JPS58203187A - ポリエステル含有布帛の凹凸模様加工方法 - Google Patents

ポリエステル含有布帛の凹凸模様加工方法

Info

Publication number
JPS58203187A
JPS58203187A JP8683982A JP8683982A JPS58203187A JP S58203187 A JPS58203187 A JP S58203187A JP 8683982 A JP8683982 A JP 8683982A JP 8683982 A JP8683982 A JP 8683982A JP S58203187 A JPS58203187 A JP S58203187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
fabric
surface layer
pattern
viscous liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8683982A
Other languages
English (en)
Inventor
菅井 民雄
西郷 昭利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURINTETSUKUSU KK
Original Assignee
PURINTETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURINTETSUKUSU KK filed Critical PURINTETSUKUSU KK
Priority to JP8683982A priority Critical patent/JPS58203187A/ja
Publication of JPS58203187A publication Critical patent/JPS58203187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration Of Textiles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステルを含有する布帛に凹凸模様を具現
せしめる加工方法に関する祇のである。
その目的はポリエステルの織編物やフィ゛ルムなどに立
体感のある凹凸模様を任意につまり自由なデザインでも
って形成できる加工方法を提供することにある。
従来、織、−物又はフィルムなどに凹凸模様を作り立体
感を出した製品として、高低パイルによるもの、ジャガ
ード鐘・@機によるもの、エンボス加工によるもの、部
分起毛によるもの、部分シャーリングによるもの、綿・
レーヨンのオパール加工によるもの、などが存在した、
しかし、これら従来の凹凸加工製品はコスト的に不利な
ものであったり、或いは品質上問題を有するものであっ
たり、さらにデザイン上の制限を何したりして、それぞ
れ欠点を持っており、各々限定された範囲で使用されて
いるに過き゛ないものであった◎ 本発明者等はこの点に留意して、素材としてはごく普通
の適切な素材であって、これに自由で なデザインい凹凸模様を施こすことができる加工方法を
得るべく鋭意研究を重ねた結果本発明に達したのである
すなわち、ポリエステルi裁維又はポリエステルフィル
ムからなるポリエステル表面層を有する布帛において、
該ポリエステル表面層に強アルカリを配合した粘稠液を
任意の模様状に印捺し、ついで熱処理して前記印捺部の
ポ1)エステル表面層を分解脱落せしめることを特徴と
するポリエステル含有布帛の凹凸模様加工方法を発明す
るに至ったのである。
本発明におけるポリエステル表面層を何する布帛とは、
例えば、織物又は編物の表面にポリエステルm碓による
立毛層を設けたもの、織物、 ・編物・不縁布・その曲
のシートを基体としてこれにポリエステル繊維製生地若
しくはポリエステルフィルムを貼合せたもの、ポリエス
テル繊維よりなる布を上層とする2重鐘物や2重編物及
びこれらの起毛品やモケットなどがあげられる。
なお、この布帛の表面層は全部ポリエステルよりなるも
のであってもよいし、曲の耐アルカリ性の繊維、例えば
ポリアミド、ポリプロピレン、ポリエチレンなどの繊維
と混在させた状態で設けられていてもよいものである。
また本発明における上記布帛は、表面層のみにポリエス
テルを含有するものを用いることに限定されるものでは
なく、中間層や下層部にもポリエステル化合物を含むも
のであってもよく、このポリエステル化合物が分解脱落
しても全体の形態維持が得られるものであれば如何なる
ものでも[重用することができるものである。
しかしながら、本発明における上記布帛の下層部つまり
表面層以外の層は後述する強アルカリ処理によって侵か
されない高分子化合物、例えばポリアミド、ポリプロピ
レン、ポリエチレン等の繊維製品を主体とするものが望
ましい、ものである。なお、綿、麻、レーヨン等のセル
ロース系繊維でも大きな強度低下はなくこの目的に1史
川し得るものである。
本発明方法は、上記の如きポリエステル表面層を有する
布帛において、そのポリエステル表面層の上に強アルカ
リを配合した粘稠液を任意の模様状に印捺し、ついで熱
処理することよりなるものである。
この強アルカリとは、通常苛性ソーダ、又は苛性力I)
を主成分とし、これに分解促進剤として水溶性アミン類
を配合してやると分解反応が早く安定して完結させるこ
とができ好ましいものである。また必要に応じてグリセ
リンや界面活性剤を分解及びこの分解物除去促進剤とし
て添加してやると一層すぐれた効果が得られるものとな
る。
すなわち、本発明における粘稠液は、例えば加工澱粉系
糊剤等の耐アルカリ性糊剤により常温で粘度1000〜
20000 cp8の液を調整し、ここえ苛性ソーダ3
〜30%を必須成分として配合し、さらに分解促進剤と
して水溶性アミン類、例えばモノエタノールアミン、ジ
ェタノールアミン、第4級アンモニウム塩の如きものを
2〜20%配合し、必要に応じてグIJセリフ2〜15
%、界面活性剤1〜6%などを添加したものである。
なお、上記粘稠液における粘度や濃度は目的や処決によ
り或いは処理布帛の種頑により上記が困難となり、また
苛性ソーダの濃度が3%未満ではポリエステルの分解が
遅く加工困難であり、一方この苛性ソーダが30係以上
の濃丈であってもその効果は同一となり不必要なものと
なるのである。さらに水溶性アミン類も2%未満ではそ
の効果は低く、同様に20係以上添加しても分解促進効
果は同一となるのである。
その池の添加剤については配合されていれば好−ましい
ということτ′、水溶性アミン類に比べてその重要性は
低くその量的範囲も上klOものに限定されるものでは
ない。
なお、前記第4級アンモニウム塩の例をあげると、トリ
メチルモノエタノールアンモニウムクロライド、ジエチ
ルジェタノールアンモニウムクロライド、メチルピリジ
ニウムクロライドなどである。
次に上記の如き強アルカリを配合した粘稠液の印捺方法
としては、通常のプ1)ント手法つまりロールマシン、
ロータ11−マシン、オートスクリーン、セミオートス
クリーン、手捺染な、どの手段により行なうことができ
、目的とするデザインに前記粘稠液をプリント加工して
やればよいのである。
ついで熱処理してこの強アルカリによって表面層のポリ
エステルを模様状に分解脱落させてやるのである。
つまり、強アルカリの作用によってポリエステル繊維又
はポリエステルフィルムのエステル結合が分解し、粘稠
液が印捺、された部分は侵蝕され窪んで凹部となり、他
方粘稠液が印捺されていない部分がそのまま残るので凸
部となって凹凸模様が具現されるのである。
この熱処理手段としては乾熱又は湿熱で行なうことがで
き通常100〜190”Cにて30秒〜10分間処理し
てやればよい。
なお、この熱処理には、(1)プリント→乾燥→乾熱処
理、(2)プリント→乾燥→湿熱処理、(3)プリント
→乾燥兼用乾熱処理、(4)プリント→乾燥なしで湿熱
処理、の4通りの処決があることは勿論である。
この熱処理完T後、a洗・水先などしてアルカリ成分や
1胡剤を落とし、乾燥してやれば製品となるのである。
本発明において、布帛の表面層を全部ポリエステルにし
′た場合は上記の凹凸模様は非常に明罐に現われシャー
プな立体模様となるが〜一方この布帛の表面層をポリエ
ステルだけではなく強アルカリによって影響を受けにく
い物質を適す 当に混入した層にしておくと、この耐アルカリ物質によ
り強力維持や形態保持が得られることになり安定性のす
ぐれたものになると共に凹凸模様にも一種独特の異なっ
た状態のものが得られる隨になるのである。
なお、参考見本は後述する実施例にて得られた不発明方
法による製品で、ナイロン糸をバッグ糸としボ1ノエス
テル糸をフロント糸として編成した2車編のトリコット
の起毛品を素材とし、このポリエステル起毛面に本発明
加工を栴こし凹凸模様を具現させたものである。
本発明方法は以上の如きものであり、自由なデザインを
過当な素材に自由に付与することができ、印捺部のポ1
)エステル化合物は完全に分解脱落し、曲の部分には影
響を与えないためその製品の形態維持は完全であり、特
に上層部以外の層に酬アルカリ性の強い繊維を用いた布
帛を使用すれば物性に悪影響を及ぼすことはほとんどな
いし、またコスト的にも非常に有利であり、加工工程も
簡単で能率上もすぐれたものである。
しかも得られた製品は、その基体と表面層及び自由なデ
ザインによる凹凸模様の色々な組合せによって種々なる
品柿のものが得られ多、陣多1筆な用途に利用すること
ができ、乗用車用や応陵用の椅子張り、カーペット、カ
ーテン、その曲のインチリヤ関係に、捷た一般衣料用な
ど、広い範囲の用途を何するきわぬて何州なものとなる
のである。
実施例 まず、′下記の如き勾己合組成の粘稠液を調整した。
、粘稠り、配合組成 モノエタノールアミン      8市電部グリセリン
             8重量部アニオン界面活性
剤       4■量部(アルキルベンゼンスルフオ
ン酸ソータ)面性ソーダ          20重置
部力ロエ、・殿七号 系糊斉+f          
               6mて置i(ソルビト
ービ c−5=−WA−8cholteh社製)水  
                       54
重量部この調幣液の粘度は20°Cにて約6000Cp
Rであった。
一方、布帛としてフロント糸はポリエステル糸でバッグ
糸はナイロン糸からなる2重編成のトリコット地であっ
て、このフロント先側を起毛機により起毛させ表面全体
にポリエステル繊維による立毛1−を何するものを準備
した。
上記布帛の立毛層側に前記粘稠液をオートスクリーンに
よるグリント処決にて格子柄に印捺した。
ついで135”Cで3分間熱処理し乾燥と同時に強アル
カ11による所すエステル立毛層の分解を行わしめた。
その後、渇洗と水洗を行ないプリント糊付着部を脱落さ
せて乾燥した。
得られた布帛はポリエステル立毛面に格子状の凹部を何
する凹凸模様のトTJコツト起毛布で立体感のすぐれた
ものであった。
1だ、上記加工は簡単であり能率的でコスト的にも有利
で、かつスクリーンの柄模様により如(61なるデザイ
ンにも凹凸模様が得られるものと判断された。
参考見本は上記実施例の結果得られたものである。
特許出1人 株式会社プリンテックス 50

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■、 ポリエステル繊維又はポリエステルフィルムから
    なるポリエステル表面層を合する布帛において、該ポリ
    エステル表面層に強アルカリを配合した粘稠液を任意の
    模様状に印捺し、ついで熱処理して前記印捺部のポリエ
    ステル表面層を分解脱落せし、ぬることを特徴とするポ
    リエステル含有布帛の凹凸模様加工方法。
JP8683982A 1982-05-21 1982-05-21 ポリエステル含有布帛の凹凸模様加工方法 Pending JPS58203187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8683982A JPS58203187A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 ポリエステル含有布帛の凹凸模様加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8683982A JPS58203187A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 ポリエステル含有布帛の凹凸模様加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58203187A true JPS58203187A (ja) 1983-11-26

Family

ID=13897975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8683982A Pending JPS58203187A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 ポリエステル含有布帛の凹凸模様加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203187A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590673A (en) * 1978-12-27 1980-07-09 Teijin Ltd Production of polyester type special patterned fabric

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590673A (en) * 1978-12-27 1980-07-09 Teijin Ltd Production of polyester type special patterned fabric

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3477001B1 (en) Damage process for a textile product
JP2007100255A (ja) 繊維布帛の製造方法
JPH05508196A (ja) 織物安定剤
JPS58203187A (ja) ポリエステル含有布帛の凹凸模様加工方法
US3927229A (en) Method for the production of porous webs with a leather-like grain
CN106987466A (zh) 一种衣物湿洗液
JPH0655999B2 (ja) スエ−ド調人工皮革の製造方法
RU2441956C1 (ru) Способ мраморирования текстильного материала
JPS58156089A (ja) セルロ−ス繊維有毛布帛に凹凸模様を付与する方法
JPS584888A (ja) ポリエステル立毛布帛の後処理方法
US1661881A (en) Treatment of cellulosic fabrics
JPH07305282A (ja) 植物性繊維を主体とする立体感のある染色繊維シート状物
JPS6131234B2 (ja)
CA1255055A (en) Textured pile fabrics
JP2000220082A (ja) 立体的な模様を有する積層布の製造方法
JPH06248585A (ja) 塩縮絹織物の製造方法
JPWO2003052195A1 (ja) 形態安定性セルロース繊維縫製製品の製造方法
JPH05331785A (ja) パイル布帛の抜蝕加工方法
JP2001089971A (ja) 合成系繊維材料の抜蝕剤、抜蝕加工方法及び抜蝕加工合成系繊維材料
JP2005029905A (ja) 凹凸柄を有するポリエステル系繊維材料の製造方法
JPH0782672A (ja) 衣料布帛顔料捺染法
JPH06184961A (ja) 塩縮絹織物とその製造方法
JP3026202U (ja) 図柄状に解撚差を有するセルロ−ス繊維布帛
JPS609278Y2 (ja) ふちどりされた有孔布帛
JPH055278A (ja) セルロース系繊維の防炎加工方法