JPS61296061A - ポリフエニレンエ−テルとポリアミドからなるポリマ−混合物 - Google Patents

ポリフエニレンエ−テルとポリアミドからなるポリマ−混合物

Info

Publication number
JPS61296061A
JPS61296061A JP60134411A JP13441185A JPS61296061A JP S61296061 A JPS61296061 A JP S61296061A JP 60134411 A JP60134411 A JP 60134411A JP 13441185 A JP13441185 A JP 13441185A JP S61296061 A JPS61296061 A JP S61296061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymer mixture
polyamide
polyphenylene ether
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60134411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343306B2 (ja
Inventor
ロエロフ・バン・デール・ミーア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS61296061A publication Critical patent/JPS61296061A/ja
Publication of JPH0343306B2 publication Critical patent/JPH0343306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/905Polyphenylene oxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリフェニレンエーテルとポリアミドを含むポ
リマー混合物に係る。
ポリフェニレンエーテルとポリアミドからなるポリマー
混合物が米国特許第3379.79.2号明#I書に開
示されている。 ヨーロッパ特許出願第o2り/。2θ
号によると、ポリフェニレンエーテル−ポリアミド混合
物の機械的特性をさらに改良するために種々のタイプの
化合物を添加し得る。 7つのタイプは分子中に二重ま
たは三重不飽和結合とカルボン酸、酸無水物、酸アミド
、イミド、カルボン酸エステル、アミノまたはヒドロキ
シル基とを有する化合物である。
ヨーロッパ特許第、2り/、20号明細書にはさらに、
液体ジエンポリマーおよびエポキシ化合物がポリフェニ
レンエーテル−ポリアミド混合物の機械的特性を改良す
るのに適切な化合物であると記載されている。
本発明は、他の化合物もまたポリフェニレンエーテル−
ポリアミド混合物の機械的特性を改良するのに適してい
るという発見に基づくものである。
本発明のポリマー混合物の特徴はこれが次の成分からな
るということである。
(a)  ポリフェニレンエーテル7〜99重に%。
(b)  ポリアミド99〜/重量%。
(c)酸化ポリオレフィンワックス007〜/θ重量係
(d)  aとblaとC,、、bとC1またはaと1
)とCの可能な反応生成物0〜100重量%。
ただし、量はaとbの合計に対して計算する。
酸化ワックスを添加したポリオレフィンとポリアミドか
らなるポリマー混合物は既に米国特許第3とΩみu7号
に記載されている。  しかしとのポリオレフィンは、
本発明のポリマー混合物中に使用されるポリフェニレン
エーテルと比較−すると化学的に完全に異なるものであ
る。
本発明のポリマー混合物は酸化ポリエチレンワックスを
007〜5重量%含むのが好ましく、0θ3−2重量係
合むとさらに好ましい。
ポリマー混合物が酸化ポリオレフィンの他に亜リン酸エ
ステル、たとえば亜リン酸アルキル、亜リン酸アリール
もしくは亜リン酸アルキルーアリールまたはこれら亜リ
ン酸エステルの混合物を含んでいるとポリフェニレンエ
ーテル−ポリアミド混合物の特性がさらに改良される。
 亜リン酸エステルの使用量は0.01〜/θ重量係で
あり、.01〜1重量俤が好ましく、.01〜ノ、オ重
量係であるとさらに好ましい。
酸化ポリオレフィンワックスまたは酸化ポリオレフィン
ワックスと亜リン酸エステルを使用するとポリフェニレ
ンエーテル−ポリアミド混合物の機械的特性が改良され
る様相は明らかではない。
ポリマー混合物中に存在する成分の7種以上の間に反応
が起こることが予想される。 これはグラフト化反応で
あろう。 ポリフェニレンエーテルとポリアミドの間で
のグラフト化反応が考えられる。 この場合酸化ポリオ
レフィンワックスと場合によっては存在する亜リン酸エ
ステルがカップリング剤として活性である。
本発明のポリマー混合物はポリフェニレンエーテルを7
〜99重量%含み、40〜9θ重量%含むのが好ましい
。 このタイプの化合物はポリフェニレンオキサイドと
いわれることもある。
ポリフェニレンエーテルはそれ自体公知の化金物である
。 この目的には米国特許第330乙。
と7グ号、第330g、と2j号、第3237.337
号および第32f;7,33と号明細書を参照し得る。
 通常ポリフェニレンエーテルは、(銅アミン錯体を存
在させて)二個所または三個所置換されたフェノール類
/種以上の酸化的カップリング反応によって製造される
。 この場合フェノール類を7種がまたは2種以上用い
るごとによってそれぞれホモポリマーかまたはコポリマ
ーが得らJする。 第1級、第2級および/または第3
級アミンから誘導された銅アミン錯体を使用し得る。 
適切なポリフェニレンエーテルの例を次に挙げる。
ポリ(,2,3−ジメチル−乙−エチルフェニレン−/
、グーエーテル) ポリ(,2,3,g−トリメチルフェニレン−/、クー
エーテル) ポリ(,2,&−メチルフェニルフェニレンー/、クー
エーテル) ポリ(、,2−ブロモ−乙−フェニルフェニレン−/。
グーエーテル) ポリ(,2−メチル−乙−フェニルフェニレン−/。
グーエーテル) ポリ(,2−フェニルフェニレン−/、グーエーテル)
ポリ(2−クロロフェニレン−7、クーエーテル)ポリ
(2−メチルフェニレン−/、グーエーテル)ポリ(,
2−クロロ−乙−エチルフェニレン−/lグーエーテル
) ポリ(、!−クロロー乙−プロモフェニレンー/、クー
エーテル) ポリ(,2,乙−ジ−n−プロピルフェニレン−/、グ
ーエーテル) ポリ(2−メチル−乙−イソプロピルフェニレンー/、
グーエーテル) ポリ(2−クロロ−乙−メチルフェニレン−/、クーエ
ーテル) ポリ(2−メチル−に−エチルフェニレン−/、クーエ
ーテル) ポリ(、,2,g−ジブロモフェニレン−/、クーエー
テル) ポリ(2,乙−ジクロロフェニレン−/、クーエーテル
) ポリ(2,1,−ジエチルフェニレン−/、クーエーテ
ル) ポリ(,2,g−ジメチルフェニレン−/、4を一エー
テル) コポリマーも適しており、たとえば上述のホモポリマー
の製造に使用されるフェノール類の2種以上から誘導さ
れるコポリマーがある。 さらに、ポリスチレンのよう
なビニル芳香族化合物と上記のようなポリフェニレンエ
ーテルとのグラフトコポリマーやブロックコポリマーも
適している。
本発明のポリマー混合物はポリアミドを99〜/重量%
含み、ワθ〜/θ重量係含むのが好ましい。 公知の熱
可塑性ポリアミドは全て本発明のポリマー混合物中に使
用し得る。 適切なポリアミドとしては、たとえばポリ
アミドーグ、ポリアミド−乙、ポリアミドーグ、乙、ポ
リアミド−乙。
乙、ポリアミド−3,り、  ポリアミド−/、2、ポ
リアミド−//、ポリアミド−乙、10.テレフタル酸
と乞娯ジアミノジシクロヘキシルメタンから製造された
ポリアミド、アゼライン酸、アジピン酸および2.2−
ビス−(p−アミノシクロヘキシル)プロパンから製造
されたポリアミド、アジピン酸とメタキシリレン−ジア
ミンから製造されたポリアミド、ならびにテレフタル酸
とトリメチルへキサメチレンジアミンから製造されたポ
リアミドがある。
本発明のポリマー混合物はさらに、酸化ポリオレフィン
ワックスをθ.01〜40重量係含み、907〜5重量
%含むと好ましく、θ、t−、2重量%含むとさらに好
ましい。 酸化ポリオレフィンワックスタイプはそれ自
体公知であり、適切な酸化ポリオレフィンワックスに関
する記載はドイツ特許出願第2θ337θに号、第30
417973号および第、220/J’12%中にみら
れるであろう。 適切な酸化ポリオレフィンワックスは
[ヘキストワックス(Hoechst Wachs )
 J  の名称で市販されている。
これらの酸化型ポリオレフィンワックスは一般にポリオ
レフィンの空気酸化または懸濁酸化によって製造される
上述したように、本発明のポリマー混合物は有機亜リン
酸エステルを含んでいてもよい。 亜リン酸エステルを
用いる場合、その量はθ01〜/θ重量係であり、.0
1〜オ重量係が好ましく、07〜25重量係がさらに好
ましい。 適切な亜リン酸エステルの例としては、亜リ
ン酸トリフェニル、亜リン酸トリメジチル、亜すン酸シ
メシチルフェニル、亜リン酸トリネオペンチル、亜リン
酸ジデシルフェニル、亜リン酸ジクロロエチル、亜リン
酸トリブチル、亜リン酸トリラウリル、亜リン酸トリス
(ノニルフェニル)、亜リン酸トリデシル、亜リン酸ジ
フェニルデシルまたはこれら亜リン酸エステル/種以上
の混合物かある。
公知のポリマー混合物と同様に、本発明のポリマー混合
物は衝撃強さを改良する化合物/種以上を含んでいても
よい。 本発明の混合物は、ポリフェニレンエーテル用
またはポリアミド用として適当でありかつ衝撃強さを改
良する物のいずれを含んでもよい。 衝撃強さを改良す
るのに適切な物としてはたとえば、ポリブタジェン、エ
チレンプロピレン−ジエンゴム、水素化または非水素化
熱可塑性ゴムがある。 これらの剤は通常、ポリフェニ
レンエーテルとポリアミドの合計量°に関して計算して
グθ重量係以下の量で用い1.20重量係以下で用いる
と好ましい。
本発明のポリマー混合物の衝撃強さを改良するのに特に
好適な剤は、いわゆるフロックコポリマーで、ポリブタ
ジェンブロックのようにジエンから誘導されたブロック
を有しかつポリスチレンブロックのようにビニル芳香族
化合物から誘導されたブロックを有するブロックコポリ
マーである。
これらのブロックコポリマーは種々のタイプのものでよ
く、たとえばAB、ABA、A、(B)a  タイプで
ある。 このようなブロックコポリマーは水素化されて
いてもよい。
上記のブロックコポリマー2種以上の混合物も好ましく
使用される。
ビニル芳香族化合物のポリマーまたはコポリマーを本発
明のポリマー混合物に添加してもよい。
そのようなポリマーの例としてはポリスチレンおよび耐
衝撃性ポリスチレンがある。 これらの化合物はポリフ
ェニレンエーテルとポリアミドの合計量に対して割算し
て最大/θ0重量係の量で添加する。
本発明のポリマー混合物は上述の成分に加えて任意の添
加剤、たとえば有機および無機安定剤、難燃剤、充填材
、補強充填材(たとえばカラス繊維および炭素繊維)、
染料および順相、ポリマー混合物の帯電を防止するがま
たはこれを導電性にするための添加剤、等々を含んでい
てもよい。
以下特定実施例を参照して本発明を説明する。
実施例IおよびI : A、 Bおよび05種のポリマ
ー混合物を調製した。 ポリマー混合物Iと■は本発明
によるものであり、ポリマー混合物A、BおよびCは比
較のためのものである。 ポリマー混合物は全て、ヴエ
ルナープフライタラー(Werner p fleid
erer)の二枚羽根式押出機で温度を2.!?3℃に
調節して30θr、 p、 m、の速度で混合して調製
した。 出発材料は、クロロホルム中2j℃で測定した
固有粘度が約g、5’ ml//1のポリ(,2,、に
−ジメチルフェニレン−/、クーエーテル)(ポリフェ
ニレンエーテル)’13fit部と、数平均分子量(M
n )が、2θθ0θでISOR307に従って測定し
た粘度指数が/、:B;ml/9(ポリアミドθtyを
、2J−0Cで90%ギ酸に溶解)のポリアミド−に、
乙グオ重量部とであった。 このポリアミドの水分含有
率は約.01チである。
このポリマー混合物に水素化スチレン−ブタジェン−ス
チレンブロックコポリマーを加えた。
ブロックコポリマー■として、ポリスチレン対ポリブタ
ジェンの比が、27 : 73でMnが7乞θ00の水
素化スチレン−ブタジェン−スチレントリブロックコポ
リマーを用いた(実施例A)。 ブロックコポリマー■
とじて、ポリスチレン対ポリブタジェンの比が33:g
7でMllが約/lO,0θθの水素化スチレン−ブタ
ジェン−スチレントリブロックコポリマーを用いた(実
施例B1実施例I)。
実施例■とCでは上記2種のブロックコポリマーの混合
物を用いた。 ブロックコポリマーの全体量は常に40
重量部とした。
本発明による実施例Iと11では常に酸化ポリエチレン
ワックス(ヘキストワックス(HocchstWacl
is ) P ED / 31= )を7重量部加えた
。 実施例A、BおよびCでは酸化ポリエチレンワック
スは全く加えなかった。 ヘキストワックス(Hoec
hsiWachs ) P ED / 31−  は滴
点が107〜//2℃(DIN3/と07)、酸価が乙
θ〜乙グ(DIN第3%2)、ケン化価が90〜//3
−(DIN第3%/)の酸化ポリエチレンワックスであ
る。
得られたポリマー混合物からASTM D 1.3とに
従う射出成形によって試験棒を製造して引張強さと破断
時伸びを決定した。 またASTM D2.3−t  
に従って試験棒を成形してアイゾツト(ノツチ付)によ
る衝撃強さを測定した。 さらに厚みが3.2 mrn
で直径が400mmのディスクを成形した。 半球状先
端を有し重量が/θONの規格化された試験体を2.2
mの高さからディスク上に落とした。 吸収されたエネ
ルギーを測定した。 こうして得られたエネルギー値を
「落下槍衝撃」(DIN第3グク3)として示す。
測定した結果と種々のポリマー混合物の組成を下記表A
に記す。 実施例Iと実施例B1また実施例■と実施例
Cの比較から明らかなように、酸化ポリエチレンワック
スを7重量部添加すると機械的特性、特にアイゾツト衝
撃値、落下槍衝撃値および破断時伸びが大幅に改善され
る。
表A 実施例    A   B   CI   II組成(
重量部) 0ポリフエニレ ンエーテル  グオ グj グj グオ グjOポリア
ミド− 乙、乙     グオ グオ りj グj  グオ/3
乙       −−一// (表Aの続き) 特性 *本発明 実施例■および■ 実施例Iおよび■と同様にして(押出温度:2’B−0
C>、ポリ(、!、乙−ジメチルフェニレンー/。
グーエーテル)92重量部、ポリアミド−乙、乙(水分
含有率約03夕%)り7重量部、不飽和スチレン−ブタ
ジェン−スチレントリブロックコポリマー40重量部、
および有機亜リン酸エステル/重量部から成るポリマー
混合物を調製した。 使用したトリブロックコポリマー
はスチレン、2トチとポリブタジェン7.2チからなり
、Mnは曖θIに等しい。
実施例■と■のポリマー混合物の機械的特性を上述の方
法で測定した。 結果を次の表Bに示す。
表B 実施例          Ill”    IV”組
成(重量部) 0ポリフエニレンエーテル  り9り20ポリアミド−
6乙     グ/    グ10亜リン酸トリフェニ
ル     1 0有機亜リン酸エステル0 −     /特性 アイゾツトノツチ付衝撃 値(J/nl)       /9.2J  、207
J(表Bの続き) 落下槍衝撃(J)     //、3−    /グ3
破断時引張強さくMPa)   乙3.,2   乙0
破断時伸び(%)      、29    .2と本
 本発明のポリマー混合物 木本 亜リン酸トリス(ノニルフェニル)と亜リン酸デ
シルフェニルの混合物 実施例り、 V、 Vl、 Vll、 Vlll、 T
KおよびX上記と同様にして下記表Cに示すポリマー混
合物を調製した(押出温度:、223℃、2θ0r、p
m、 )。 これらポリマー混合物の機械的特性を測定
した。 得られた値を表Cに挙げる。 本発明による実
施例Xで使用したヘキストワックス()(oechst
 Wachs ) PED /33は滴点が//l?”
 〜/23’C: CD IN 3/(!?0/ )、
酸価が21〜認と(DIN第3グ02)、ケン化価が3
0〜オ0CDIN33グ0/)であった。
表C 実施例                 D組成(重
量部) 0ポリフエニレンエーテル            j
θ0ポリアミド−乙、乙11            
   オ00ポリアミドー乙、乙*−− oヘキストワックス(Hoechst Wachs )
 P ED /3乙   −〇へキストワックス(’)
(oechst Wac、hs) PED /33  
 −O有機亜すン酸エステル**− 特性 アイゾツトノツチ付衝撃値(J/m)        
29破断時引張強さくMPa)           
 7J:θ破断時伸び(%)            
  7/*  本発明 ヰ*H20.01%未満 ヰ**  H20約θ3jチ 本**本  実施例■と同じ混合物 V”   Vl”    Vll”   Vlll” 
  IX*X”jθ  so   so    sθ 
 30  30jθ   −30303θ   jθ −jθ     − /    /    073  0J   07.j 
  −m−/ /    /    /     /     /:1
    /7θ  乙62   乙グ   ググ  j
/   5773;、f  73乙 と0/   73
0 77グ  730/92  乙9 /θグ  乙9
  βQ   ざ0実m例E、  実施例XI −XV
11実施例Iと同様にして(押出温度: 、2.!?3
て〕、認θθr、 p、 m、 )種々のポリマー混合
物を調製した。
実施例■〜X■の混合物は本発明のものであり、実施例
Eは比較のためのものである。 これらの実施例では各
種の酸化ポリオレフィン、すなわち前記したベキストワ
ックス(Hoechst Wachs ) PED/3
乙およびベキストワックス()(occhst Wac
hs )PED/33ならびにベキストワックス(Ho
echstWachs ) PED 33’lを種々の
濃度で使用した。 ベキストワックス()(oechs
t Wachs ) PED 33’lは滴点が9ざ〜
/θダC(DINJ−/と.01)、酸価が3j〜グ0
(DINJ341θ、2)、ケン化価が110〜1.0
CDIN夕3り.01)のポリエチレンワックスである
これらポリマー混合物の組成と特性を下記表りに示す。
表り 実施例              Exl*組成(重
量部) 0ポリフエニレンエーテル           30
    、f00ポリアミド−2,乙0       
            −0ポリアミド−g、♂0 
            jo   オθ0ヘキストワ
ックス()(oechst Wachs)PHI) /
3t<   −/()ベキストワックス(Hoechs
tWachs)PED33¥   −−oヘキストワッ
クスQ(oechst Wachs)PED /33 
 −    −特性 アイゾツトノツチ付衝撃値(J/m)     、  
 37    ’l!破断時引張強さく MPa ) 
          !39  !1..l。
破断時伸び(チ)             jオ  
7゜本  本発明 **  水分含有率.01チ未満 幸本傘  水分含有率約θ35% Xll”   XI”   XIV”   XV”  
 XVI”   XVII”jo   jo  夕o 
  so   、+o    s。
jo  オθ  オ0  jo  jo   オ0/ 
   θ7!/、、3−3 −−−−      /      〜グと  グ2 
 グと  /3   オ/   オ/乙乙、乙 乙S乙
 ご≦2 グθ3  乙323乙0/θj  と乙  
97  グ3  ♂と 10グ表(実施例X■)から、
ヘキストワックス(、Hoechst Wachs )
  をかなり大量に用いるとアイソットノッチ付衝撃値
が低下し得ることがわかるであろう。
得られた結果は押出の調整条件に依存していることが実
際に認められた。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次の成分: (a)ポリフェニレンエーテル1〜99重量%、 (b)ポリアミド99〜1重量%、 (c)酸化ポリオレフィンワックス0.01〜10重量
    %、および (d)aとb、aとc、bとcまたはaとbとcの可能
    な反応生成物0〜100重量% からなる(ただし、量はaとbの合計に対して計算する
    )ことを特徴とするポリフェニレンエーテルとポリアミ
    ドを含むポリマー混合物。
  2. (2)ポリマー混合物が酸化ポリエチレンワックスを0
    .05〜2重量%含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載のポリマー混合物。
  3. (3)ポリマー混合物が次の成分: (a)ポリフェニレンエーテル/1〜99重量%、 (b)ポリアミド99〜1重量%、 (c)酸化ポリオレフィンワックス0.01〜10重量
    %、 (d)亜リン酸アルキル、亜リン酸アリール、亜リン酸
    アルキル−アリール0.01〜10重量%、および (e)a、b、cおよび/またはd成分2種以上の反応
    生成物0〜100重量% からなる(ただし、量はaとbの合計に対して計算する
    )ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のポリ
    マー混合物。
  4. (4)ポリマー混合物がさらに、ポリアミドまたはポリ
    フェニレンエーテルに対して有用でありかつ衝撃強さを
    改良するのに役立つ剤を、aとbの合計に対して計算し
    て多くとも40重量%の量で含むことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第3項に記載のポリマー混合物
  5. (5)ポリマー混合物が水素化または非水素化スチレン
    −ブタジエンジブロックまたはトリブロックコポリマー
    をaとbの合計に対して計算して多くとも40重量%の
    量で含むことを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載
    のポリマー混合物。
  6. (6)ポリマー混合物が衝撃強さを改良する2種の異な
    る剤を含むことを特徴とする特許請求の範囲第4項また
    は第5項に記載のポリマー混合物。
  7. (7)ポリマー混合物がさらに、スチレンポリマーもし
    くはコポリマーまたは耐衝撃性ポリスチレンをaとbの
    合計に対して計算して多くとも100重量%の量で含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項、第3項、第4
    項、第5項または第6項のいずれかに記載のポリマー混
    合物。
  8. (8)充填材および/または補強用繊維たとえば炭素繊
    維、ガラス繊維を含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項〜第7項のいずれかに記載のポリマー混合物。
JP60134411A 1984-05-14 1985-06-21 ポリフエニレンエ−テルとポリアミドからなるポリマ−混合物 Granted JPS61296061A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8401545A NL8401545A (nl) 1984-05-14 1984-05-14 Polymeermengsel dat een polyfenyleenether en een polyamide bevat.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61296061A true JPS61296061A (ja) 1986-12-26
JPH0343306B2 JPH0343306B2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=19843946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60134411A Granted JPS61296061A (ja) 1984-05-14 1985-06-21 ポリフエニレンエ−テルとポリアミドからなるポリマ−混合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4659760A (ja)
EP (1) EP0164767B1 (ja)
JP (1) JPS61296061A (ja)
DE (1) DE3564817D1 (ja)
NL (1) NL8401545A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62263252A (ja) * 1986-05-02 1987-11-16 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 耐炎性ポリアミド
JPS63215767A (ja) * 1986-12-30 1988-09-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリアミド、ポリフェニレンエーテル及び耐衝撃性改良剤を含むポリマー混合物
JPS63215766A (ja) * 1986-12-30 1988-09-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリアミド、ポリフェニレンエーテル及び耐衝撃性改良剤を含むポリマー混合物
JPH01500275A (ja) * 1987-02-12 1989-02-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 2種の衝撃強さ改良剤を含むppe―paブレンド
US4929675A (en) * 1987-06-12 1990-05-29 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Thermoplastic resin composition
US4957966A (en) * 1987-06-10 1990-09-18 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Thermoplastic resin composition
US5017652A (en) * 1987-09-18 1991-05-21 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Process for making a thermoplastic resin composition
US5112907A (en) * 1986-10-31 1992-05-12 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
US5162447A (en) * 1987-09-18 1992-11-10 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Process for making a thermoplastic resin composition
US5237002A (en) * 1986-10-31 1993-08-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
EP0601546A2 (en) * 1992-12-07 1994-06-15 Mitsubishi Chemical Corporation Thermoplastic resin composition and process for preparing the same
WO2004039890A1 (ja) * 2002-10-29 2004-05-13 Nagoya Oilchemical Co., Ltd. マスキング材

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07727B2 (ja) * 1985-11-26 1995-01-11 三菱油化株式会社 樹脂組成物
EP0231626B1 (en) * 1985-12-26 1991-07-31 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin composition
DE3600366A1 (de) * 1986-01-09 1987-07-16 Huels Chemische Werke Ag Thermoplastische formmassen
NL8600166A (nl) * 1986-01-27 1987-08-17 Gen Electric Polymeermengsel, dat een polyamide, een polyfenyleenether en een middel voor het verbeteren van de slagsterkte bevat.
DE3769182D1 (de) * 1986-03-20 1991-05-16 Gen Electric Verfahren zur herstellung von polyphenylenaether-polyamid-massen.
EP0279197A3 (en) * 1987-02-17 1990-08-29 General Electric Company Polyphenylene ether compositions having improved adhesion to epoxy resins
NL8701517A (nl) * 1987-06-29 1989-01-16 Gen Electric Polymeermengsel met polyfenyleenether en polyamide.
DE3732907A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-13 Basf Ag Selbstverloeschende, thermoplastische polyphenylenether-polyamid-formmassen und ihre verwendung zur herstllung von formkoerpern
US5164440A (en) * 1988-07-20 1992-11-17 Ube Industries, Ltd. High rigidity and impact resistance resin composition
US5248720A (en) * 1988-09-06 1993-09-28 Ube Industries, Ltd. Process for preparing a polyamide composite material
JP2709110B2 (ja) * 1988-12-12 1998-02-04 三菱化学株式会社 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JP3015812B2 (ja) * 1989-01-31 2000-03-06 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
US5166237A (en) * 1989-04-20 1992-11-24 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Thermoplastic resin composition
US5084511A (en) * 1989-07-07 1992-01-28 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
US5143981A (en) * 1989-12-08 1992-09-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin composition
JP2841601B2 (ja) * 1989-12-27 1998-12-24 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JP3028561B2 (ja) * 1990-07-10 2000-04-04 宇部サイコン株式会社 ポリフェニレンエーテル組成物
DE4036561A1 (de) * 1990-11-16 1992-05-21 Huels Chemische Werke Ag Thermoplastische formmassen auf basis von polyphenylenethern und polyamiden
US5506305A (en) * 1991-07-22 1996-04-09 Sumitomo Chemical Company Limited Thermoplastic resin compositions comprising polyphenylene ether, polyamide and block copolymers
US5310776A (en) 1992-05-13 1994-05-10 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for preparing thermoplastic resin composition
DE4216042A1 (de) * 1992-05-15 1993-11-18 Basf Ag Thermoplastische Formmassen auf der Basis von Polyamiden und carboxylgruppenhaltigen Polyethylenwachsen
US5300538A (en) * 1992-06-02 1994-04-05 The Gillette Company Solid marking compositions
US5336732A (en) * 1993-02-12 1994-08-09 Alliedsignal Inc. Process for forming polyamide/poly(phenylene ether) blends
EP0675165A1 (en) * 1994-03-25 1995-10-04 General Electric Company Extrudable thermoplastic composition comprising a compatibilized polyphenylene ether polyamide resin blend
JP3812958B2 (ja) * 1994-10-11 2006-08-23 日本ジーイープラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂組成物
DE4438962A1 (de) * 1994-10-31 1996-05-02 Hoechst Ag Formmasse zur Verarbeitung sinterfähiger Polymerpulver durch Spritzgießen
EP0719832A3 (en) * 1994-12-30 1997-01-02 Gen Electric Thermoplastic compositions containing polyphenylene ether resin and polyolefins
EP0719833A3 (en) * 1994-12-30 1997-01-15 Gen Electric Thermoplastic compositions containing polyether phenylene resins and polyolefins
JP3556007B2 (ja) * 1995-03-10 2004-08-18 日本ジーイープラスチックス株式会社 ポリアミド系樹脂組成物
US5760132A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 General Electric Company Compositions of poly(phenylene ether) and polyamide resins, which exhibit improved beard growth reduction
US5916970A (en) * 1995-06-07 1999-06-29 General Electric Company Compatibilized blends of polyphenylene ether and polyphthalamide
US5714550A (en) * 1995-10-10 1998-02-03 General Electric Company Flame retardant polyamide-polyphenylene ether compositions
US5872187A (en) * 1996-03-11 1999-02-16 General Electric Company Polyamide resin composition
US5843340A (en) 1997-03-17 1998-12-01 General Electric Company Method for the preparation of conductive polyphenylene ether-polyamide compositions
US6610773B1 (en) 1998-12-09 2003-08-26 General Electric Company Conductive, low warp polyetherimide resin compositions
US6437054B1 (en) 1999-02-17 2002-08-20 General Electric Company Composition of polyester sulfonate salt ionomer, polyamide and polyepoxide
US6271298B1 (en) 1999-04-28 2001-08-07 Southern Clay Products, Inc. Process for treating smectite clays to facilitate exfoliation
US6787592B1 (en) 1999-10-21 2004-09-07 Southern Clay Products, Inc. Organoclay compositions prepared from ester quats and composites based on the compositions
US6469093B1 (en) * 1999-11-12 2002-10-22 General Electric Company Conductive polyphenylene ether-polyamide blend
US6362263B1 (en) 1999-12-07 2002-03-26 General Electric Company Poly(phenylene ether)-polyamide resin blends, method, and articles made therefrom
US6414084B1 (en) 2000-04-13 2002-07-02 General Electric Company High flow polyphenylene ether formulations with dendritic polymers
US6482879B2 (en) 2000-04-17 2002-11-19 General Electric Company Composition for laser marking
JP2003531944A (ja) * 2000-05-04 2003-10-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 相溶化ポリフェニレンエーテル−ポリアミド組成物の塗料密着性を改善する方法
US6849680B2 (en) 2001-03-02 2005-02-01 Southern Clay Products, Inc. Preparation of polymer nanocomposites by dispersion destabilization
US6858671B2 (en) * 2001-12-04 2005-02-22 General Electric Company Method of manufacture of polyester molding compositions and articles produced therefrom
US6794450B2 (en) 2002-03-06 2004-09-21 General Electric Company High flow compositions of compatibilized poly(arylene ether) polyamide blends
US7132063B2 (en) * 2003-08-16 2006-11-07 General Electric Company Poly(arylene ether)/polyamide composition
US7182886B2 (en) * 2003-08-16 2007-02-27 General Electric Company Poly (arylene ether)/polyamide composition
US7166243B2 (en) * 2003-08-16 2007-01-23 General Electric Company Reinforced poly(arylene ether)/polyamide composition
US20060205872A1 (en) * 2003-08-16 2006-09-14 General Electric Company Reinforced Poly(Arylene Ether)/Polyamide Composition and Articles Thereof
US7118691B2 (en) * 2003-08-16 2006-10-10 General Electric Company Poly(arylene ether)/polyamide composition
US7230066B2 (en) * 2004-12-16 2007-06-12 General Electric Company Polycarbonate—ultem block copolymers
US20090146109A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Sabic Innovative Plastics Ip Bv Thermoplastic poly(arylene ether)/polyamide blends and method of making
US8257613B2 (en) * 2008-04-09 2012-09-04 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Filled compositions and a method of making
US8215451B2 (en) 2008-07-17 2012-07-10 Nagoya Oilchemical Co., Ltd. Impact and sound absorbing material and sound absorbing structure
EP3004248A4 (en) * 2013-06-03 2017-02-01 PolyOne Corporation Flame retardant high temperature nylon
EP3677646B1 (en) 2019-01-03 2021-08-18 SHPP Global Technologies B.V. Thermoplastic composition, method for the manufacture thereof, and articles including the thermoplastic composition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071742A (ja) * 1973-08-13 1975-06-13
JPS54111549A (en) * 1978-02-13 1979-08-31 Bayer Ag General polyamide
JPS5616525A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Sumitomo Chem Co Ltd Production of resin composition
JPS5626913A (en) * 1979-08-08 1981-03-16 Sumitomo Chem Co Ltd Resin composition

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3330792A (en) * 1964-02-11 1967-07-11 Gen Aniline & Film Corp Hydrocarbon wax compositions
US3379792A (en) * 1965-08-12 1968-04-23 Gen Electric Polymer blend of a polyphenylene oxide and a polyamide
US3822227A (en) * 1970-08-01 1974-07-02 Bayer Ag Homogeneous mixtures of polyamides and polyolefins
US3692867A (en) * 1971-03-10 1972-09-19 Allied Chem Filament comprising a polymer blend of polyester and polyanide containing an organic phosphorus compound
US4315086A (en) * 1979-08-08 1982-02-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin compositions
GB2060649B (en) * 1979-10-04 1983-07-13 Asahi Dow Ltd Co-grafted polymers
US4339376A (en) * 1980-08-13 1982-07-13 Asahi-Dow Limited Highly heat-resistant thermoplastic resin composition having high oil-resistance
US4423189A (en) * 1981-10-28 1983-12-27 General Electric Company Compositions of a polyphenylene ether resin, low molecular weight polystyrene and a block copolymer
JPS58117250A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 成形性の良好な強化組成物及びその製造方法
US4600741A (en) * 1984-09-27 1986-07-15 General Electric Company Polyphenylene ether-polyamide blends

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071742A (ja) * 1973-08-13 1975-06-13
JPS54111549A (en) * 1978-02-13 1979-08-31 Bayer Ag General polyamide
JPS5616525A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Sumitomo Chem Co Ltd Production of resin composition
JPS5626913A (en) * 1979-08-08 1981-03-16 Sumitomo Chem Co Ltd Resin composition

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62263252A (ja) * 1986-05-02 1987-11-16 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 耐炎性ポリアミド
US5112907A (en) * 1986-10-31 1992-05-12 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
US5237002A (en) * 1986-10-31 1993-08-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
JPS63215767A (ja) * 1986-12-30 1988-09-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリアミド、ポリフェニレンエーテル及び耐衝撃性改良剤を含むポリマー混合物
JPS63215766A (ja) * 1986-12-30 1988-09-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリアミド、ポリフェニレンエーテル及び耐衝撃性改良剤を含むポリマー混合物
JPH01500275A (ja) * 1987-02-12 1989-02-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 2種の衝撃強さ改良剤を含むppe―paブレンド
US4957966A (en) * 1987-06-10 1990-09-18 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Thermoplastic resin composition
US4929675A (en) * 1987-06-12 1990-05-29 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Thermoplastic resin composition
US5017652A (en) * 1987-09-18 1991-05-21 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Process for making a thermoplastic resin composition
US5162447A (en) * 1987-09-18 1992-11-10 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Process for making a thermoplastic resin composition
EP0601546A2 (en) * 1992-12-07 1994-06-15 Mitsubishi Chemical Corporation Thermoplastic resin composition and process for preparing the same
EP0601546A3 (en) * 1992-12-07 1994-09-14 Mitsubishi Petrochemical Co Thermoplastic resin composition and process for preparing the same.
WO2004039890A1 (ja) * 2002-10-29 2004-05-13 Nagoya Oilchemical Co., Ltd. マスキング材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0164767A3 (en) 1986-01-15
JPH0343306B2 (ja) 1991-07-02
NL8401545A (nl) 1985-12-02
EP0164767B1 (en) 1988-09-07
US4659760A (en) 1987-04-21
DE3564817D1 (en) 1988-10-13
EP0164767A2 (en) 1985-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61296061A (ja) ポリフエニレンエ−テルとポリアミドからなるポリマ−混合物
US5134196A (en) Polymer mixture comprising polyphenylene ether and polyamide
US5717014A (en) Polyphenylene ether resin composition
EP0388925B1 (en) Resin composition
WO2002033000A2 (en) Thermoplastic blend comprising poly(arylene ether) and polyamide
US4822837A (en) Polymer mixture comprising a polyphenylene ether and a polyamide
US6521704B1 (en) Vibration dampening compositions and methods thereof
JPH02103243A (ja) 樹脂組成物
JP3220231B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
EP0886657B1 (de) Funktionalisierte polymere
JPH0737562B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63113049A (ja) 樹脂組成物およびその製造法
JPH0616924A (ja) ウエルド特性の改良された樹脂組成物
JPH0428740A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS6311374B2 (ja)
JPH03185058A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH047357A (ja) 樹脂成形体
JP3220416B2 (ja) 制振性および低温衝撃性に優れた樹脂組成物
JP3729372B2 (ja) ポリマー組成物
JP2969852B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0606931B1 (en) Polyphenylene ether based moulding composition
KR0165585B1 (ko) 폴리페닐렌 에테르계 열가소성 수지 조성물
JPS6254346B2 (ja)
JP3036554B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63122757A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物