊維からなる立毛を有す
る布帛の立毛先端部を毛焼処理して、溶融玉を形
成せしめた後、該布帛の立毛先端部を溶剤又は加
水分解剤で処理することにより、立毛先端部を細
化させることを特徴とする獣毛調布帛の製造法で
ある。
本発明において、立毛繊維として用いられる合
成繊維は、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維、
ポリアクリロニトリル繊維等である。これら合成
繊維を用いて立毛布帛を得るには、編物、織物、
不織布等の布帛に該合成繊維を植毛する方法、パ
イル編地に編成する方法、スライバー編機により
編成する方法等を採用することができるが、特に
毛足を長くし、より天然毛皮に類以させるために
は、スライバー編機により編成する方法が好まし
い。また、毛足の短かい立毛布帛を得る方法とし
ては、合成繊維の短繊維を含む紡積糸又はフイラ
イント糸からなる織編物、不織布を起毛する方法
をあげることができる。
本発明では、上述の立毛布帛の立毛先端部に毛
焼処理を行うに当つては、特に限定はなく、通常
のガス焼き、電熱板方式等任意の方法を採用する
ことができる。特に、立毛繊維の先端部のみを毛
焼きするには電熱板方式が好適である。この毛焼
処理によつて、立毛先端部に溶融玉が形成される
と共に立毛長さが均一に揃えられる。
毛焼きによつて溶融玉が形成された立毛先端部
を処理するのに用いる溶剤、加水分解剤として
は、次のような薬品が用いられる。
(1) ポリアミド繊維の場合:硫酸,塩酸,ギ酸,
フエノール,メタクレゾール,ジメチルスルホ
キシド。
(2) ポリエステル繊維の場合:クロロホルム―フ
エノール混合物,O―クロロフエノール,水酸
化ナトリウム,水酸化カリウム,炭酸ソーダ。
(3) ポリアクリロニトリル繊維の場合:ジメチル
ホルムアミド,ジメチルスルホキシド,ジメチ
ルアセトアミド,硫酸,マロンニトリル,エチ
レンカーボネート,無水コハク酸。
これら溶剤、加水分解剤の使用濃度には特に限
定はなく、適用される合成繊維の種類、太さ、所
望する細化度合、加熱処理温度等に応じて適宜選
定される。また、ポリエステル繊維に対して加水
分解剤としてアルカリ金属化合物を使用する場合
は、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロ
ライド,セチルジメチルベンジルアンモニウムク
ロライドのような第4級アンモニウム塩を添加、
併用すると、ポリエステル繊維の加水分解が促進
されるので望ましい。
溶剤、加水分解剤を溶液の形で用い、これに立
毛布帛の立毛先端部を浸漬させて処理してもよい
が、特に毛足の短かい立毛布帛の場合は、立毛先
端部のみを処理浴中に浸漬させて細化させること
が困難であり、更には立毛先端部を細化度合をコ
ントロールするのがむつかしい。そのような場合
は溶剤、加水分解剤を粘性媒体中に溶解又は分散
させて粘性処理剤として立毛布帛の立毛表面に適
用すればよい。粘性処理剤の粘度は1000〜20000
センチポイズの範囲内にあることが必要である。
粘度が1000センチポイズ未満だと処理剤の流動性
が高すぎ、立毛表面に付着させた処理剤が毛焼処
理によつて形成された立毛先端部の溶融玉を被覆
せずに立毛の根元部にまで流下し、立毛繊維の先
端部から根元部までを処理液が均一に被覆してし
まい、立毛の根元部も溶解又は分解作用を受け先
端部のみを細化させることができない。また
20000センチポイズを越えると取扱いが困難とな
り、立毛表面へ均一に処理剤を付着させることが
むつかしくなる。特に好ましい範囲は5000〜
15000センチポイズである。
粘性剤の粘度を調整するには、小麦澱粉,米ぬ
か,トラカントゴム,アルギン酸ソーダ,ローカ
ストビーンガム,メチルセルロース,カルボキシ
メチルセルロース,ナフカクリスタルガム,ポリ
ビニルアルコール,ポリ酢酸ビニル,ポリアクリ
ル酸ソーダ等の天然糊料,半合成糊料,合成糊料
を添加すればよい。
粘性処理剤を立毛布帛の立毛表面に付与する方
法としては、ナイフコーテイング法,グラビヤコ
ーテイング法,フラツトスクリーン,ロータリー
スクリーン法等を用いることができる。
立毛表面に付与された粘性処理剤は、その粘性
のために流下が抑制され立毛繊維の毛焼きされ溶
融玉が形成された先端部に多量の粘性処理剤が付
着し、その結果、当然先端部に溶剤,加水分解剤
が多量に付着し、先端部が細化されることにな
る。この場合、あらかじめ粘度および/または溶
剤、加水分解剤濃度の異なる2種以上の粘性処理
剤を調整しておき、これらの粘性処理剤を一定の
時間をおいて順次立毛表面に付着させていけば、
立毛繊維の長さ方向に沿つて粘性処理剤の付着量
勾配,溶剤,加水分解剤濃度勾配を任意にコント
ロールすることができ立毛繊維の細化度合を容易
に制御することができる。
かくして、毛焼処理した立毛表面に粘性処理剤
を付着させた立毛布帛をそのまま放置しておい
て、立毛繊維を溶解,分解させ先細化させる方法
もあるが、工業的には、更に加熱処理することに
よつて溶解,分解作用を促進させる方法が好まし
い。即ち、加熱処理すると処理時間の短縮、工程
連続化が可能となるので工業的に実施するには好
ましい態様である。加熱処理方法としては、次の
ような方法をあげることができる。
(1) 乾熱法:100〜220℃の乾熱雰囲気中で30秒〜
20分間加熱する方法。
(2) 蒸発法:100〜130℃の飽和水蒸気雰囲気中で
5〜40分間加熱する方法。
(3) 過熱蒸熱法:130〜200℃の過熱水蒸気雰囲気
中で5〜30分間加熱する方法。
なかでも、特に(1)乾熱法が本発明にとつて好適
である。
立毛繊維の溶解,加水分解が完了したら、常法
により水洗,乾燥する。
本発明においては、立毛布帛の立毛先端部を毛
焼処理することによつて溶融玉を形成せしめ、非
晶、無配向化させているため、溶剤,加水分解剤
により極めて容易にアタツクされ、処理時間が大
幅に短縮されると共に、立毛先端部を極めて尖鋭
に細化することができ、カシミヤに類似した外観
と剛直感のない柔軟な風合を有し、かつ耐ピリン
グ性に優れた獣毛調布帛を得ることができる。
また、粘性処理剤を用いた場合は、液浴が飛散
するようなことがなく、連続処理が可能となり、
立毛繊維の細化度をコントロールするのが容易に
なり、毛足の短かい立毛布帛でも容易に処理でき
るという利点がある。
以下、実施例により、本発明を更に詳細に説明
する。
実施例 ポリエチレンテレフタレートステープルフアイ
バー(3de,繊維長38mm)100%の紡積糸(48/
2)を用いて綾組織(サージ)の織物を作成し
た。この織物を常法により精練,ヒートセツト,
染色し、次いで立毛長が3〜5mmとなるように起
毛して、その後立毛長2mmに剪毛した。得られた
立毛布帛にガス焼き方式で80m/分の処理速度で
毛焼処理を施し立毛先端部に溶融玉を形成せしめ
た。次いでカ性ソーダ20%,アルギン酸ソーダ25
%,を含む水性処理剤(粘度14000センチポイ
ズ)を基布面から3mmの厚さとなるようにスクリ
ーン法によつて立毛表面にコーテイングした。そ
の後、立毛表面を下に向けて熱風処理装置内で
120℃,10分間の乾熱処理を施し、水洗,乾燥し
た。得られた立毛布帛の立毛繊維先端部太さは根
元部太さの約50%にテーパー状に細化されてい
て、立毛表面の手ざわりは柔軟でカシミヤに類似
した風合を呈し外観も天然獣毛布帛に類似したも
のであつた。また、抗ピル性も4級で良好であつ
た。
一方、比較のために、毛焼処理を施すことな
く、処理剤をコーテイングして、乾熱処理を施し
たところ、得られた立毛布帛の立毛繊維は均一に
テーパー状に細化されておらず、腰がなく、風
合,外観共本発明方法によつて得られた立毛布帛
より劣つていた。また抗ピル性も2〜3級であつ
た。更に乾熱処理時間も約30分を要した。
なお、抗ピル性は、JISL1076―76に準拠した
TO型ピリング試験機により円筒内羽根回転数
1200rpmで30分間処理した布帛について判定した
もので、1級が最も悪く、5級が最も良いことを
示す。実用上は3級以上あることが望ましい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成繊維からなる立毛を有する布帛の立毛先
    端部を毛焼処理して溶融玉を形成せしめた後、該
    布帛の立毛先端部を溶剤又は加水分解剤で処理す
    るに際し、該溶剤又は加水分解剤を1000〜20000
    センチポイズの粘性処理剤の形で立毛先端部に付
    着せしめた後、加熱処理することにより、該立毛
    先端部を細化させることを特徴とする獣毛調布帛
    の製造法。 2 合成繊維がポリエステル繊維であり、加水分
    解剤がアルカリ金属塩である特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 3 処理剤に第4級アンモニウム塩を添加する特
    許請求の範囲第2項記載の方法。
JP13315778A 1978-10-31 1978-10-31 Production of animal hair like fabric Granted JPS5562267A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13315778A JPS5562267A (en) 1978-10-31 1978-10-31 Production of animal hair like fabric

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13315778A JPS5562267A (en) 1978-10-31 1978-10-31 Production of animal hair like fabric

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5562267A JPS5562267A (en) 1980-05-10
JPS6131234B2 true JPS6131234B2 (ja) 1986-07-18

Family

ID=15098021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13315778A Granted JPS5562267A (en) 1978-10-31 1978-10-31 Production of animal hair like fabric

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5562267A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019031356A1 (ja) 2017-08-07 2019-02-14 興和株式会社 抗ピリング布地及びその製法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02182969A (ja) * 1989-01-06 1990-07-17 Kuraray Co Ltd 立毛織編物及びその製造方法
JP2582149B2 (ja) * 1989-02-02 1997-02-19 株式会社クラレ 立毛織編物及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492994A (ja) * 1972-05-08 1974-01-11
JPS5434491A (en) * 1977-08-16 1979-03-13 Teijin Ltd Feeling improvement of knitted fabric containing polyester staple fiber

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492994A (ja) * 1972-05-08 1974-01-11
JPS5434491A (en) * 1977-08-16 1979-03-13 Teijin Ltd Feeling improvement of knitted fabric containing polyester staple fiber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019031356A1 (ja) 2017-08-07 2019-02-14 興和株式会社 抗ピリング布地及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5562267A (en) 1980-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221902B2 (ja)
JP2626230B2 (ja) 毛皮調パイル布帛およびその製造方法
JPS6131234B2 (ja)
JPS6115178B2 (ja)
JP2006265781A (ja) セルロース系繊維の湿潤発熱加工方法
JP2703316B2 (ja) 立毛構造物の立毛先端先細化方法
JPS5931758Y2 (ja) 人造毛皮
JP7177988B2 (ja) 撥水性吸湿アクリロニトリル系繊維、該繊維の製造方法および該繊維を含有する繊維構造体
JPH0284535A (ja) 天然毛皮調立毛製品の製造法
KR101961690B1 (ko) 나염으로 식모를 감량분할한 파일직물 제조방법
JPS6249390B2 (ja)
JPH02182969A (ja) 立毛織編物及びその製造方法
JP2582149B2 (ja) 立毛織編物及びその製造方法
JPH0418064B2 (ja)
JPH0653990B2 (ja) 天然毛皮調立毛製品
JPS6115197B2 (ja)
JPH05331785A (ja) パイル布帛の抜蝕加工方法
SU607855A1 (ru) Способ получени углеродной ткани
JP2004036025A (ja) セルロース系繊維の湿潤発熱加工方法
JPS584888A (ja) ポリエステル立毛布帛の後処理方法
JPH04108190A (ja) 立毛布地の立体的異色柄加工方法
JPH1096163A (ja) ポリエステル繊維布帛およびその製造方法
JPS58203187A (ja) ポリエステル含有布帛の凹凸模様加工方法
JP2002275744A (ja) 遠赤外線放射立毛状繊維構造物
JPS6228477A (ja) 立毛構造物の立毛先端先細化方法