JPH04191445A - 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置 - Google Patents

過給機付内燃機関の燃料供給制御装置

Info

Publication number
JPH04191445A
JPH04191445A JP2321045A JP32104590A JPH04191445A JP H04191445 A JPH04191445 A JP H04191445A JP 2321045 A JP2321045 A JP 2321045A JP 32104590 A JP32104590 A JP 32104590A JP H04191445 A JPH04191445 A JP H04191445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel supply
engine
amount
basic fuel
intake air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2321045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589214B2 (ja
Inventor
Junichi Furuya
純一 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP2321045A priority Critical patent/JP2589214B2/ja
Priority to US07/797,940 priority patent/US5159913A/en
Publication of JPH04191445A publication Critical patent/JPH04191445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589214B2 publication Critical patent/JP2589214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • F02D23/02Controlling engines characterised by their being supercharged the engines being of fuel-injection type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は過給機付内燃機関の燃料供給制御装置に関し、
詳しくは、過給機付内燃機関における減速時の吸入空気
量検出エラーによる燃料制画性の悪化を防止し得る装置
に関する。
〈従来の技術〉 従来から、内燃機関への燃料供給量を電子制御する制御
装置において、機関の吸入空気量を直接に検出するエア
フローメータを設け、このエアフローメータて検出され
た吸入空気量Qと機関回転速度Nとに基ついて基本燃料
供給量Tpを可変設定し、この基本燃料供給量Tpに基
ついて機関への燃料供給量を制御するよう構成されたも
のか、一般にLジェトロ方式と呼はれて知られている(
特開昭58−150040号公報、特開昭59−493
34号公報等参照)。
〈発明か解決しようとする課題〉 ところで、上記のようにエアフローメータにより検出さ
れた吸入空気量Qに基ついて燃料供給量を設定制御する
燃料供給制御装置を備え、然も、過給機による過給を行
わせるよう構成された内燃機関においては、過給された
空気か減速時にはスロットル弁によって急激に遮断され
ることになって、過給機のコンプレッサとスロットル弁
との間の過給室内の圧力か急上昇することかあり、かか
る圧力の急上昇により、吸気かコンプレッサの上流側に
逆流することがある。
特にエアフローメータとして、実開平1−171323
号公報等に開示されるような熱線式のものを用いた場合
には、順方向の流れてあっても逆方向の流れも同様に正
の値として検出する特性を有するために、前述のように
減速時に逆流か発生すると、第4図に示すように真の機
関吸入空気量よりも多い空気量Qを検出してしまい、こ
れにより、機関への基本燃料供給量Tpか過剰設定され
て、空燃比をオーバーリッチ化させてしまうことかあっ
た。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、過給機
付機関における減速時にエアフローメータか逆流分を検
出しても、これによって燃料供給量か過剰設定されてし
まうことを防止できる燃料供給制御装置を提供すること
を目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 そのため本発明にかかる過給機付内燃機関の燃料供給制
御装置は、第1図に示すように構成される。
第1図において、吸入空気量検出手段は、過給機のコン
プレッサ上流側で機関の吸入空気量を直接検出し、機関
回転速度検出手段は機関の回転速度を検出する。
そして、基本燃料供給量設定手段は、吸入空気量と機関
回転速度との検出値に基づいて機関への基本燃料供給量
を設定し、燃料供給制御手段はこの基本燃料供給量に基
づいて機関への燃料供給を制御する。
一方、開口面積検出手段は、可変側副される機関吸気系
の開口面積を検出し、規制量設定手段は、機関吸気系の
開口面積と機関回転速度とに基ついてシリンダ体積効率
を設定し、このシリンダ体積効率に基ついて基本燃料供
給量の規制量を設定する。
そして、基本燃料供給量制限手段は、減速運転検出手段
で機関の減速運転状態か検出されているときに、基本燃
料供給量設定手段で設定される基本燃料供給量を強制的
に前記規制量以内に制限する。
ここて、第1図点線示のように、過給機による過給圧を
検出する過給圧検出手段を設けると共に、この過給圧に
基ついて前記設定された基本燃料供給量の規制量を補正
設定する規制量補正設定手段を設けて構成することか好
ましい。
また、基本燃料供給量制限手段による基本燃料供給量の
制限を減速運転から定常運転に移行してからも所定時間
継続して行わせ、かつ、前記所定時間中に加速に移行し
たときには前記規制量に基づ・:制限を中止さぜる制限
継続制御手段を設けると良い。
〈作用〉 かかる構成によると、開口面積と回転速度とに基ついて
シリンダ体積効率か設定され、このシリンダ体積効率に
基ついて基本燃料供給量の規制量か設定される。そして
、吸入空気量と機関回転速度とに基ついて設定された基
本燃料供給量が、減速運転されているときに前記規制量
を越えても、強制的に前記規制量以内に制限される。
従って、機関の減速運転時に吸入空気量検出手段か逆流
分を検出し、真の空気量よりも多い空気量を誤検出して
も、開口面積と機関回転速度とから推定された略真の空
気量に対応する規制量に制限されることになり、吸入空
気量の検出値か大幅に真の空気量を上回っても、基本燃
料供給量が過大設定されることを抑止できる。
ここで、開口面積と機関回転速度とから推定されるシリ
ンダ体積効率は、過給圧によって変化するから、過給圧
検出手段で検出される過給圧に基ついて前記規制量を補
正設定する二とて、真の空気量に対してより精度良く対
応した規制量を設定させることか可能となる。
更に、減速運転から定常運転に移行しても、空気の逆流
が継続して発生することかあるので、定常に移行してか
らも所定時間は、規制量に基づく基本燃料供給量の制限
を継続すれは、定常運転への移行直後に−おける基本燃
料供給量の過大設定を回避でき、また、前記所定時間内
に加速に移行した場合には、前記規制量に基づく制限を
解除して加速による基本燃料供給量の増大要求が損なわ
れることかないようにする。
〈実施例〉 以下に本発明め実施例を説明する。
一実施例を示す第2図において、過給機として排気ター
ボチャージャIを備えた内燃機関2は、排気通路3を介
して排出された排気のエネルギによって排気ターボチャ
ージャlの排気タービン4を回転駆動させることにより
、吸気通路5に設けられ前記排気タービン4と軸結され
たコンプレッサ6を回転駆動して、吸入空気を過給する
ようになっている。
ここで、コンブLツサ6下流の吸気通路5の吸気圧力か
、圧力通路7を介してダイアフラム式アクチュエータ8
の圧力室に導入されている。ダイアプラム式アクチュエ
ータ7は、排気タービン3をバイパスして設けられる排
気バイパス通路9を開閉する排気バイパス弁(ウェスト
ゲ〜 トバルブ)lOを、その圧力室に導入された圧力
(過給圧)に応じて開閉駆動するものである。
コントロールユニット15には、コンプレッサ6上流側
の吸気通路5に介装された吸入空気量検出手段としての
熱線式エアフローメータ11によって直接に検出された
吸入空気流量信号Q、コンプレッサ6下流側の吸気通路
5に介装されたスロットル弁12に付設されたスロット
ルセンサ13によって検出されたスロットル弁開度信号
TVO、クランク角センサ等の機関回転速度検出手段と
しての回転速度センサ14によって検出された機関回転
速度信号Ne、機関2のウォータジャケット16に配設
された水温センサ17によって検出された冷却水温度信
号Tw等か入力されるようになっている。
本実施例において、前記スロットルセンサ13か開口面
積検出手段及び減速運転検出手段に相当する。
尚、第2図において、20は各燃焼室に設けられた点火
栓である。
また、前記コンプレッサ6の下流側てスロットル弁12
の上流側に過給圧Pを検出する過給圧検出手段としての
過給圧センサ21か設けられており、この過給圧センサ
21による過給圧検出信号PBもコントロールユニット
15に入力されるようにしである。
そして、コントロールユニット15は、前記熱線式エア
フローメータ11によって検出される吸入空気流量Q及
び回転速度センサ14て検出される機関回転速度Neに
基づいて基本燃料噴射量(基本燃料供給jt) T p
 (”K X Q/N e ; Kは定数)を演算設定
すると共に、この基本燃料噴射量Tpを水温センサ17
によって検出される冷却水温度Tw   ’等に基つい
て補正することて最終的な燃料噴射量Tiを設定する。
そして、前記燃料噴射量T1に相当するパルス巾の駆動
パルス信号を電磁式の燃料噴射弁18に機関回転に同期
した所定タイミングで出力して、前記パルス巾に相当す
る時間たげ燃料噴射弁18を間欠的に開駆動して、機関
2に燃料を噴射供給させる。
ここで、コントロールユニット15は、前述のように吸
入空気流量Q及び機関回転速度Neに基ついて算出され
る基本燃料噴射量Tpを、機関2の減速運転時に所定の
規制値(最大基本燃料噴射量Tp)以内に制限する処理
を行って、最終的に基本燃料噴射量Tpを設定するよう
になっており、かかる基本燃料噴射量Tpの制限制御を
第3図のフローチャートに示しである。
尚、本実施例において、基本燃料供給量設定手段、燃料
供給制置手段、基本燃料供給量制限手段。
規制量設定手段、規制量補正設定手段、制限継続制御手
段としての機能は、前記コントロールユニット15がソ
フトウェア的に備えており、特に、基本燃料供給量制限
手段、規制量設定手段、規制量補正設定手段、制限継続
制御手段としての機能は、第3図のフローチャートに示
されている。
第3図のフローチャートに示すプログラムにおいて、ま
す、ステップ1 (図中ではSlとしである。以下同様
)では、スロットルセンサ13によって検出されるスロ
ットル弁12の開度TV○変化に基づいて、機関2の過
渡運転を判別する。
ここで、スロットル弁12の開度T V Oか閉方向に
変化している減速運転時には、ステップ2へ進み、減速
判定フラグPlugdecに1をセットする。
そして、次にステップ8へ進み、スロットルセンサ13
て検出されたスロットル弁開度TVOを、スロットル弁
12か介装されるスロットルチャンバ部の開口面積Aに
換算する。即ち、開口面積Aはスロットル弁12によっ
て可変制御される機関吸気系の開口面積に相当する。
次のステップ9ては、前記開口面積へを機関回転速度N
eて除算した値に基ついて、シリンダ体積効率QHφを
マツプから検索して求める。
また、ステップ10ては、過給圧センサ21によって検
出された過給圧PBに基ついて、後述する最大基本燃料
噴射量TpMAXを補正するための補正係数KPBを、
マツプを参照して求める。
そして、ステップ11ては、前記シリンダ体積効率QH
φ、補正係数KPB、及び、シリンダ体積効率100%
に相当する基本燃料噴射量T p M Xφに基つき、
以下の式に従って最大基本燃料噴射量TpMAX(規制
量)を設定する。
TpMAX 4−QHφXKPBXTpMXφ即ち、開
口面積Aと機関回転速度Neとからシリンダ体積効率Q
Hφを求め、シリンダ体積効率100%に相当する基本
燃料噴射量’rpMxφにこの実際の体積効率QHφを
乗算することて、開口面積Aと機関回転速度Neとから
予測される吸入空気量に見合った最大基本燃料噴射量T
pを設定すると共に、過給圧の変化による体積効率の変
化に対応すべく補正係数KPBを乗算して補正設定する
ものである。
ステップ12ては、熱線式エアフローメータ11て検出
された吸入空気流量Qと機関回転速度Neとに基ついて
設定される基本燃料噴射量Tp(−KXQ/Ne;には
定数)と、ステップ11て設定された最大基本燃料噴射
量TpMAXとを比較し、熱線式エアフローメータ11
による検出結果に基つに基本燃料噴射量TpかTpMA
Xを上回るときには、ステップ13へ進み基本燃料噴射
量TpにTpNIAXをセットして、最大基本燃料噴射
量TpMAXを上回る基本燃料噴射量Tpか最終設定さ
れることを防止する。
即ち、本実施例における排気ターホチャージャ1のよう
に過給機を備える機関2ては、過給された空気か減速時
にスロットル弁12によって急激に遮断されて、空気か
コンプレッサの上流側に逆流することかあり、熱線式エ
アフローメータ11てはこの逆流した空気量も、順方向
の流れと同様にして検出してしまうため、真のスロット
ル弁12通過空気量よりも多い量を検出してしまう。そ
のため、減速運転時には、基本燃料噴射量Tpか真の吸
入空気量に対応する量よりも大きな量に設定されて、空
燃比かオーバーリッチ化してしまうことかある。
しかしなから、上記のように、熱線式エアフローメータ
11による検出値とは無関係に開口面積Aと回転速度N
とから求められるシリンダ体積効率QHφを基本とし、
過給圧PBで補正して設定される最大基本燃料噴射量T
pNIAXに基つき、基本燃料噴射量Tpを規制すれは
、最大基本燃料噴射量Tpか前述のような逆流分を含ま
ないて設定されるから、逆流分を含まない量に基本燃料
噴射量Tpを規制することかでき、減速運転時の空燃比
がオーバーリッチ化することを回避できる。
上記のように、減速運転時には、熱線式エアフローメー
タ11に基づく基本燃料噴射量Tpか、前記最大基本燃
料噴射量TpMAXに規制されるか、かかる減速運転か
ら定常運転に移行した直後においても、同様な規制か継
続して行われるようにしである。
即ち、ステップ1てスロットル弁開度TVOか略一定て
、機関2が定常運転されていると判別されたときには、
ステップ3へ進み減速運転時にlかセットされる減速判
定フラグFlugdecの判別を行う。
ここで、前記減速判定フラグPlugdecに1かセッ
トされていると判別されたときには、減速運転直後の定
常運転時であり、このときには、定常運転移行後も前述
のようなTpMAXによる規制を継続させる所定時間T
MDECを、機関回転速度Ne又は過給圧PBに基づい
て設定する。
本実施例のようにスロットル弁12の開度変化に基づい
て過渡・定常を判別する場合には、減速運転から定常運
転に移行してからも、第4図に示すように、吸気の逆流
か発生するのて、スロットル弁12の開度TVOに基づ
く減速運転時にのみ、最大量TpMAXによる規制を行
うよう構成すると、減速から定常運転に移行した初期に
空燃比のオーバーリッチ化か発生してしまう。
そこで、本実施例では、機関回転速度Ne又は過給圧P
Bのレベルに応じて基本燃料噴射量Tpの規制を継続さ
せる時間を可変設定して、逆流の発生か予測される時間
内ではTpMAXによる規制が継続されるようにしたも
のであり、特に高負荷状態からの減速時はと逆流か継続
して発生する時間か長くなるので、減速判別初回におけ
る機関回転速度N又は過給圧PBが高いほど、前記所定
時間T〜iD E Cは長く設定されるようにしである
ステップ4て所定時間TMDECを設定した後は、ステ
ップ5て前記減速判定フラグPlugdecをゼロリセ
ットした後、ステップ8へ進むことによ′す、減速判別
時と同様なT p M A Xの設定と、このTpMA
Xによる基本燃料噴射量Tpの規制とを行わせる。
一方、ステップ3て前記減速判定フラグPlugdec
にゼロかセットされていると判別されたときには、ステ
ップ6へ進んで、前記TMDECかセロであるか否かを
判別する。
そして、前記TMDECかゼロでないときには、ステッ
プ7へ進んてTMDECを1ダウンさせてから、ステッ
プ8以降へ進んで、基本燃料噴射量TpのTpMAXに
基づく規制か行われ、ステップ6てTMDECかゼロで
あると判別されると、ステップ16ヘジヤンプして進み
、基本燃料噴射量TpのTpMAXによる規制を行わな
い。
即ち、定常運転から減速運転に移行した初回に時間T〜
IDECか設定され、′その後この時間TMDECを本
プログラム実行毎に1ダウンさせていって、ゼロにまで
カウントダウンされるまては基本燃料噴射量TpのTp
MAXによる規制を継続して行わせ、セロになるとその
後は規制をキャンセルするものであり、減速直後の定常
運転時における吸気の逆流検出による空燃比のオーバー
リッチ化を防止できるようにしである。
一方、ステップlて、機関2が過渡運転状態であると判
別されたときには、ステップ14へ進み、前記減速判定
フラグPlugdecをゼロリセットすると共に、ステ
ップ15て前記TMDECをゼロリセットし、基本燃料
噴射量Tpの規制を行うことなくステップ16へ進む。
従って、減速運転から一旦定常運転に移行し、前記TM
DECに所定時間かセットされて、TMDECかゼロに
までカウントダウンされる前に加速運転に移行した場合
には、直ちに、基本燃料噴射量Tpの規制かキャンセル
されることになり、加速による基本燃料噴射量Tpの増
大変化か、TpMAXで妨げられることを回避する。
ステップ16ては、減速運転時及び減速から定常に移行
してから所定時間内においてTpMAXimよる規制さ
れる基本燃料噴射量Tpの平均化処理を行って、最終的
な基本燃料噴射量TI)を設定する。
前記平均化処理後の基本燃料噴射量Tpは、水温センサ
17によって検出される冷却水温度Tw等に基づいて補
正されて最終的な燃料噴射量Tiか決定され、この燃料
噴射量Tiに相当するパルス巾の駆動パルス信号が、燃
料噴射弁18に出力されて燃料の噴射供給か行われる。
尚、本実施例では、過給機として排気ターボチャージャ
lを備える機関について述へたか、過給機としては直接
機関駆動される過給機であっても良い。
また、本実施例においては、熱線式エアフローメータ1
1を用いたか、これは、減速時に発生する逆流を正常検
出値と同様に検出するエアフローメータを備えたシステ
ムにおいて、本実施例に示したようなT p M A 
Xによる規制か有効であるためてあり、特に熱線式エア
フローメータを限定するものではない。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によると、過給機付内燃機関
において、減速時に発生する吸気の逆流分か吸入空気量
として検出されても、該検出値に基づき設定された基本
燃料供給量を、真の吸気量に略相当する量に規制できる
ようになり、減速運転時の逆流分検出による空燃比のオ
ーバーリッチ化を回避できるようになるという効果かあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の一実施例を示すシステム概略図、第3図は同上実施
例における基本燃料供給量の規制制御の様子を示すフロ
ーチャート、第4図は減速運転時の逆流検圧の様子を示
すタイムチャートである。 ■・・・排気ターボチャージャ  2・・・内・燃機関
4・・・排気タービン  6・・・コンブしツサ11・
・・熱線式エアフローメータ  12・・・スロットル
弁  13・・・スロットルセンサ  14・・・回転
速度センサ  15・・・コントロールユニット  2
1・・・過給圧センサ 特許出願人 日本電子機器株式会社 代理人 弁理士 笹 島 富二雄 第4図 (□r腫比Q)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)過給機のコンプレッサ上流側で機関の吸入空気量
    を直接検出する吸入空気量検出手段と、機関の回転速度
    を検出する機関回転速度検出手段と、 前記検出された吸入空気量と機関回転速度とに基づいて
    機関への基本燃料供給量を設定する基本燃料供給量設定
    手段と、 前記設定された基本燃料供給量に基づいて機関への燃料
    供給を制御する燃料供給制御手段と、を含んで構成され
    た過給機付内燃機関の燃料供給制御装置において、 可変制御される機関吸気系の開口面積を検出する開口面
    積検出手段と、 前記検出された機関吸気系の開口面積と機関回転速度と
    に基づいてシリンダ体積効率を設定し、該シリンダ体積
    効率に基づいて前記基本燃料供給量の規制量を設定する
    規制量設定手段と、 機関の減速運転状態を検出する減速運転検出手段と、 該減速運転検出手段で機関の減速運転状態が検出されて
    いるときに前記基本燃料供給量設定手段で設定される基
    本燃料供給量を強制的に前記設定された規制量以内に制
    限する基本燃料供給量制限手段と、 を設けたことを特徴とする過給機付内燃機関の燃料供給
    制御装置。
  2. (2)過給機による過給圧を検出する過給圧検出手段と
    、 該過給圧検出手段で検出された過給圧に基づいて前記規
    制量設定手段で設定された基本燃料噴射量の規制量を補
    正設定する規制量補正設定手段と、を設けたことを特徴
    とする請求項1記載の過給機付内燃機関の燃料供給制御
    装置。
  3. (3)前記基本燃料供給量制限手段による基本燃料供給
    量の制限を減速運転から定常運転に移行してからも所定
    時間継続して行わせ、かつ、前記所定時間中に加速に移
    行したときには前記規制量に基づく制限を中止させる制
    限継続制御手段を設けたことを特徴とする請求項1又は
    2のいずれかに記載の過給機付内燃機関の燃料供給制御
    装置。
JP2321045A 1990-11-27 1990-11-27 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置 Expired - Fee Related JP2589214B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321045A JP2589214B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置
US07/797,940 US5159913A (en) 1990-11-27 1991-11-26 Method and system for controlling fuel supply for internal combustion engine coupled with supercharger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321045A JP2589214B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04191445A true JPH04191445A (ja) 1992-07-09
JP2589214B2 JP2589214B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=18128190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2321045A Expired - Fee Related JP2589214B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5159913A (ja)
JP (1) JP2589214B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5379918B1 (ja) * 2013-01-11 2013-12-25 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10000918A1 (de) * 2000-01-12 2001-07-19 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE10237416A1 (de) * 2002-08-16 2004-02-26 Daimlerchrysler Ag Betriebsverfahren für einen Verdichter
JP4353516B2 (ja) * 2003-11-27 2009-10-28 ヤマハ発動機株式会社 船外機
US7093589B2 (en) * 2004-01-08 2006-08-22 Visteon Global Technologies, Inc. Apparatus for increasing induction air flow rate to a turbocharger
KR100804633B1 (ko) * 2004-07-12 2008-02-20 얀마 가부시키가이샤 복수 엔진의 추진장치
US7762068B2 (en) * 2006-08-10 2010-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine with supercharger
KR101198804B1 (ko) * 2010-12-02 2012-11-07 현대자동차주식회사 차량용 연료 분사량 제어 방법 및 장치
GB2541201A (en) * 2015-08-11 2017-02-15 Gm Global Tech Operations Llc Method of operating a turbocharged automotive system
JP6939707B2 (ja) * 2018-05-30 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 車両システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195353A (ja) * 1984-03-19 1985-10-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0228540U (ja) * 1988-08-17 1990-02-23

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212336A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Nippon Denso Co Ltd Electronic controlled fuel injection system
JPS58150040A (ja) * 1982-03-03 1983-09-06 Toyota Motor Corp 過給機付き電子制御燃料噴射機関の基本燃料噴射量の算出方法
JPS5949334A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の電子制御燃料噴射装置における加減速補正装置
DE3235346C2 (de) * 1982-09-24 1985-02-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuereinrichtung für die Kraftstoffzumessung bei einer mit Aufladung betriebenen Brennkraftmaschine
JPS6050245A (ja) * 1983-08-29 1985-03-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0663461B2 (ja) * 1985-09-03 1994-08-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS6278443A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 Nippon Denso Co Ltd 過給機付内燃機関の燃料供給量制御装置
JPS63277833A (ja) * 1987-05-07 1988-11-15 Mitsubishi Motors Corp 燃料噴射制御装置
JPH01171323A (ja) * 1987-12-26 1989-07-06 Nec Corp アナログ・ディジタル変換装置
JP2553604B2 (ja) * 1987-12-28 1996-11-13 松下電器産業株式会社 マルチディスクプレーヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195353A (ja) * 1984-03-19 1985-10-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0228540U (ja) * 1988-08-17 1990-02-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5379918B1 (ja) * 2013-01-11 2013-12-25 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5159913A (en) 1992-11-03
JP2589214B2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0965740B1 (en) Turbocharger control system for turbocharged internal combustion engines equipped with exhaust gas recirculation control system
US6067800A (en) Control method for a variable geometry turbocharger in a diesel engine having exhaust gas recirculation
US7509210B2 (en) Abnormality determination apparatus and method for blow-by gas feedback device, and engine control unit
JP3951951B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS595775B2 (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH04191445A (ja) 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置
JP4258910B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2001065358A (ja) エンジンの過給圧制御装置
JP2001107736A (ja) 可変容量型ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP3651012B2 (ja) 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置
JP3796966B2 (ja) 内燃機関の過給制御装置
JPS60178933A (ja) 排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
JP2001073788A (ja) エンジンの過給圧制御装置
JP2530647B2 (ja) 過給機付エンジンの点火時期制御装置
JPH10196381A (ja) 可変ノズル型ターボチャージャを搭載する内燃機関の制御装置
JP3357089B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JP2987675B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6361735A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH05133235A (ja) 機械式過給機付内燃機関
JP2000282879A (ja) 過給機を備えたエンジン
JPS61283735A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
JPS6189929A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JP2001152893A (ja) エンジンの制御装置
JPS63192933A (ja) 燃料噴射式エンジンの制御装置
JPS61244832A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees