JP2969852B2 - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2969852B2
JP2969852B2 JP19920890A JP19920890A JP2969852B2 JP 2969852 B2 JP2969852 B2 JP 2969852B2 JP 19920890 A JP19920890 A JP 19920890A JP 19920890 A JP19920890 A JP 19920890A JP 2969852 B2 JP2969852 B2 JP 2969852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
component
polyphenylene ether
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19920890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0485361A (ja
Inventor
英夫 宇野
博 村山
泰正 則末
龍 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP19920890A priority Critical patent/JP2969852B2/ja
Priority to AU81346/91A priority patent/AU636782B2/en
Priority to DE1991624027 priority patent/DE69124027T2/de
Priority to EP19910306851 priority patent/EP0469799B1/en
Publication of JPH0485361A publication Critical patent/JPH0485361A/ja
Priority to US08/182,636 priority patent/US5418291A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2969852B2 publication Critical patent/JP2969852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリフェニレンエーテル樹脂の耐薬品性を
改良した新規な樹脂組成物に関するものであり、特に自
動車分野、事務機器分野等の用途に好適な材料を提供す
るものである。
(従来技術とその問題点) ポリフェニレンエーテル樹脂は、公知の樹脂であり、
比較的高い溶融粘度と高い軟化点を有する高性能エンジ
ニアリングプラスチックである。しかし、ポリフェニレ
ンエーテル樹脂自体は、耐薬品性特に耐有機溶剤性に劣
っている為、用途が限定されているのが現状である。更
に、溶融粘度が高い為に、この樹脂を単体で成形する事
は困難であり、衝撃強度も低いという欠点を有してい
る。
係る問題を解決するために、ポリフェニレンエーテル
樹脂とゴム変性スチレン樹脂との樹脂組成物が米国特許
3,383,435号明細書に開示されている。しかしこの樹脂
組成物はポリフェニレンエーテル樹脂の成形加工性と耐
衝撃性を改善しているものの、耐薬品性の改善は不充分
である。
(発明が解決しようとする問題点) 特に自動車の外装部品に用いられる場合には、ワック
スリムーバー、ガソリン、灯油等に対する耐久性が要求
される為、これまでのポリフェニレンエーテル樹脂では
用途が制限されているのが現状である。
本発明者らは、ポリフェニレンエーテル樹脂またはこ
れとスチレン系樹脂とからなる樹脂組成物の耐薬品性、
耐溶剤性を改良する為に鋭意検討した結果、エチレンと
α−オレフィンのコオリゴマー及び水素添加A−B−A
型ブロック共重合体を配合する事により、前述した問題
点が解決されることを見いだし、本発明を完成するに到
った。
(問題点を解決するための手段) 即ち本発明は、(a)ポリフェニレンエーテル樹脂単
独、もしくはポリスチレン系樹脂との混合物と(b)エ
チレンとα−オレフィンのコオリゴマー、(c)水素添
加A−B−A型ブロック共重合弾性体(Aはビニル芳香
族炭化水素の重合体ブロック、Bは共役ジエン系炭化水
素化合物の重合体ブロック)から成る樹脂組成物であ
る。
本発明の樹脂組成物で用いられる(a)成分であるポ
リフェニレンエーテル樹脂(PPE)は、一般式 (式中、R1は炭素数1〜3の低級アルキル基、R2、R3
水素原子または炭素数1〜3の低級アルキル基を表
す。) で表される構造単位を主鎖に持つ重合体であって、ホモ
ポリマーであってもコポリマーであってもよく、具体的
には、例えば、ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレ
ン)エーテル、ポリ(2,6−ジエチル−1,4−フェニレ
ン)エーテル、ポリ(2,6−ジプロピル−1,4−フェニレ
ン)エーテル、ポリ(2−メチル、6−エチル−1,4−
フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル、6−プロピ
ル−1,4−フェニレン)エーテル等があげられるが、特
に、ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテ
ル、または2,6−ジメチルフェノール/2,3,6−トリメチ
ルフェノール共重合体が好ましい。
またポリフェニレンエーテル樹脂と混合して用いられ
るポリスチレン系樹脂は、次の一般式で示される構造単
位を、その重合体中に少なくとも25重量%以上包含する
樹脂であり、 (式中、R4は水素原子または低級アルキル基、Zはハロ
ゲン原子または低級アルキル基を表し、pは0または1
〜3の整数である。) 例えば、ポリスチレン、耐衝撃性ポリスチレン、スチ
レン−ブタジエンコポリマー、スチレン−ブタジエン−
アクリルニトリルコポリマー、スチレン−アクリルニト
リルコポリマー、スチレン−α−メチルスチレンコポリ
マー、スチレン−無水マレイン酸コポリマー、スチレン
−メチルメタアクリレートコポリマー、エチレン−スチ
レンコポリマー、エチレン−プロピレン−ブタジエン−
スチレン−コポリマー等を例として挙げる事ができる。
ここで耐衝撃性ポリスチレンには、ポリブタジエン、
ブタジエン−スチレン共重合体ゴム、あるいはEPDM等の
ゴム成分で変性されたゴム変性ポリスチレンが包含され
る。
本発明の樹脂組成物で用いられるポリスチレン系樹脂
は、GPCによる重量平均分子量が3,000〜500,000、好ま
しくは3,000〜200,000の物がよい。
次に本発明の樹脂組成物で用いられる(b)成分であ
るエチレン−α−オレフィンコオリゴマーは、 一般式 (式中、xは1〜30、yは1〜10、pは3〜60、nは1
〜14の整数を表す。) で表される構造単位を有する数平均分子量が500〜5000
の範囲、好ましくは1,000〜3,000の範囲にあるエチレン
とα−オレフィンのコオリゴマーであって、α−オレフ
ィンとしては例えばプロピレン、n−ブテン−1、n−
ヘキセン−1、n−オクテン−1などを挙げることがで
きる。数平均分子量が500より小さいと、射出成形して
成形品を得た際、成形品の外観にくもりを生じたり、銀
条が走ったりして好ましくない。また数平均分子量が5,
000を超えると成形品の外観に層剥離現象が起り易くな
り好ましくない。
尚、エチレン−α−オレフィン−コオリゴマーは、商
品名「ルーカント」(三井石油化学製)として市販され
ており、容易に入手することができる。
次に本発明の樹脂組成物で用いられる(c)成分であ
る水素添加ブロック共重合弾性体は、A−B−A型の構
造をしており、AおよびBはそれぞれ重合体ブロックを
示す。中心ブロックBは、共役ジエン系炭化水素化合
物、通常はブタジエンの重合体からなり水素添加する前
はポリブタジエンブロックであるが、水素添加すること
により、ポリブタジエン中の二重結合が飽和炭化水素に
転化されているブロックである。
一方、末端ブロックAはビニル芳香族炭化水素の重合
体ブロックを示し、好適にはポリスチレンからなるブロ
ックである。末端ブロックAの数平均分子量は、一般的
には4,000〜115,000で、好ましくは5,000〜15,000であ
る。また中心ブロックBの数平均分子量は、一般的には
20,000〜450,000であり、好ましくは25,000〜100,000で
ある。係る水素添加ブロック共重合弾性体は、容易に市
販で入手でき、例えばシエル化学より「クレイトン G1
650」、「クレイトン G1651」、「クレイトン G165
2」等の商品名およびグレード名で市販されている。
本発明の効果を顕著に発現するように、前述の各成分
の配合割合は下記の範囲から選択されるのが望ましい。
(a)成分であるポリフェニレンエーテル樹脂とポリ
スチレン系樹脂との混合割合は、ポリフェニレンエーテ
ル樹脂が10〜100重量%、好ましくは20〜80重量%、ポ
リスチレン系樹脂が0〜90重量%、好ましくは20〜80重
量%である。
(b)成分であるエチレン−α−オレフィンのコオリ
ゴマーの混合割合は、(a)成分の100重量部に対して
0.1〜15重量部、好ましくは0.5〜10重量部である。
(b)成分の量が0.1重量部より少ないと耐薬品性、耐
溶剤性の改良効果が充分でなく、また15重量部を超える
と成形品表面に剥離現象が生じたり、耐熱性の低下を生
じたりするため、不適切である。(c)成分である水素
添加A−B−A型ブロック共重合弾性体の配合割合は、
(a)成分の100重量部に対して0〜30重量部、好まし
くは5〜20重量部である。(c)成分の量が5重量部よ
り少ないと耐薬品性と耐衝撃性の改良効果が充分でな
く、また30重量部を超えると剛性強度の低下が生じる。
本発明の組成物を製造する方法については特に制約は
なく、従来の配合技術が適宜用いられればよい。また、
本発明の組成物には、所望に応じて、顔料、熱安定剤、
紫外線吸収剤、難燃剤等の各種添加剤や充填材などを配
合してもよい。これらの混合物を押出機中で混練し、押
し出し、適当な大きさのペレットに切断する。
(発明の作用及び効果) 本発明の組成物は従来のポリフェニレンエーテル樹脂
の機械的強度及び耐熱性を保持し、且つその耐薬品性が
大巾に改良されている事から自動車の外装部品或は耐薬
品性の要求される事務機器の部品等に好適に用いられる
ものである。
(実施例) 以下に実施例及び比較例を挙げて本発明を説明する
が、本発明はこれら実施例により何ら限定されるもので
はない。
実施例1〜3、比較例1〜2 25℃、クロロホルム中で測定した固有粘度が0.50dl/g
であるポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテ
ル粉末、耐衝撃性ポリスチレン〔商品名「ダイヤレック
ス YH−478」(三菱モンサント化成製)〕、エチレン
−α−オレフィンのコオリゴマー〔商品名「ルーカント
HC−100」(三井石油化学製)〕及び水素添加A−B
−A型ブロック共重合弾性体〔商品名「クレイトン G1
650」(シエル化学製)〕を表−1に示す組成に配合
し、ヘンシェルミキサーで混合後二軸押出機(池貝鉄工
製 PCM−30)を用いて250〜270℃にて溶融混練し、押
出しを行ってペレットを得た。このペレットを射出成形
により各種試験片を成形した。この試験片を用いて測定
した各物性値を表−1に示す。
尚、比較例としてエチレン−α−オレフィンコオリゴ
マーを含まない場合(比較例1)及びエチレン−α−オ
レフィンコオリゴマーを多量に使用した場合(比較例
2)の例を示した。
(耐薬品性の評価) 引張試験片に1.0%の曲げ歪を与え、歪応力が最大に
なる部分に紙をセロテープで張り付けた後紙の部分
にケロシン系のワックスレムーバー(またはサラダ油、
ラウナ油)を塗布し、室温にて48時間放置した後、引張
試験を行い破断伸びの保持率にて耐薬品性を評価した。
保持率が高いもの程、耐薬品性に優れている事を示して
いる。
耐薬品性の判定 ○:保持率70%以上 △:保持率40〜70% ×:保持率40%未満 実施例 4〜5、比較例 3〜4 難燃化のために難燃剤を添加した以外は実施例1と同
一の成分を表−2に示す割合で配合し、実施例1と同様
にして引張試験片を作成した。この試験片を用いて、実
施例1と同様にしてサラダ油およびラウナ油に対する耐
薬品性試験を行なった。結果を表−2に示した。
尚、比較例としてエチレン−α−オレフィンコオリゴ
マーを含まない場合(比較例3及び4)の例を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩崎 龍 神奈川県平塚市東八幡5丁目6番2号 三菱瓦斯化学株式会社プラスチックセン ター内 審査官 ▲吉▼澤 英一 (56)参考文献 特開 昭63−128044(JP,A) 特開 昭63−139932(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 71/12,25/04,51/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)一般式 (式中、R1は炭素数1〜3の低級アルキル基、R2、R3
    水素原子または炭素数1〜3の低級アルキル基を表
    す。) で表される構造単位を主鎖に持つポリフェニレンエーテ
    ル樹脂単独、もしくはポリスチレン系樹脂との混合物
    と、 (b)一般式 (式中、xは1〜30、yは1〜10、pは3〜60、nは1
    〜14の整数を表す。) (c)水素添加A−B−A型ブロック共重合弾性体(A
    はビニル芳香族炭化水素の重合体ブロック、Bは共役ジ
    ェン系炭化水素化合物の重合体ブロックを表す。) からなり、(a)成分100重量部に対して、(b)成分
    を0.1〜15重量部及び(c)成分を0〜30重量部配合し
    てなる樹脂組成物。
  2. 【請求項2】(a)成分中、ポリフェニレンエーテル樹
    脂が、ポリフェニレンエーテル樹脂とポリスチレン系樹
    脂との合計量に対して、20〜80重量%である請求項1に
    記載の樹脂組成物。
JP19920890A 1990-07-30 1990-07-30 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2969852B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19920890A JP2969852B2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 熱可塑性樹脂組成物
AU81346/91A AU636782B2 (en) 1990-07-30 1991-07-25 Thermoplastic resin composition
DE1991624027 DE69124027T2 (de) 1990-07-30 1991-07-26 Thermoplastische Harzzusammensetzung
EP19910306851 EP0469799B1 (en) 1990-07-30 1991-07-26 Thermoplastic resin composition
US08/182,636 US5418291A (en) 1990-07-30 1994-01-18 Thermoplastic resin compositions comprising PPE, polystyrene, an ethylene co-oligomer, diblock copolymers and triblock copolymers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19920890A JP2969852B2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0485361A JPH0485361A (ja) 1992-03-18
JP2969852B2 true JP2969852B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=16403934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19920890A Expired - Lifetime JP2969852B2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2969852B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101512508B1 (ko) 2011-09-14 2015-04-15 상하이 금호써니 플라스틱스 씨오., 엘티디 폴리페닐 에테르 엘라스토머 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101512508B1 (ko) 2011-09-14 2015-04-15 상하이 금호써니 플라스틱스 씨오., 엘티디 폴리페닐 에테르 엘라스토머 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0485361A (ja) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1104738A (en) Composition of a polyphenylene ether, a styrene resin, a precompounded polymer system and a block copolymer of a vinyl aromatic compound and an olefinic elastomer
US4383082A (en) Polyphenylene ether resin compositions containing polyolefin in high amount
JP2648887B2 (ja) 改良されたメルトフローを特徴とするポリフェニレンエーテル組成物
US5081187A (en) Resin composition
CA1267741A (en) Polyphenylene ether resin compositions containing olefin polymer or copolymer
CA1102032A (en) Flame-retardant, impact-resistant polyphenylene ether compositions
JPS5883054A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂、低分子量ポリスチレンおよびブロツク共重合体の組成物
JPH02169665A (ja) 層剥離に対する耐性が高い改良されたポリフェニレンエーテル樹脂組成物
CA1137677A (en) High molecular resin composition comprising polyphenylene ether and an olefin oligomer
US4277575A (en) Impact modifier for thermoplastic compositions
EP0133487A2 (en) Polyphenylene ether resin compositions containing polyolefin in high amount
CA2021100A1 (en) Polyphenylene ether compositions having improved flow
JPS58162657A (ja) エチレン/メチルアクリレ−ト共重合体を含有するppe組成物
JP2969852B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4311633A (en) Modified polyphenylene ether compositions
EP0469799B1 (en) Thermoplastic resin composition
JPS5883053A (ja) ポリフエニレンエ−テル組成物
JPH0616924A (ja) ウエルド特性の改良された樹脂組成物
JPH07165998A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07304908A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5418291A (en) Thermoplastic resin compositions comprising PPE, polystyrene, an ethylene co-oligomer, diblock copolymers and triblock copolymers
JP3036554B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0440385B2 (ja)
JPS6154337B2 (ja)
CA1104741A (en) Composition of a styrene resin, and a pre-compounded polymer system comprising a polyolefin and a selectively hydrogenated block copolymer of a vinyl aromatic compound and an olefinic elastomer

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

EXPY Cancellation because of completion of term