JPS6129901Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6129901Y2 JPS6129901Y2 JP1981126891U JP12689181U JPS6129901Y2 JP S6129901 Y2 JPS6129901 Y2 JP S6129901Y2 JP 1981126891 U JP1981126891 U JP 1981126891U JP 12689181 U JP12689181 U JP 12689181U JP S6129901 Y2 JPS6129901 Y2 JP S6129901Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- door
- back door
- flip
- garnish
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 claims description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、ライトバン等の自動車の後部開口部
に装備される跳上げ式バツクドアのハンドル構造
の改良に関するものである。
に装備される跳上げ式バツクドアのハンドル構造
の改良に関するものである。
一般に、ライトバン等の自動車の後部には荷物
の積込みおよび積卸しを行うための開口部が形成
されており、この後部開口部を開閉するバツクド
アとして、上縁部を開口部上壁(ルーフパネル)
に回動自在に軸支せしめたいわゆる跳上げ式バツ
クドアが広く採用されている。
の積込みおよび積卸しを行うための開口部が形成
されており、この後部開口部を開閉するバツクド
アとして、上縁部を開口部上壁(ルーフパネル)
に回動自在に軸支せしめたいわゆる跳上げ式バツ
クドアが広く採用されている。
ところで、このような跳上げ式バツクドアにお
いては、従来、その下部に設けたロツク機構を開
口部下壁(アンダボデイ)にロツク係合すること
により旋錠され、逆に解錠する場合には、ドア外
面の左右中央部に設けたハンドルを回動操作して
上記ロツク機構のロツク係合を解除することによ
り解錠するようになされている。
いては、従来、その下部に設けたロツク機構を開
口部下壁(アンダボデイ)にロツク係合すること
により旋錠され、逆に解錠する場合には、ドア外
面の左右中央部に設けたハンドルを回動操作して
上記ロツク機構のロツク係合を解除することによ
り解錠するようになされている。
しかしながら、上記従来の構造では、ハンドル
がドアの左右中央部に配置されているため、ドア
を開操作する場合、ハンドルを操作してドアを解
錠したのち、操作者は跳ね上がるドアとの接触を
避けるべくドアの回動軌跡外へ一旦後方に退避せ
ねばならず、特に後方への退避スペースがない場
合や片手に積込みする荷物を持つている場合等に
は使い勝手が極めて悪いという欠点があつた。
がドアの左右中央部に配置されているため、ドア
を開操作する場合、ハンドルを操作してドアを解
錠したのち、操作者は跳ね上がるドアとの接触を
避けるべくドアの回動軌跡外へ一旦後方に退避せ
ねばならず、特に後方への退避スペースがない場
合や片手に積込みする荷物を持つている場合等に
は使い勝手が極めて悪いという欠点があつた。
そこで、従来、このような欠点を解消すべく、
跳上げ式バツクドアの左右両側部に各々1個ずつ
のハンドルを設け、該ハンドルをそれぞれリンク
機構を介してドア中央下部のロツク機構に連結
し、いずれか一方のハンドルを操作すればロツク
機構がアンロツク作動してドアを側方から解錠す
ることができ、後方への退避スペースを不要とし
て操作性を良好にした構造のものが提案されてい
る(実開昭55−1534号公報)。
跳上げ式バツクドアの左右両側部に各々1個ずつ
のハンドルを設け、該ハンドルをそれぞれリンク
機構を介してドア中央下部のロツク機構に連結
し、いずれか一方のハンドルを操作すればロツク
機構がアンロツク作動してドアを側方から解錠す
ることができ、後方への退避スペースを不要とし
て操作性を良好にした構造のものが提案されてい
る(実開昭55−1534号公報)。
しかるに、この提案の構造では、一対のハンド
ルがドアの左右両側部に離れて設けられているた
め、ハンドルの連動伝達機構(リンク機構)が2
つとなつて構造が複雑になるとともに、外観上の
見映えが良くないという問題がある。
ルがドアの左右両側部に離れて設けられているた
め、ハンドルの連動伝達機構(リンク機構)が2
つとなつて構造が複雑になるとともに、外観上の
見映えが良くないという問題がある。
本考案はかかる諸点に鑑みてなされたものであ
り、上記のドア解錠用ハンドルとして、ドアのラ
イセンスランプの高さ位置において左右両側縁付
近まで横に延びる一本のハンドルを使用し、かつ
該ハンドルのライセンスランプと対応する位置に
ライセンスランプとの干渉を避けるオフセツト部
を設けることにより、左右に延びた一本のハンド
ルで外観上の見映えを良くしつつ、簡単な構造で
もつてハンドルのどこを操作してもドアの解錠を
行い得るようにし、よつて操作性の良好化と併せ
て構造の簡略化を図り、かつ外観の装飾意匠効果
の優れた自動車の跳上げ式バツクドアのハンドル
構造を提供せんとするものである。
り、上記のドア解錠用ハンドルとして、ドアのラ
イセンスランプの高さ位置において左右両側縁付
近まで横に延びる一本のハンドルを使用し、かつ
該ハンドルのライセンスランプと対応する位置に
ライセンスランプとの干渉を避けるオフセツト部
を設けることにより、左右に延びた一本のハンド
ルで外観上の見映えを良くしつつ、簡単な構造で
もつてハンドルのどこを操作してもドアの解錠を
行い得るようにし、よつて操作性の良好化と併せ
て構造の簡略化を図り、かつ外観の装飾意匠効果
の優れた自動車の跳上げ式バツクドアのハンドル
構造を提供せんとするものである。
以下、本考案を図面に示す一実施例に基づいて
詳細に説明する。
詳細に説明する。
第1図は本考案の自動車の跳上げ式バツクドア
のハンドル構造を適用したライトバンの後部を示
し、1はアンダボデイ1a、ルーフパネル1bお
よび左右一対のサイドメンバ1c,1cよりなる
車体、2は該車体1の後端部に形成された開口部
であつて、該開口部2の上壁(ルーフパネル1b
後端縁)には開口部2を開閉するバツクドア3の
上縁部がヒンジ4,4を介して回動自在に枢支さ
れており、よつて該バツクドア3はヒンジ4,4
を回動中心に跳ね上がる跳上げ式バツクドアに構
成されている。また、上記バツクドア3の中央下
端部のアウタパネル3aとインナパネル3bとの
間にはバツクドア3の下縁部を開口部2の下壁
(アンダボデイ1a後端縁)に対してロツク係合
するロツク機構5が装着されており、該ロツク機
構5によりバツクドア3を車体1に施錠するよう
になされている。
のハンドル構造を適用したライトバンの後部を示
し、1はアンダボデイ1a、ルーフパネル1bお
よび左右一対のサイドメンバ1c,1cよりなる
車体、2は該車体1の後端部に形成された開口部
であつて、該開口部2の上壁(ルーフパネル1b
後端縁)には開口部2を開閉するバツクドア3の
上縁部がヒンジ4,4を介して回動自在に枢支さ
れており、よつて該バツクドア3はヒンジ4,4
を回動中心に跳ね上がる跳上げ式バツクドアに構
成されている。また、上記バツクドア3の中央下
端部のアウタパネル3aとインナパネル3bとの
間にはバツクドア3の下縁部を開口部2の下壁
(アンダボデイ1a後端縁)に対してロツク係合
するロツク機構5が装着されており、該ロツク機
構5によりバツクドア3を車体1に施錠するよう
になされている。
上記バツクドア3のアウタパネル3aには、バ
ツクドア3の左右中央下部位置にライセンスプレ
ート6を取付けるためのライセンスプレート取付
用凹部7が形成されているとともに、該凹部7の
上端部を横切るようにバツクドア3の左右両側縁
付近まで横に直線状に延びる溝状凹部8が形成さ
れ、該溝状凹部8上側壁の上記ライセンスプレー
ト取付用凹部7と対応する位置(ライセンスプレ
ート取付用凹部7上側壁)には上記ライセンスプ
レート6を照明する左右一対のライセンスランプ
9,9が装着されている。
ツクドア3の左右中央下部位置にライセンスプレ
ート6を取付けるためのライセンスプレート取付
用凹部7が形成されているとともに、該凹部7の
上端部を横切るようにバツクドア3の左右両側縁
付近まで横に直線状に延びる溝状凹部8が形成さ
れ、該溝状凹部8上側壁の上記ライセンスプレー
ト取付用凹部7と対応する位置(ライセンスプレ
ート取付用凹部7上側壁)には上記ライセンスプ
レート6を照明する左右一対のライセンスランプ
9,9が装着されている。
上記溝状凹部8内には溝状凹部8の全長に亘
る、すなわち跳上げ式バツクドア3の左右両側縁
付近まで横に延びる一本のハンドル10が配設さ
れている。該ハンドル10の内側面には、第3図
ないし第5図に示すように、ハンドル10の左右
両端位置および全長の略3等分位置の合計4箇所
にハンドル10の長さ方向と直交する方向に突出
するアーム11,11,…(2つしか図示せず)
と、略中央位置に上記各アーム11より長くかつ
各アーム11と同方向に突出するレバー12とが
それぞれ一体に形成され、上記各アーム11の先
端部は、左右2つずつ2組に分けたアーム11,
11,…の各組間に位置しかつビス13,13,
…により溝状凹部8の底壁に固定された固着用ブ
ラケツト14に枢軸15,15,…を介して枢支
されており、よつてハンドル10はバツクドア3
のアウタパネル3aに回動可能に支持されてい
る。一方、上記レバー12の先端部は溝状凹部8
の底壁(アウタパネル3a)を貫通してドア3の
両パネル3a,3b間に突出し、該先端部と上記
ロツク機構5とは第2図に示すようにロツド16
を介して連動可能に連結されている。
る、すなわち跳上げ式バツクドア3の左右両側縁
付近まで横に延びる一本のハンドル10が配設さ
れている。該ハンドル10の内側面には、第3図
ないし第5図に示すように、ハンドル10の左右
両端位置および全長の略3等分位置の合計4箇所
にハンドル10の長さ方向と直交する方向に突出
するアーム11,11,…(2つしか図示せず)
と、略中央位置に上記各アーム11より長くかつ
各アーム11と同方向に突出するレバー12とが
それぞれ一体に形成され、上記各アーム11の先
端部は、左右2つずつ2組に分けたアーム11,
11,…の各組間に位置しかつビス13,13,
…により溝状凹部8の底壁に固定された固着用ブ
ラケツト14に枢軸15,15,…を介して枢支
されており、よつてハンドル10はバツクドア3
のアウタパネル3aに回動可能に支持されてい
る。一方、上記レバー12の先端部は溝状凹部8
の底壁(アウタパネル3a)を貫通してドア3の
両パネル3a,3b間に突出し、該先端部と上記
ロツク機構5とは第2図に示すようにロツド16
を介して連動可能に連結されている。
また、上記ハンドル10のライセンスランプ
9,9と対応する位置(中央付近)には、他の部
分より溝状凹部8の底壁へ向う方向にオフセツト
するオフセツト部17,17が形成され、該オフ
セツト部17,17によつてハンドル10の回動
時にハンドル10と各ライセンスランプ9との干
渉を回避するようになされている。
9,9と対応する位置(中央付近)には、他の部
分より溝状凹部8の底壁へ向う方向にオフセツト
するオフセツト部17,17が形成され、該オフ
セツト部17,17によつてハンドル10の回動
時にハンドル10と各ライセンスランプ9との干
渉を回避するようになされている。
さらに、上記溝状凹部8の上縁には溝状凹部8
の全長に略等しい長さのガーニツシユ18が、そ
の下端部と溝状凹部8下側壁との間に所定の間隙
19を設けて固着されており、該ガーニツシユ1
8によつて上記溝状凹部8内のハンドル10およ
びライセンスランプ9,9をカバーするように構
成されている。しかして、上記ハンドル10の操
作によりその操作位置に関係なく、ロツク機構5
をアンロツク作動させてバツクドア3を解錠可能
なように構成されている。尚、第3図中、20は
ハンドル10をロツク機構5がロツク作動する方
向に回動付勢するスプリングである。
の全長に略等しい長さのガーニツシユ18が、そ
の下端部と溝状凹部8下側壁との間に所定の間隙
19を設けて固着されており、該ガーニツシユ1
8によつて上記溝状凹部8内のハンドル10およ
びライセンスランプ9,9をカバーするように構
成されている。しかして、上記ハンドル10の操
作によりその操作位置に関係なく、ロツク機構5
をアンロツク作動させてバツクドア3を解錠可能
なように構成されている。尚、第3図中、20は
ハンドル10をロツク機構5がロツク作動する方
向に回動付勢するスプリングである。
したがつて、上記実施例においては、バツクド
ア3を解錠する場合、ガーニツシユ18の下端部
と溝状凹部8の下側壁との間の間隙19より溝状
凹部8内に指を挿入し、ハンドル10を、ハンド
ル10と上記ガーニツシユ18とを摘むようにし
てスプリング20の付勢力に抗して回動させる
と、該ハンドル10の回動によりハンドル10と
一体のレバー12も回動してロツド16を下方向
に移動させ、このロツド16の移動によりロツク
機構5がアンロツク作動してロツク機構5と車体
1のアンダボデイ1aとのロツク係合が解除され
ることにより、バツクドア3が解錠される。この
後、ハンドル10とガーニツシユ18とを後方に
引つ張ると、ドア3は上方に跳ね上がつて開く。
ア3を解錠する場合、ガーニツシユ18の下端部
と溝状凹部8の下側壁との間の間隙19より溝状
凹部8内に指を挿入し、ハンドル10を、ハンド
ル10と上記ガーニツシユ18とを摘むようにし
てスプリング20の付勢力に抗して回動させる
と、該ハンドル10の回動によりハンドル10と
一体のレバー12も回動してロツド16を下方向
に移動させ、このロツド16の移動によりロツク
機構5がアンロツク作動してロツク機構5と車体
1のアンダボデイ1aとのロツク係合が解除され
ることにより、バツクドア3が解錠される。この
後、ハンドル10とガーニツシユ18とを後方に
引つ張ると、ドア3は上方に跳ね上がつて開く。
その場合、一本のハンドル10がバツクドア3
の左右両側縁付近まで横に延びて、ハンドル10
の操作位置に関係なくバツクドア3を解錠するこ
とができるので、自動車の後部側方に立ち、手を
伸ばしてハンドル10を操作してバツクドア3を
解錠すれば、従来の如くバツクドア3の跳上りの
都度該バツクドア3の回動軌跡外へ退避せずとも
済み、またハンドル10の左右位置を捜して確認
する手間もかからず、使い勝手が極めて良好なも
のとなる。
の左右両側縁付近まで横に延びて、ハンドル10
の操作位置に関係なくバツクドア3を解錠するこ
とができるので、自動車の後部側方に立ち、手を
伸ばしてハンドル10を操作してバツクドア3を
解錠すれば、従来の如くバツクドア3の跳上りの
都度該バツクドア3の回動軌跡外へ退避せずとも
済み、またハンドル10の左右位置を捜して確認
する手間もかからず、使い勝手が極めて良好なも
のとなる。
また、ハンドル10がバツクドア3の左右両側
縁付近まで横に延びた一本のもので形成され、し
かも該ハンドル10がガーニツシユ18で隠蔽さ
れて外部に露呈しないため、あたかもバツクドア
3の外面にハンドル10がなくガーニツシユ18
のみが横方向に配置されているようになり、バツ
クドア3を美麗にすることができ、外観の装飾意
匠効果を高めることができる。しかも、上記ガー
ニツシユ18がハンドル10およびライセンスラ
ンプ9,9をカバーしているため、該ハンドル1
0やライセンスランプ9,9を外部の衝撃から防
護することができる。
縁付近まで横に延びた一本のもので形成され、し
かも該ハンドル10がガーニツシユ18で隠蔽さ
れて外部に露呈しないため、あたかもバツクドア
3の外面にハンドル10がなくガーニツシユ18
のみが横方向に配置されているようになり、バツ
クドア3を美麗にすることができ、外観の装飾意
匠効果を高めることができる。しかも、上記ガー
ニツシユ18がハンドル10およびライセンスラ
ンプ9,9をカバーしているため、該ハンドル1
0やライセンスランプ9,9を外部の衝撃から防
護することができる。
さらに、上記ハンドル10が一本であるため、
該ハンドル10とバツクドア3のロツク機構5と
を1箇所で連結するだけで済み、連動機構を簡単
なものにすることができる。
該ハンドル10とバツクドア3のロツク機構5と
を1箇所で連結するだけで済み、連動機構を簡単
なものにすることができる。
尚、上記ハンドル10の高さ位置を、第1図仮
想線で示すように車体1のサイドメンバ1c,1
c外面に固着されるサイドプロテクタモール21
やサイドスライドドアのサイドレール等の高さ位
置に合わせ、該サイドプロテクタモール21等と
ハンドル10をカバーするガーニツシユ18とを
一連に連続するように設定すれば、外観の装飾意
匠効果をより一層向上させることができる。
想線で示すように車体1のサイドメンバ1c,1
c外面に固着されるサイドプロテクタモール21
やサイドスライドドアのサイドレール等の高さ位
置に合わせ、該サイドプロテクタモール21等と
ハンドル10をカバーするガーニツシユ18とを
一連に連続するように設定すれば、外観の装飾意
匠効果をより一層向上させることができる。
以上説明したように、本考案によれば、自動車
の跳上げ式バツクドアの解錠を行うためのハンド
ルをバツクドアの左右両側縁付近まで横に延びる
一本のものとしたので、跳上げ式バツクドアの操
作性の向上および構造の簡略化を図ることができ
るとともに、外観の装飾意匠効果の向上をも併せ
図ることができるものである。さらに、上記ハン
ドルをガーニツシユでカバーするようにすれば、
外観装飾意匠効果のより一層の向上を図ることが
できるものである。
の跳上げ式バツクドアの解錠を行うためのハンド
ルをバツクドアの左右両側縁付近まで横に延びる
一本のものとしたので、跳上げ式バツクドアの操
作性の向上および構造の簡略化を図ることができ
るとともに、外観の装飾意匠効果の向上をも併せ
図ることができるものである。さらに、上記ハン
ドルをガーニツシユでカバーするようにすれば、
外観装飾意匠効果のより一層の向上を図ることが
できるものである。
図面は本考案の実施態様を例示するもので、第
1図は跳上げ式バツクドアを備えた自動車の後部
斜視図、第2図は全体概略模式図、第3図はハン
ドルの斜視図、第4図および第5図はそれぞれ第
3図の−線および−線断面図である。 3……バツクドア、5……ロツク機構、9……
ライセンスランプ、10……ハンドル、12……
レバー、16……ロツド、17……オフセツト
部、18……ガーニツシユ。
1図は跳上げ式バツクドアを備えた自動車の後部
斜視図、第2図は全体概略模式図、第3図はハン
ドルの斜視図、第4図および第5図はそれぞれ第
3図の−線および−線断面図である。 3……バツクドア、5……ロツク機構、9……
ライセンスランプ、10……ハンドル、12……
レバー、16……ロツド、17……オフセツト
部、18……ガーニツシユ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 自動車の跳上げ式バツクドアのライセンスラ
ンプ高さ位置において左右両側縁付近まで横に
延びる一本のハンドルを設けるとともに、該ハ
ンドルの上記ライセンスランプと対応する位置
にハンドル回動時のライセンスランプとの干渉
を避けるオフセツト部を設け、上記ハンドルに
一体形成したレバーをロツドを介してドア中央
下部のロツク機構に連結し、ハンドルの操作位
置に関係なくロツク機構をアンロツク作動させ
てドアを解錠可能にしたことを特徴とする自動
車の跳上げ式バツクドアのハンドル構造。 (2) ハンドルおよびライセンスランプをガーニツ
シユでカバーした実用新案登録請求の範囲第(1)
項記載の自動車の跳上げ式バツクドアのハンド
ル構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981126891U JPS5831354U (ja) | 1981-08-26 | 1981-08-26 | 自動車の跳上げ式バツクドアのハンドル構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981126891U JPS5831354U (ja) | 1981-08-26 | 1981-08-26 | 自動車の跳上げ式バツクドアのハンドル構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5831354U JPS5831354U (ja) | 1983-03-01 |
JPS6129901Y2 true JPS6129901Y2 (ja) | 1986-09-02 |
Family
ID=29920652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981126891U Granted JPS5831354U (ja) | 1981-08-26 | 1981-08-26 | 自動車の跳上げ式バツクドアのハンドル構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5831354U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0619720Y2 (ja) * | 1986-03-26 | 1994-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車両のラツゲ−ジドアにおける把手構造 |
-
1981
- 1981-08-26 JP JP1981126891U patent/JPS5831354U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5831354U (ja) | 1983-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2501422Y2 (ja) | 自動車用ドア | |
US20030218358A1 (en) | Dual mode vehicle side door | |
JPH09177406A (ja) | 車両特に自動車の少なくとも一つの揺動可能な被覆部材を解錠する操作装置 | |
JPH0735708B2 (ja) | 自動車用ドアロック装置 | |
JPH107053A (ja) | 自動2輪車用リモコン式オープナー | |
JPS6129901Y2 (ja) | ||
JP3659131B2 (ja) | 車両用ドアのインサイドハンドル構造 | |
US2562620A (en) | Bumper and fender construction | |
JPH0754013Y2 (ja) | 車両のスイングスライド式ドア構造 | |
JPH0722378Y2 (ja) | キャブオーバ型車両 | |
JPH057847Y2 (ja) | ||
JP3725757B2 (ja) | 自動車におけるバックドアのロック解除防止機構 | |
JP2897038B2 (ja) | 自動車の上部車体構造 | |
JPH0546530Y2 (ja) | ||
JPS597131Y2 (ja) | 自動車のバツクドア−構造 | |
US20240075793A1 (en) | Release system for removable vehicle panel | |
JP2545270Y2 (ja) | ステップランプの取付構造 | |
JPH0346134Y2 (ja) | ||
JPH0730411Y2 (ja) | 自動車の上部車体構造 | |
JPH0431867Y2 (ja) | ||
JPH0121075Y2 (ja) | ||
JPH0624257Y2 (ja) | スライドドアの開閉係脱機構 | |
JP2002187488A (ja) | グローブボックス開閉機構 | |
JP3113300B2 (ja) | 幌型車両の幌ユニット格納構造 | |
JPH0231309Y2 (ja) |