JPS6129581A - インクジエツト記録装置 - Google Patents
インクジエツト記録装置Info
- Publication number
- JPS6129581A JPS6129581A JP14935784A JP14935784A JPS6129581A JP S6129581 A JPS6129581 A JP S6129581A JP 14935784 A JP14935784 A JP 14935784A JP 14935784 A JP14935784 A JP 14935784A JP S6129581 A JPS6129581 A JP S6129581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- recording
- absorbing layer
- recorded
- heating means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M7/00—After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
Landscapes
- Duplication Or Marking (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、水系インクを用いるインクジェット記録装置
に関するもので、例えばオーバーヘッドプロジェクタ−
(以下rOHPJという)用フィルムへの記録等に利用
されるものである。ここでインクジェット記録装置とは
、例えばピエゾ振動子に”よる振動等により記録ヘッド
内のインクを吐出オリフ・イスから吐出させて記録を行
う装置をい゛う。
に関するもので、例えばオーバーヘッドプロジェクタ−
(以下rOHPJという)用フィルムへの記録等に利用
されるものである。ここでインクジェット記録装置とは
、例えばピエゾ振動子に”よる振動等により記録ヘッド
内のインクを吐出オリフ・イスから吐出させて記録を行
う装置をい゛う。
゛[従来の技術]
一般に、インクジェット記録装置にi水系インクを用い
るものと非水系インクを用いるものがあるが、インクの
凝固による記録ヘッド詰りを生じにくい点、及び揮発性
溶剤による引火の危険や人体への悪影響の心配が無い点
で水系インクを用いるものの方が優れている。また、イ
ンクジェット艷録装置によれば、騒音が無く、種々の色
彩表現を伴なう記録であちても迅速に行うことができる
利点がある。従って、水系インクを用いるインクジェッ
ト記録装置により、紙に代表される一般の被記録材だけ
でなく、種々の被記録材へ安定した記録を行えるように
するこ゛とへの要求が高まって来ている。その一つがO
HP用フィルムへの記録である。
るものと非水系インクを用いるものがあるが、インクの
凝固による記録ヘッド詰りを生じにくい点、及び揮発性
溶剤による引火の危険や人体への悪影響の心配が無い点
で水系インクを用いるものの方が優れている。また、イ
ンクジェット艷録装置によれば、騒音が無く、種々の色
彩表現を伴なう記録であちても迅速に行うことができる
利点がある。従って、水系インクを用いるインクジェッ
ト記録装置により、紙に代表される一般の被記録材だけ
でなく、種々の被記録材へ安定した記録を行えるように
するこ゛とへの要求が高まって来ている。その一つがO
HP用フィルムへの記録である。
OHP用フィルムとしては、良好な透光性が要求される
関係上、例えばポリエステル等の透明な合成樹脂フィル
ムが用いられている。従って、それ自体は親水系に乏し
く、水系インクでは、インクの吸収性が無いためにイン
クの定着性が得られず、安定した記録を行うことができ
ない問題がある。
関係上、例えばポリエステル等の透明な合成樹脂フィル
ムが用いられている。従って、それ自体は親水系に乏し
く、水系インクでは、インクの吸収性が無いためにイン
クの定着性が得られず、安定した記録を行うことができ
ない問題がある。
従来、インクジェット記録装置自体に、積極的にインク
の定着性を向上させる手段を設けたものはなく、このイ
ンクの定着性の向上は、もっばら使用するインクや被記
録材の改善によって図られている0例えば、親木系の乏
しい合成樹脂フィルム等について、水系インクの定着性
を高めるために、表面に親木系高分子材料のインク吸収
層を設けて被記録材とすることが知られている。
の定着性を向上させる手段を設けたものはなく、このイ
ンクの定着性の向上は、もっばら使用するインクや被記
録材の改善によって図られている0例えば、親木系の乏
しい合成樹脂フィルム等について、水系インクの定着性
を高めるために、表面に親木系高分子材料のインク吸収
層を設けて被記録材とすることが知られている。
しかしながら、上記インク吸収層を有する被記録材とし
ても、これを単に従来のインクジェット記録装置に適用
しただけでは、記録面に触れると記録画像が損われる等
の問題がある。特にOHP用フィルムとして使用する場
合、透光性を十分に維持するために、インク吸収層の材
質や厚さに制限を受けるのでなおのことである。
ても、これを単に従来のインクジェット記録装置に適用
しただけでは、記録面に触れると記録画像が損われる等
の問題がある。特にOHP用フィルムとして使用する場
合、透光性を十分に維持するために、インク吸収層の材
質や厚さに制限を受けるのでなおのことである。
[゛発明が解決しようとする問題点]
本発明は、せっかくインク吸収層を設けた被記録材とし
ても、単に水系インクを用いる従来の装置に適用しただ
けでは十分なインクの定着性が得られていないことをそ
の解決すべき問題点とするもので、インク吸収層の機能
を最大限に引き出し得るインクジェット記録装置とする
ことにより、被記録材の材質やその用途等の選択幅を拡
大できるようにすることを目的とする。
ても、単に水系インクを用いる従来の装置に適用しただ
けでは十分なインクの定着性が得られていないことをそ
の解決すべき問題点とするもので、インク吸収層の機能
を最大限に引き出し得るインクジェット記録装置とする
ことにより、被記録材の材質やその用途等の選択幅を拡
大できるようにすることを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
本発明において上記問題点を解決するために講じられた
手段は、′水系インクを用いるインクジェット記録装置
であって、インク吸収層を有する被記録材について、記
録位置のインク吸収層の温度をそのガラス転移温度以上
とし得る加熱手段を備えたインクジェット記録装置とす
ることにある。
手段は、′水系インクを用いるインクジェット記録装置
であって、インク吸収層を有する被記録材について、記
録位置のインク吸収層の温度をそのガラス転移温度以上
とし得る加熱手段を備えたインクジェット記録装置とす
ることにある。
本発明においてガラス転移温度とは、高分子材料を加熱
した場合に、高分子鎖骨格のミクロブラウン運動が凍結
したガラス状の硬い状態から、ミクロブラウン運動が始
まってゴム状になる変化を生ずる温度をいう、また、水
系インクとは、染料又は顔料の溶剤又は分散媒として水
を含有するインクをいい、記録位置とは、所望の像を被
記録材に形成すべくインクを吐出させる位置をいう。
した場合に、高分子鎖骨格のミクロブラウン運動が凍結
したガラス状の硬い状態から、ミクロブラウン運動が始
まってゴム状になる変化を生ずる温度をいう、また、水
系インクとは、染料又は顔料の溶剤又は分散媒として水
を含有するインクをいい、記録位置とは、所望の像を被
記録材に形成すべくインクを吐出させる位置をいう。
[作用]
インク吸収層を構成する親水系高分子材料がガラス転移
温度未満のガラス状態にあると、ミクロブラウン運動の
凍結により1分子相の分子同志の結合が強固である。こ
のため、インク吸収層表面に付着したインクがインク吸
収層へ取り込まれにくく、インクの定着性が悪い。
温度未満のガラス状態にあると、ミクロブラウン運動の
凍結により1分子相の分子同志の結合が強固である。こ
のため、インク吸収層表面に付着したインクがインク吸
収層へ取り込まれにくく、インクの定着性が悪い。
ところで、加熱手段を有するインクジェット記録装置と
し、この加熱手段で被記録材のインク吸収層をガラス転
移温度以上に加熱すると、インク吸収層を構成する親木
系高分子材料は、ガラス状からゴム状へと変化する。そ
して、このときのミクロブラウン運動の活発化に伴なっ
て、分子同志の結合が弱まり、分子相内の微細な空隙も
大きくなる。このため、インクのインク吸収層内への取
り込みが速やかとなり、優れたインクの定着性が得られ
るようになるものである。
し、この加熱手段で被記録材のインク吸収層をガラス転
移温度以上に加熱すると、インク吸収層を構成する親木
系高分子材料は、ガラス状からゴム状へと変化する。そ
して、このときのミクロブラウン運動の活発化に伴なっ
て、分子同志の結合が弱まり、分子相内の微細な空隙も
大きくなる。このため、インクのインク吸収層内への取
り込みが速やかとなり、優れたインクの定着性が得られ
るようになるものである。
[実施例]
第1図において、1はロール状に巻き□取った被記録材
である。この被記録材lは、第2図に示されるように、
基材2の表面に、親木系高分子材料で構成されたインク
吸収層3を設けたものである。基材2としては、例えば
OHP原図の作成を目的どする場合、ポリエステル等の
透明な合成樹脂フィルムが用いられる。また、インク吸
収層3を構成する親水系高分子材料としては、例えばポ
リビニルアルコール、゛ポリビニルピロリドン、セルロ
ース誘導体ポリエステル、ポリアクリル酸ソーダ、ポリ
アミド、ポリアクリルアミド、ポリウレタン、メラミン
樹脂等の合成樹脂や、ゼラチン、でんぷん、カゼイン、
アルブミン、アラビアゴム等の天然樹脂が用いられる。
である。この被記録材lは、第2図に示されるように、
基材2の表面に、親木系高分子材料で構成されたインク
吸収層3を設けたものである。基材2としては、例えば
OHP原図の作成を目的どする場合、ポリエステル等の
透明な合成樹脂フィルムが用いられる。また、インク吸
収層3を構成する親水系高分子材料としては、例えばポ
リビニルアルコール、゛ポリビニルピロリドン、セルロ
ース誘導体ポリエステル、ポリアクリル酸ソーダ、ポリ
アミド、ポリアクリルアミド、ポリウレタン、メラミン
樹脂等の合成樹脂や、ゼラチン、でんぷん、カゼイン、
アルブミン、アラビアゴム等の天然樹脂が用いられる。
上記被記録材1は、被記録材1を挟んで回転する搬送ロ
ーラ対4,5.6により、ガイドローラ7を介して引き
出されて記録位置へと搬送される。記録位置には、イエ
ロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック
(B)の各色のインクを吐出する記録ヘッドBY、 8
M、 8G、 8Bが、吐出するインクの色別に分けて
並列されている。吐出されるインクは水系インクで、例
えば染料と、その溶媒としての水と、乾燥防止剤として
のグリコール類とを主成分としたもの等が挙げられる。
ーラ対4,5.6により、ガイドローラ7を介して引き
出されて記録位置へと搬送される。記録位置には、イエ
ロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック
(B)の各色のインクを吐出する記録ヘッドBY、 8
M、 8G、 8Bが、吐出するインクの色別に分けて
並列されている。吐出されるインクは水系インクで、例
えば染料と、その溶媒としての水と、乾燥防止剤として
のグリコール類とを主成分としたもの等が挙げられる。
各記録ヘッド8Y、 8M、 8C,EBは、被記録材
lの搬送方向に沿って順次位置し、被記録材lの搬送方
向に対してほぼ直交する方向、即ち図の紙面の垂直方向
にフルラインに並べられた所謂フルマルチヘッドを構成
している。被記録材lは、この記録ヘッド8Y、 88
.8G、 8Bに対してそのインク吸収層3側を向けて
搬送されて来るものである。
lの搬送方向に沿って順次位置し、被記録材lの搬送方
向に対してほぼ直交する方向、即ち図の紙面の垂直方向
にフルラインに並べられた所謂フルマルチヘッドを構成
している。被記録材lは、この記録ヘッド8Y、 88
.8G、 8Bに対してそのインク吸収層3側を向けて
搬送されて来るものである。
被記録材lを挟んで記録ヘッドBY、 8M、 8G、
8Bの反対側、即ち記録位置における被記録材lの基
材2側には加熱手段9が設けられている0本実施例にお
ける加熱手段9は、ヒーターを内蔵した多孔板で、被記
録材lのガイドを兼ねる形状となっている。加熱手段9
の背面側には吸引ファン10が設′けられており、被記
録材1を、加熱手段9へ吸引して、加熱手段9の表面に
接した状態で滑らせながら搬送できるようになっている
。これにより、記録位置において、被記録材lの各記録
ヘッド8Y、 8%、 8G、 8Bに対する平面度が
保たれ、被記録材1と各記録ヘッド8Y、 8M、 8
0.8Bの間隔が適正に維持されると共に、加熱手段9
による被記録材1の加熱が迅速で均一なものとなる。
8Bの反対側、即ち記録位置における被記録材lの基
材2側には加熱手段9が設けられている0本実施例にお
ける加熱手段9は、ヒーターを内蔵した多孔板で、被記
録材lのガイドを兼ねる形状となっている。加熱手段9
の背面側には吸引ファン10が設′けられており、被記
録材1を、加熱手段9へ吸引して、加熱手段9の表面に
接した状態で滑らせながら搬送できるようになっている
。これにより、記録位置において、被記録材lの各記録
ヘッド8Y、 8%、 8G、 8Bに対する平面度が
保たれ、被記録材1と各記録ヘッド8Y、 8M、 8
0.8Bの間隔が適正に維持されると共に、加熱手段9
による被記録材1の加熱が迅速で均一なものとなる。
加熱手段9は、記録位置における被記録材1のインク吸
収層3を、インク吸収層3を構成している親水系高分子
材料のガラス転移温度以上に加熱するためのものである
。加熱手段9の温度は、インク吸収層3を構成している
親水系高分子材料のガラス転移温度に応じて操作部11
によって設定される温度と、温度センサ12によって検
知されるインク吸収層3の温度とによって制御器13で
制御されるものである。そして、この加熱手段9によっ
てそのガラス転移温度以上の温度に加熱されてインクを
吸着しやすくなったインク吸収層3に対し、画像読み取
り手段(図示されていない)からの画像信号に基づいて
制御器13で制御しつつ各記録ヘッド8Y、 8M、
8C,8,Bよりインクを吐出させることによって、所
定の画像が記録される。
収層3を、インク吸収層3を構成している親水系高分子
材料のガラス転移温度以上に加熱するためのものである
。加熱手段9の温度は、インク吸収層3を構成している
親水系高分子材料のガラス転移温度に応じて操作部11
によって設定される温度と、温度センサ12によって検
知されるインク吸収層3の温度とによって制御器13で
制御されるものである。そして、この加熱手段9によっ
てそのガラス転移温度以上の温度に加熱されてインクを
吸着しやすくなったインク吸収層3に対し、画像読み取
り手段(図示されていない)からの画像信号に基づいて
制御器13で制御しつつ各記録ヘッド8Y、 8M、
8C,8,Bよりインクを吐出させることによって、所
定の画像が記録される。
特に本実施例のように被記録材lの基材2側から加熱を
行う場合、加熱手段9による加熱は基材2を変形させた
り変質させない温度とする。しかし、基材2を介してイ
ンク吸収層3を加熱すると、インク吸収層3を均一な温
度に加熱しやすい利点がある。加熱手段9は、例えば赤
外線ヒーター等として被記録材lのインク吸収層3側に
設け、輻射熱で直接インク吸収層3を加熱するものとし
てもよい、このようにすると、基材2を大きく加熱する
ことなくインク吸収層3のみをある程度選択的に加熱す
ることも可能となる。また、加熱手段9を記録位置より
上流側に位置させておいて、これによって加熱されたイ
ンク吸収層3がそのガラス転移温度以上の温度にあるう
ちに記録位置へと移送して記録を行うようにしてもよい
。
行う場合、加熱手段9による加熱は基材2を変形させた
り変質させない温度とする。しかし、基材2を介してイ
ンク吸収層3を加熱すると、インク吸収層3を均一な温
度に加熱しやすい利点がある。加熱手段9は、例えば赤
外線ヒーター等として被記録材lのインク吸収層3側に
設け、輻射熱で直接インク吸収層3を加熱するものとし
てもよい、このようにすると、基材2を大きく加熱する
ことなくインク吸収層3のみをある程度選択的に加熱す
ることも可能となる。また、加熱手段9を記録位置より
上流側に位置させておいて、これによって加熱されたイ
ンク吸収層3がそのガラス転移温度以上の温度にあるう
ちに記録位置へと移送して記録を行うようにしてもよい
。
尚、本実施例における加熱手段9は、前述のように被記
録材lのガイドを兼ねるものとなっているが、上述のよ
うに加熱手段9をこのガイドとは別個のものとする場合
には、別途専用のガイドを設けて記録位置における被記
録材lの安定した搬送を図ることが好ましい。
録材lのガイドを兼ねるものとなっているが、上述のよ
うに加熱手段9をこのガイドとは別個のものとする場合
には、別途専用のガイドを設けて記録位置における被記
録材lの安定した搬送を図ることが好ましい。
このようにして記録を完了した被記録材lは、更にカッ
タ14へと搬送され、所定の長さに切断される。得られ
る記録済み被記録材1′は、基材2が親水系の乏しい合
成樹脂フィルム等であっても画像がインク吸収層3に完
全に定着しており、例えばOHP原図等として使用でき
るものである。
タ14へと搬送され、所定の長さに切断される。得られ
る記録済み被記録材1′は、基材2が親水系の乏しい合
成樹脂フィルム等であっても画像がインク吸収層3に完
全に定着しており、例えばOHP原図等として使用でき
るものである。
尚、本実施例においてはロール状に巻いた被記録材lを
用いている力(、被記録材lはシート状のまま用いても
よい。
用いている力(、被記録材lはシート状のまま用いても
よい。
第3図により、第1図に示される制御器13による制御
系について更に説明すると、15は各部の駆動制御を行
うマイクロプロセッサ(MPU)、18.17は制御プ
ログラムを格納したリードオンメモリー(ROM)とラ
ンダムアクセスメモリー(RAM ) 、 1Bは各部
間におけるデータ、制御信号゛の授受を行うバス(Bu
s)である。また、操作部11によって、記録部数、記
録画像の濃度、被記録材1のインク吸収層3の加熱温度
等の記録条件の指定、表示が行われる。そして、この操
作部11からの信号が、ペリフエラインターフェイスア
ダプタI (PIAI) 19及びBUS 18を介
してMPU 15に供給されるようになっている。
系について更に説明すると、15は各部の駆動制御を行
うマイクロプロセッサ(MPU)、18.17は制御プ
ログラムを格納したリードオンメモリー(ROM)とラ
ンダムアクセスメモリー(RAM ) 、 1Bは各部
間におけるデータ、制御信号゛の授受を行うバス(Bu
s)である。また、操作部11によって、記録部数、記
録画像の濃度、被記録材1のインク吸収層3の加熱温度
等の記録条件の指定、表示が行われる。そして、この操
作部11からの信号が、ペリフエラインターフェイスア
ダプタI (PIAI) 19及びBUS 18を介
してMPU 15に供給されるようになっている。
20は搬送ローラ対4,5.6を駆動するドライビング
モータ、21はドライビングモータ20のオン・オフ制
御を行うドライブ回路である。ドライビングモータ20
の駆動力は、クラッチ22,23.24によって搬送ロ
ーラ対4,5.6に伝達されるもので、クラッチ22,
23.24のオン・オフ制御を行うドライブ回路25.
28.27が設けられている。
モータ、21はドライビングモータ20のオン・オフ制
御を行うドライブ回路である。ドライビングモータ20
の駆動力は、クラッチ22,23.24によって搬送ロ
ーラ対4,5.6に伝達されるもので、クラッチ22,
23.24のオン・オフ制御を行うドライブ回路25.
28.27が設けられている。
温度センサ12によって検知されたインク吸収層3の温
度は、AD変換器28、PIA119及びBus 18
を介してMPU 15へ供給される。加熱手段9による
インク吸収層3の加熱温度は、インク吸収層3を構成し
ている親木系高分子材料のガラス転移温度に応じて操作
部11から入力され、この入力信号は、温度センサ12
かもの信号と同様に、PEA・I 19及びBUS 1
8を介してにPU 15に供給される。温度センサ12
からの信号と操作部11からの信号を受けたMPU 1
5は、この両信号に基づいて、加熱手段9のオン・オフ
制御を行うドライブ回路29にBus 18及びPIA
II30を介して制御信号を送り、加熱手段9の温度制
御が成される。また、このMPU 15からの制御信号
は、前記ドライブ回路21.25.28.27にも送ら
れ、これによってドライビングモータ20及び各クラッ
チ22,23.24のオン・オフも制御される。
度は、AD変換器28、PIA119及びBus 18
を介してMPU 15へ供給される。加熱手段9による
インク吸収層3の加熱温度は、インク吸収層3を構成し
ている親木系高分子材料のガラス転移温度に応じて操作
部11から入力され、この入力信号は、温度センサ12
かもの信号と同様に、PEA・I 19及びBUS 1
8を介してにPU 15に供給される。温度センサ12
からの信号と操作部11からの信号を受けたMPU 1
5は、この両信号に基づいて、加熱手段9のオン・オフ
制御を行うドライブ回路29にBus 18及びPIA
II30を介して制御信号を送り、加熱手段9の温度制
御が成される。また、このMPU 15からの制御信号
は、前記ドライブ回路21.25.28.27にも送ら
れ、これによってドライビングモータ20及び各クラッ
チ22,23.24のオン・オフも制御される。
記録ヘッドBY、 8%、 80.8Bは、各々ドライ
ブ回路31.32.33.34によって駆動されるもの
である。これらのドライブ回路31 、32.、33
、34には、画像読み取り手段(図示されていない)に
よって読み取られた画像情報に対応した画像信号が画像
信号出力部35から供給される。また、MPIJ 15
からは、 PIAI3Bを介して駆動信号がドライブ回
路31、32.33.3.4へ送られる。そして、画像
信号と駆動信号によってドライブ回路31.32.33
.34は付勢され、被記録材のインク吸収層3に向って
インクが吐出されて所定の画像が記録されるものである
。
ブ回路31.32.33.34によって駆動されるもの
である。これらのドライブ回路31 、32.、33
、34には、画像読み取り手段(図示されていない)に
よって読み取られた画像情報に対応した画像信号が画像
信号出力部35から供給される。また、MPIJ 15
からは、 PIAI3Bを介して駆動信号がドライブ回
路31、32.33.3.4へ送られる。そして、画像
信号と駆動信号によってドライブ回路31.32.33
.34は付勢され、被記録材のインク吸収層3に向って
インクが吐出されて所定の画像が記録されるものである
。
[効 果]
本発明によれば、インク吸収層を有する被記録材を使用
する際に、インク吸収層をそのガラス転移温度以上に加
熱手段で加熱して記録を行うことができ、これによって
インク吸収層の機能を最大限に′引き出して良好なイン
クの定着性が得られる。従って、インク吸収層が設けら
れた被記録材とできれば基材の材質を広く選択でき、種
々の材質の、被記録材に、水系インクを用いて良好なイ
ンクジェット記録を施すことができるものである。
する際に、インク吸収層をそのガラス転移温度以上に加
熱手段で加熱して記録を行うことができ、これによって
インク吸収層の機能を最大限に′引き出して良好なイン
クの定着性が得られる。従って、インク吸収層が設けら
れた被記録材とできれば基材の材質を広く選択でき、種
々の材質の、被記録材に、水系インクを用いて良好なイ
ンクジェット記録を施すことができるものである。
第1図は本発明の一実施例に係る多色インクジェット記
録装置の概略図、第2図は被記録材の拡大断葡図、第3
図は制御系のブロック線図である。 1:被記録材、 2二基材、 3:インク吸収層、 9:加熱手段。
録装置の概略図、第2図は被記録材の拡大断葡図、第3
図は制御系のブロック線図である。 1:被記録材、 2二基材、 3:インク吸収層、 9:加熱手段。
Claims (1)
- 1)水系インクを用いるインクジェット記録装置であっ
て、インク吸収層を有する被記録材について、記録位置
のインク吸収層の温度をそのガラス転移温度以上とし得
る加熱手段を備えていることを特徴とするインクジェッ
ト記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14935784A JPS6129581A (ja) | 1984-07-20 | 1984-07-20 | インクジエツト記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14935784A JPS6129581A (ja) | 1984-07-20 | 1984-07-20 | インクジエツト記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6129581A true JPS6129581A (ja) | 1986-02-10 |
Family
ID=15473357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14935784A Pending JPS6129581A (ja) | 1984-07-20 | 1984-07-20 | インクジエツト記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6129581A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63281848A (ja) * | 1987-05-15 | 1988-11-18 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JPH0634615A (ja) * | 1992-07-17 | 1994-02-10 | Nkk Corp | 標識化合物等の精製装置 |
US5467119A (en) * | 1992-05-01 | 1995-11-14 | Hewlett-Packard Company | Ink-jet printer with print heater having variable heat energy for different media |
EP0792747A1 (en) * | 1996-02-28 | 1997-09-03 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for printing on gelatin coated media |
JP2003175667A (ja) * | 2001-12-11 | 2003-06-24 | Toyobo Co Ltd | インクジェットプリンター用記録ロール体の製造方法 |
-
1984
- 1984-07-20 JP JP14935784A patent/JPS6129581A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63281848A (ja) * | 1987-05-15 | 1988-11-18 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
US5467119A (en) * | 1992-05-01 | 1995-11-14 | Hewlett-Packard Company | Ink-jet printer with print heater having variable heat energy for different media |
JPH0634615A (ja) * | 1992-07-17 | 1994-02-10 | Nkk Corp | 標識化合物等の精製装置 |
EP0792747A1 (en) * | 1996-02-28 | 1997-09-03 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for printing on gelatin coated media |
US6203153B1 (en) | 1996-02-28 | 2001-03-20 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for printing on gelatin coated media |
JP2003175667A (ja) * | 2001-12-11 | 2003-06-24 | Toyobo Co Ltd | インクジェットプリンター用記録ロール体の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4010009B2 (ja) | 画像記録装置及びメンテナンス方法 | |
JP4539271B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP5143930B2 (ja) | 画像形成装置及びインクジェット記録装置 | |
US6074054A (en) | Transporting apparatus and image-forming apparatus | |
JPH09164702A (ja) | インクジェット出力機 | |
JP4940561B2 (ja) | インクジェットプリンタ | |
JPS6129581A (ja) | インクジエツト記録装置 | |
JP2006150723A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP4385798B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009051118A (ja) | インクジェット記録装置及び記録方法 | |
JP5085047B2 (ja) | 画像形成装置及びインクジェット記録装置 | |
JP2005178290A (ja) | 液滴吐出装置及び吐出検出方法 | |
JP2002283553A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2002067295A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2002067283A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4259120B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3610252B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2006231924A (ja) | 画像形成装置並びに打滴制御方法 | |
JP2002127515A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04249177A (ja) | 記録装置 | |
JP2003011349A (ja) | インクジェット式記録装置 | |
JPH10272767A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2005138336A (ja) | インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 | |
JP4299453B2 (ja) | 記録装置および記録ヘッド | |
JPS6277946A (ja) | インクジエツト記録装置 |