JPS61291738A - 過給機付内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

過給機付内燃機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPS61291738A
JPS61291738A JP13306485A JP13306485A JPS61291738A JP S61291738 A JPS61291738 A JP S61291738A JP 13306485 A JP13306485 A JP 13306485A JP 13306485 A JP13306485 A JP 13306485A JP S61291738 A JPS61291738 A JP S61291738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharger
intake air
amount
value
air amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13306485A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Yoshioka
衛 吉岡
Kenichi Nomura
野村 憲一
Yujiro Akiyama
秋山 友二郎
Koichi Hoshi
幸一 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13306485A priority Critical patent/JPS61291738A/ja
Publication of JPS61291738A publication Critical patent/JPS61291738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電子制御燃料噴射内燃機関の燃料噴射制御装
置に関する。
〔従来の技術〕
燃料噴射内燃機関において燃料噴射量を負荷の代表値で
ある吸入空気量と回転数との比によって演算するものが
ある。この場合、吸入空気量を検知するエアフローメー
タを吸気管内に配置される回転プレートと、この回転プ
レートに連結されるポテンショメータとにより構成した
ものがある。
かかるタイプのエアフローメータでは、内燃機関の加速
や減速のような過渡的な状態時にエアフローメータの測
定値と実際にエンジンが要求する吸入空気量との間にず
孔がでる。即ち、加速時についていえば、エンジンに導
入すべき燃料の量に加えてエアフローメータはその下流
から燃焼室までのボリューム分を充填するのに必要な量
まで検知することになる。そのため、エアフローメータ
が検知する吸入空気量は実際にエンジンが要求する燃料
量より多くなる。逆に、減速の場合はエアフローメータ
から燃焼室までのボリューム分だけ実際にエンジンが必
要とするより少ない量の吸入空気量を検知することにな
る。そのため、空燃比が過濃または希薄となる問題があ
る。
そこで、エアフローメータによって実測される吸入空気
量またはエアフローメータによって実測された吸入空気
量と回転数との比を、実際の値より緩く変化するような
鈍化処理(所謂なまし)を行い、実際にエンジンが要求
する空気量に応じた燃料噴射量が演算され、空燃比を所
期の値に維持できるようにしている。(なまし処理につ
いては特開昭59−15626参照。また機械式過給機
の制御については特開昭59−170442参照。)〔
発明が解決しようとする問題点〕 ところが従来の技術ではなまじ量は一定のなまし係数に
よって演算されていた。しかしながら、内燃機関が過給
機(機械式過給機やターボ式過給機)を備えたものでは
、過給状態によってエンジンに供給される空気量と、計
測空気量との偏差が異なってくる。ところが従来技術で
はなまじ係数は一定であったため最適な制御がなしえな
い問題があった。即ち、過給機が作動していない状態で
なまし係数を設定すると過給機の作動状態ではなしが過
剰になり、加速時の空燃比が希薄になって加速性能が悪
化し、逆に過給機の作動している状態になまし値を合わ
せると過給機の作動していない状態になましが不足とな
り加速時の空燃比が過濃となる。
この発明の目的は機関の過給状態を正確に検知して燃料
噴射量の制御を行なうことができる燃料噴射制御装置を
提供することある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図に示すようにこの発明の過給機付き内燃機関の燃
料噴射制御装置は内燃機関1への燃料噴射を行なう燃料
インジェクタ2と、過給機3の過給状態の検知手段4と
、内燃機関に導入される吸入空気量を測定する吸入空気
量検知手段5と、内燃機関の回転数を検知する回転数検
知手段6と、吸入空気量検知手段5及び回転数検知手段
6により検知される吸入空気量及び回転数並びに過給状
態検知手段により検知される過給状態より吸入空気量一
回転数比のなまし値を演算する手段7と、吸入空気量一
回転数比のなまし値に応じた燃料噴射量が得られるよう
に燃料インジエクタ2を制御する過給状態制御手段8と
より成る。
〔実施例〕
第2図に実施例の全体構成を示す。10はシリンダブロ
ック、11はピストン、12はコネクティングロッド、
13はクランク軸、14は燃焼室15はシリンダヘッド
、16は吸気弁、17はは吸気ポート、18は排気弁、
19は排気ボートである。吸気ポート17は吸気管20
、インタークーラ21、機械式過給機22を介してスロ
ットルボディ23に接続される。スロットルボディ23
内にスロットル弁24が配置され、その上流にエアフロ
ーメータ25、エアクリーナ26が位置する。インター
クーラ21は機械式過給機22によって圧縮されること
によって昇温された空気の温度を下げ、充填効率を上げ
るために配置される。
機械式過給機22はスロットル弁24の下流でインター
クーラ21の上流に位置する。機械式過給機22はこの
実施例ではルーツポンプであり、一対のロータ31.3
2を備え、同ロータ31゜32がハウジング33に対し
て微小間隙を維持しながら回転することにより圧縮作動
が行われる。
一対のロータのうちの一方のロータ32の回転軸32A
上にクラッチ機構34を介してプーリ34“が設けられ
、このプーリ341はベルト35を介してクランク軸1
6上のプーリ36に連結される。
第2図に模式的に示すようにこのクラッチ機構は電磁式
のクラッチであり、一対の摩擦板37.38とソレノイ
ド39とより成り、ソレノイド39を通電制御すること
により摩擦板37.38の係合を制御するものである。
一方の摩擦板37は回転軸32Aに連結され、他方の摩
擦板38はハウジングに対してフリーに回るようになっ
ており、かつその外周が前記のプーリ34°をなしてい
る。
過給機22をバイパスするようにバイパス通路41が配
置され、同バイパス通路41の一端はスロットル弁24
の下流で過給機22の上流の吸気管23に接続され、バ
イパス通路41の他端はインタークーラ21の下流の吸
気管20に接続される。バイパス通路41にバイパス制
御弁42が配置される。バイパス制御弁42は電磁駆動
式であり、制御回路からの電気信号によって開閉制御さ
れ、バイパス通路41を流れるバイパス空気量の制御を
行なう。
44は燃料インジェクタであり、吸気ボート17に近接
して吸気管20に設置される。燃料インジェクタ44は
制御回路からの駆動信号によって開閉され、所期の量の
燃料が噴射される。
50はクラッチ34、バイパス制御弁42、燃料インジ
ェクタ44の作動を制御する制御回路であり、マイクロ
コンピュータシステムとして構成される。制御回路50
はマイクロプロセシングユニット(MPU)51と、メ
モリ52と、入力ポート53と、出力ポート54と、こ
れらを相互に連結するバス55とより成る。入力ボート
53には各センサからの信号が入力される。前記エアフ
ローメータ25からは吸入空気量Qに関する信号が得ら
れる。また、回転数センサ61からはクランク軸13の
回転数Nに関する信号が得られる。
出力ポート54からはメモリ52に格納されている制御
プログラムに従ってクラッチ34のソレノイド39、バ
イパス制御弁42及び燃料インジェクタ44に駆動信号
が送られる。以下その制御プログラムの内容を第3図か
ら第6図のフローチャート及び第7図のタイミング図に
よって説明する。
第3図は負荷代表値である吸入空気量一回転数比Q/N
の演算ルーチンを示し、このルーチンはメインルーチン
内で実行される。80でプログラムが起動され、82で
はエアフローメータ25からの吸入空気量Qの信号の入
力が行われる。そのため、入力ボート53は図示しない
A/D変換器を備えている。84のステップでは回転数
センサ61からのパルス信号の処理によって回転数Nの
計算が行われる。86ではQ/Nが演算され、メモリ5
2の所定領域に格納される。88はメインルーチンで実
行される他の処理を概括的に表している。
第4図はクラッチ34及びバイパス制御弁42の駆動ル
ーチンのフローチャートであり、一定時間例えば4m秒
毎に実行される時間割り込みルーチンとする。100の
ステップではQ/Nなまし値QNSTが入力され、10
2のステップではQNSTが所定値a以上か否か判定さ
れる。QNSTが所定値aに達していない場合はNoと
判定され、104に進み出力ポート54よりクラッチ3
4のソレノイド39を消磁する指令が出され、そのため
クラッチの摩擦板37及び38は離れ、クランク軸13
の回転は過給機22のロータに伝達されない。そのため
過給は行われない。また、次の106のステップでは出
力ポート54よりバイパス制御弁42に、同制御弁42
を開放する指令が出され、そのためバイパス通路41は
開放され、吸入空気の一部はバイパス通路41を介して
エンジンに導入される。
102でQNSTが所定値aを超えていると判定される
と、108に進み出力ポート54よりクラッチ34のソ
レノイド39を励磁する指令が出され、クラッチの摩擦
板37と38とは係合するに至り、クランク軸13の回
転はプーリ36、ベルト35、ブーU 34 ’を介し
て過給機22の回転軸に伝達され、ロータ31及び32
は回転される。次の110のステップではQNSTが所
定値b (>a)より大きいか否かが判定される。QN
STが所定値すに達していない場合は106にすすみバ
イパス制御弁42は依然開放される。このとき過給機2
2は駆動されている。
QNSTが所定値すを超えると110より112に流れ
、出力ポート54よりバイパス制御弁42に閉鎖指令が
出され、バイパス通路41は閉鎖されるそのため過給機
力〜らの空気はバイパスされることなくエンジンに導入
される。
第5図はQ/Hなましく鈍化)処理のルーチンを示す。
このルーチンは所定時間毎に実行される時間割り込みル
ーチンである。120のステップではではクラッチ34
が係合されているか、即ち過給機22が作動されている
か否か判定される。
クラッチ34が係合されていないときは122に進み、
なまし係数には最大の例えば32に設定される。クラッ
チ34が保合状態のときは124のステップに進み、バ
イパス制御弁42が開放しているか否か判定される。バ
イパス制御弁42の開放時は126に進み、なまし係数
は中間の例えば16に設定される。バイパス制御弁42
が閉鎖した最大負荷時は124より128に流れ、なま
し係数には最小の例えば2に設定される。
このようにして、過給状態即ちクラッチが保合か開放か
、バイパス制御弁が閉鎖か開放かによってなまし係数K
が計算されると130に進み、吸入空気量一回転数比Q
/Nのなまし値QNSTの演算が、 QNST= ((K−1)QNSTX+QN)/K によって演算される。ここにQNはQ/Nと同じである
。QNSTXは前回このルーチンを実行したとののQ/
Nなまし値QNSTである。この式の意味は吸入空気量
一回転数比Q/NとQNSTXとを後者に重みをつけた
平均値をとることにより実際のQ/Nより小さい値を吸
入空気量一回転数比とするように、即ち吸入空気量−回
転数の変化割合を実際より鈍化させる処理である。そし
てその鈍化の割合はKによって決まる。即ちに−1であ
ればQ/Nがそのまま現れ、Kが大きくなるほど鈍化の
程度は大きくなり吸入空気量一回転数比は緩慢に変化す
る。
132のステップではQNSTがQNSTXに移され、
次回にこのルーチンを処理するときる前回のQNSTX
となる。
第6図は燃料噴射制御ルーチンを示し、このルーチンは
クランク角センサ61によって検知される所定のクラン
ク角毎に実行される。150のステップでは第5図のル
ーチンで得られた吸入空気量−回転数Q/Nのなまし値
QNSTより基本噴射量Tpが演算される。この演算は
、 Tp= (QNST/N)XKTP によって実行される。ここにKTPは定数である。
152のステップでは次の式によって最終噴射量の演算
が実行される。
TAU=Tp (1+α)β+γ ここにα、β、Tは種々の補正係数、例えばフィードバ
ック補正、加速補正、学習補正、始動補正、その他の補
正を代表している。
154ではTAUが出力ボート54の図示しない燃料噴
射制御回路にセットされ、TAUに応じた噴射量が得ら
れるように燃料インジェクタ44が駆動される。
第7図はこの発明の作動を示す線図ある。(イ)はクラ
ッチ解放で、バイパス制御弁が解放時(最も負荷が低い
状態)の特性、(ロ)はクラッチが係合でバイパス制御
弁が解放(負荷が中間状態)での特性、(ハ)はクラッ
チ係合でバイパス制御弁が閉鎖時(最大負荷状Li)の
特性である。夫々、lがエアフローメータにより計測さ
れる吸入空気量によるQ/Nの変化、mがなまし値QN
STの変化、nがエンジンの要求する吸入空気量の変化
を示す。添字1,2.3は夫々の状態(イ)、(ロ)、
(ハ)を表している。各場合について計測される吸入空
気量Qと、エンジンが要求する吸入空気量とはlとmと
のように違いがあり、かつ計測吸入空気量に対するエン
ジン要求吸入空気量に対する差は過給機の作動状態間で
(イ)、(ロ)、(ハ)のような差がある。この発明で
はなまし係数がその状態に応じてに=32.に=16.
に=2のように変化され、Q/Nなまし量は過給機の作
動状態に応じてnl、n2、n3のように順次緩和され
、その結果各状態に応じて燃料噴射量の計算の基礎とな
るQ/Nなまし量はエンジンの要求する量に適合するこ
とができる。従って、過給機の作動条件の変化にかかわ
らず空燃比を最適に制御することができる。
第8図は加速時における変化を示す。加速後Q/Nは最
初li  (第7図(イ))に従って変化しQNSTは
mlとなり、時刻t1でQ/Nが所定値aを超えるとQ
/NはI!2(第7図(ロ))のようにQNSTはm2
のように変化し同時にクラッチが係合され、時刻t2で
Q/Nが所定値すを超えるとQ/Nは13 (第3図(
ハ))のようにQNSTはm3のように変化し、同時に
バイパス制御弁42が閉鎖される。
〔発明の効果〕
この発明によれば過給機の作動状態を検知し、燃料噴射
量の計算値の基礎になるQ/Nなまし量QNSTを計算
するなまし係数Kを過給機の作動状態に応じて変化させ
ることにより、過給機の作動状態に応じてエンジンに最
適な量の空気を供給することができ空燃比を一定に維持
することができる。そのため、過給時の混合気の過濃又
は希薄を防止しかつ運転性を良好にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成図。 第2図はこの発明の構成全体概略図。 第3図から第6図はこの発明の制御作動を説明するフロ
ーチャート図。 第7図は過給機の各作動状態でのエアフローメータで計
測される吸入空気量、なまじの結果としての吸入空気量
、エンジンの要求する吸入空気量の時間変化を示す図。 第8図は加速時におけるこの発明の作動を示すタイミン
グ図。 13・・・クランク軸、 22・・・過給機、 24・・・スロットル弁、 25・・・エアフローメータ、 34・・・クラッチ、 41・・・バイパス通路、 42・・・バイパス制御弁、 50・・・制御回路。 1・・・内燃機関 2・・・燃料インジェクタ 3・・・過給機 5・・・吸入空気量検知手段 6・・・回転数検知手段 第4図 第5図 を 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  以下の要素より成る過給機付き内燃機関の燃料噴射制
    御装置、 内燃機関への燃料噴射を行なう燃料インジェクタ、 過給機の過給状態の検知手段、 内燃機関に導入される吸入空気量を測定する吸入空気量
    検知手段、 内燃機関の回転数を検知する回転数検知手段、吸入空気
    量検知手段及び回転数検知手段により検知される吸入空
    気量及び回転数並びに過給状態検知手段により検知され
    る過給状態より吸入空気量一回転数比のなまし値を演算
    する手段、 吸入空気量−回転数比のなまし値に応じた燃料噴射量が
    得られるように燃料インジェクタを制御する過給状態制
    御手段。
JP13306485A 1985-06-20 1985-06-20 過給機付内燃機関の燃料噴射制御装置 Pending JPS61291738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13306485A JPS61291738A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 過給機付内燃機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13306485A JPS61291738A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 過給機付内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61291738A true JPS61291738A (ja) 1986-12-22

Family

ID=15095987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13306485A Pending JPS61291738A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 過給機付内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61291738A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19712246B4 (de) * 1996-03-22 2010-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Hybridfahrzeugantriebssystem mit einer steuerbaren Vorrichtung zwischen einem Verbrennungsmotor und Elektromotor und Fahrzeugantriebsrädern sowie Einrichtung zur Steuerung dieser Vorrichtung in Abhängigkeit vom gewählten Betriebsmodus des Systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19712246B4 (de) * 1996-03-22 2010-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Hybridfahrzeugantriebssystem mit einer steuerbaren Vorrichtung zwischen einem Verbrennungsmotor und Elektromotor und Fahrzeugantriebsrädern sowie Einrichtung zur Steuerung dieser Vorrichtung in Abhängigkeit vom gewählten Betriebsmodus des Systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9261031B2 (en) Control device for internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine
JPS6237941Y2 (ja)
DE102005056675A1 (de) Drosselsteuerelement für einen Verbrennungsmotor mit einem Turbolader
JP3323542B2 (ja) 吸気温度予測方法
JPS61291738A (ja) 過給機付内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS627946A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3361156B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPS595831A (ja) 内燃機関の過給用エアポンプ制御方法
JP3651012B2 (ja) 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置
JPS61294134A (ja) 内燃機関の機械式過給機制御装置
JPH0861135A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPS6223542A (ja) 過給機付き内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS61294148A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2530647B2 (ja) 過給機付エンジンの点火時期制御装置
JPS6338614A (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧制御装置
JPS62147025A (ja) 過給機付き内燃機関
JP2674126B2 (ja) 機械式過給機付内燃機関制御装置
JPS6223541A (ja) 機械式過給機付き内燃機関の燃料噴射装置
JPS6134324A (ja) 過給機付内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0739816B2 (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPH041307Y2 (ja)
JPH04342850A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS59168220A (ja) 過給機付き内燃機関の吸入空気量制御方法
JPH02176135A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法およびその装置
JPS6361729A (ja) 機械式過給機付き内燃機関の空燃比制御装置