JPS61290916A - コ−ヒ−等の抽出装置 - Google Patents

コ−ヒ−等の抽出装置

Info

Publication number
JPS61290916A
JPS61290916A JP60132306A JP13230685A JPS61290916A JP S61290916 A JPS61290916 A JP S61290916A JP 60132306 A JP60132306 A JP 60132306A JP 13230685 A JP13230685 A JP 13230685A JP S61290916 A JPS61290916 A JP S61290916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
coffee
water channel
inlet
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60132306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684B2 (ja
Inventor
英明 小林
龍夫 鷲崎
西田 武夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60132306A priority Critical patent/JPH0684B2/ja
Publication of JPS61290916A publication Critical patent/JPS61290916A/ja
Publication of JPH0684B2 publication Critical patent/JPH0684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コーヒー粉等の被抽出物に熱湯を加圧注入し
てその抽出液を得るコーヒー等の抽出装置に関するもの
である。
従来の技術 従来のこの種のコーヒー等の抽出装置は、第6図および
第6図に示すような構成であった0すなわち、第6図に
おいて%1はヒーターブロックで、このヒーターブロッ
ク1はブロック本体2と、上カバー3と、下カバー4と
よシなり、アルはニウム等の熱良導体で形成されている
0前記ブロック本体2には第6図に示すように表面に渦
巻状の溝5を設け、かつ裏面に渦巻状の発熱体6を埋設
している。ざらにブロック本体2の中央には前記溝6と
連通ずる貫通孔7が設けられている。8はブロック本体
2の外周部に備えられたシールリングで、前記ブロック
本体2の上面に上カバー3を水密的に設けることにより
、前記溝5の上面を塞いで水路9を形成している。また
下カバー4には前記貫通孔7と0リング10で水密的に
連通した開孔11を有する凹部12を設け、この凹部1
2には弁13を装備し、この弁13は弁ばね14で前記
開孔11を閉塞する方向に付勢し、さらにこの凹部12
には弁座16を螺着して備えている。
16は前記弁座16に取付ねじ17で螺着された拡散板
である。18ij電磁式のポンプで、このポンプ18を
介して水容器19の底部で一方を開口させた吸上管20
と、前記ブロック本体2の溝6で形成されるヒーターブ
ロック1の水路9に連通ずる接続パイプ21とを連結し
ている022は前記接続パイプ21と水路9の間に備え
た開閉弁で、この開閉弁22は前記ポンプ18の操作と
連動してポンプ18の作動時はドレーンパイプ23を閉
じて接続パイプ21と前記水路9とを連通させ。
かつポンプ18の停止時はドレーンパイプ23と接続パ
イプ21を連通させるものである。24はブロック本体
2の水路9の入口近傍に感熱的に取り付けられた自動温
度調節器であり、約105°CでOFFするとともに、
約90’CでONする。
25は前記下カバー4の下部に設けられ、かつ中央に開
口部を有するフック板で、このフック板25の中央開口
部の周囲には、ノ・ンドル26を有するフィルターホル
ダー27の上端周囲に設けられた複数個の爪28を遊嵌
する複数個の切欠部29と、爪28の遊嵌後、フィルタ
ーホルダー27の回動によシ爪28と係合する複数個の
保合片30をそれぞれ備えている。31はフィルターホ
ルダー27に納められたフィルターである。
32は下カバー4に係止して前記フィルター31の上端
部と気密的に当接するシールバッキングである。また前
記フィルターホルダー27の下部には、中心に向うテー
パ面の下端部に位置して流出口33を備えている。34
はこの種のコーヒーを入れるデミタスコーヒーカップ3
6を載置する受は板で、この受は板34は多数個の孔を
備えている。36は受は皿である。37はフィルター3
1内に収納されたコーヒー粉でアル。
以上のように構成されたコーヒー等の抽出装置において
、以下その動作について説明する。
まず、水容器19に所要量の水を入れる。次に発熱体6
への通電を開始すると、自動温度調節器24により所定
の温度に制御嘔れる0そしてフィルターホルダー27に
収納したフィルター31内に所定量のコーヒー粉37を
入れ、フック板25に回動係合させる。これでコーヒー
抽出の準備は完了する。
次に、デミタスコーヒーカップ36を、フィルターホル
ダー27の流出口33のほぼ真下に位置する受は板34
上にセットし、ポンプ18の操作スイツチ(図示せず)
を操作すると、それと同時に開閉弁22が接続パイプ2
1とドレーンパイプ23の間を閉路して水容器19内の
水をポンプ18によシ吸上管2o、接続パイプ21を介
してブロック本体2内に圧送する。このブロック本体2
内に送水された水は渦巻状の水路9を通過する間に湯沸
しされるが、特に水路9の入口付近では水温が低いため
に入口付近が急冷され、ブロック本体2の水路9の入口
近傍に感熱的に取付けられた自動温度調節器24は発熱
体6を通電状態とする。従って、送水中は通電状態とな
シ、そして抽出完了後にヒーターブロック1の温度が約
105°C以上になると自動温度調節器24(dOFF
状態となり、次の抽出のための熱量が準備される。よっ
て連続的にコーヒー等の抽出を行うことが可能となる。
湯沸しされた熱湯は、貫通孔7を経て弁13を押圧して
通り、そして拡散板16を経てコーヒー粉37内を通過
し、コーヒー液を抽出して流出口33から流出してデミ
メスコーヒーカップ36内に注がれる。デばタスコーヒ
ーカップ36に適量のコーヒーが抽出されると、ポンプ
18の操作スイッチ(図示せず)を操作してポンプ18
を停止させ、それと同時に開閉弁22を操作して水路9
トドレーンパイプ23の間を開路1−1これにより、水
路9内に残る水圧を除去し、水路9内の圧力を低減する
発明が解決しようとする問題点 この種のコーヒー抽出装置に用いられる電磁式のポンプ
の一般的な特性は、流路抵抗が大きくなると送水量は減
少し、さらて流路抵抗が高まると送水量は零となる。ま
た反対に流路抵抗が小さくなると送水量は増加し、流路
抵抗がなくなると最大流量になるといったものである。
ここで、流路抵抗であるコーヒー粉37の量が多いか、
あるいはコーヒー粉3−7の粒度が細かすぎると、ポン
プ18の流路抵抗は大きくなるため、発生する圧力は上
昇し、かつ送水量は極少となる0そのため、ヒーターブ
ロック1の自動温度調節器24を取シ付けた水路9付近
の温度は、流入する水により自動温度調節器24のON
温度まで降下 −し、この自動温度調節器24により発
熱体6への通電が行なわれるが、自動温度調節器24近
傍の温度は流入する水により上昇することはなく、シた
がって発熱体6への通電は続けられる0これにより、少
量の流入した水は自動温度調節器24のOFF温度に達
する以前に沸騰点に達し、その沸騰水によりコーヒー抽
出が行なわれることになるため、美味しいコーヒー抽出
が不可能になるといった問題があった。
本発明はこのような問題点を解決するもので。
被抽出物であるコーヒー等の粉の量や粒度の差によるポ
ンプの流路抵抗の差により送水量が減少しても、水が沸
騰せずにコーヒー等の理想的な抽出が可能となるコーヒ
ー等の抽出装置を提供することを目的とするものである
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、一端を被抽出物
に開口させ、かつ他端を加圧注水装置に連通させた流路
と、この流路の途中に設けられ、かつ長手方向に流路の
一部である水路を内装して発熱体を備えた加熱ブロック
とを有し、前記加熱ブロックに、水路の流入口と流出口
間の水路の全長の中央から流入口側に位置して流入口寄
りに自動温度調節器を感熱的に備え、かつこの自動温度
調節器により前記発熱体の通電を制御するように構成し
たものである。
作用 この構成により、コーヒー粉等の被抽出物の量や粒度の
違いによる加圧注水装置の流路抵抗により圧送される水
の量が減少しても、沸騰して蒸気が発生することはなく
、安定した状態で理想的なコーヒー等の抽出が行なえる
ものである0実施例 以下、本発明の実施例を第1図〜第4図にもとづいて説
明する。
第1図および第2図において、40は加熱ブロックで、
この加熱ブロック4oはアルミニウムダイカスト等の熱
良導体で縦・横・高さのそれぞれの寸法が約6o語・1
2o鵡・4Qeの略直方体に形成され、かつその長手方
向中央部に略円筒形状の長孔を有するヒーターブロック
41と、このヒーターブロック41の長孔に内装δれ、
直径が約351mで、長さが約1059の略円柱形状で
、外周面に肉厚が約3語で、長さが約6鵡の螺旋形状の
リブ43を有し、かつ長手方向に直径が約2011#I
の長孔を有するとともに、銅合金等の熱良導体で形成さ
れた水管42と、前記ヒーターブロック41の長孔と水
管42の略螺旋形状のリプ43とで形成される螺旋形状
の水路44とにより構成されている。45は前記水管4
2の長孔に熱良導的に内装され、かつ電熱線46を絶縁
パウダー47で装填した略円柱形状の発熱体を構成する
ヒーターである。
48は前記ヒーターブロック41の長手方向の一端から
約101alの側面に設けられた前記水路44の流入口
で、この流入口48に螺着された逆止弁49を介して送
水バイブ50を連通させている。51は流出口で、この
流出口61はヒーターブロック41の流入048と反対
側の下面に設けられ、かつヒーターブロック41を貫通
して水路44と連通しているo52はヒーターブロック
41の逆上弁49の対向面に螺着された安全弁で。
この安全弁52には一端が球面形状を成す押圧体63と
、ばね64を介して弁55を備えている056はドレー
ンパイプである。57はヒーターブロック41の流入0
48から約208の位置に受感部を配して感熱的に取付
けられた自動温度調節器である。
なお、前記加熱ブロック40の流入口48から流出口6
1に達する水路44は、その水路44を構成する溝の幅
を前記流入口48と流出口51間を約二分して、流入口
48側を28.流出口51側を31r!Lに設定してい
る0つまり、この加熱ブロック4oでは水路44に流入
する水への熱交換は流出口51側に対し流入048−側
を約1.6倍としている。
58はハンドル69に連動して摺動する摺動板。
60は摺動板68に固定されたレールで、このレール6
0V′i傾斜部61を有し、かつ合成樹脂等で形成され
ていも062はヒーター46の端子板。
63はスリーブ64を介して前記ヒーターブロック41
を支持固定する取付金具で、この取付金具63は支持金
具65を介し工合成樹脂等で形成された基台66に固定
1れている。前記ヒーターブロック41の流出口51の
下部にはリング板67が固着され、かつこのリング板6
7には前記ハンドル69が固定されたホルダー68が回
動自在に係合されている069はガイドリンクで、この
ガイドリング69は前記リング板e7に着脱自在に螺着
されるとともに、カプセル7oを密着収納する収納部7
1と、カプセル7oの上部を突き破υ前記水路44とリ
ング板6了を介して連通したノズル孔72をカプセル7
o内に開口するノズル73とを備えている。
前記カプセル70は略円錐形状を成し、かつ底部に凸球
形状の空間を有し、フィルター74を介してコーヒー粉
76が密封されτいる。76は中央に略U字状の溝を有
し、かつ昇降板77に取付けられたセット座で、このセ
ット座76はアルミニウム等で形成され、かつ略U字状
の溝には中心部に吐出078を有する同心円状の凹状の
吐出座79が装備され℃いる。また、セット座76の溝
の両側には前記ホルダー68に係合するフック板8oが
固着されている。前記昇降板77は前記ハンドル59に
機械的に連結されており、ハンドル59の操作に連動し
て昇降軸81を上下摺動する。
82は合成樹脂等で形成された水容器で、前記基台66
の後部に立設されている。83は基台66に取付けられ
、加圧注水装置を構成する電磁式のポンプで、このポン
プ83は吸込口84を水容器82の底部と連通させ、か
つ前記送水パイプ5oと送止弁49を介して水路44と
連通している。前記水容器82に蓄えた水の流路86は
ポンプ83を介して送水バイブロ0、水路44およびリ
ング板67を経てノズル孔了2に達する086は側板8
7を介して基台66を支える裏板である088は前記セ
ット座下eの下方で基台66に載置された受板で、この
受板88にはこの種のコーヒーを入れるデミタスコーヒ
ーカップ89を載置する。90は基台66と裏板86と
側板87に内包δれる受皿で、この受皿90は排水や使
用済みのカプセル70を収納するものである。前記ドレ
ーンパイプ66は受皿90の上方で開口している。
91は水容器82の底部に設けられた排水バルブで、こ
の排水バ〃ブ91は受皿9oの上方で開口している。9
2は水位検出用のフロートスイッチ、93はゴば取りフ
ィルター、94は操作スイッチ95等を配置したパネル
面である。
以上のように構成されたコーヒー等の抽出装置において
、以下、その動作を説明する。
まず、ホルダー68のハンドル69を手前方向(水容器
82と反対方向)に回動操作してセ・7)座76を降下
させるとともに、水路44をドレーンパイプ66に連通
させる。
次に水容器82に所要量の水を入れ、操作スイッチ96
を操作してヒーター45への通電を開始する。時間の経
過とともに、加熱ブロック40の温度は上昇し、水路4
4内で発生する残水による水蒸気は安全弁52を介して
ドレーンパイプ66から排出δれる0所定の時間が経過
すると、加熱ブロック40は自動温度調節器57により
所定の温度に制御され始める。なお、この場合、ヒータ
ーブロック41の各部の温度はほぼ均一である0ここで
セット座76のガイド溝にカプセルT。
を挿入する。カプセル70がガイドリングe9の真下に
位置する吐出座下9まで挿入されると、カプセル70は
凹状の吐出座79に凸球状の底部を係合して位置決めさ
れる。
次にハンドル69を後方(水容器82の方向)に押圧回
動δせると、これに連動して昇降板77が上昇するとと
もに、摺動板68に固定されたし−ル6oの傾斜部61
で安全弁62の押圧体63を押圧し、ばね54を介して
弁66が押圧移動して安全弁62は閉塞される。一方、
セット座76に載置されたカプセルア0は昇降板77の
上昇によシカプセル70と略同−形状のガイドリンク6
9の収納部71に収納され、針状のノズル73でその上
端を突き破られ、カプセル70内にノズル孔72が開口
する。さらに昇降板77の上昇に伴って上昇したフック
板8oはハンドル69とともに回動するホルダー68に
嵌合係止され、カプセル70を吐出座79と収納部71
で気密的に保持する。
次に、デiタスコーヒーカップ89を吐出座79の吐出
ロア8の下方の受板88上に載置し。
操作スイッチ95を操作し℃ポンプ83の作動を開始す
ると、水容器82内の水は吸込口86を通ってポンプ8
3によシ送水パイプ50、逆止弁49を介して流入口4
8に圧送される。流入口48から水路44に圧送された
水は、螺旋形状の水路44によりヒーター46の外周近
傍を通り加熱されて熱湯になり、流出口51から流出す
る。
ここで自動温度調節器67の近傍の水路44では流出口
61側の水路44に対し、水路44を構成する溝の幅を
小さくしているため、比較的熱交換が良く、この結果、
自動温度調節器67の応答が早くなるため、水の流入後
短時間でヒーター46を通電状態にする。
加熱ブロック4oで加熱された熱湯はポンプ83により
圧送され、リング板e了を通過してノズル73のノズル
孔72よりカプセル70内に放出される。カプセル70
に達した湯はポンプ83により圧送される水圧によシ薄
肉部を膨張破裂1せてコーヒーを抽出して吐出座下9の
吐出ロア8からデミメスコーヒーカップ89内に注がれ
、適量を抽出してポンプ83の作動を停止してコーヒー
抽出を完了する。
次にハンドル59を手前方向に回動操作してセット座7
6を降下させると、カプセル7Qがガイドリング69か
ら排除されるとともに、安全弁52を介して水路44が
ドレーンパイプ56に連通する。この時、加熱ブロック
4oでは水路44内の残り湯がヒーター46により加熱
膨張され、ドレーンパイプ56を介して受皿90に流出
する。
しばらくしてヒーターブロック41が所定の温度に達す
ると、つまり、水路44内の残シ湯がほとんど流出する
と、自動温度調節器67が動作してヒーター46の通電
を断つ0 この時、加熱ブロック4oは次回のコーヒー抽出準備完
了の状態となる。以降続けてコーヒー抽出をする際には
前記操作を繰り返して行なう。
ここで、ポンプ83の流路抵抗に対する送水量の関係は
従来と同様に、流路抵抗が大きいと送水量は少なくなり
、逆に流路抵抗が小さいと送水量は多くなるといった特
性を持っているため、カプセル70内に密封されている
流路抵抗であるコーヒー粉子6の量が多いかまたは粒度
が小さい場合には、ポンプ83の流路抵抗は大きくなり
、これにより送水量に少なくなる。この時、加熱ブロッ
ク4oの流入口48近傍では水の流入により温度が低下
するが、自動温度調節器67は流入口48から約20語
流出ロ61寄りに取付け″C6るため水路44に流入し
た水による冷却効果は、自動温度調節器57の取付部近
傍では影響を受けることはない。つまり、加熱ブロック
40による湯沸し温度の変化はない。
すなわち、この加熱ブロック4oでは通常のコーヒー液
の抽出時には自動温度調節器6了の取付部近傍の熱交換
を良くして自動温度調節器57をより早く応答させ、次
回のコーヒー抽出開始までの時間を短縮するとともに、
送水量が低下した時でも常に安定した温度でコーヒー液
の抽出を行なうことができるものである。
なお、水路44の流入口48と流出口51間を約二分し
て設定された溝幅は1本発明者らの実験によれば、流出
口51側を3鵬とした時、流入048側は1.5鵡でも
良好な結果を得ることができた。つまり、加熱ブロック
4oの各寸法において流出口61側の約%〜捧に流入口
44側を設定すれば良い。すなわち、流出口51側に対
する流入口44側の熱交換の割合いは約1.6〜2倍と
すれば良い0 第3図は本発明の他の実施例を示したもので。
、 すなわち、溝431Lのピッチが約8饅で、深でか
約6語の断面積が均一な螺旋形状を成す水管42aで水
路44&を構成し、かつ流入口482L側の熱容量を流
出0511L側の熱容量の約2分の1にしたヒーターブ
ロック411Lを備えたもので、その他は前記第1図お
よび第2図で示した実施例と同一であり、この実施例に
おい又も、前記実施例と同様の作用効果を奏するもので
ある。
第4図は本発明のさらに他の実施例を示したもので、す
なわち、加熱ブロック40bに、水路44bのパターン
が螺旋状ではなく、ジグザグ状を成した水管42bi内
装し、かつ自動温度調節器67を備えた流入口ABb側
の約半分の水路44bの密度は流出口5Ib側の約半分
の水路44bの密度の約2倍とし、さらにヒーター45
bは略U字形状に曲げたシーズ式の発熱体を採用したも
ので、他は前記実施例と同一であり、この実施例におい
ても、前記実施例と同様の作用効果を奏するものである
なお、加熱ブロックであるヒーターブロック。
水路を構成する水管等の寸法は実施例に限らず相対的に
設計変更し得るものである。
また、カプセルに封入する被抽出物はコーヒー粉子5に
限定されるものでないことに言うまでもない。
発明の効果 以上のように本発明によれば、一端を被抽出物に開口さ
せ、かつ他端を加圧注水装置に連通させた流路と、この
流路の途中に設けられ、かつ長手方向に流路の一部であ
る水路を内装して発熱体を備えた加熱ブロックとを有し
、前記加熱ブロックに、水路の流入口と流出口間の水路
の全長の中央から流入口側に位置して流入口寄シに自動
温度調節器を感熱的に備え、かつこの自動温度調節器に
よシ前記発熱体の通電を制御するように構成しているた
め、コーヒー粉等のバラツキによる加圧注水装置の送水
量が減少した場合は、自動温度調節器が加熱ブロックの
水路の全長の中央から流入口側に位置して流入口寄りに
感熱的に取付けられていることによシ、水路に流入する
水量の水に影響されることなく、常に安定した温度で理
想的なコーヒー等の抽出を行なわせることができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すコーヒー等の抽出装置
の要部拡大断面図、第2図は同抽出装置の縦断面図、第
3図は本発明の他の実施例を示すコーヒー等の抽出装置
の要部拡大断面図、第4図は本発明のさらに他の実施例
を示すコーヒー等の抽出装置の要部拡大断面図、第6図
は従来のコーヒー等の抽出装置を示す縦断面図、第6図
は同コーヒー等の抽出装置の要部の一部を断面で示した
拡大上面図である。 4o・・・・・・加熱ブロック、41・・・・・・ヒー
ターブロック、42・・・・・・水管、44・・・・・
・水路、45・・・・・・ヒーター、48・・・・・・
流入口%51・・・・・・流出口、67・・・・・・自
動温度調節器、72・・・・・・ノズル孔、了3・・・
・・・ノズル%75・・・・・・コーヒー粉、83・・
・・・・ポンプ。 86・・・・・・流路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名75
−コ一と−Jり1 1J’−fン7・ M−−−ジノビープ−Cト、 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端を被抽出物に開口させ、かつ他端を加圧注水
    装置に連通させた流路と、この流路の途中に設けられ、
    かつ長手方向に流路の一部である水路を内装して発熱体
    を備えた加熱ブロックとを有し、前記加熱ブロックに、
    水路の流入口と流出口間の水路の全長の中央から流入口
    側に位置して流入口寄りに自動温度調節器を感熱的に備
    え、かつこの自動温度調節器により前記発熱体の通電を
    制御するように構成したコーヒー等の抽出装置。
  2. (2)自動温度調節器は、取付け部近傍の水路に対する
    流出口側の水路の熱交換の割合を、約1.5〜2倍とし
    た特許請求の範囲第1項記載のコーヒー等の抽出装置。
JP60132306A 1985-06-18 1985-06-18 コ−ヒ−等の抽出装置 Expired - Lifetime JPH0684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132306A JPH0684B2 (ja) 1985-06-18 1985-06-18 コ−ヒ−等の抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132306A JPH0684B2 (ja) 1985-06-18 1985-06-18 コ−ヒ−等の抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61290916A true JPS61290916A (ja) 1986-12-20
JPH0684B2 JPH0684B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=15078217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60132306A Expired - Lifetime JPH0684B2 (ja) 1985-06-18 1985-06-18 コ−ヒ−等の抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61290916A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPH0718340Y2 (ja) コーヒー等の抽出装置
JPH0679575B2 (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS6214820A (ja) 加圧注湯式のコ−ヒ−等の抽出装置
JPS61119221A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPH0775590B2 (ja) 加圧注湯式のコ−ヒ−等の抽出装置
JPS61119223A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS61119220A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS61119214A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS6133620A (ja) 湯沸し器
JPH0722552B2 (ja) 加圧注湯式のコ−ヒ−等の浸出装置
JPS61119218A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS61172519A (ja) コーヒー等の抽出装置
JPH0251328B2 (ja)
JPS61164528A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS60222015A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH05192245A (ja) コーヒー等の抽出装置
JPS61119224A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPH0685B2 (ja) 加圧注湯式のコ−ヒ−等の浸出装置
JPS61119225A (ja) コーヒー等の抽出装置
JPS61131714A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPH0685740B2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0728824B2 (ja) コーヒー沸し器
JPS61119219A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS61172520A (ja) 電気湯沸し装置