JPS6130565A - 3―フルオロ―4―シアノフェノールのエステル誘導体 - Google Patents

3―フルオロ―4―シアノフェノールのエステル誘導体

Info

Publication number
JPS6130565A
JPS6130565A JP59150239A JP15023984A JPS6130565A JP S6130565 A JPS6130565 A JP S6130565A JP 59150239 A JP59150239 A JP 59150239A JP 15023984 A JP15023984 A JP 15023984A JP S6130565 A JPS6130565 A JP S6130565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
formula
type
halogeno
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59150239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051783B2 (ja
Inventor
Shigeru Sugimori
滋 杉森
Toyoshirou Isoyama
磯山 豊志郎
Yasuyuki Goto
泰行 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP59150239A priority Critical patent/JPS6130565A/ja
Priority to US06/755,720 priority patent/US4576733A/en
Publication of JPS6130565A publication Critical patent/JPS6130565A/ja
Publication of JPH051783B2 publication Critical patent/JPH051783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 物を含有する液晶組成物に関する。
液晶を利用した表示素子は時計、電卓等に広く使用され
ている。これらの液晶表示素子は液晶物質の光学異方性
および誘電異方性を利用したもので、液晶相にはネマチ
ック液晶相、スメクチック液晶相、コレステリック液晶
相があり、そのうちネマチック液晶を利用したものが最
も広く実用化されている。すなわち、それらには液晶表
示に応用されている電気光学効果に対応して、TN(ね
じれネマチック)型、DS Ill的散乱)型、ゲスト
・ホスト型、DAP型等の表示素子があり、それぞれに
使用される液晶物質に要求される性質は°異なる。これ
らの表示素子に使用される液晶物質は自然界のなるべく
広い温度範囲で液晶相を示すものが望ましい。現在のと
ころ単一物質でその様な条件をみたす物質はなく、数種
の液晶物質または非液晶物質を混合して実用に供してい
る。また、これらの物質は水分、光、熱、空気等に対し
ても安定であることを要求されている。
最近、特に低電圧で駆動出来る液晶表示素子に対する要
求が高まり、その様な要求を充たすためには通常誘電率
の異方性値(以下Δεと略記する)の大きい液晶組成物
が必要となる。
一般的に任意のΔε値を持つ液晶組成物はΔε値が正の
化合物と負の化合物を適宜混合することによって得られ
る。従ってΔε値の大きい液晶組成物を得るにはΔε値
の出来るだけ大きい成分を使用すればよい訳だが、その
場合他の成分との相溶性がよく、かつ得られる組成物の
液晶温度範囲紮広げるか少くともせばめない様な物でな
ければならない。
また、光学異方性値(以下△nと略記する)の大きな液
晶組成物は、液晶表示素子の基板間距離の部分的不均一
による色むらの発生を抑制でき、基板間距離を小さくで
きるため、同じ印加電圧でも電界強度を大きくできる利
点があるので、△nの大きな化合物が要求されている。
本発明の目的はこの様な用途に適した液晶組成物の構成
成分として有用な新規な化合物を提供することにある。
本発明は一般式 (式中、XまたはYはF%CtまたはBrを示す。)で
表わされる3−ハロゲノ−4−シアンフェノールのエス
テル誘導体および該化合物を含有することを特徴とする
液晶組成物である。
本発明の化合物は他の多くの液晶化合物、すなわちエス
テル系、シッフ塩基系、ビフェニル系、フェニルシクロ
ヘキサン系、複素環系等の液晶化合物との相溶性がよく
、本発明の化合物を液晶組成物に少量添加することによ
ってその△nを増加させ、かつ誘電率の異方性値を増加
させることができ、その液晶組成物を利用した液晶表示
素子の駆動電圧を降下させることができる。
本発明の化合物は下記の反応によって製造される。
(式中のXとYは前記と同じである) すなわち、4−ハロゲノ安息香酸クロリドと3−バロゲ
ノー4−シアノフェノールをピリジン存在下で反応させ
、目的のエステル誘導体を製造することができる。
以下に実施例により本発明の化合物について更に詳細に
説明する。
実施例1 4−7 ルt o 安息香酸−3−フルオロ−4−シア
ノフェニルエステル 3−フルオロ−4−シアンフェノール1.9g(0,0
14rnot)をピリジン5g/に溶解し攪拌しながら
、4−フルオロ安息香酸クロリド2.19 (0,01
3mot) ’f:加えた。反応後−晩装置した後トル
エン50vtlを加え水にあけた。層状に分離したトル
エン層を6N塩酸、2N水酸化す) IJウム溶液、次
いで水て洗浄し、最後に無水硫酸ナトリウムを用いて乾
燥した。次いでトルエンを減圧下にて留去して得た無色
の固体をエタノールを用いて再結晶し、目的物である4
−フルオロ安息香酸−3−フルオロ−4−シアノフェニ
ルエステル2.39 (0,0089mot)を得た(
収率68%)。このものの融点は108.2−104.
2″Cで、トランス−4−アルキル−(4−シアノフェ
ニル)シクロヘキサン系液晶組成物にこのものを混合し
て外挿法によって求めたネマチック相−等方性液相転移
点(以下N−I点と略記する)は12.1℃であった。
また、元素分析値はC:65.08%、H:2.68%
(計算値C:64.87%、H:2.72%)であった
実施例2(応用例) なる組成の液晶組成初回のN−I点は52.1°C1△
εは11.2、△nは0.119.20℃における粘度
は2B、4cpである。液晶セルとして酸化ケイ素をコ
ーティングし、ラビング処理した酸化スズ透明電極を有
する基板を対向させて組立てた、電極間距離が1Q1t
Wlのものを用意し、上記の液晶混合胸回を封入して2
0℃でその特性を測定したところ、しきい電圧(以下v
thと略記する)は1.54V、飽和電圧(以下Vga
tと略記する)は2.13V′cあった。
この液晶混合物(ト)95重量%に本発明の実施例1で
製造した4−フルオロ安息香酸−3−フルオロ−4−シ
アノフェニルエステル5ti%を溶解した組成物のN−
I点Fi50.1℃、Δεf1.]: 12.6、△n
は0.121.20°Cにおける粘度に1.25.4c
pであった。そして該組成物を用いた前述と同じ液晶セ
ルの特性については、Vth カ1.43 V、 Vs
at カ、2.OOVとそれぞれ大幅に低下した。
以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、XまたはYはF、ClまたはBrを示す。)に
    て表わされる、3−ハロゲノ−4−シアノフェノールの
    エステル誘導体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、XまたはYはF、ClまたはBrを示す。)に
    て表わされる、3−ハロゲノ−4−シアノフェノールの
    エステル誘導体を含有することを特徴とする液晶組成物
JP59150239A 1984-07-19 1984-07-19 3―フルオロ―4―シアノフェノールのエステル誘導体 Granted JPS6130565A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59150239A JPS6130565A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 3―フルオロ―4―シアノフェノールのエステル誘導体
US06/755,720 US4576733A (en) 1984-07-19 1985-07-17 4-Halogenobenzoic acid esters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59150239A JPS6130565A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 3―フルオロ―4―シアノフェノールのエステル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6130565A true JPS6130565A (ja) 1986-02-12
JPH051783B2 JPH051783B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=15492599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59150239A Granted JPS6130565A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 3―フルオロ―4―シアノフェノールのエステル誘導体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4576733A (ja)
JP (1) JPS6130565A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8804330D0 (en) * 1988-02-24 1988-03-23 Secr Defence Laterally fluorinated 4-cyanophenyl & 4-cyanobiphenyl benzoates

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490144A (en) * 1977-11-18 1979-07-17 Dainippon Ink & Chem Inc 4-n-alkylbenzoxy-3'-chloro-4'-cyanobenzen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051783B2 (ja) 1993-01-11
US4576733A (en) 1986-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6130565A (ja) 3―フルオロ―4―シアノフェノールのエステル誘導体
JPH03271242A (ja) シクロプロピルアリルベンゼン類
JPS58126839A (ja) 4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸2,4−ジハロゲノフエニルエステル
JPS59141540A (ja) 三環カルボン酸エステル誘導体
JPS6136251A (ja) 3−ハロゲノ−4−シアノフエノ−ルのエステル誘導体
JPS61134364A (ja) 6−置換ナフタレン−2−カルボン酸−3−ハロゲノ−4−シアノフエニルエステル
JPS60132978A (ja) 2−置換−6−(トランス−5−アルキル−1,3−ジオキサン−2−イル)ナフタレン
JPS60237048A (ja) エステル化合物
JP3257006B2 (ja) 不飽和エステル類
JPS588054A (ja) トランス−4−(4′−置換フエニル)−シクロヘキサンカルボン酸4″ ′−シアノビフエニルエステル
JPS6163645A (ja) 3−ハロゲノ−4−シアノフエノ−ルのエステル誘導体
JPS6131A (ja) ナフタレン誘導体
JPS61106550A (ja) 3−フルオロ−4−シアノフエノ−ルのエステル誘導体
JPS61282345A (ja) エステル化合物
JPH01193254A (ja) アリルピリミジニルフェノールのエステル誘導体
JPS59157057A (ja) エステル化合物
JPS6168447A (ja) フエノオキシ酢酸エステル誘導体
JPH0344351A (ja) ビシクロヘキサン誘導体液晶化合物
JPS59141539A (ja) エステル誘導体
JPH0495044A (ja) 小員環化合物
JPS5869839A (ja) 4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシルカルボニルオキシ)安息香酸3−ハロゲノフエニルエステル
JPH0640986A (ja) ジアリルビフェノール類の誘導体およびその液晶組成物
JPH0386845A (ja) 高温液晶エステル化合物
JPS60152460A (ja) トランス−4−(4−置換フエニル)シクロヘキサンカルボン酸−4−クロロチオフエニルエステル
JPS584745A (ja) トランス−4−(4′−置換フエニル)−シクロヘキサンカルボン酸4″−クロロフエニルエステル