JPS61293310A - 水田用農作業機の土壌面圧検出体の面圧変更操作装置 - Google Patents

水田用農作業機の土壌面圧検出体の面圧変更操作装置

Info

Publication number
JPS61293310A
JPS61293310A JP13488585A JP13488585A JPS61293310A JP S61293310 A JPS61293310 A JP S61293310A JP 13488585 A JP13488585 A JP 13488585A JP 13488585 A JP13488585 A JP 13488585A JP S61293310 A JPS61293310 A JP S61293310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface pressure
soil surface
sensitivity
agricultural machine
rice field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13488585A
Other languages
English (en)
Inventor
和弘 竹川
孝司 伊藤
門田 耕一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP13488585A priority Critical patent/JPS61293310A/ja
Publication of JPS61293310A publication Critical patent/JPS61293310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、田植機や湛水播種機等の水田用農作業機で
あって、その機体が左右一対の水田車輪の独立上下作動
や制御的に機体が回動されるローリング作動によって機
体が左右に水平状態に変更制御されるように構成された
ものであって、これらの制御が左右一対の土壌面圧検出
体の検出結果を受けて動力機構を介して制御されるよう
構成される土壌面圧検出体の面圧変更操作装置に関する
ものである。
従来技術 従来、特開昭48−96314号公報や実公昭51−4
9301号公報、あるいは実開昭50−72621号公
報で見られる通シ、水田の土壌面に接°して滑走される
左右一対の土壌面圧検出体の一例である整地フロートに
よって左右の走行車輪を油圧装置を介して上下制御する
田植機は公知であった。
また、特開昭56−181304号や特開昭54−15
815号公報で示されているように土壌面圧検出体の検
出面圧感度を変更操作するものは公知であった。
しかし、左右の土壌面圧検出体を一挙にその検出面圧感
度を変更するものはなく、当然ながら、左右の検出体の
感度が変るように差をつけて、その状態で同時に調節が
単一操作レバーでできるよう構成したものは現在までな
かった。
発明が解決しようとする問題点 従来のものでは、畦畔近くで作業をするときに、左右の
表土面の硬さによって検出体の面圧検出変動が起り、機
体が不測に傾むいて走行されたり、左右に傾動しながら
推進されたシする問題点があり、しかも、この問題点を
解消せんとして、左右の検出体の感度を調節できる格別
の調節装置を設けても、その操作が非常に面倒になシ、
作業中に迅速に調節操作をすると謂うようなことは実質
的に不可能であった。
問題点を解決するための手段 この発明は、前述の従来技術のもつ問題点を解決するた
め次の技術的手段を講じた。即ち、この発明は、水田圃
場の表土面に接して滑走される左右一対の土壌面圧検出
体(17a )・(17b)を有する水田用農作業機に
おいて、該一対の土壌面圧を単一の操作レバー(7)に
より、左右の土壌面圧検出体(17a)・(17b)の
検出面圧の感度の差異ができるよう変更可能で、かつ、
その変更調節した状態において左右の土壌面圧検出体(
17a)・(17b)の検出面圧感度を同時に変更調節
できるよう構成してなる水田用農作業機の土壌面圧検出
体の面圧変更操作装置の構成としたものである。
発明の作用 単一の操作レバー(7)を、左右方向あるいは前後方向
へ操作することにより、左右一対の土壌面圧検出体(1
7a)・(17b )が、その接地圧力によって可動す
る可動基準接地圧に差を生じさせたシ、あるいは、左右
一対の土壌面圧検出体(17a)・(17b)の接地圧
力差の変動を起させないで、同時に可動基準接地圧の変
更調節が可能である。
発明の効果 この発明は、前記の構成としたから、水田用農作業機を
、耕盤が一定の傾むきで前進方向に対して溝方向に傾む
いている畦畔ぎわ推進のようなときに、左右一対の土壌
面圧検出体の感度を変更して、しかもこの左右感度変更
をした状態で、その感度差のまま一挙に両方の感度を単
一の操作レバーによって変更できるから、極めて容易に
、かつ。
迅速に感度調節をすることができ、この発明の装置を具
備する水田用農作業機であって、この発明の装置によっ
て左右一対の水田車輪の昇降制御や車体に対して作業機
をローリングするよう取付けて、このローリングをこの
発明の装置で行うものにおいては、機体の姿勢制御の作
動状態を極めて簡単にして迅速に変更調節できる作用効
果を奏する。
実施例 この発明の一実施例である歩行型の田植機を図面に基づ
いて詳細に説明する。(1)は田植機の機体で、ミッシ
ョンケース(2)とエンジン台(3)と縦連動ケース(
4)と植付伝動ケース(5)とノ・ンドル取付枠(6)
とからできている。(7)はエンジンであシ、(8)は
油圧パルプ(9a)・(9b)とポンプ(10a) ・
(10b)及び油圧タンクαDとが一体的に構成された
油圧ケースである。(12a)・(L2b)a左右一対
のチェンケースであって、前記ミッションケース(2)
の左右両側に駆動軸を包む覆輪筒のまわ)に回動自由に
取付けられている。(18a)・(13b )はチェン
ヶース(・12a)・(12b)の先端側に軸承された
水田車輪である。
(14a )・(14b )は油圧シリンダー装置で、
シリンダー側がエンジン台(3)に支持杆(至)−α9
を介して枢結され、ピストンが前記チェンヶース’(1
2a)・(12b)と一体のメタルにアーA (16a
) −(16b)を介して枢結され、ピストンが突出す
ると水田車輪が下降するよう設けられている。
(17a)・(17b )は土壌面圧検出体で1合成樹
脂製の中室状フロートに構成されていて、前記機体(1
)の下側前側部に一定の空間を配して後部を枢結し、前
部が上下動自由になるよう設けている。
(18a)・(18b)はパルプ作動アームで、前記油
圧パルプ(9a)・(9b)の弁軸に取付けられていて
、前記検出体(17a)と作動アーム(18a)とがロ
ッド(19発)で、また、検出体(L7b)と作動アー
ム(18b)とがロッド(19b)で連動されズいる。
尚、このロッド(19a)・(19b)による連動は、
ばね(イ)・翰を介して所望の遊びをもたせる関係で連
動され、検出体(17a)あるいは(17b)が上動す
るときばねが縮んでアーム(18a )・(18b )
に圧力が伝導される構成になっている。そして、検出体
(17a)・(17b )の接地圧が一定の基準接地圧
範囲より大きくなって上方へ作動されるとき油圧ノ(ル
ブ(19a)・(19b)がピストンを突出する側へ切
替えられ、逆に、一定範囲より小さく接地圧がなって下
動するときにピストンが引込むように構成されている。
9℃は操縦ハンドルで、基部が前記ノ・ンドル取付枠(
6)に止着してあり、後方上方へニ又に分れて延びてい
る。
翰は苗載置台で、ノ1ンドルぐDの上側に支架されて左
右に往復動するよう設けられている。
翰は苗植付具で、前記植付伝動ケース(5)にクランク
と揺動アームとによって取付けられ、苗載置台@から一
株分づつの苗を分割して土壌面へ植付けるように設けら
れている。
(ハ)は中央後部の接地体である。@はボンネットを示
す。
翰は操作レバー取付パネルで、前記操縦ノ1ンドルぐD
に取付けられている。そして、このパネルには植付クラ
ッチレバ−(イ)や走行うラッチレバー(ハ)等が取付
けられている。
(29a )−(29b )は感度調整用はねて、一端
が前記パルプ作動アーム(18a )・(18b)に取
付けられ、ばねの張力を大にすると土壌面圧検出体(1
7a)・(17b )の上動抵抗が大になシ、感度が鈍
感になるようにしである。そして、この各ばね(29a
)・(29b)の張力変更を次に述べる単一の操作レバ
ー(至)によって変更調節設定できるようにワイヤー(
81a)・(31b)で連動している。
操作レバー(至)の基部側の支軸(イ)は、前記ノ(ネ
ル翰に取付けたビン(至)のまわシに回動するメタル翰
に止着されている。そして、この支軸(至)には係上歯
付金具(至)が基部に固着され、これに対応してこの係
上歯に係合するノツチ付き筒軸(至)が該支軸(2)に
挿通され、ばね(至)で常に前記係止歯とノツチとが係
合するよう附状態に設け、該筒軸(至)が係上歯とノツ
チとをばねに抗して引張って外せば一定量回動できるよ
う構成している。尚、当然ながら、該筒軸(ロ)は支軸
(至)毎ピン(至)のまわシに回動できるようになって
いる。また、この筒軸(至)はパネル翰に設けた係止凹
部のある案内溝(イ)内に挿通され、該係止凹部を選ん
で係止保持できるよう設けられている。更に、筒軸(至
)には左右側へ延びる口型金具(至)が設けられ、この
左・右端側に前記ワイヤー((1g)・(llb)を連
結している。(至)は筒軸(ロ)の先端側に土着の掴具
である。
上側の作用を説明すると、苗載置台(財)に苗を載せて
エンジン(7)で各部を駆動して左右一対の土壌面圧検
出体(17a)・(17b)と接地体@とを水田の土壌
表面へ接地させて、機体(1)を推進させる。また、植
付クラッチを入にすると苗植付具(至)が左右に往復動
する苗載置台翰から一株分づつ苗を分割して取出し土壌
表面へ植付けて行く。
また、このような作業中において、耕盤が変化していて
、左右に機体(1)が傾むくと、傾むいた側の検出体(
17a )あるいは(17b)の接地圧力が大きくなシ
、逆側か小さくなるから深くなった側の油圧シリンダー
装置(14a )あるいは(14b)のピストンが突出
し、逆側か引込むべく油圧パルプ(9a)あルイは(9
b)が、検出体(17a )あるいは(17b)からロ
ッド(19a) ・(19b)、アーム(18a) ・
(18b)を介して切替えられることになる。したがっ
て、耕盤が深くなった側の水田車輪(18a)あるいは
(18b)は下動され、その逆側は上動して機体(1)
が水平状態側へ姿勢変更される。また、一方が浅くなる
と同じ論理で浅い側の水田車輪が上動制御されるのであ
る。
また、左右の耕盤が同時に深くなったり、浅くなったり
すると、左右一対の水田車輪(18a)・(18b)は
同時に上・下制御されて耕盤の深さに順応し、スリップ
の起り難い状態で機体(1)が推進される。
次に、水田表土面の硬さが、柔らかくて、泥土が押され
た9、車輪に二って表土面に波立ちが起るようなときに
は、土壌面圧検出体(17a)・(17b)カ極<弱い
接地圧で上動でき、るように感度変更することが必要と
なる。
このようなときは、操作レバー■を矢印(ロ)方向へ回
動してパネル@の案内溝(イ)の凹部へ係合保持すると
ワイヤー(31a)・(81b)を介して感度調節用バ
ネ(29a)・(29b)の張力が弱くなり、検出体(
17a)・(17b)の上動か弱い接地圧力で行われる
ことになる。逆に表土面が硬くて、土塊の多いときには
、操作レバーcgJを反矢印(ロ)方向へ回動して設定
すれば感度調節用バネ(29a)・(29b )の張力
が増大して強い接地圧力でないと検出体(17a) −
(17b )が上動しなくなり感度を鈍くできる。
次に、畦畔近くに沿って作業をするような゛ときに、畦
畔ぎわの方の検出体の感度を鈍くし、他方はそのままに
したいようなときは、操作レバー■の捕臭(至)を反畦
畔側へ回動すると、n型金具(至)が回動されて畦畔側
のワイヤー(81a)あるいは(81b)が引張られて
その側の感度調節用バネ(29a )あるいは(29b
)の張力を増大させ、他側を弱くでき左右の感度差を付
けることができる。この状態で金具(至)の歯部に筒軸
■のノツチを係止して設定しておくとよい。そして、こ
の設定状態において、そのまま操作レバー■をピン(至
)のまわりに回動して両方の土壌面圧検出体(17a)
・(17’b )の接地圧設定感度を一挙に調節するこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明を具有する田植機を示したもので、第1
図は側面図、第2図はその要部の簡略平面図、第3図は
要部の背面図、第4図は要部の斜面図である。 図中記号、(17a)・(17b)は土壌面圧検出体。 (7)は操作レバーを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水田圃場の表土面に接して滑走される左右一対の土壌面
    圧検出体(17a)・(17b)を有する水田用農作業
    機において、該一対の土壌面圧を単一の操作レバー(3
    0)により、左右の土壌面圧検出体(17a)・(17
    b)の検出面圧の感度の差異ができるよう変更可能で、
    かつ、その変更調節した状態において左右の土壌面圧検
    出体(17a)・(17b)の検出面圧感度を同時に変
    更調節できるよう構成してなる水田用農作業機の土壌面
    圧検出体の面圧変更操作装置。
JP13488585A 1985-06-19 1985-06-19 水田用農作業機の土壌面圧検出体の面圧変更操作装置 Pending JPS61293310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13488585A JPS61293310A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 水田用農作業機の土壌面圧検出体の面圧変更操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13488585A JPS61293310A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 水田用農作業機の土壌面圧検出体の面圧変更操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61293310A true JPS61293310A (ja) 1986-12-24

Family

ID=15138782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13488585A Pending JPS61293310A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 水田用農作業機の土壌面圧検出体の面圧変更操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61293310A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61293310A (ja) 水田用農作業機の土壌面圧検出体の面圧変更操作装置
JP2006304647A (ja) 田植機
JP2002045002A (ja) 水田除草機
JP3591132B2 (ja) 表土耕起付き乗用型田植機
JP3666206B2 (ja) 農作業機
JPS6119414A (ja) 農作業機の回動制御装置
JPH0687692B2 (ja) 苗植機
JPS63216A (ja) 田植機の植付装置
JP3564770B2 (ja) 畑作用苗植機
JP2870092B2 (ja) 苗植機
JPH0233634Y2 (ja)
JPH0745134Y2 (ja) 農用作業車における機体昇降制御装置
JPS6317302Y2 (ja)
JPH0432895Y2 (ja)
JPS5930659Y2 (ja) 田植機
JPH0297313A (ja) 歩行型作業機
JPS6156011A (ja) 水田用農作業機の走行装置
JPS61100113A (ja) 水田用農作業機
JPH0819314A (ja) 水田作業機における高さ制御装置
JPH0773452B2 (ja) 田植機の植付部伝動装置
JPS60210908A (ja) 水田作業機の走行装置
JPH09205823A (ja) 田植機の運転装置
JPH0947107A (ja) 耕耘作業機の耕深制御装置
JPH084412B2 (ja) 水田用農作業機
JP2003038005A (ja) 農作業機