JPS6129841Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129841Y2
JPS6129841Y2 JP17821581U JP17821581U JPS6129841Y2 JP S6129841 Y2 JPS6129841 Y2 JP S6129841Y2 JP 17821581 U JP17821581 U JP 17821581U JP 17821581 U JP17821581 U JP 17821581U JP S6129841 Y2 JPS6129841 Y2 JP S6129841Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosspiece
fixing
wood
side pieces
iron plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17821581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5881205U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17821581U priority Critical patent/JPS5881205U/ja
Publication of JPS5881205U publication Critical patent/JPS5881205U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6129841Y2 publication Critical patent/JPS6129841Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案は、たとえばプレハブ建築家屋に用いら
れ、直交する鉄骨梁材と桟木とを互いに固定する
ための固定装置に関する。
考案の技術的背景とその問題点 たとえばプレハブ建築家屋では、チヤンネル材
と呼ばれる鉄骨材で梁材をなし、この梁材は木材
からなる桟木等を支持するようになつている。特
に梁材と桟木とが互いに直交する場合は、この直
交部分を何らかの固定手段をもつて固定しなけれ
ばならない。従来においては、たとえば桟木およ
び梁材に連通する取付孔を穿設し、これに固定ボ
ルトを挿通し、ナツトを螺合して締付け固定を図
つている。
しかるに、この種固定手段は孔明け加工や孔位
置合せに手間がかかり面倒である。そこで近時、
容易に固定できるようにした種々の固定具が考案
工夫されているが、いずれも固定具そのものの形
状が複雑で製造に手間がかかり、かつ固定作業は
未だ煩わしい。
考案の目的 本考案は、互いに直交する帯状鉄板と木材と
を、ごく簡単な構成でありながら、容易に、かつ
確実な固定が図れる固定装置を提供しようとする
ものである。
考案の概要 本考案は、略U字状に折曲した装置本体の相対
向する両側片に、帯状鉄板を掛合する止め溝と、
木材に対向する爪部を設けて、両側片を強制的に
傾斜させ、爪部を木材に食込せることにより止め
溝で帯状鉄板を嵌着するようにしたものである。
考案の実施例 本考案の第1の実施例を第1図ないし第8図に
示す。本固定装置は第1図に示すようになつてい
て、1は金属板、たとえば鉄板を折曲形成してな
る装置本体である。この装置本体1は略U字状に
開成され、相対向する側片2,2の下部端縁に止
め溝3…が設けられる。それぞれの止め溝3…は
互いに同一位置、同一深さに揃える必要があると
ともにその上下方向寸法は後述する梁材5の肉厚
よりもわずかに大きく形成しなければならない。
さらに各側片2,2の上端縁には、相対する方向
に三角錐状の爪部4,4が一体に折曲されてな
る。この爪部4,4を形成するには、はじめ、そ
れぞれの側片2,2の上端部を垂直方向にたて
る。そしてこれら上端部に略V字状の切欠部4
A,4Aを設け、さらにこれら切欠部4A,4A
の先端のみを水平方向に折曲してなる。折曲する
のは、V字状の先端と基部との略中間位置がよ
い。したがつて、各爪部4,4はそれぞれ一対の
尖鋭端から構成されることになる。
しかして第2図Aに示すように本固定装置を帯
状鉄板である梁材5と、この梁材5上に直交して
支持される木材である桟木6との固定に用いる。
すなわち梁材5の端縁に止め溝3,3を掛合し、
かつ爪部4,4間に桟木6を介在させる。換言す
れば、装置本体1の両側片2,2が垂直方向に平
行の状態で、相対向する爪部4,4の先端縁間に
上記桟木6が自由に介挿できるよう、桟木6の幅
寸法よりも装置本体1の幅寸法を大に形成する必
要がある。この状態から爪部4,4を桟木6方向
へ強制的に変位する。第2図Bに示すように両側
片2,2は互いに内側へ傾斜して爪部4,4は桟
木6へ食込まれることになる。止め溝3,3にお
いては、はじめ第3図Aに示すように梁材5とは
わずかの隙間があるよう掛合しているが、第3図
Bに示すように側片2を傾斜することにより隙間
がなくなつて梁材5を強固に嵌着する。結局、止
め溝3,3は梁材5を、かつ爪部4,4は桟木6
を固定し、梁材5と桟木6との連結固定を得る。
したがつて、上記梁材5と桟木6には、固定用孔
や釘孔その他一切の孔加工の必要がないとともに
別個に固定具など不要である。しかも、装置本体
1の位置合せに神経を使わずにすみ、かつ爪部
4,4のみ桟木6に食い込み側片2,2全体で桟
木6に添設しないから、側片2,2の折曲時に桟
木6の側面を誤つて叩打することもなく、また各
爪部4,4は一対の尖鋭端からなるから、桟木6
の断面欠損を最少限に抑制できる。
第4図はチヤンネル材と呼ばれる梁材5aと桟
木6とを連結固定した状態を示している。
第5図は梁材5bの形状によつては一側ばかり
でなく両側の止め溝3…を用いて桟木6との連結
固定が可能となる状態を示している。この場合、
安定性が良く、かつより強固である。
第6図は本固定装置に対して用いられる取付工
具7を示す。この取付工具7の端部には傾斜面
8,8を有するチヤツク9,9が回動自在に枢支
される。そして第7図に示すように止め溝3,3
を梁材5に掛合し、爪部4,4間に桟木6を介在
させた状態から、チヤツク9,9間に両側片2,
2を介在して取付工具7を保持する。そのまま取
付工具7の把手10,10を締付ければ、チヤツ
ク9,9が図中矢印方向に回動して傾斜面8,8
が側片2,2に当接する。したがつて第8図に示
すように傾斜面8,8の傾斜に沿つて側片2,2
が折曲され、爪部4,4が桟木6に食込むことと
なる。
第9図および第10図は本考案の第2の実施例
を示す。すなわち装置本体1aに設けられる止め
溝3a…は切起し加工によつて得る。その切起し
舌片30…は内側へ折曲したまま残す。爪部4,
4は上記第1の実施例と全く同様である。したが
つて梁材5と桟木6との固定を図つたとき、切起
し舌片30,30は梁材5に密着して梁材5に対
する嵌着面積を大とし、より強固な固定を図れ
る。
考案の効果 本考案は、ごく簡単な構成であり、被固定物で
ある帯状鉄板や木材に孔明け加工等を行うことな
く、釘等の固定具も不要であり、位置の制約を受
けずにそのまま容易に連結固定でき、作業性の向
上を得るとともに廉価な固定装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例を示す固定装置
の斜視図、第2図Aは帯状鉄板と木材との固定前
の状態図、Bはその固定状態図、第3図Aは第2
図Aのイ部分拡大図、第3図Bは第2図Bのロ部
分拡大図、第4図および第5図は固定斜視図、第
6図は取付工具の斜視図、第7図は取付工具の操
作説明図、第8図は固定状態図、第9図は本考案
の第2の実施例を示す固定装置の斜視図、第10
図はその固定状態図である。 5……帯状鉄板(梁材)、6……木材(桟木)、
1……装置本体、3……止め溝、4……爪部、4
A……切欠部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 帯状鉄板と、この帯状鉄板と直交する木材とを
    互いに固定するものにおいて、略U字状に折曲さ
    れその両側片が互いに平行に対向する装置本体
    と、上記両側片の先端部にそれぞれ設けられる略
    V字状の切欠部と、この切欠部の端部を互いに内
    側に折曲してなりその先端縁相互間に上記木材が
    介挿されるとともに両側片が内側に傾斜したとき
    木材に食い込むそれぞれ一対の尖鋭端からなる爪
    部と、上記両側片の下部端縁に切欠され両側片が
    平行であるとき上記帯状鉄板の端縁に緩く掛合す
    るとともに両側片が内側に傾斜したとき帯状鉄板
    との隙間がなくなつてこれを強固に嵌着する止め
    溝とを具備したことを特徴とする固定装置。
JP17821581U 1981-11-30 1981-11-30 固定装置 Granted JPS5881205U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17821581U JPS5881205U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17821581U JPS5881205U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5881205U JPS5881205U (ja) 1983-06-01
JPS6129841Y2 true JPS6129841Y2 (ja) 1986-09-02

Family

ID=29972805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17821581U Granted JPS5881205U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881205U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5881205U (ja) 1983-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102331558B1 (ko) 금속 프로파일과 브라켓의 고정장치
US4523412A (en) Hanger bracket and method of using same
JPS6129841Y2 (ja)
JPS6113604Y2 (ja)
JP2004218313A (ja) デッキ材固定装置
JP3653503B2 (ja) 横架材の接合装置
JPH0630972Y2 (ja) 建築用接合金具
JPS6112408Y2 (ja)
JPH06173415A (ja) 外壁用パネル取付金具及びその取付構造
JPH037453Y2 (ja)
JPS6129845Y2 (ja)
JPS6116322Y2 (ja)
JP3066723U (ja) 筋交い緊結構造とその金具
JPH0630971Y2 (ja) 建築用接合金具
JPS6146088Y2 (ja)
JPH10219851A (ja) 木造家屋の継手金具と継手取付方法
JPS5918002Y2 (ja) パネル固定装置
JPH028969Y2 (ja)
JPH0144643Y2 (ja)
JPS5935740Y2 (ja) 端太材受具
JPS6345445Y2 (ja)
JPH0740809U (ja) 木造建築物における柱設立固定構造
JPH0347059Y2 (ja)
JPH0443612Y2 (ja)
JPH0330522Y2 (ja)