JPS61292773A - 日本語文章作成装置 - Google Patents

日本語文章作成装置

Info

Publication number
JPS61292773A
JPS61292773A JP60134588A JP13458885A JPS61292773A JP S61292773 A JPS61292773 A JP S61292773A JP 60134588 A JP60134588 A JP 60134588A JP 13458885 A JP13458885 A JP 13458885A JP S61292773 A JPS61292773 A JP S61292773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
reading character
reading
string
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60134588A
Other languages
English (en)
Inventor
Wakahiko Okazaki
若彦 岡崎
Takayoshi Tachibana
立花 隆良
Yuji Shiraishi
裕司 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60134588A priority Critical patent/JPS61292773A/ja
Publication of JPS61292773A publication Critical patent/JPS61292773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、かな漢字混9日本語文章を作成するための日
本語文章作成装置で、特にかな漢字変換における読み文
字列の表示方式に関する。
従来の技術 日本語文章作成装置のかな漢字変換は通常、以下のステ
ラ11〜60手順で実施される。
ステップ1、かな漢字変換モードにする。
ステップ2、よみ文字列を入力する。
ステップ3、よみ文字列を表示する。
ステップ4、かな漢字変換の指令を与える。
ステップ6、読み文字列を確定文字に変換する。
ステップ6、読み文字列を消去しステップ5で変換され
た確定文字を表示する。
この時ステップ3でよみ文字列を表示する際には、読み
文字列の入力が文章作成画面の右端に到達すると、文章
作成画面は左スクロールする。また文章作成画面の下端
に到達すると、文章作成画面は上スクロールし読み文字
列表示領域を生成し、読み文字列を入力するなどの手法
をとっている。
この手法では、作成文章最終行最終列まで到達すると、
上スクロールされ作成文章外の特別な領域を用い表示さ
れる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記の構成では、読み文字列を表示する時
作成文章の最終列に到達する場合としない場合では、読
み文字列専用の特別な領域を生成するか否かの2つの場
合が考えられ、各々2種類のアルゴリズムが必要となる
。またそれにより視覚的に捕捉しづらく、処理速度の向
上も望めないといった問題点を有していた。
問題点を解決するための手段 本発明はかな漢字変換の読み文字列表示方式で、文字を
入力するための入力部と、前記入力部より入力された読
み文字列を格納する読み文字列バッフ1と、読み文字列
のスクロール判定及びカーソル制御を行うよみ文字列制
御部と、前記読み文字列バッファより得られる読み文字
列を漢字に変換するかな漢字変換部と、読み文字列や確
定文字などの表示の制御を行なう表示制御部および表示
部とを具備し、読み文字列が作成文章の最終列まで到達
すると、現在表示されている読み文字列を左スクロール
し読み文字列を一文字づつ入力表示する構成となってい
る。
作  用 本発明は上記した構成により読み文字列にかな漢字変換
を施すと、読み文字列を入力する前の文章が復旧され、
確定された文字列が当該位置に表示されるので、読み文
字列が作成文章の最終列である場合でも同一の処理形態
をとることができる。
実施例 第1図は本発明の一実施例における日本語文章作成装置
の構成を示すブロック図である。第1図において、1は
かな漢字変換の読み文字列表示方式で、文字を入力する
ためのキーボード、2はキーボード1より入力された読
み文字列を格納する読み文字列バッフ7.3は読み文字
列のスクロール判定及びカーソル制御を行うよみ文字列
制御部、6は読み文字列バッファ2より得られる読み文
字列を漢字に変換するかな漢字変換部、4は読み文字列
や確定文字などの表示の制御を行なう表示制御部、6は
読み文字列や確定文字などを表示する表示部である。
以上のように構成された本実施例について、そバッファ
2に格納される。同時に読み文字列制御部3でスクロー
ルの判定およびカーソル制御を行ない、表示制御部4を
介して表示される。読み文字列を漢字に変換する場合は
、読み文字列バッファ2よりかな漢字変換部5に読み文
字列を転送し、かな漢字変換を行なった後表示部6で表
示される。
第2図は本実施例の動作を説明するための読み文字列の
入力状態及びかな漢字変換後の表示例を示すもので、第
2図において、7は作成文章、8は文章作成画面、9は
読み文字列、10は読み文字入カスペースである。第2
図(−) 、 (b) 、 (C)は作成文章の中央部
でかな漢字変換する場合を示した図である。第2図体)
に示す様にカーソル11が最終列にあり、読み文字列「
あい」を入力し漢字曖」を表示する列を上げる。読み文
字「あ」を入力すると、第2図(b)に示す様に左スク
ロールされよみ文字入カスペースが1文字生ずる。続け
てよみ文字「い」を入力すると第2図(C)に示す様に
入力した読み文字列が左スクロールされる。次にかな漢
字変換をすると第2図dに示された様になる。この表示
方法を用いると第2図” + fr q+ hで示され
る様な最終行最終列でも同様な表示方法が利用できる。
発明の効果 以上の説明より本発明では、かな漢字変換処理で読み文
字列を入力すると、文章作成画面の最終列また作成文章
の最終列まで到達すると、左スクロールしながら表示さ
れるので現在入力可能なページ・列・行のいかんに拘ら
ず同一の表示方式で表示するため、作成文章の最終行で
の例外処理がなくなる。また読み文字列を改行する必要
がないので視覚的に捕捉し易く処理速度も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における日本語文章作成装置
の構成を示すブロック図、第2図は同装置の読み文字列
の入力状態及びかな漢字変換後の表示例を示す画面図で
ある。 1・・・・・・キーボード、2・・・・・・読み文字列
バラ27、3・・・・・・読み文字列制御部、4・・・
・・・表示制御部、5・・・・・・かな漢字変換部、6
・・・・・表示部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. かな漢字変換の読み文字列表示方式で、文字を入力する
    ための入力部と、前記入力部より入力された読み文字列
    を格納する読み文字列バッファと、読み文字列のスクロ
    ール判定及びカーソル制御を行うよみ文字列制御部と、
    前記読み文字列バッファより得られる読み文字列を漢字
    に変換するかな漢字変換部と、読み文字列や確定文字な
    どの表示の制御を行なう表示制御部および表示部とを備
    え、読み文字列が作成文章中の最後列に到達した場合、
    読み文字列を左スクロールすることを特徴とする日本語
    文章作成装置。
JP60134588A 1985-06-20 1985-06-20 日本語文章作成装置 Pending JPS61292773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60134588A JPS61292773A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 日本語文章作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60134588A JPS61292773A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 日本語文章作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61292773A true JPS61292773A (ja) 1986-12-23

Family

ID=15131888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60134588A Pending JPS61292773A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 日本語文章作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61292773A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61292773A (ja) 日本語文章作成装置
JPH07168914A (ja) 実時間手書き文字認識の文字入力方法及び装置
JPH0546671A (ja) 電子辞書装置
JPS628259A (ja) かな漢字変換方式
JPS6236252B2 (ja)
JP3194406B2 (ja) 情報処理装置
JPS6128157A (ja) 日本語デ−タ入力方式
JP2713942B2 (ja) かな漢字変換装置
JP2825807B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH0782491B2 (ja) 日本語ワ−ドプロセッサ
JPH03122756A (ja) 仮名漢字自動変換装置
JPH046978B2 (ja)
JPS60254275A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPS6338737B2 (ja)
JPH06149784A (ja) ローマ字仮名変換装置
JPH02291049A (ja) ワードプロセッサ
JPH01161570A (ja) 文書作成装置
JPH0546344A (ja) 日本語入力装置
JPS6394363A (ja) ルビ付日本語入力装置
JPH0675942A (ja) 情報処理装置の表示制御方式及び表示制御方法
JPS6336365A (ja) 日本語処理機
JPH04357550A (ja) 文字列登録/学習方式
JPS61267868A (ja) 文書処理装置
JPS6375872A (ja) 文章処理装置
JPH053009B2 (ja)