JPS6345445Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6345445Y2 JPS6345445Y2 JP15457782U JP15457782U JPS6345445Y2 JP S6345445 Y2 JPS6345445 Y2 JP S6345445Y2 JP 15457782 U JP15457782 U JP 15457782U JP 15457782 U JP15457782 U JP 15457782U JP S6345445 Y2 JPS6345445 Y2 JP S6345445Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corner
- corner block
- purlin
- bracket
- sides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、母屋と隅木の取付装置に関し、母
屋と隅木とを相結合していた方式を廃し簡単なピ
ース型専用金物をもつて複雑な納まりを解消し施
工の能率化を図ると共に従来の相切欠をなくした
形の母屋及び隅木となすことにより強度的に有利
なように工夫し、且つ釘打ちなどの採用で母屋と
隅木とを各金物に対し高さ調整して固定できるよ
うにすることで隅棟構造を正確にして提供できる
ように配慮したものである。
屋と隅木とを相結合していた方式を廃し簡単なピ
ース型専用金物をもつて複雑な納まりを解消し施
工の能率化を図ると共に従来の相切欠をなくした
形の母屋及び隅木となすことにより強度的に有利
なように工夫し、且つ釘打ちなどの採用で母屋と
隅木とを各金物に対し高さ調整して固定できるよ
うにすることで隅棟構造を正確にして提供できる
ように配慮したものである。
従来寄棟造り等においては束上に母屋を取合わ
せそれに隅木彫りを施して直接に隅木を組付けて
あり、こうしたものでは切欠が多くなつて大工手
間を食うばかりか、部材を切欠くため断面性能が
低下し、またこうした組付けを現場合わせによつ
て行なつていたから構造的精度が今一つ出にくい
といつた問題があつた。
せそれに隅木彫りを施して直接に隅木を組付けて
あり、こうしたものでは切欠が多くなつて大工手
間を食うばかりか、部材を切欠くため断面性能が
低下し、またこうした組付けを現場合わせによつ
て行なつていたから構造的精度が今一つ出にくい
といつた問題があつた。
この考案はこうした観点からなされたものであ
り、従つてここに特徴とする処は、束上に受担さ
れる取付座部と該座部から立上り隅木を下方から
受ける立上り部と該立上り部両側に対向して配備
され隅木両側に対接する隅木挾持部と有し隅木を
取付けるようにした隅木受金物と、隅木受金物の
取付座部上に受担され一対の母屋端を下方から受
けるべく平面L字状とした母屋受座部と該受座部
から立上り両母屋にその両側から対接すべく平面
L字状に形成した母屋挾持部とから成る母屋受金
物とでもつて構成された点にある。
り、従つてここに特徴とする処は、束上に受担さ
れる取付座部と該座部から立上り隅木を下方から
受ける立上り部と該立上り部両側に対向して配備
され隅木両側に対接する隅木挾持部と有し隅木を
取付けるようにした隅木受金物と、隅木受金物の
取付座部上に受担され一対の母屋端を下方から受
けるべく平面L字状とした母屋受座部と該受座部
から立上り両母屋にその両側から対接すべく平面
L字状に形成した母屋挾持部とから成る母屋受金
物とでもつて構成された点にある。
以下、図示した実施例をもとにこの考案を説明
する。
する。
第1図乃至第4図はその好適例を示すもので、
1は鋼製束、2は一対の母屋、3は隅木であり、
束1はその上端に束座4を一体に有し作業窓口5
を通じてナツト(図示省略)を差し入れ可能とさ
れその中央にボルト通孔6を貫設して成る。
1は鋼製束、2は一対の母屋、3は隅木であり、
束1はその上端に束座4を一体に有し作業窓口5
を通じてナツト(図示省略)を差し入れ可能とさ
れその中央にボルト通孔6を貫設して成る。
一方7は隅木受金物で簡単なピース状のもので
形成され、同金物7は、束1上に受担される取付
座部8と、該座部8から立上り隅木3を下方から
受ける立上り部9と、該立上り部9の両側に対向
して配備され隅木3両側に対接する隅木挾持部1
0,10とを有するもので、この場合取付座部8
にはボルト通孔6が貫設されると共に、両挾持部
10,10には複数の釘付通孔11……が形成さ
れている。これらで成る隅木受金物7は溶接によ
つて一体ピースとされている。
形成され、同金物7は、束1上に受担される取付
座部8と、該座部8から立上り隅木3を下方から
受ける立上り部9と、該立上り部9の両側に対向
して配備され隅木3両側に対接する隅木挾持部1
0,10とを有するもので、この場合取付座部8
にはボルト通孔6が貫設されると共に、両挾持部
10,10には複数の釘付通孔11……が形成さ
れている。これらで成る隅木受金物7は溶接によ
つて一体ピースとされている。
これに対し12は母屋受金物でこれも一体ピー
ス型とされ、この場合の金物12は、平面的にみ
てL字状をなす樋型に形成されている。13は隅
木受金物12の取付座部8上に受担され一対の母
屋2,2端部を下方から受けるべくL字状の板と
した母屋受座部であり、また14,14は該受座
部13の両側縁に沿う形で立上つた母屋挾持部で
あつて、これらで成る母屋受金物12にも中央に
ボルト通孔6を設けまた各挾持部14,14の各
対向面に釘付通孔11……を複数形成してある。
ス型とされ、この場合の金物12は、平面的にみ
てL字状をなす樋型に形成されている。13は隅
木受金物12の取付座部8上に受担され一対の母
屋2,2端部を下方から受けるべくL字状の板と
した母屋受座部であり、また14,14は該受座
部13の両側縁に沿う形で立上つた母屋挾持部で
あつて、これらで成る母屋受金物12にも中央に
ボルト通孔6を設けまた各挾持部14,14の各
対向面に釘付通孔11……を複数形成してある。
こうして形成された両金物7,12は上方から
ボルト15を挿通することで共締めされ、この場
合母屋2,2の端部は突合わせをうまく処理する
ための斜断面2a,2aを形成しておき、こうし
て一対の母屋2,2を第2図の要領で直交して母
屋受金物12内に嵌装し側面から釘打ちして固着
される。
ボルト15を挿通することで共締めされ、この場
合母屋2,2の端部は突合わせをうまく処理する
ための斜断面2a,2aを形成しておき、こうし
て一対の母屋2,2を第2図の要領で直交して母
屋受金物12内に嵌装し側面から釘打ちして固着
される。
一方隅木3は上方から両挾持部10,10間に
差し入れられ釘打ち前に高さ調整されてのち固着
され、通常では立上り部9上端でもつて隅木3を
受け止める。
差し入れられ釘打ち前に高さ調整されてのち固着
され、通常では立上り部9上端でもつて隅木3を
受け止める。
従つて母屋2、隅木3に複雑な切欠彫りを施す
必要がなくそのまま両金物7,12によつて簡易
迅速な取付けが実施され、またこうしたことから
母屋2、隅木3の断面強度は低下せず、しかも前
記要領で高さ調整をすれば母屋2及び隅木3を最
も最適な状態で正確に組付けうる訳である。
必要がなくそのまま両金物7,12によつて簡易
迅速な取付けが実施され、またこうしたことから
母屋2、隅木3の断面強度は低下せず、しかも前
記要領で高さ調整をすれば母屋2及び隅木3を最
も最適な状態で正確に組付けうる訳である。
尚、この場合第5図の如く両金物7,12を一
体ピース型(施工中に一体化するものを含む)と
したものも考えられるが、別体とした前記例によ
るときは各金物7,12が相対的に動く関係から
各部材に最適な取付状態を保証することができ
る。
体ピース型(施工中に一体化するものを含む)と
したものも考えられるが、別体とした前記例によ
るときは各金物7,12が相対的に動く関係から
各部材に最適な取付状態を保証することができ
る。
この考案は以上の如くであり、従つて母屋と隅
木とを相結合していた方式を廃し簡単なピース型
専用金物をもつて複雑な納まりを解消し施工の能
率化を図ると共に従来の相切欠をなくした形の母
屋及び隅木となすことにより強度的に有利なもの
となり、且つ釘打ちなどの採用で母屋と隅木とを
各金物に対し高さ調整して固定できるようにする
ことで隅棟構造を正確にして提供できるようにな
つたものである。
木とを相結合していた方式を廃し簡単なピース型
専用金物をもつて複雑な納まりを解消し施工の能
率化を図ると共に従来の相切欠をなくした形の母
屋及び隅木となすことにより強度的に有利なもの
となり、且つ釘打ちなどの採用で母屋と隅木とを
各金物に対し高さ調整して固定できるようにする
ことで隅棟構造を正確にして提供できるようにな
つたものである。
第1図はこの考案の一例を示す斜視分解図、第
2図はその組付状態の平面図、第3図は第2図
矢視図、第4図は第2図矢視図、第5図は他の
一案を示す斜視外観図である。 1……束、2……母屋、3……隅木、7……隅
木受金物、8……取付座部、9……立上り部、1
0……隅木挾持部、12……母屋受金物、13…
…母屋受座部、14……母屋挾持部。
2図はその組付状態の平面図、第3図は第2図
矢視図、第4図は第2図矢視図、第5図は他の
一案を示す斜視外観図である。 1……束、2……母屋、3……隅木、7……隅
木受金物、8……取付座部、9……立上り部、1
0……隅木挾持部、12……母屋受金物、13…
…母屋受座部、14……母屋挾持部。
Claims (1)
- 束上に受担される取付座部と該座部から立上り
隅木を下方から受ける立上り部と、該立上り部両
側に対向して配備され隅木両側に対接する隅木挾
持部と有し隅木を取付けるようにした隅木受金物
と、隅木受金物の取付座部上に受担され一対の母
屋端を下方から受けるべく平面L字状とした母屋
受座部と該受座部から立上り両母屋にその両側か
ら対接すべく平面L字状に形成した母屋挾持部と
から成る母屋受金物とでもつて構成された母屋と
隅木の取付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15457782U JPS5958114U (ja) | 1982-10-13 | 1982-10-13 | 母屋と隅木の取付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15457782U JPS5958114U (ja) | 1982-10-13 | 1982-10-13 | 母屋と隅木の取付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5958114U JPS5958114U (ja) | 1984-04-16 |
JPS6345445Y2 true JPS6345445Y2 (ja) | 1988-11-25 |
Family
ID=30341650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15457782U Granted JPS5958114U (ja) | 1982-10-13 | 1982-10-13 | 母屋と隅木の取付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5958114U (ja) |
-
1982
- 1982-10-13 JP JP15457782U patent/JPS5958114U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5958114U (ja) | 1984-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5080321A (en) | Concrete form panel construction | |
JPS6345445Y2 (ja) | ||
JPS6035694Y2 (ja) | 柱固定装置 | |
JPS606485Y2 (ja) | 柱固定装置 | |
JPH0442401Y2 (ja) | ||
JPS6040730Y2 (ja) | 連結金具 | |
JPH0140888Y2 (ja) | ||
JPS6221611Y2 (ja) | ||
JPS606484Y2 (ja) | 柱固定装置 | |
JPS6123122Y2 (ja) | ||
JPS6016163Y2 (ja) | 連結金具 | |
JPS5938563Y2 (ja) | 連結金物 | |
JP2959459B2 (ja) | 手摺コーナー部の連結構造 | |
JPH0224810Y2 (ja) | ||
JPS6035691Y2 (ja) | 軒先装置 | |
JPS6123123Y2 (ja) | ||
JPS6118082Y2 (ja) | ||
JPS6025447Y2 (ja) | 複数木材の取付装置 | |
JPH0514997Y2 (ja) | ||
JPH0122803Y2 (ja) | ||
JPH0124265Y2 (ja) | ||
JPH0140901Y2 (ja) | ||
JPH0214567Y2 (ja) | ||
JPS6139763Y2 (ja) | ||
JPS5834162Y2 (ja) | 桁と母屋との結合装置 |