JPH0144643Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144643Y2
JPH0144643Y2 JP14656384U JP14656384U JPH0144643Y2 JP H0144643 Y2 JPH0144643 Y2 JP H0144643Y2 JP 14656384 U JP14656384 U JP 14656384U JP 14656384 U JP14656384 U JP 14656384U JP H0144643 Y2 JPH0144643 Y2 JP H0144643Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wooden
receiving member
joining
locking hole
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14656384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6162103U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14656384U priority Critical patent/JPH0144643Y2/ja
Publication of JPS6162103U publication Critical patent/JPS6162103U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144643Y2 publication Critical patent/JPH0144643Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、木造建築物の木部材の接合、あるい
はコンクリート壁面と木胴貫との接合などに使用
する接合金具に関する。
〔従来の技術〕
従来、木造軸組建築は仕口接合に種々の工作法
があり、しかも、これらは施工現場で加工してい
たから工期が長期化するといつた欠点があつた。
そこで、近年、木部材及びその接合構造を規格
化し、仕口、接合等の加工を工場内で集中的に行
ない、施工現場においては、これらの加工された
木部材を接合金具を用いて接合してゆくだけの木
造軸工法が採用されている。
〔解決すべき問題点〕
しかし、この木造軸工法に用いられている接合
金具は、木部材との固着を、接合金具に設けた貫
通孔と木部材に設けた孔にボルト等を貫通させる
ことによつて行なつていた。そのため、木部材の
接合に際しては、施工現場で木部材の孔と接合金
具の貫通孔の位置合わせを行なつた上、ボルト等
をこれらの孔に貫通し、且つ、締め付ける作業を
数回ずつ必要とし、施工現場における作業の効率
化といつた観点からすると、未だ改良の余地があ
つた。
〔問題点の解決手段〕
本考案は、上記の問題点に鑑みてなされたもの
で、柱等に固定する背部を形成し、且つ、この背
部の上側に、背部に対して直角方向に突出した頭
部を形成すると共に、この頭部の長手方向に係止
孔を設け、さらに、上記背部の両側に、上記頭部
と同方向に突出する一対の貫入部を平行に形成
し、且つ、この一対の貫入部の下辺に、それぞれ
外側に突出する翼部を形成した受け部材と、下辺
の一方に、受け部材の上記係止孔と係合する係止
片を形成し、下辺の他方に係止溝を形成した連結
部材とで接合金具を構成している。そして、この
ように構成することにより、木部材の接合に必要
な加工はすべて工場等の作業条件の良いところで
行なつておき、施工現場では、接合金具に木部材
を嵌め込むだけの簡単な作業で建築物を組み立て
得るようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面にもとづいて説明
する。図面において、10は受け部材、20は連
結部材であり、この受け部材10と連結部材20
とで接合金具を構成している。受け部材10の背
部11は、柱等の木部材31の幅より幅狭に形成
され、且つ上部にボルト孔12、下部にくぎ孔1
3が設けてある。14は頭部で、背部11の上部
を背部11の直角方向に折り曲げて形成してあ
り、その中央長手方向には長細い係止孔15を設
けてある。16は一対の貫入部で、背部11の両
側に、背部11に対して直角方向、すなわち頭部
14と同方向に折り曲げ平行に形成してある。こ
の一対の貫入部16の下辺はそれぞれ外側に直角
に折り曲げて翼部17を形成し、後述する被接合
木部材34の下端部を支持するようにしてある。
連結部材20は薄板状に形成してあり、その下
辺の一方には上記受け部材10の頭部14に設け
た係止孔15と係合する係止片21を設けてあ
る。この係止片21は先部を先細り状にすると共
に、基部にくびれを設け、係止孔15への係合を
容易にすると共に、係合した後は係止孔15より
簡単に外れないようにしてある。また、薄板状の
連結部材20の下辺の他方には、後述する被接合
木部材34の仕口付近、横方向に貫設したボルト
35と係合する係止溝22が設けてある。この係
止溝22も入口部を拡開してボルト35との係合
を容易に行なえるようにしてある。
なお、32と33は柱等の木部材31に受け部
材10を固定するためのボルトと釘であり、36
と37は胴貫等の被接合木部材34の仕口に直線
的に設けた細い切込みと太い切込みである。
次に、本実施例接合金具の使用状態について説
明する。
受け部材10の背部11の上部をボルト32で
柱等の接合部材31に固定し、さらに背部11の
下部を釘33で固定し、受け部材10が浮いた
り、回転したりしないようにする。次いで、胴貫
等の被接合部材34の端部を、その太い切込み3
7に受け部材10の頭部11と一対の貫入部16
が入り込むようにして、受け部材10の翼部17
に載せる。その後、連結部材20を切込み36,
37の上方より挿し込み、係止片21を受け部材
10頭部14の係止孔15と係合させると共に、
係止溝22を被接合部材34のボルト35と係合
させる。このようにして、柱等の接合部材31と
胴貫等の被接合木部材34を接合する。
なお、上述の説明は、すべて木部材の例で行な
つたが、本考案はこれに限られるものではなく、
例えば、木柱に替えコンクリート製の壁面等にも
受け部材10を固定して使用することができる。
この場合は、ボルト32を予めコンクリート製の
壁面に埋設しておけばよい。
〔考案の効果〕
以上の如き構成からなる本考案によれば、木部
材の接合に必要な加工はすべて工場等の作業条件
の良いところで確実に行なつておき、施工現場で
は、これら木部材を嵌む込んで接合するだけの簡
単な作業で建築物の組立てを行なうことができ、
施工現場における組立て作業の効率化と安全性の
向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は接合金具の分解斜視図、第2図は接合金具を用
いて接合した状態の斜視図、第3図は第2図の要
部断面図、第4図は本接合金具を用いて組み立て
た一部軸組み図である。 10……受け部材、11……背部、14……頭
部、15……係止孔、16……貫入部、17……
翼、20……連結部材、21………係止片、22
……係止溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 柱等に固定する背部を形成し、かつ、この背部
    の上側に、背部に対して直角方向に突出した頭部
    を形成すると共に、この頭部の長手方向に係止孔
    を設け、さらに、上記背部の両側に、上記頭部と
    同方向に突出する一対の貫入部を平行に形成し、
    且つ、この一対の貫入部の下辺に、それぞれ外側
    に突出する翼部を形成した受け部材と、下辺の一
    方に、受け部材の上記係止孔と係合する係止片を
    形成し、下辺の他方に、係止溝を形成した連結部
    材とからなることを特徴とした建築物の接合金
    具。
JP14656384U 1984-09-29 1984-09-29 Expired JPH0144643Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14656384U JPH0144643Y2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14656384U JPH0144643Y2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6162103U JPS6162103U (ja) 1986-04-26
JPH0144643Y2 true JPH0144643Y2 (ja) 1989-12-25

Family

ID=30704797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14656384U Expired JPH0144643Y2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0144643Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6162103U (ja) 1986-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545103U (ja) 木造建築材用締結金具と木造建築物の締結構造
US4523412A (en) Hanger bracket and method of using same
JPH0144643Y2 (ja)
JPH0630972Y2 (ja) 建築用接合金具
JPH0430244Y2 (ja)
JPH0217041Y2 (ja)
JPH0122003Y2 (ja)
JP2539109B2 (ja) 建築用接合金具
JPH0229130Y2 (ja)
JPS5838086Y2 (ja) 木造建築物の接合金具
JP2519513Y2 (ja) 建築物の接合金具
JP2592099Y2 (ja) 接合用金具
JPH0444722Y2 (ja)
JPS5931844Y2 (ja) 木造軸組建築における平屋根構造
JPH0348997Y2 (ja)
JPS59217850A (ja) 建築物の接合金具
JPS5826250Y2 (ja) 釣束接合金具
JPS62325Y2 (ja)
JPH0721684Y2 (ja) 木質パネルの接合構造
JPH0350196Y2 (ja)
JPH031924Y2 (ja)
JPH0334979Y2 (ja)
JPH0542184Y2 (ja)
JPS5836722Y2 (ja) 建築用補強金具
JPH0217042Y2 (ja)