JPH0217041Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217041Y2
JPH0217041Y2 JP14656484U JP14656484U JPH0217041Y2 JP H0217041 Y2 JPH0217041 Y2 JP H0217041Y2 JP 14656484 U JP14656484 U JP 14656484U JP 14656484 U JP14656484 U JP 14656484U JP H0217041 Y2 JPH0217041 Y2 JP H0217041Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
fitting
joined
wooden
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14656484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6162104U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14656484U priority Critical patent/JPH0217041Y2/ja
Publication of JPS6162104U publication Critical patent/JPS6162104U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0217041Y2 publication Critical patent/JPH0217041Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、木造建築物の木部材の接合、木柱、
土台、桁との接合などに用いる接合金具に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、木造軸組建築には仕口と接合に種々の工
作法があり、しかも、これらは施工現場において
加工していたので、工期が長期化するといつた欠
点があつた。そこで、近年、木部材およびその接
合構造を規格化し、仕口、接合などの加工を工場
内で集中的に行ない、施工現場においては、これ
らの加工された木部材を接合金具を用いて接合し
ていくだけの木造軸組工法が採用されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、この木造軸組法において用いられてい
る接合は、木部材との固着を接合金具を設けた貫
入孔と木部材に設けた孔にボルト等を貫通させる
ことによつて行なうものである。そのため、木部
材の接合に際しては、施工現場で木部材の孔と接
合金具の貫通孔の位置合せを行なつた上、ボルト
等をこれらの孔に貫通し、かつ、締めつける作業
を数回ずつ必要とし、施工現場における作業の効
率化といつた観点から見てまだ改良の余地があつ
た。
〔問題点の解決手段〕
本考案は、上記問題点に鑑みてなされたもの
で、柱等に固定する背部を形成し、かつ、この背
部一側上部に、背部に対して直角方向に突出する
貫入部を形成するとともに、この貫入部の上部に
止め部材の嵌入孔を設けた構成としてある。そし
て、このように構成することにより、木部材の接
合に必要な加工はすべて工場などの作業条件の良
いところで行なつておき、施工現場では接合金具
に木部材を嵌め込むだけの簡単な作業で建築物を
組み立て得るようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本考案にかかる接合金具の一実施例を図
面に基づいて説明する。
第1図はこの実施例の正面図、第2図ないし第
4図は実施例の接合金具を柱の筋違の接合に用い
た例、第5図は同じく桁と火打梁の接合に用いた
例を示す。
これら図面において、1は接合金具の背部で、
上部を幅狭の細形部1aとし、下部を幅広の太形
部1bとしてある。細形部1aは、丁度、太形部
1bの半分の幅とするとともに、太形部1bの右
半分と連続的に形成してある。2は、背部1の細
形部1aの中央に設けた二個の釘孔であり、3は
太形部1aの中央に設けた二個のボルト孔であ
る。4は、貫入部で、背部の細形部1aの左側を
背部1に対して直角方向に折り曲げて形成してあ
る。そして、この貫入部4の上部には、鼻木栓な
どから成る止め部材5の嵌入孔6を設け、かつ、
下辺は背部から先端に向けて先細り状に形成して
ある。また、嵌入孔6の上縁には、止め部材5を
しつかりと嵌入して固定させるため、嵌入孔6形
成に際し板体を切り取つてしまわず、上縁部分を
残して該個所で直角に折り曲げて押さえ片7を形
成してある。さらに、止め部材5は、上辺が先端
に向かつて下り傾斜となる先細り状に形成してあ
り、嵌入孔6への嵌入を容易にするとともに、嵌
入後は簡単に嵌入孔6から外れないようにしてあ
る。
このように構成した接合金具によつて、例え
ば、柱を接合部材11とし、筋違を被接合部材1
5とした場合、接合は次のようにして行なう。ま
ず、接合部材(柱)11のボルト孔12に貫設し
たボルト13に、背部1の太形部1bに設けた二
個のボルト孔3の一方を選択的に挿し込んだ状態
で、背部1の細形部1aに設けた釘孔2から釘1
4を打ち込んで接合金具を接合部材(柱)11に
固定する。次いで被接合部材(筋違)15の仕口
に設けた切込み16に接合金具の貫入部4の下側
を貫入させるとともに仕口に貫設したボルト孔1
7にボルト13を挿通させて、被接合部材(筋
違)15の端部を接合金具に嵌め込む。このと
き、被接合部材(筋違)15の端部上面が接合金
具の嵌入孔6の下辺と同じ位置か、下辺より僅か
に高い位置となるようにボルト孔17の位置を選
択する。その後、嵌入孔6に止め部材5を嵌入し
て被接合部材(筋違)15の端部上面を押さえ、
かつ、ボルト13にナツトを締め込むことによ
り、被接合部材(筋違)15を接合部材(柱)1
1に堅固に接合する。
なお、接合部材(柱)11の側面にもボルト孔
12が下方にずらして設けてあり、この面にも接
合金具により被接合部材(筋違)15を接合でき
るようにしてある。
また、この接合金具は、第5図に示すように、
桁を接合部材11とし、火打梁を被接合部材15
とした場合の接合にも利用出来る。この場合は、
接合金具を接合部材(桁)11に水平方向に取り
つけて用いる。
さらに、ボルト13に長尺状のものを使用すれ
ば、接合部材(柱あるいは桁等)11の対向する
両面に接合金具を取りつけ、被接合部材(筋違あ
るいは火打梁等)15を両側に同時に接合するこ
とも出来る。
〔考案の効果〕
以上のような構成から成る本考案によれば、木
部材の接合に必要な加工はすべて工場等の作業条
件の良いところで確実に行なつておき、施工現場
では、これら木部材を嵌め込んで接合するだけの
簡単な作業で建築物の組立てを行なうことがで
き、施工現場における組立作業の効率化と安全性
の向上を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は接合金具の正面図、第2図は接合金具を用いて
柱に筋違を接合する前の分解斜視図、第3図は第
2図の接合した状態の斜視図、第4図は第3図の
要部断面図、第5図は接合金具を用いて桁に火打
梁を接合する前の分解斜視図である。 1……背部、3……ボルト孔、4……貫入部、
5……止め部材、6……嵌入孔、7……押さえ
片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 柱等に固定する背部1を形成し、かつ、この背
    部一側上部に背部1に対して直角方向に突出する
    貫入部4を形成するとともに、この貫入部4の上
    部に止め部材5の嵌合孔6を設け、背部1の下部
    にボルト孔3を設けたことを特徴とする建築物の
    接合金具。
JP14656484U 1984-09-29 1984-09-29 Expired JPH0217041Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14656484U JPH0217041Y2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14656484U JPH0217041Y2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6162104U JPS6162104U (ja) 1986-04-26
JPH0217041Y2 true JPH0217041Y2 (ja) 1990-05-11

Family

ID=30704798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14656484U Expired JPH0217041Y2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217041Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6162104U (ja) 1986-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217041Y2 (ja)
JPH0444722Y2 (ja)
JPH03221636A (ja) 梁の接続構造
JPH0630972Y2 (ja) 建築用接合金具
JPH0430244Y2 (ja)
JPH03206225A (ja) 柱と梁の接合構造
JPH0144643Y2 (ja)
JP2539109B2 (ja) 建築用接合金具
JP2519513Y2 (ja) 建築物の接合金具
JP2567573Y2 (ja) コーナーパネルの取付構造
JPS59217850A (ja) 建築物の接合金具
JPH0122003Y2 (ja)
JP2592099Y2 (ja) 接合用金具
JPH031924Y2 (ja)
JP2609143B2 (ja) 軸組構造
JPH11117403A (ja) 木造建物の木材接合装置
JP2004232440A (ja) 鋼製構造材用接合具
JPH0967862A (ja) 緊結補強金物
JPH0821012A (ja) 建築用接合金具
JPH0229130Y2 (ja)
JPH0821011A (ja) 建築用接合金具
JP3015580U (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JP3054199U (ja) 木造軸組み建築用連結金具
JPS5931844Y2 (ja) 木造軸組建築における平屋根構造
JP2711162B2 (ja) 柱と梁の継手構造