JPH037453Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH037453Y2 JPH037453Y2 JP19914885U JP19914885U JPH037453Y2 JP H037453 Y2 JPH037453 Y2 JP H037453Y2 JP 19914885 U JP19914885 U JP 19914885U JP 19914885 U JP19914885 U JP 19914885U JP H037453 Y2 JPH037453 Y2 JP H037453Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wedge member
- piece
- vertical piece
- deck plate
- fixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は、固定具に関するものであり、一層
詳細には捨て型枠として使用されるデツキプレー
トの端部を梁部材に固定する際に好適に使用され
る固定具に関するものである。
詳細には捨て型枠として使用されるデツキプレー
トの端部を梁部材に固定する際に好適に使用され
る固定具に関するものである。
従来より、高層建築物などの建築においては、
住空間の高さを低くすることなく階高さを低くし
て階数に対する建築物全体の高さを低く押さえる
ことが可能なデツキプレートを用いた床版構造が
広範に採用されている。
住空間の高さを低くすることなく階高さを低くし
て階数に対する建築物全体の高さを低く押さえる
ことが可能なデツキプレートを用いた床版構造が
広範に採用されている。
ところで、この床版構造は、例えば、プレス成
形等の手段により鋼板を曲折加工して形成したデ
ツキプレートの両端部をH型鋼等の楔部材間に掛
架して固定した後、このデツキプレートを捨て型
枠としてコンクリートを打設することにより構成
されるが、デツキプレートの端部と梁材との固定
手段として溶接が採用されているため溶接工を必
要とするだけでなく溶接機器の移動などにより作
業能率が低下するという問題点を有していた。
形等の手段により鋼板を曲折加工して形成したデ
ツキプレートの両端部をH型鋼等の楔部材間に掛
架して固定した後、このデツキプレートを捨て型
枠としてコンクリートを打設することにより構成
されるが、デツキプレートの端部と梁材との固定
手段として溶接が採用されているため溶接工を必
要とするだけでなく溶接機器の移動などにより作
業能率が低下するという問題点を有していた。
そこで、この考案では前述の問題点を克服する
ためにデツキプレート端部と梁部材とを挾持する
固定具本体と、この固定具本体により該端部と梁
部材との挾持状態を固定保持する楔部材とにより
固定具を形成すると共に前記固定具本体は一端部
に先尖刃部を形成した挾持片に連続して略垂直に
立上る垂直片を設け、この垂直片に高さ方向に延
在する楔部材装着長孔を開設すると共に所定方向
に延在する係止片を形成することにより構成し、
一方楔部材は傾斜縁部に沿つ前記装着長孔端部と
係合する鋸歯状刃を設けることにより構成して構
造の簡略化とともに作業能率の向上を図ろうとす
るものである。
ためにデツキプレート端部と梁部材とを挾持する
固定具本体と、この固定具本体により該端部と梁
部材との挾持状態を固定保持する楔部材とにより
固定具を形成すると共に前記固定具本体は一端部
に先尖刃部を形成した挾持片に連続して略垂直に
立上る垂直片を設け、この垂直片に高さ方向に延
在する楔部材装着長孔を開設すると共に所定方向
に延在する係止片を形成することにより構成し、
一方楔部材は傾斜縁部に沿つ前記装着長孔端部と
係合する鋸歯状刃を設けることにより構成して構
造の簡略化とともに作業能率の向上を図ろうとす
るものである。
この考案に係る固定具によれば、デツキプレー
ト端部と梁部材とはこのデツキプレートに打ち込
んだ後所定方向に回転させた固定具本体により挾
持され、この挾持状態は固定具本体の装着長孔に
強制的に装入した楔部材により固定保持されるも
のである。
ト端部と梁部材とはこのデツキプレートに打ち込
んだ後所定方向に回転させた固定具本体により挾
持され、この挾持状態は固定具本体の装着長孔に
強制的に装入した楔部材により固定保持されるも
のである。
次に本考案に係る固定具の好適な実施例につき
添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図において、本考案に係る固定具10は、
鋼板等を折曲加工して略コ字状に形成した固定具
本体12とこの本体12に装着される楔部材14
とから基本的に構成されている。
鋼板等を折曲加工して略コ字状に形成した固定具
本体12とこの本体12に装着される楔部材14
とから基本的に構成されている。
すなわち、固定具本体12は端部に先尖刃部1
6を形成した挾持片18と、この挾持片18に連
続して略垂直に立上がると共に高さ方向に沿つて
装着長孔20を開設した垂直片22と、該垂直片
22から挾持片18と同方向にかつ略平行に延在
する係止片24とを備えており、前記装着長孔2
0の上端部20aは係止片24の内側面から所定
寸法離間した位置で終端している。
6を形成した挾持片18と、この挾持片18に連
続して略垂直に立上がると共に高さ方向に沿つて
装着長孔20を開設した垂直片22と、該垂直片
22から挾持片18と同方向にかつ略平行に延在
する係止片24とを備えており、前記装着長孔2
0の上端部20aは係止片24の内側面から所定
寸法離間した位置で終端している。
一方、楔部材14はその底部に沿つてリブ26
を形成すると共に所定の角度に設定された傾斜縁
部28を有する板状体からなり、前記傾斜縁部2
8には前記装着長孔端部20aと係合する鋸歯状
刃30が設けられている。
を形成すると共に所定の角度に設定された傾斜縁
部28を有する板状体からなり、前記傾斜縁部2
8には前記装着長孔端部20aと係合する鋸歯状
刃30が設けられている。
このように構成される本考案に係る固定具を使
用してデツキプレートAの端部aと梁部材Bのフ
ランジ部bとを固定するに際しては、まず、固定
具本体12の先尖刃部16をデツキプレート端部
aの所定位置に当接してハンマーC等で打撃する
ことにより該デツキプレート端部aに打ち込む
(第2a図)。次いで、固定具本体12をデツキプ
レート端部aの間裂部を支点として反時計方向に
略90度回転させてこの開裂部に垂直片22を落し
込み(第2b図)、さらに前記垂直片22の装着
長孔20に楔部材14を強制的に装入して長孔上
端部20aと鋸歯状刃30とを係合させればよい
(第2c図)。この場合、デツキプレート端部aと
楔部材14のリブ26との間に平板32を介挿す
ればデツキプレートと梁部材との固定を更に確実
に行うことができ好適である(第2d図参照)。
用してデツキプレートAの端部aと梁部材Bのフ
ランジ部bとを固定するに際しては、まず、固定
具本体12の先尖刃部16をデツキプレート端部
aの所定位置に当接してハンマーC等で打撃する
ことにより該デツキプレート端部aに打ち込む
(第2a図)。次いで、固定具本体12をデツキプ
レート端部aの間裂部を支点として反時計方向に
略90度回転させてこの開裂部に垂直片22を落し
込み(第2b図)、さらに前記垂直片22の装着
長孔20に楔部材14を強制的に装入して長孔上
端部20aと鋸歯状刃30とを係合させればよい
(第2c図)。この場合、デツキプレート端部aと
楔部材14のリブ26との間に平板32を介挿す
ればデツキプレートと梁部材との固定を更に確実
に行うことができ好適である(第2d図参照)。
また、第3図は固定具本体12の係止片24を
挾持片18と反対方向に延設すると共にこの係止
片24側から楔部材14を装着するようにした本
考案に係る固定具の別の実施例であり、また第4
図は固定具本体12の係止片24を長寸でかつ挾
持片18方向に傾斜させると共に本体12に装着
した若干緩傾斜の楔部材14の鋸歯状刃30を係
止片の弾性を利用してその端部24aに係合させ
固定するようにした本考案に係る固定具の更に別
の実施例であるが、いずれの実施例においても前
述と同様の作用効果を奏することは勿論である。
挾持片18と反対方向に延設すると共にこの係止
片24側から楔部材14を装着するようにした本
考案に係る固定具の別の実施例であり、また第4
図は固定具本体12の係止片24を長寸でかつ挾
持片18方向に傾斜させると共に本体12に装着
した若干緩傾斜の楔部材14の鋸歯状刃30を係
止片の弾性を利用してその端部24aに係合させ
固定するようにした本考案に係る固定具の更に別
の実施例であるが、いずれの実施例においても前
述と同様の作用効果を奏することは勿論である。
先に述べたように、本考案に係る固定具によれ
ば構造が簡単なのでコストの低減化を図ることが
できるだけでなくデツキプレートの端部と梁材と
を簡単にかつ確実に固定することができ、さらに
は本体の装着長孔と楔部材との関係において所定
の厚さ寸法まで適宜に使用できるので固定作業の
能率化も図ることができる等種々の利点を有しそ
の実用的効果は極めて大きい。
ば構造が簡単なのでコストの低減化を図ることが
できるだけでなくデツキプレートの端部と梁材と
を簡単にかつ確実に固定することができ、さらに
は本体の装着長孔と楔部材との関係において所定
の厚さ寸法まで適宜に使用できるので固定作業の
能率化も図ることができる等種々の利点を有しそ
の実用的効果は極めて大きい。
以上、本考案に係る固定具の好適な実施例につ
き説明したが、本考案はこの実施例に限定される
ものではなく、例えば、固定具本体の垂直片に複
数の装着長孔を併設し、これらの装着長孔に楔部
材を夫々装着するようにして更に強固に固定し得
るように構成する等本考案の精神を逸脱しない範
囲内において種々の改変をなし得ることは勿論で
ある。
き説明したが、本考案はこの実施例に限定される
ものではなく、例えば、固定具本体の垂直片に複
数の装着長孔を併設し、これらの装着長孔に楔部
材を夫々装着するようにして更に強固に固定し得
るように構成する等本考案の精神を逸脱しない範
囲内において種々の改変をなし得ることは勿論で
ある。
第1図は本考案に係る固定具の好適な実施例を
示す斜視図、第2a図〜第2c図は第1図の固定
具を使用してデツキプレート部材と梁部材のフラ
ンジ部とを固定する際の作業工程を示す説明図、
第2d図は第1図の固定具の楔部材の下側に平板
を介挿して固定した状態の説明図、第3図および
第4図は本考案に係る固定具の別の実施例による
デツキプレート端部と梁部材のフランジ部との固
定状態を示す説明図である。 10……固定具、12……固定具本体、14…
…楔部材、16………先尖刃部、18……挾持
片、20……装着長孔、22……垂直片、24…
…係止片、26……リブ、28……傾斜縁部、3
0……鋸歯状刃、32……平板。
示す斜視図、第2a図〜第2c図は第1図の固定
具を使用してデツキプレート部材と梁部材のフラ
ンジ部とを固定する際の作業工程を示す説明図、
第2d図は第1図の固定具の楔部材の下側に平板
を介挿して固定した状態の説明図、第3図および
第4図は本考案に係る固定具の別の実施例による
デツキプレート端部と梁部材のフランジ部との固
定状態を示す説明図である。 10……固定具、12……固定具本体、14…
…楔部材、16………先尖刃部、18……挾持
片、20……装着長孔、22……垂直片、24…
…係止片、26……リブ、28……傾斜縁部、3
0……鋸歯状刃、32……平板。
Claims (1)
- デツキプレートの端部と梁部材とを挾持する固
定具本体とこの固定具本体による挾持状態を固定
保持する楔部材とからなり、前記固定具本体は一
端部に先尖刃部を形成した挾持片に連続して略垂
直に立上る垂直片を設け、この垂直片に高さ方向
に延在する楔部材装着長孔を開設すると共に所定
方向に延在する係止片を形成することにより構成
し、一方楔部材は傾斜縁部に沿つて前記装着長孔
端部と係合する鋸歯状刃を設けることを特徴とす
るデツキプレート用固定具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19914885U JPH037453Y2 (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19914885U JPH037453Y2 (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62107021U JPS62107021U (ja) | 1987-07-08 |
JPH037453Y2 true JPH037453Y2 (ja) | 1991-02-25 |
Family
ID=31160499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19914885U Expired JPH037453Y2 (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH037453Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7144273B2 (ja) * | 2018-10-11 | 2022-09-29 | 株式会社竹中工務店 | 建設部材の接続構造 |
-
1985
- 1985-12-26 JP JP19914885U patent/JPH037453Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62107021U (ja) | 1987-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5080321A (en) | Concrete form panel construction | |
JPH037453Y2 (ja) | ||
JPS6123123Y2 (ja) | ||
JPH041206Y2 (ja) | ||
JPH0620830Y2 (ja) | 建物用外装板の取付構造 | |
JPH072836Y2 (ja) | デッキプレート用面戸の固定構造 | |
JP2579104Y2 (ja) | 間柱止金具 | |
JPS6242051Y2 (ja) | ||
JPH0678425U (ja) | 天井下地パネルの支持構造 | |
JPH04163Y2 (ja) | ||
JPS625450Y2 (ja) | ||
JPH0513845Y2 (ja) | ||
JPS6224675Y2 (ja) | ||
JPS6345445Y2 (ja) | ||
JPH0631011Y2 (ja) | C型鋼から成る構造躯体両面への鋼製下地材の止め金具 | |
JPH0139323Y2 (ja) | ||
JPH0629284Y2 (ja) | 構造材への板体固定構造 | |
JPH065446Y2 (ja) | コンクリート製の床パネルの梁への取付構造 | |
JPS6231551Y2 (ja) | ||
JPS5938562Y2 (ja) | 連結金物 | |
JPH0671624U (ja) | 壁構造 | |
JPH0533670Y2 (ja) | ||
JPS6133789Y2 (ja) | ||
JPH0562613U (ja) | 天吊金物 | |
JPH0615097Y2 (ja) | 下地具 |