JPH02291049A - ワードプロセッサ - Google Patents

ワードプロセッサ

Info

Publication number
JPH02291049A
JPH02291049A JP1093406A JP9340689A JPH02291049A JP H02291049 A JPH02291049 A JP H02291049A JP 1093406 A JP1093406 A JP 1093406A JP 9340689 A JP9340689 A JP 9340689A JP H02291049 A JPH02291049 A JP H02291049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
dictionary
sentence
homophones
meanings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1093406A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Ito
達夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1093406A priority Critical patent/JPH02291049A/ja
Publication of JPH02291049A publication Critical patent/JPH02291049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、文書作成用のワードプロセッサに関する。
〔従来の技術〕
従来のワードプロセッサ(汎用コンピュータ用のアプリ
ケーションソフトを含む)は、打ち込んた文章を変換す
る際、人は表示された同音異義語から知識と国語辞典な
どを使い、適したものを選択していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のワードプロセッサは、変換の際、似たよ
うな漢字が表示されるため、変換の誤りが生じやすく、
また、その誤りを防ぐために国語辞典などを使い適した
ものを選択するという手間が要るという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のワードプロセッサは、打ち込んた文章を変換す
る際、同音異義語の意味を表示するための漢字意味辞書
を具備することを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
り、10は文書打ち込み処理部、20は漢字変換部、3
0は漢字辞書、40は漢字意味辞書を示す。
第2図は同実施例の動作を示す流れ図である。
ステップ1で、人がキーボードより文章を打ち込むと、
文書打ち込み処理部10はその文章を貯木、漢字変換部
20に文章を引き渡す。ステップ2で、人が漢字変換の
旨をキーボードより入力すると、ステップ3で、漢字変
換部20は、漢字辞書3oより該当の一つ以上の同音異
義語を読出す。
人は一つ以上の同音異義語より適した漢字を選択する。
しかし選択に迷うとき、ステップ4で人が意味辞書読出
しの旨をキーボードより入力すると、ステップ4で漢字
変換部20は、漢字意味辞書40より該当の意味を読み
出す。ステップ6,7で人は表示された意味より適した
漢字を選択決定する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、打ち込んた文章を漢字に
変換する際、多くの同音異義語から適した漢字を容易に
選択することができる効果を奏する。
10・・・文書打ち込み処理部、20・・・漢字変換部
、30・・漢字辞書、40・・・漢字意味辞書。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 打ち込んた文章を変換する際、同音異義語の意味を表示
    するための漢字意味辞書を具備することを特徴とするワ
    ードプロセッサ。
JP1093406A 1989-04-12 1989-04-12 ワードプロセッサ Pending JPH02291049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1093406A JPH02291049A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 ワードプロセッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1093406A JPH02291049A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 ワードプロセッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291049A true JPH02291049A (ja) 1990-11-30

Family

ID=14081419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1093406A Pending JPH02291049A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 ワードプロセッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02291049A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02291049A (ja) ワードプロセッサ
JPH069046B2 (ja) 文章編集装置
JPS6054032A (ja) 読み入力文字別の変換候補表示方法および装置
JPH09198379A (ja) 中国語処理装置
JPH04119453A (ja) ワードプロセッサ
JPH046978B2 (ja)
JPH0962673A (ja) 文書作成装置及び部品指定による漢字変換方法
JPH04357550A (ja) 文字列登録/学習方式
JPH033064A (ja) 文字処理装置
JPH03246665A (ja) ワードプロセッサのデータ入力システム
JPH04215119A (ja) 文字入力装置
JPS61292773A (ja) 日本語文章作成装置
JPH0644219A (ja) 文書作成装置及びモード設定制御方法
JPH03113566A (ja) 文字変換装置
JPS61194562A (ja) 文字入力方式
JPH04551A (ja) 文字・記号入力方式
JPS62143174A (ja) 仮名漢字変換方法
JPH0512260A (ja) ワードプロセツサ
JPS5998240A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPH01133172A (ja) 漢字・カタカナ変換装置
JPH04147364A (ja) かな漢字変換方式
JPH0769911B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH03286249A (ja) 文字処理装置
JPS63273965A (ja) かな漢字変換方式
JPS61243563A (ja) カ−ソル移動装置