JPS61294135A - 内燃機関の機械式過給機制御装置 - Google Patents

内燃機関の機械式過給機制御装置

Info

Publication number
JPS61294135A
JPS61294135A JP13432985A JP13432985A JPS61294135A JP S61294135 A JPS61294135 A JP S61294135A JP 13432985 A JP13432985 A JP 13432985A JP 13432985 A JP13432985 A JP 13432985A JP S61294135 A JPS61294135 A JP S61294135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
supercharger
engine
mechanical supercharger
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13432985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562224B2 (ja
Inventor
Mamoru Yoshioka
衛 吉岡
Kenichi Nomura
野村 憲一
Yujiro Akiyama
秋山 友二郎
Koichi Hoshi
幸一 星
Naohide Izumitani
泉谷 尚秀
Hidemi Onaka
大仲 英巳
Hideo Miyagi
宮城 秀夫
Fumiaki Ooya
大矢 文昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13432985A priority Critical patent/JPS61294135A/ja
Publication of JPS61294135A publication Critical patent/JPS61294135A/ja
Publication of JPH0562224B2 publication Critical patent/JPH0562224B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は内燃機関機械式過給機の制御装置に関する。
(+) 〔従来の技術〕 内燃機関の出力向−ヒのため吸気管にm械式過給機を設
けるものが11案されている。機械式過給機は通常クラ
ッチを介してエンジンのクランク軸に連結され、クラッ
チは負荷に応して係合または開放されるようになってい
る。即ち、高負荷時はクラッチは係合され、過給機が作
動すること番こより過給が行われ、軽負荷時はクラッチ
が開放されることで過給mtJ停止され過給は行われな
い。
クラッチによって過給機を制御するものにおいて、クラ
ッチの係合から解放への切替え時に、その切替えを遅延
さセることにより、−次的なスロットル弁の戻しによる
クラッチの不必要な作動を防止させ、これによりクラッ
チの作動回数を減らし、クラッチの耐久性を向上を図っ
たものがある(例えば特開昭60−1324号)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来は遅延時間は一定であり、クラッチの係合から解放
への切替え時のクラッチの耐久性への影響は機関の高回
転時程大きい。そのため遅延時間は機関高回転域のクラ
ッチ作動頻度を考慮して設定されているが、これは機関
低回転時としては長めに過ぎる。したがって、低回転時
の過給機の不用な駆動時間がその遅延時間が長い分だけ
延長され、過給機の駆動エネルギがその分損失となり、
燃料消費率の悪化となる。
この発明はこの問題点を解決するためなされたものであ
り、低回転域の過給機の駆動損失を低減することができ
る構成を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図に示すように、内燃機関1の吸気管2に機械式過
給機3を配置し、機械式過給機3をクラッチ手段4を介
して過給機駆動手段5に連結したものにおいて、クラッ
チ制御手段6と、クラッチ4の係合状態から解放状態へ
の切替え時点を検知する検知手段7と、機関回転数の低
下に応じて短くなる遅延時間を設定するデレイ手段8と
を具備し、クラッチの係合状態から解放状態への切替え
時にその遅延時間の経過後にクラッチ制御手段6を駆動
することを特徴とする内燃機関の機械式過給機制御装置
が提供される。
〔作 用〕
検知手段7はクラッチの係合状態からクラッチの解放状
態への切り替わりを検知し、この場合、デレイ手段8は
機関回転数の減少に応して短縮するデレイ時間を設定し
、そのデレイ時間が経過後クラッチ制御手段6によりク
ラッチ手段4の係合から解放状態への切替えが実行され
る。
〔実施例〕
第2図に実施例の全体構成を示す。10はシリンダブロ
ック、11はピストン、12はコネクティングロッド、
13ばクランク軸、14は燃焼室、15はシリンダー・
ノド−116は吸気弁、17はば吸気ボート、l B 
i;+排気弁、19は排気ボートである。吸気ボート1
7は吸気管20、インタークーラ21、機械式過給機2
2を介してスロットルボディ23に接続される。スロッ
トルボディ23内にスロットル弁24が配置され、その
−ll点点エアフローメータ25、エアクリーナ26が
位置する。インタークーラ21は機械式過給機22によ
って圧縮されることによって4温された空気の温度を下
げ、充填効率をトげるために配置される。
機械式過給機22はスロットル弁24の下流でインター
クーラ21の一ト流に位置する。機械式過給4122は
この実施例ではルーツポンプであり、一対のロータ31
,32を備え、同ロータ31゜32がハウジング33に
対して微小間隙を維持しながら回転することにより圧縮
作動が行われる。
一対のロータのうちの一方のロータ32の回転軸32A
lにクラッチ機構34を介してプーリ341が設けられ
、このブーIJ34“はヘルド35を介してクランク軸
161−、のブーIJ 36に連結される。
第2図に模式的に示すようにこのクラッチ機構は電磁式
のクラッチであり、一対の摩擦板37.38とソレノイ
F′39とより成り、ソレノイド39を)m電制御する
ことにより摩擦板37.38の係合を制御するものであ
る。一方の摩擦板37IJ回転軸32Aに連結され、他
方の摩擦板38はハウジングに対してフリーに回るよう
になっており、かつその外周が前記のプーリ34“をな
している。
過給機22をバイパスするようにバイパス通路41が配
置され、同バイパス通路41の一端はスロットル弁24
の下流で過給機22の上流の吸気管23に接続され、バ
イパス通路41の他端はインタークーラ21の下流の吸
気管20に接続される。バイパス通路41にバイパス制
御弁42が配置される。バイパス制御弁42は電磁駆動
式であり、制御回路からの電気信号によって開閉制御さ
れ、バイパス通路41を流れるバイパス空気量の制御を
行なう。
50はクラッチ34、バイパス制御弁42の作動を制御
する制御回路であり、マイクロコンピュータシステムと
して構成される。制御回路50はマイクロプロセシング
ユニソト(MPU)5]と、メモリ52と、人力ボート
53と、出力ポート54と、これらを相互に連結するハ
ス55とより成る。入力ボート53にし4各センサから
の信号が人力される。前記エアフローメータ25からは
吸入空気iQに関する信号が得られる。また、回転数セ
ンサ61からはクランク軸]3の回転数NBに関する信
号が得られる。出力ポート54からはメモリ52に格納
されている制御プログラムに従ってクラッチ34のソレ
ノイド39、バイパス制御弁42に駆動信号が送られる
。以下その制御プログラムの内容を第3図及び第4図の
フローチャート及び第6図のダイヤグラJ・図によって
説明する。
第3図は負荷代表値である吸入空気に一回転数比Q /
 Nの演算ルーチンを示し、このルーチンはメインルー
チン内で実行される。BOでプ11グラムが起動され、
82ではエアフローメータ25からの吸入空気量Qの信
号の入力が行われる。入力ボート53は図示しないA/
D変換器を備え、ここでA/Di換が実行される。84
のステップでは回転数センサ61からのパルス信号の処
理によって回転数Nの計算が行われる。86ではQ/N
が演算され、メモリ52の所定領域に格納される。
88番才メインルーチンで実行される他の処理を概括的
に表している。
第4[21はクラッチ34及びバイパス制御弁42の駆
動ルーチンのフローチャートであり、一定時間例えば5
0m秒毎に実行される時間割り込みルーチンとする。1
00のステップでは吸入空気量一回転数比Q/Nが所定
値a (例えば0.51 /min )以上か否か判定
される。Q/Nが所定値aに達していX(い場合は+1
2でフラグFSCが1か否か判定される。このフラグF
SCは過給機の作動中にセント(1)され、停止中にリ
セット(0)される。FSC=0とすればNoに分岐さ
れ、104に進み出力ポート54よりクラッチ34のソ
レノイド39を消磁する指令が出され、そのためクラッ
チの摩擦板37及び38ばHれ、クランク軸13の回転
は過給′a22のロータに伝達されない。
そのため過給は行われない。106のステ・7ブでは出
力ポート54よりバイパス制御弁42に、同制御弁42
を開放する指令が出され、そのためバイパス通路41は
開放され、吸入空気の一部はバイパス通路41を介して
エンジンに導入される。
100でQ/Nが所定値aを超えていると判定されると
、107でカウンタS Cl)Cがクリヤされる。この
カウンタ5CDCは後述のようにクラッチの係合条件か
ら解放条件への切替え後の経過時間を4測するソフトウ
ェア上のカウンタである。
次に、108に進み出力ポート54よりクランク軸34
のソレノイド39を励磁する指令が出され、クラッチの
摩擦板37と38とは係合するに至り、クランク軸13
の回転はプーリ36、ベルト35、プーリ34’を介し
て過給機22の回転軸32Aに伝達され、ロータ31及
び32は回転される。
尚、10日ではフラグFSCのセットも行われる。
次に110に流れ、出力ポート54よりバイパス制御弁
42に閉鎖指令が出され、バイパス通路41は閉鎖され
るそのため過給機からの空気はバイパスされることなく
エンジンに導入される。
Q/Nがaより降下したときは、100でN。
になり、】12にフラグFSCが1か否か判定される。
FSC=1のときは前回クラッチの係合条件である、即
ち、クラッチの係合条件より解放条件への検知であり、
114に進みカウンタ5CDCが1だけインクリメント
される。次の116のステップではエンジン回転数が所
定値b(例えば3000rev /min )より大き
いか否か判定する。
回転数がbより大きいときはYesに分岐され、118
に進みカウンタ5CDCが所定値d (例えば100)
に達しているか否か判定される。この所定値すはエンジ
ン回転数が大きい状態でのクラッチが係合条件から解放
条件に移行した後クラッチが実際に解放を開始するまで
の遅延時間T1を設定するものであるが、d=100と
設定した場合、このルーチンは50m秒毎であるのでT
、 −100X50=5秒となる。
一方、116でエンジン回転数がbに達していないいと
きは120に進み、カウンタ5CDCが所定値C(例え
ば20)に達しているか否か判定される。この所定値C
はエンジン回転数が小さい状態でのクラッチが係合条件
から解放条件に移行した後の実際にクラッチが解h(す
るまでの時間T2を設定するものであるが、この例でl
;lT21.A20X50=1秒となる。
118または120で夫々の回転数域での所定のデレイ
時間が経過していない場合はNoの1:す定になり、1
08のステップに進みクラッチ34の係合、言い替えれ
ば過給機22の作動がクラッチ解放条件であるにもかか
わらず保持されることになる。
118または112でカウンタS CD Cが所定値c
、dに達している場合は、夫々の回転数域での設定デレ
イ時間TI、T2が経過したことを示し、このときは1
04のステップにJみ、クラッチの解放、が実行され、
フラグFSCがリセット(0)され、過給機は停市され
る。
第5図は以上述べたこの発明の詳細な説明するタイミン
グ線図である。時刻t1でQ/N (イ)が所定値aを
超えると、クラッチ34が係合される(ハ)。時刻t2
でQ/Nが所定(l+!!aより降下すると力1リンタ
s c ■)cはインクリメンI・を開始する(二)。
このとき、回転数が所定値b(例えば300Orpm)
JンL−1−であれば、力うンタはdの値までインクリ
メントを実行し、時間′1゛1が経過するまでし才、ク
ラッチIt係合を維持する。時間TIの経過後(時刻t
3)、クラッチは解放される。次に、時刻t4で再び加
速が実行されると、同様にクラッチは係合され、過給機
22は作動する。減速に移り時刻t5になるとカウンタ
5CDCは再びインクリメン1へを開始する。このとき
はエンジン回転数Nは所定値す以下であるため、カウン
タ5CDCが所定値Cを計測後、即ち時間T2(<Tj
)経過すると(時刻ta)クラッチ34は解放される。
第2実施例を第6図に示す。この実施例ではカウンタに
より遅延時間を設定する代りに、クラッチ係合から解放
へ切替るときのQ/Nの設定値(〈a)に2つの値を持
たせ、ヒステリシスを変化させている。即ら、クラッチ
の係合から解放への切替りでは、112より116のス
テップを通るが、回転数がbより大きいとき(116で
Yes )、118′でQ / N < e 1か否か
判定される。−力、Nがbより小さいとき(116でN
O)、+20’でQ / N < e 2か否か判定さ
れる。ここでeH<82となっている。118′での設
定値e1が120′での設定値e2より小さいことから
、エンジン回転数が大のときはQ/Nが大きく落ち込ま
ないと、クラッチ18解放されないことになり、デレイ
が大きくなり、第1実施例と同様な作動が得られる。第
7図はこれを示す。高回転時(N>b)ばQ/Nがel
まで落らた後クラッチが解放され、T1のデレイが得ら
れる。一方低回転時(N<b)はe2 (>e+ )の
回転まで落ち込めばクラッチが解放され1’2  (<
”r”l )のデレイとなる。そのため回転数の低下に
応し短くなるようデレイ制御される。
尚、実施例では過給機の切替えを負荷代表値であるQ/
Nによって行なうものについて説明しているが、他の運
転条件、例えばエンジン回転数、暖機状態、ギヤ位置等
によって行なうものにも適用することができる。
また、クラッチとと7では電磁クラッチに限られず、他
の形式のクラッチにも適用できる。
とになる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、クラッチの係合から解放への切替え
時のデレイ時間を回転数の減少に応じて短縮することに
より、高回転域ではクラッチの損傷を防止するに十分な
遅延時間が得られ、一方クラッチの係合解放によるダメ
ージの少ない低回転常用回転域であるイL(回転域での
遅延時間を短縮しているため、高回転域の遅延時間をよ
り延長することができ、高回転域の耐久性をより向上す
ることができる。
低回転域でも、ハンチングを防止するに十分な遅延は得
られる。
構成を複雑化することなしに実施可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成図。 第2図はこの発明の構成全体概略図。 第3図及び第4図はこの発明の制?ff1作動を説明す
るフローチャー1図。 第5図はこの発明の作動タイミング図。 第6図は第2実施例のフ11−チャー1・図。 第7Mは第2実施例の作動タイミング図。 13・・・クランク軸、 22・・・過給機、 24・・・スロットル弁、 25・・・エアフローメータ、 34・・・クラッチ、 41・・・バイパスiMi路、 42・・・バイパス制御弁、 50・・・制御回路。 1 ・・・内燃機関 2・・・吸気管 3・・・機械式過給機 4・・・機械式過給機 5・・・機械式過給機駆動手段 第7図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関の吸気管に機械式過給機を配置し、機械式過給
    機をクラッチ手段を介して過給機駆動手段に連結したも
    のにおいて、クラッチ制御手段と、クラッチの係合状態
    から解放状態への切替え時点を検知する検知手段と、機
    関回転数の低下に応じて短くなる遅延時間を設定するデ
    レイ手段とを具備し、クラッチの係合状態から解放状態
    への切替え時にその遅延時間の経過後にクラッチ制御手
    段を駆動することを特徴とする内燃機関の機械式過給機
    制御装置。
JP13432985A 1985-06-21 1985-06-21 内燃機関の機械式過給機制御装置 Granted JPS61294135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13432985A JPS61294135A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 内燃機関の機械式過給機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13432985A JPS61294135A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 内燃機関の機械式過給機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61294135A true JPS61294135A (ja) 1986-12-24
JPH0562224B2 JPH0562224B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=15125782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13432985A Granted JPS61294135A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 内燃機関の機械式過給機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61294135A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562224B2 (ja) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04140422A (ja) エンジンの過給圧制御装置
JP2534338B2 (ja) タ―ボコンパウンドエンジン
JPS62111126A (ja) 機械式過給機付内燃機関
JPS61294135A (ja) 内燃機関の機械式過給機制御装置
JPH041307Y2 (ja)
JPS61205332A (ja) 過給エンジン
JPS61291723A (ja) 内燃機関の機械式過給機制御装置
JPH0562223B2 (ja)
JPH0421053B2 (ja)
JPS6321325A (ja) 内燃機関の機械式過給機制御装置
JPS6338614A (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧制御装置
JPH0255829A (ja) 過給機付内燃機関
JP2515812B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPS62147018A (ja) 内燃機関の過給機制御装置
JPS62186013A (ja) 機械過給機付き車両用内燃機関
JPS627931A (ja) 自動変速機付き車両用内燃機関の過給圧制御装置
JPS6235025A (ja) 内燃機関の機械式過給機制御装置
JPH0144743Y2 (ja)
JPS6223542A (ja) 過給機付き内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS62162724A (ja) 内燃機関の過給制御装置
JPH03141824A (ja) 機械過給内燃機関
JPS62147025A (ja) 過給機付き内燃機関
JPH057539B2 (ja)
JPS62142824A (ja) 複合過給装置
JPS623130A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees