JPS6130057A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6130057A
JPS6130057A JP15190384A JP15190384A JPS6130057A JP S6130057 A JPS6130057 A JP S6130057A JP 15190384 A JP15190384 A JP 15190384A JP 15190384 A JP15190384 A JP 15190384A JP S6130057 A JPS6130057 A JP S6130057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal ring
semiconductor device
metal
chip
package body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15190384A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kondo
隆 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15190384A priority Critical patent/JPS6130057A/ja
Publication of JPS6130057A publication Critical patent/JPS6130057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、半導体チップを収納するチップ収納凹部を
有したパッケージ本体とこのパッケージ本体のチップ収
納凹部を密封する蓋体とを備えた半導体装置に関するも
のである。
〔従来技術〕
第1図は例えば〔日本マイクロエレクトロニクス協会編
1981年1月25日発行’IC化実装技術。
−P1B7図6.8 (e) )に示されているような
この種の中空プラスチックタイプの半導体装置であシ、
図1ζおいて(1)及び<2) 1.を薄い金属板から
なるリードフレームのリード及びダイパッド、(3)は
このダイパッド<2) 、t:にハンダ等によって付着
され、リード(1)とはボンディングワイヤ(4)を介
して電気的に接続される半導体チップ、(6)はリード
(1)及びダイパッド(2Jと一体成形され、半:8体
チップ(3)が収納される収納部(6)を有した樹脂か
らなるパッケージ本体、(7)はこのパラ・ケージ本体
(5)に樹脂接着剤(8)を用いて接着された蓋体であ
る。
このように構成された半導体装置に於ては、樹脂からな
るパッケージ本体(5)と蓋体(7)とを樹脂接着剤(
8)にて接着゛しているため、耐湿性等の面がら性に問
題を有するものであった。
〔発明の概要〕
この発明は上記した点に鑑みてなされたものであシ、半
導体チップを収納するチップ収納凹部を有する樹脂から
なるパッケージ本体と、このパッケージ本体のチップ収
納凹部を密封する蓋体とを備えたものにおいて、パッケ
ージ本体のチップ収納凹部開口端全周に亘って少なくと
も表面が露出して埋込まれたシールリングを設けるとと
もに蓋体のシールリング対向面を少なくとも金属面とし
て、この金属面とシールリングとを金属接合するように
し、パッケージ本体におけるチップ収納凹部の密封性を
高めるとと−に耐湿性等に対し信頼性に富む半導体装置
を提案するものである。
〔発明の実施例〕
以下にこの発明の一実施例を第2図及び第8図に基づい
て説明すると、図において、e)は薄い金属板のリード
(11)及びグイバット(ロ)よりなシ、グイバット(
ロ)がリード(2)に対し窪んだ形状のリードフレーム
、幹はリードフレーム■及びレールリング(2)と一体
成形され、半導体チップ(3)を収納するテップ収納部
(6)を有した熱硬化性樹脂に無機質充てん材を混合し
た樹脂からなるパッケージ本体で、チップ収納凹部(6
)の底面(Sa) Sつまレダイパットaη載置面、が
リードOすの載置面(9b)より低く形成されているも
のである。aaは上記チップ収納凹部(6)に於ける開
口端全周に頁って表面が露出して埋込まれ、パッケージ
本体口の接合部分とrJる裏面に粗い凹凸を有する金F
l製のレールリングで、パッケージ本体いを形成する際
に一体的醗ζ成形されるものである。Q(lはこのシー
ルリング6場にろう材四により接着されたコバール等の
金属からひる蓋体であるー 次にこの杼に構成された半導体装置の製造方法を説明す
る。まず、リードフレーム■及びシールリングG3を一
体醗ζしてパッケージ本体(ロ)を形成し、次に半導体
チップ(3)をダイパッド←℃に装着した後、半導体チ
ップ(3)の所望の電極・と、リード叫とのワイヤボン
ドを行う。その後高温状態にて溶けているろう材、例え
ば210″C程度で溶けている半田を用いて、パッケー
ジ本体(ロ)に埋込まれたシールリング(至)の露出表
面と蓋体α4におけるJ:E露出表面に対向する面とを
接合し、を記チップ収納凹部(6)を密封させ、完成さ
せるものである。この時ろう材(ト)が高温状態1とな
るものの、シールリング(至)が金属であるため溶解す
ることはなく、シかも、樹脂からなるパッケージ本体(
ロ)に対してもシールリング謁が温度に対し緩和作用を
果たすため、パッケージ本体口における温度の影響もほ
とんどないものである。
従って、上記の様に構成された半導体装置にあってはシ
ールリング(至)がパッケージ本体@に埋込まれ、この
シールリング(至)と蓋体(ロ)とをろう材(至)にて
接合しているため、第1図に示した樹脂接着材にて接合
したものに対しチップ収納凹部(6)の密封構造は高め
られ、かつ良好な耐湿性が得られるものである。
第4因はこの発明の他の実施例を示すものであシ、上記
第2図に示したものに対し、シールリνグ(至)におけ
るチップ収納凹部(6)開口端表面の一部をパッケージ
本体口で覆うようにしたものである。
このよう1こすればシールリング(至)の固定強度は高
まシ更にはチップ収納凹部(6)の密封性も高まるもの
である。
なお、を記実施例に於ては金属の蓋体0<とシールリン
グ03との接合をろう材−を用いて行ったが、蓋体Q4
1とシールリング(2)とを電気抵抗溶接によって直接
付着しても良くその際には、シールリング(至)及び蓋
体aくを橘成する金属に電気抵抗溶接の可能なものを用
いれば良い。
また、J:紀実施例に於ては、蓋体α◆を金属からなる
ものとしたがシールリング(2)の露出表面に対向する
面にメタライズが施さすtた透光性のガラスあるいはシ
ールリング(至)の露出表面に対向する面にメタライズ
が施された樹脂からなるものでも良く、要は蓋体α◆と
じて、シールリング斡の無比表面に対向する面が少なく
とも金属面となっているものであわば同様の効果を奏す
るものである。
〔発明の効果〕
この発明は以と説明した通り、半導体チップが収納され
るチップ収納凹部を有した樹脂からなるパッケージ本体
と一体、このパッケージ本体のチップ収納凹部を密封す
る蓋体とを備えたものにおいて、パッケージ本体のチッ
プ収納凹部開口端全周に亘って少なくとも表面が露出し
て埋込まれたシールリングを設け、かつ蓋体におけるシ
ールリングの露出表面と対向する面を金属面とし、この
金属面とシールリングの露出表面とを金属接合したので
、パッケージ本体におけるチップ収納凹部の密封性が向
tするとともにパッケージ本体と蓋体との接合部におけ
る耐湿性も向tするという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の半導体装置を示す断面図、第る。 図に於て、(3)は半導体チップ、(6)はチップ収納
凹部、口はパッケージ本体、(至)はシールリング、α
◆は蓋体である。 なお各図中同一符号は同一または相当部分を示すものと
する。 −代理人 大岩増雄 第1図 第2図 第3図 第4図 手続補正書(自発) l、事件の表示   特願昭 59−151908号3
、補正をする者 代表者片由仁へ部 4、代理人 5、補正の対象 (1)明細書の発明の詳細な説明の欄。 6、補正の内容 (1)明細書中筒8頁第8行に「パッケージ本体と一体
、」とあるのを「パッケージ本体と、」と訂正する。 以上

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体チップが収納されるチップ収納凹部を有し
    た樹脂からなるパッケージ本体と、上記チップ収納凹部
    に於ける開口端全周にわたつて少なくとも表面が露出し
    て埋込まれた金属からなるシールリング、このシールリ
    ングの露出した表面に対向した面が少なくとも金属面か
    らなり、この金属面と上記シールリングの露出表面とが
    金属接合された蓋体とを備えた半導体装置。
  2. (2)シールリングは、パッケージ本体との接合面とな
    る裏面が凹凸形成されているものである特許請求の範囲
    第1項記載の半導体装置。
  3. (3)パッケージ本体は、熱硬化性樹脂であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の半導
    体装置。
  4. (4)金属接合は、ろう付けであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の半
    導体装置。
  5. (5)収納凹部底面は一体成形されるリードフレームの
    リード載置面より低く形成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の
    半導体装置。
  6. (6)蓋体及びシールリングは、互いに電気抵抗溶接可
    能な金属であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    ないし第8項のいずれかに記載の半導体装置。
  7. (7)蓋体はシールリングの露出表面に対向した面がメ
    タライズされた樹脂からなることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の半導体装
    置。
  8. (8)蓋体はシールリングの露出表面に対向して面がメ
    タライズされたガラスからなることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の半導体
    装置。
JP15190384A 1984-07-20 1984-07-20 半導体装置 Pending JPS6130057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15190384A JPS6130057A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15190384A JPS6130057A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6130057A true JPS6130057A (ja) 1986-02-12

Family

ID=15528707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15190384A Pending JPS6130057A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130057A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0928025A2 (en) * 1997-12-27 1999-07-07 TDK Corporation Wiring board and process for the production thereof
JP2006121278A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置及びこれを用いた通信システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832435A (ja) * 1981-08-20 1983-02-25 Nec Corp 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832435A (ja) * 1981-08-20 1983-02-25 Nec Corp 半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0928025A2 (en) * 1997-12-27 1999-07-07 TDK Corporation Wiring board and process for the production thereof
EP0928025A3 (en) * 1997-12-27 2000-04-12 TDK Corporation Wiring board and process for the production thereof
US6204454B1 (en) 1997-12-27 2001-03-20 Tdk Corporation Wiring board and process for the production thereof
JP2006121278A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置及びこれを用いた通信システム
JP4631388B2 (ja) * 2004-10-20 2011-02-16 パナソニック株式会社 アンテナ装置及びこれを用いた通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647194B2 (ja) 半導体用パッケージの封止方法
JPS6249741B2 (ja)
EP0090566A2 (en) Semiconductor device package
JPS6130057A (ja) 半導体装置
JP3555062B2 (ja) 半導体装置の構造
JPS58127474A (ja) 固体撮像装置
JPS60171733A (ja) 半導体装置
JPS628033B2 (ja)
JPS63151053A (ja) 半導体装置
JPH03114247A (ja) パッケージ型半導体装置
KR200150506Y1 (ko) 세라믹 패키지
JPS6221250A (ja) 樹脂封止半導体装置とその製造方法
KR100373891B1 (ko) 반도체장치
JPH0567069B2 (ja)
JPS5889844A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0366152A (ja) 半導体集積回路モジュール
JPS6053060A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62166553A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS5814553A (ja) 半導体装置
JPS6143456A (ja) 半導体装置
JPH03169057A (ja) 半導体装置
JPS62120053A (ja) 樹脂封止半導体装置の製造方法
JPS6222455B2 (ja)
JPH0739237Y2 (ja) 半導体装置
JPS6030155A (ja) 混成集積回路モジュ−ル