JPS61294148A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPS61294148A
JPS61294148A JP13306685A JP13306685A JPS61294148A JP S61294148 A JPS61294148 A JP S61294148A JP 13306685 A JP13306685 A JP 13306685A JP 13306685 A JP13306685 A JP 13306685A JP S61294148 A JPS61294148 A JP S61294148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
fuel injection
amount
intake air
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13306685A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Yoshioka
衛 吉岡
Kenichi Nomura
野村 憲一
Yujiro Akiyama
秋山 友二郎
Koichi Hoshi
幸一 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13306685A priority Critical patent/JPS61294148A/ja
Publication of JPS61294148A publication Critical patent/JPS61294148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は内燃機関の燃料噴射制御装置に関する。
〔従来の技術〕
燃料噴射内燃機関におい゛ζ燃料噴射量を負荷の代表値
である吸入空気量と回転数との比によって演算するもの
がある。この場合、吸入空気量を検知するエアフローメ
ータを吸気管内に配置される回転プレートと、この回転
プレートに連結されるポテンショメータとにより構成し
たものがある。
かかるタイプのエアフローメータでは、内燃機関の加速
や減速のような過渡的な状態時にエアフローメータの測
定値と実際にエンジンが要求する吸入空気量との間にず
れがでる。即ち、加速時についていえば、エンジンに導
入すべき燃料の量に加えてエアフローメータはその下流
から燃焼室までのボリューム分を充填するのに必要な量
まで検知することになる。そのため、エアフロ−メータ
が検知する吸入空気量は実際にエンジンが要求する燃料
量より多くなる。逆に、減速の場合はエアフローメータ
から燃焼室までのポリニーム分だけ実際にエンジンが必
要とするより少ないVの吸入空気量を検知することにな
る。そのため、空燃比が過濃または希薄となる問題があ
る。
そこで、エアフローメータによって実測される吸入空気
量またはエアフローメータによって実測された吸入空気
量と回転数との比を、実際の値より緩く変化するような
鈍化処理(所謂なまし)を行い、実際にエンジンが要求
する空気量に応じた燃料噴射量が演算され、空燃比を所
期の値に維持できるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが従来の技術ではなまじ鼠は一定のなまし係数に
よって演算されていた。必要ななまし程度は精密にはス
ロットル弁の開度の変化側合、即ち加減速の程度に応じ
て変化する。吸気ポリュームが小さい内燃機関ではこれ
で実用上は十分であった。しかしながら、内燃機関が過
給機(機械式過給機やターボ式過給機)を備えたもので
は、インタークーラの設置とあいまってコニアフロ−メ
ータから燃焼室までの吸気管のポリj−−ムが増えてい
るため、一定のなまし係数によるなまじ量の演算では各
加減速条件に応して最適ななましを行なうことができず
、燃ネ)1噴射量が過少になったり過大になったりする
ことになり、排気ガス中の有害成分が増したり、燃料消
費率が悪化したりする問題がある。
この発明はこのような従来技術の欠点に鑑みてなされた
ものであり、加減速条件にかかわらず常に最適のなまし
鼠を得るごとができるようにすることにある。
尚、この発明の関連技術として特願昭59−17648
7号がある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図に示すようにこの発明の内燃機関の燃料噴射制御
装置は、内燃機関1に導入される吸入空気量を検知する
吸入空気量検知手段2と、内燃機関1の回転数を検知す
る回転数検知手段3と、内燃機関1の加減速状態を検知
する加減速状態検知手段4と、加減速状態検知手段4に
より検知される加減速状態に応じてなまし係数を演算す
る手段5と、吸入空気量検知手段2及び回転数検知手段
3により検知される吸入空気量及び回転数と、なまし係
数演算手段により演算されるなまし係数とにより吸入空
気量一回転数比を演算する手段6と、吸入空気量一回転
数比の演算値によって燃料噴射量を演算する燃料噴射量
演算手段7と、燃料噴射量演算手段7によって演算され
た量の燃料噴射を行なう燃料噴射手段8とより成る。
〔実施例〕
第2図に実施例の全体構成を示す。10はシリンダブロ
ック、11はピストン、12はコネクティングロッド、
13はクランク軸、14は燃焼室、15はシリンダヘッ
ド、16は吸気弁、17はは吸気ボート、18は排気弁
、19は排気ボートである。吸気ボート17は吸気管2
0、インタークーラ21、機械式過給機22を介してス
ロットルボディ23に接続される。スロットルボディ2
3内にスロットル弁24が配置され、その上流にエアフ
ローメータ25、エアクリーナ26が位置する。インタ
ークーラ21は機械式過給機22によって圧縮されるこ
とによって昇温された空気の温度を下げ、充填効率を上
げるために配置される。
インタークーラ21はこの実施例では空冷式であり、入
口室27と出口室28とを有し、これらの室間を熱交換
管29によって接続し、熱交換管29の表面に熱交換フ
ィン30を配置して構成される。インタークーラ21は
水冷式であってもよい。
機械式過給機22はスロットル弁24の下流でインター
クーラ21の上流に位置する。機械式過給@22はこの
実施例ではルーツポンプであり、一対のロータ31,3
2を備え、同ロータ31゜32がハウジング33に対し
て微小間隙を維持しく6) ながら回転することにより圧縮作動が行われる。
一対のロータのうちの一方のロータ32の回転軸32A
」−にクラッチ機構34を介してブーI734 ’が設
けられ、このブーIJ34°はヘルド35を介してクラ
ンク軸16−1−のプーリ36に連結される。
第2図に模式的に示すようにこのクラッチ機構は電磁式
のクラッチであり、一対の摩擦板37.3日とソレノイ
ド39とより成り、ソレノイド39を通電制御すること
により摩擦板37.38の係合を制御するものである。
一方の摩擦板37は回転軸32Aに連結され、他方の摩
擦板38はハウジングに対してフリーに回るようになっ
ており、かつその外周が前記のブーIJ 34 ’ を
なしている。
過給機22をバイパスするようにバイパス通路41が配
置され、同バイパス通路41の一端はスロットル弁24
の下流で過給機22の上流の吸気管23に接続され、バ
イパス通路41の他端はインタークーラ21の下流の吸
気管20に接続される。バイパス通路41にバイパス制
御弁42が配置される。バイパス制御弁42は電磁駆動
式であす、制御回路からの電気信号によって開閉制御さ
れ、バイパス通路41を流れるバイパス空気量の制御を
行なう。
44は燃料インジェクタであり、吸気ボート17に近接
して吸気管20に設置される。燃料インジェクタ44は
制御回路からの駆動信号によって開閉され、所期の量の
燃料が噴射される。
50はクラッチ34、バイパス制御弁42、燃料インジ
ェクタ44の作動を制御する制御回路であり、マイクロ
コンピュータシステムとして構成される。制御卸回路5
0はマイクロプロセシングユニソト(MPU)51と、
メモリ52と、入力ポート53と、出カポ−154と、
これらを相互に連結するハス55とより成る。入力ポー
ト53には各センサからの信号が入力される。前記エア
フローメータ25からは吸入空気量Qに関する信号が得
られる。スロットルセンサ60がスロットル弁24に連
結され、スロットル弁24の開度に関する信号TAが入
力される。また、回転数センサ61からはクランク軸1
3の回転数NBに関する信号が得られる。出力ポート5
4がらはメモリ52に格納されている制御プログラムに
従ってクラッチ34のソレノイド39、バイパス制御弁
42及び燃料インジェクタ44に駆動信号が送られる。
以下その制御プログラムの内容を第3図から第6図のフ
ローチャート及び第7図のタイミング図によって説明す
る。
第3図は負荷代表値である吸入空気量一回転数比Q/N
の演算ルーチンを示し、このルーチンはメインルーチン
内で実行される。80でプログラムが起動され、82で
はエアフローメータ25がらの吸入空気量Qの信号の人
力が行われる。そのため、入力ポート53は図示しない
A/D変換器を備えている。84のステップでは回転数
センサ61からのパルス信号の処理によって回転数Nの
計算が行われる。86ではQ/Nが演算され、メモリ5
2の所定領域に格納される。88はメインルーチンで実
行される他の処理を概括的に表している。
第4図はクラッチ34及びバイパス制御弁42の駆動ル
ーチンのフローチャートであり、一定時間例えば4m秒
毎に実行される時間割り込みルーチンとする。100の
ステップでは過給機22が作動中か否か判定される。過
給機が作動していなければ100より102に流れ、吸
入空気量一回転数比Q/Nが所定値a以上か否か判定さ
れる。
Q/Nが所定値aに達していない場合はNoと判定され
、104に進み出力ポート54よりクラッチ34のソレ
ノイF39を消磁する指令が出され、そのためクラッチ
の摩擦板37及び38は離れ、クランク軸13の回転は
過給機22のロータ31゜32に伝達されない。そのた
め過給は行われない。
また、次の106のステップでは出力ポート54よりバ
イパス制御弁42に、同制御弁42を開放する指令が出
され、そのためバイパス通路41は開放され、吸入空気
の一部はバイパス通路41を介してエンジンに導入され
る。
102でQ/Nが所定値aを超えていると判定されると
、108に進み出力ポート54よりクラッチ軸34のソ
レノイド39を励磁する指令が出され、クラッチの摩擦
板36と38とは保合するに至り、クランク軸13の回
転はブーIJ 36、ヘルド35、ブーIJ 34 ’
を介して過給機22の回転軸に伝達され、ロータ31及
び32ば回転される。次の110のステップでは出力ポ
ート54よりバイパス制御弁42に閉鎖指令が出され、
バイパス通路41は閉鎖されるそのため過給機からの空
気はバイパスされることなくエンジンに導入される。
過給機が作動中であれば100のステップでYeSとの
判定になり112に進み、負荷に相当するQ/Nが所定
値すより小さいか否か判定される。ヒステリシスを付け
るためb<aとなっている。Q/Nがbより低下してい
ない場合は112より前述の108,110のステップ
に進み、過給機22の作動及びバイパス制御弁42の閉
鎖が維持される。Q/Nがbより小さくなれば、io、
+、106のステップに流れ、過給機の作動は停止され
、バイパス制御弁42は開放される。
第5図はQ/Nなましく鈍化)処理のルーチンを示す。
このルーチンも所定時間毎に実行される時間割り込みル
ーチンである。120のステップではスロットルセンサ
60からのスI〜1ノトル弁24の開度信月TAが入力
される。122のステップでは現在のスロソ]・ル弁開
度TAが前回ごのルーチンを実行したとき得られたスロ
ットル弁開度T A L Dと比較される。”]”A>
TALr)は加速状態を示しこのときは124に進み、
TAからT A L Dの差であるΔ1゛A(これはス
ロットル弁24の開放速度と看なされる。)が演算され
る。
次の126のステップではメモリ52の不揮発領域に格
納されでいるΔ′FAとなまし係数に1とのマツプより
そのときのスIコノトル弁開放速度に対応するなまし係
数に1の演qが実行される。128ではこの演算したに
1がKに移される。尚、マツプは加速割合となまし係数
との最適な関係を代表する加速割合ΔTAとなまし係数
に1との組合・υ。
データが格納され、補完によりそのときのΔTAに対す
るに1の64′fが実行される。
減速時には122でNoとの判定になり130に進み、
T A L DからTAの差であるΔTA’(これはス
ロットル弁24の閉鎖速度と看なすことができる。)が
演算される。132のステップではメモリ52の不揮発
領域に格納されるΔTA’となまし係数に2のマツプよ
り現在のスロットル弁閉鎖割合に対応するなまし補正係
数に2が演算される。134ではこのように計算された
に2がKに移される。尚、マツプには減速割合となまし
係数との最適な関係を代表する減速割合ΔTA’となま
し係数に2との絹合せデータが格納され、補完によりそ
のときの減速割合に体するに2の演算が実行される。
136は吸入空気量一回転数比Q/Hのなましく直QN
STの演算力く、 QN’5T− ((K−1)QNSTX十〇N)/H によって演算される。ここにQNはQ/Nと同じで′あ
る。QNSTXば前回このルーチンを実行したとき得ら
れるなまし値である。この式の意味は吸入空気量一回転
数比Q/NとQNSTXとを後者に重みをつけた平均値
をとることにより実際のQ/Nより小さい値を吸入空気
量一回転数比とし、吸入空気量−回転数の変化割合を実
際より鈍化させる処理である。そしてその鈍化の割合は
Kによって決まる。即ちに=1であればQ/Nがそのま
ま現れ、Kが大きくなるほど鈍化の程度は大きくなり吸
入空気量一回転数比のなまし値Q N S T Hは緩
慢に変化する。
138のステップではTAがTA’Lr)に移され、次
回にこのルーチンを処理するときる前回のスロットル弁
開度となる。同様に、140ではQNSTがQNSTX
に移される。
第6図は燃料噴射制御ルーチンを示し、このルーチンは
クランク各センサ61によって検知される所定のクラン
ク角毎に実行される。150のステップでは第5図のル
ーチンで得られた吸入空気量−回転数Q/Nのなまし値
QNSTより基本噴射量Tpが演算される。この演算は
、 Tp= (QNST/N)XKTP によって実行される。ここにKTPは定数である。
152のステップでは次の式によって最終噴射量の演算
が実行される。
TAIJ−Tp (]+α)β→−γ ここにα、β、γは種々の補正係数、例えばフィート′
ハック補正、加速補iF、学習補正、始動補正、その他
の補正を代表している。
154ではTAIJが出力ボート54の図示しない燃料
噴射制御回路にセットされ、TAUに応した噴射量が得
られるように燃料インジェクタ44が駆動される。
第7図はこの発明の作動を示す線図ある。加速時におい
てQ/Nが所定値aを超えると(時刻tl)過給機22
が作動され(ニ)、同時にバイパス制御弁42は閉鎖さ
れる。このとき吸入空気量一回転数比Q/Nは(b)l
12Mlのように変化する。燃料噴射壁演算に使用され
るなまし値0NSTはmlのように実際のQ/Nの変化
p1より緩慢に変化する(ハ)。即ら、(ロ)おいて一
点鎖線は(ハ)に実線で示ずなまし値であり、斜線の分
だけ実際のQ / N 、L、 J’l少ない値で燃料
噴射量が演算されることになる。この斜線の分の空気は
第2図において加速時においてスロットル弁24から吸
気弁16までの容積分を充填するに必要な空気量と看な
すことができる。
減速を開始した場合Q/Nがb以下となると(時刻t2
)過給機22の停止]−、バイパス41の開放が行われ
る。そしてQ/Nは12のように急激に変化するが減速
時もなましが行われ、m2のように緩慢に変化するQN
STによって燃料噴射量の演算が実行される。
次に再び加速を開始したとすると(時刻t3)スロット
ル弁開度はn3のように増加され、Q/Nも7!3のよ
うに増加し、なましが13のように行われる。スロット
ル弁24の開度の変化割合(n3)は前回の加速n1の
場合より緩やかとなっている。従って、なまし量QNS
Tはm3のように最初の加速時のmlと比較して緩慢に
行われる。即ち第5図のルーチンにより演算されるなま
し係数Kが初めの加速のほうが後の加速より小さい。後
の加速の場合の加速時の吸気系の充填に必要な空気量も
同様に斜線部分をもって示されるがその量は加速の割合
、即ち急加速か緩加速かで異なるが、なまし係数にの値
はどの加速の割合でも最適ななまし量が得られるように
第5図の126のステップのマツプが設定されている。
これは減速時についても同しであり、どの減速割合でも
最適ななまし量かえられるようにステップ132のマツ
プが設定されている。
以上の実施例では加速と減速とで別々のなまし係数のマ
ツプを持っているが共通化してもよい。
また減速と加速とで夫々なまし係数の制御をしているが
そのどちらかのみ制御し他方は一定のなまし係数とする
こともできる。
また実施例では加減速割合の検知のためスロットル弁の
開度の変化割合を見ているが、その他吸入空気量の変化
割合や、エンジン回転数の変化割合、車速の変化割合等
によって加速割合の検知を実行することができる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、加速または減速の割合に応してQ/
NOなましを実行するためのなまし係数を変化させるこ
とで、吸気系のボリュームの大きいインタークーラ付き
の過給機エンジンのようなエンジンにおいて過渡状態に
おける空燃比の過濃または希薄を加減速の割合がどのよ
うであっても防IF−,シ、排気ガス中の有害成分の排
出量の減少、燃料消費率の向−にを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成図。 第2図はこの発明の構成全体概略図。 第3図から第6図はこの発明の制御作動を説明するフロ
ーチャート図。 第7図はこの発明の実施例の作動タイミング線図。 13・・・クランク軸、 21・・・インタークーラ、 22・・・過給機、 24・・・スロットル弁、 25・・・エアフローメータ、 34・・・クラッチ、 41・・・バイパス通路、 42・・・バイパス制御弁、 50・・・制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 以下の要素より成る内燃機関の燃料噴射制御装置、 内燃機関に導入される吸入空気量を検知する吸入空気量
    検知手段、 内燃機関の回転数を検知する回転数検知手段、内燃機関
    の加減速状態を検知する加減速状態検知手段、 加減速状態検知手段により検知される加減速状態に応じ
    てなまし係数を演算する手段、 吸入空気量検知手段及び回転数検知手段により検知され
    る吸入空気量及び回転数と、なまし係数演算手段により
    演算されるなまし係数とにより吸入空気量−回転数比を
    演算する手段、 吸入空気量−回転数比の演算値によって燃料噴射量を演
    算する燃料噴射量演算手段、 燃料噴射量演算手段によって演算された量の燃料噴射を
    行なう燃料噴射手段。
JP13306685A 1985-06-20 1985-06-20 内燃機関の燃料噴射制御装置 Pending JPS61294148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13306685A JPS61294148A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 内燃機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13306685A JPS61294148A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61294148A true JPS61294148A (ja) 1986-12-24

Family

ID=15096036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13306685A Pending JPS61294148A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61294148A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190945A (ja) * 1988-01-23 1989-08-01 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190945A (ja) * 1988-01-23 1989-08-01 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5389238B1 (ja) 内燃機関のウェイストゲートバルブ制御装置
CN101415925A (zh) 加速请求判定系统和方法以及内燃机的控制系统和控制方法
JP4893514B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JPS6237941Y2 (ja)
JP2004245104A (ja) 過給式エンジン
JPH04191445A (ja) 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置
JPS61294148A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS627946A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2019060311A (ja) 内燃機関の制御装置、及び内燃機関の制御方法
JPS595831A (ja) 内燃機関の過給用エアポンプ制御方法
JPS61291738A (ja) 過給機付内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS6223542A (ja) 過給機付き内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0318011B2 (ja)
JP2586515B2 (ja) 内燃機関のアシストエア制御装置
JPS61294134A (ja) 内燃機関の機械式過給機制御装置
JPS59115445A (ja) 過給機付きエンジンのリニアソレノイド型アイドルスピ−ドコントロ−ルバルブの電子制御方法
JPS62147025A (ja) 過給機付き内燃機関
JP2009270483A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6338614A (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧制御装置
JPH0783107A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPH041307Y2 (ja)
JPS5949347A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPS6223541A (ja) 機械式過給機付き内燃機関の燃料噴射装置
JPS58174118A (ja) 内燃機関の過給用エアポンプ制御方法
JP2576073B2 (ja) 内燃機関のアシストエア制御装置