JPS61119214A - コ−ヒ−等の抽出装置 - Google Patents

コ−ヒ−等の抽出装置

Info

Publication number
JPS61119214A
JPS61119214A JP59239747A JP23974784A JPS61119214A JP S61119214 A JPS61119214 A JP S61119214A JP 59239747 A JP59239747 A JP 59239747A JP 23974784 A JP23974784 A JP 23974784A JP S61119214 A JPS61119214 A JP S61119214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
coffee
guide ring
water
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59239747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250726B2 (ja
Inventor
英明 小林
龍夫 鷲崎
西田 武夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59239747A priority Critical patent/JPS61119214A/ja
Publication of JPS61119214A publication Critical patent/JPS61119214A/ja
Publication of JPH0250726B2 publication Critical patent/JPH0250726B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、業務用または一般家庭用あるいは自動販売機
等に使用される操作および掃除の簡便なコーヒー等の抽
出装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、この種のコーヒー等の抽出装置においては、ポン
プ等で加圧して短時間にコーヒー液等を抽出するものが
ある。
以下、図面を参照しながら、上述したような従来のコー
ヒー等の抽出装置について説明する。
第1図は従来のコーヒー抽出に使用されているコーヒー
等の抽出装置である。図において、1はヒーターブロッ
クであり、ブロック本体2と、上カバー3と、下カバー
4とから成り、アルばニウム等の熱良導体で形成されて
いる。ブロック本体2には表面に渦巻状の水路用の溝5
を設け、かつ裏面には渦巻状の発熱体6が埋設されてい
る。さらにその中央には前記水路用の溝6と連通して貫
通孔7が設けられている。8はブロック本体2の外周部
に備えられたシールリングであり、上カバー3を水密的
に設けて前記溝5の上面を塞いで水路5aを形成してい
る。下カバー4には前記貫通孔7とOリング9で水密的
に連通した開孔10aを有する凹部10を設け、この凹
部1oには前記開孔10aを閉塞する弁11と、この弁
11を付勢する弁ばね12を弁座13を螺着して設けて
ぃる。14は前記弁座13に取付ねじ15で螺着された
拡散板である。16は電磁式のポンプであり、このポン
プ16を介して水容器17の底部で一方を開口させた吸
上管18と、前記ブロック本体2の溝6で形成されるビ
ータ−ブロック1の水路6&に連通する接続バイブ19
とを連結している。
20は前記下カバー4の下部に設けられた中央開口のフ
ック板で、このフック板2oの中央開口周囲には、ハン
ドル21を備えたフィルターホルダー22の上端周囲に
設けられた複数個の爪23を遊嵌する複数個の切欠部2
4と、爪23の遊嵌後フィルターホルダー22の回動に
よシ爪23と係合する複数個の保合片25をそれぞれ設
けている。26はフィルターホルダー22に納められた
フィルター、27は下カバー4に係止して前記フィルタ
ー26の上端部と気密的に当接するシールi     
  バッキングである。なお、フィルターホルダー22
:1 の下部には、中心に向かうテーパ面の下端部に流出口2
8を設けている。
29はこの種のコーヒーを入れるデミタスコーヒーカノ
プ30を載せる多数の孔を備えた受板であり、31は受
皿である。、32はブロック本体2に感熱部を密着させ
て取付けられた自動温度調節器で、この自動温度調節器
32はヒーターブロック1の温度を検知し、発熱体6へ
の通電を制限し、ヒーターブロック1の温度を制御する
。33はコーヒー粉である。
以上のように構成された抽出装置において、以下、その
動作について説明する。
まず、水容器17に所要量の水を入れる。次に発熱体6
への通電を開始すると自動温度調節器32により所定の
温度に制御される。そしてフィルターホルダー22に納
めたフィルター26内に所定量のコーヒー粉33を入れ
、フック板2oに回動係合させる。これでコーヒー抽出
の準備が完了する。
次にデミタスコーヒーカップ30をフィルターホルダー
22の流出028のほぼ真下である受板     :1
29上にセットし、ポンプ16を作動させると、水容器
17内の水はポンプ16によシ吸上管18、接続パイ?
19を介してブロック大体2内に圧送される。このブロ
ック本体2内に圧送された水は、渦巻状の水路5aを通
過する間にヒーターブロック1からの伝熱により湯沸し
されて熱湯となり、貫通孔7を経て弁11を押圧して通
り、拡散板14を経てコーヒー粉33内を通過し、コー
ヒー液を抽出するとともに、流出口28から流出してデ
ミメスコーヒーカップ3o内に注がれ、コーヒーができ
あがる。
コーヒーの抽出が終わると、ハンドル21をセントした
時とは逆の方向に回動させ、係合片26から爪23を外
し、フィルターホルダー22内の抽出の終わったコーヒ
ー粉33を捨て、フィルター26とフィルターホルダー
22と拡散板14等を掃除するものである。
しかしながら、上記のような構成では、コーヒーの抽出
を行なう毎にフィルター26をフィルターホルダー22
に納め、かつコーヒー粉33を計量してこれを収納し、
更に、コーヒー抽出後はコーヒー粉33をフィルター2
6から捨て、そしてフィルター26とフィルターホルダ
ー22 ト拡散板14等を掃除しなければならず、大変
煩わしいといった問題があった。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題を解消し、コーヒー等の
抽出の準備および抽出後の掃除の簡便化をはかったコー
ヒー等の抽出装置を提供することを目的とするものであ
る。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明のコーヒー等の抽出装
置は、コーヒー粉等の被抽出物を封入したカプセルと、
このカプセルを収納する収納部を有し、かつこの収納部
の奥部に針状のノズルを設けたガイドリングと、ヒータ
ーを有する加熱装置で加熱された湯を前記ノズルを介し
てカプセル内に圧送する加圧注水手段と、前記ガイドリ
ングのば、抽出前の新カプセルをガイドリングの下方に
装着すると抽出済みカプセルが新カプセルで押圧されて
ガイドリングの下方から排除されるため、コーヒー等の
抽出の準備および抽出後の掃除が簡便に行なえるもので
ある。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、添付図面を参照しな
がら説明する。
第2図〜第8図は本発明の一実施例におけるコーヒー等
の抽出装置を示したもので、第2図および第3図におい
て、41は湯沸しユニットであるヒーターブロックで、
このヒーターブロック41はアルミニウムダイカスト等
の熱良導体で形成されたヒーターブロック本体42に、
電熱線432Lを絶縁パウダー431)で装填した略円
柱状のヒーター43を熱良導的に内装する水管44を備
えている。この水管44には外周面に一端から他端に連
続した螺旋状の溝46を設け、その両端にはシールリン
グ46を備え、ヒーターブロック本体42内に気密的に
挿入して螺旋状の水路47を形成している。48は水路
47の先端に位置するヒーターブロック本体42の底部
に設けた流出口である。
なお、49はヒーター43の端子板、60は水管44を
ヒーターブロック本体42に螺着する止めねじである。
第2図、第・4図および第5図において、61は前記流
出口4Bと0リング62で気密的に連通した開口63を
中央部に備えたリング板であり、複数個の取付ねじ64
によりヒーターブロック本体42の下面に螺着されてい
る。
56は前記リング板51を内装して略円筒状を成し、そ
の外方に操作用のノ・ンドル66を伸設して亜鉛ダイカ
スト等で一体的に形成されたホルダーであり、その上部
で前記リング板51の上部外周段部57と係合して回動
自在に備えている。
58は前記開口53と連通してリング板61に設けた段
付孔部69のぬねじ部に螺着するおねじ部60によって
着脱自在に設けられたガイドリングであり、その中央上
部には先端鋭角テーパ状の針先を備えてステンレス鋼等
で形成したノズル61を圧入し、このノズル61を囲っ
て略円錐台状の空洞とした収納部58&を備えてステン
レス鋼等で形成されている。また前記ノズル61には下
端部で2方向に分岐させ、かつ前記テーパ状の面に開口
したノズル孔62を備え、0リング63により、ガイド
リング58を螺着した時に前記リング板51の開口53
と気密的に連通させている。
64はシリコンゴム等で形成して前記段付孔部5eの段
部に備えた弁で、この弁64はガイドリング68のおね
じ部6oの中央開口65に備えた弁ばね66により前記
開口53を閉塞する方向に付勢されている。
6アは基台68上にビスで螺着する等して備えられた支
持金具で、この支持金具67は鋼板等で後方に開放した
略コ字状に形成され、かつその正面には両端に備えた支
持棒69を介して昇降自在としてステンレス鋼板等で形
成された昇降台70を備えている。この昇降台70には
中央に切欠孔70&を備えるとともに、この切欠孔70
4に下降した傾斜面71bで開口した断面略U字状のガ
イド連子1&を備えてアルミニウムダイカスト等で形成
したカプセル台71を伸設している。さらにこのカプセ
ル台71の上面には、前記ガイド溝718LのU字状の
溝幅より狭い間隙で左右一対のフック板72を亜鉛ダイ
カスト等で形成して備えている。またカプセル台71の
中央下部には、その中央に吐出ロア3を備え、かつその
周辺を凹状としてステンレス鋼等で形成した円板状のカ
プセル座74を備えている。
前記一対のフック板72はお互いに外方に突出したフッ
ク片75を一体的に備えており、このフック片76は昇
降台7Qとともに上方に摺動し、昇降台Toの摺動範囲
のほぼ上端に達した際に、前記ホルダー65の中央開口
の周囲に設けられた切欠部76を通過し、ホルダー66
の回動により前記切欠部76に隣接する係合部77と係
合する。
78は鋼板等で形成されてヒーターブロック41を載置
する取付金具79の側部に前後方向、すなわちブロック
本体42の長手方向に摺動自在に設けられたレバーで、
このレバー78は前記ホルダー55のハンドル66の付
根付近で係合して、ホルダ−55の回動と連動して摺動
する。
8oは鋼板等で形成されてレバー78の先端の凹部81
に一方の端部を当接させたリンクで、このリンク80は
前記支持金具67の一方の側面に軸82で軸支するとと
もに、他端には前記昇降台7Qに備えた係合軸83に係
合して前記ホルダー55の回動を昇降台70の上下摺動
に変換している。84はレバー78の凹部81を形成す
る当接片で、この当接片84は昇降台Toがほぼ上端に
摺動して前記の様にフック片76がホルダー65の回動
により係合部77に係合する間、リンク田の端末部86
に当接摺動してカプセル台71をほぼ上端の位置に保つ
。前記当接片84には第1の角孔84&および第2の角
孔s4bを備え、これに相対して前記端末部86には突
起8E)Lおよび階段突起asbを備えている。また7
8&は前記当接片84に隣接してレバー78より突出し
て備えられた突出片であり、5OILはリンク80の上
部に設けられた保合片である。
86はヒーターブロック41の後方に設けられた水容器
であり、その底部には水容器86の下方の基台68に備
えた電磁式のポンプ8了の吸入管88と連通ブッシング
89で連通した第1の開口9oと、前記支持金具67の
一方の側面に設けらレタハルプ91を介して前記カプセ
ル台71の下方に備えた前方引き抜き式の受皿92内に
他方を開口した排水口93と連通ずる第2の開口94を
備えている。なお、第2の開口94と排水口93間は通
常バルブ91で閉ざされている。95は水容器86の底
部に備えたフロートスイッチであり、水容器86に収納
した水の水位検知を行なう。また901は前記第1の開
口90に備えたテトロンフィルターである。
96は側板で、この側板96はゴム脚972Lを備えた
裏板97と前記基台68とともに前記受皿92およびポ
ンプ87を収納している。98は前記バルブ91の操作
つまみ、99は水容器86の蓋、1ooはこの種のコー
ヒー用のデiタスヵノプ101を置く多数の孔を備えた
受板、102はヒーターボデー41の遮熱板、103は
そのカバーであり、104は操作パネル106に備えた
操作スイッチである。
106はコーヒー粉107を密封したカプセルであシ、
先端部が鈍角の略円錐状にアルミニウム等の薄膜で形成
したカプセル本体108と、凸球状でその略中央部に加
圧膨張して開口する屑線部109aを有してアルミニウ
ム等の薄膜で形成した底部109と、この底部109と
隙間を有して前記カプセル本体108に封入したコーヒ
ー粉107を直すに適切な開口を有したフィルター11
0とを前記カプセル本体108を伸張して外周リム11
1を形成し、圧着シームして構成している。
以上のように構成されたコーヒー等の抽出装置において
、以下、その動作について説明する。
まず水容器86に所要量の水を入れ、操作スイッチ10
4を操作してヒーター43への通電を開始する。所定の
時間が経過するとヒーターブロック41は自動温度調節
器41aによシ所定の温度に制御され始める。
次に第6図に示すように、ホルダー55のハンドル56
を手前方向(水容器86と反対方向)に回動してカプセ
ル台71を降下させ、第7図に示すようにカプセル10
6の外周リム111の外径より広くしたカプセル台71
のガイド溝71&に沿わせてカプセル106を挿入する
。この時、カプセル106は外周リム111の外径より
狭く、また略円錐状のカプセル本体10Bの外径より広
い間隙を持って備えた一対のフック板72の対向した側
面で左右方向のガイドがされるとともて、外周リム11
1の外径より広幅なガイド溝712Lから内方に突出し
た前記一対のフック板72の裏面と前記ガイド溝71&
の底面で上下方向のガイドがされ、はぼ直線的に挿入さ
れる。カプセル106がガイドリング68の真下に位置
するカプセル座74まで挿入されると、カプセル106
は凹状のカプセル座74に凸球状の底部109を係合し
て位置決めされ、カプセル座74上に外周リム111が
当接して載置される。
そしてハンドル56を後方(水容器86方向)に押圧回
動してレバー了8、リンク8o、昇降台γ○を介してカ
プセル台71を上げる。カプセル台71に載置されたカ
プセル106はカプセル本体108と概略同形状とした
ガイドリング68の収納部5131にガイドされ、針状
のノズル61でその先端を突き破り、カプセル106内
にノズル孔62を開口させる。
ハンドル660回動が進み、レバー78の凹部81がリ
ンク8oの端末部84の突起84&にさしかかると、カ
プセル白子1は昇降台Toとともに摺動する昇降範囲の
ほぼ上端に達し、さらにハンドル66を回動してもレバ
ー78は当接片84で端末部84に当接摺動するのみで
リンク8Qの回動はなく、従ってカプセル台71の上昇
もない。
この時、カプセル台71に設けたフック片T6は前述の
ようにホルダー66の切欠部T6から入り込んでいる。
ハンドル66を介してホルダー56をさらに回動すると
、フック片75の裏面およびホルダー56の係合部77
の内面にそれぞれ設けられた傾斜面で当接しながら回動
し、カプセル台71はさらに持ち上げられる。カプセル
台71が持ち上がり、カプセル座74に当接したカプセ
ル106の外周リム111が上方からガイドリング58
の下端で圧接されてカプセル106を気密的に保持する
とカプセル106のセクトが完了となる。一方レバー7
8とリンク80においては、ハンドル66の回動に連動
してレバーT8はさらに後方に摺動する。この時、リン
ク80の端末部86に備えた突起85&は、レバー78
の当接片84に備えた第1の角孔84亀を通過して第2
0角孔841)と係合するとともに、前記端末部860
階段突起85bと前記第1の角孔84&と係合し、この
階段突起ssbのそれぞれの階段部を角孔84&の端面
が乗り越す度に音を発して前記カプセル106のカプセ
ル座74とガイドリング68による保持状態を表わす。
次にデミタスカノプ101をカプセル座74の吐出ロア
3の下方の受板10o上に載置し、操作スイッチ106
を操作してポンプ8了の作動を開始すると、水容器86
内の水はポンプ87を経てポンプ87の排出管(図示せ
ず)からヒーターブロック本体42の流入口422Lに
備えた逆止弁42bに連通するパイプ420を介して水
管44に圧送される。この水管44に送られた水は螺旋
状の水路47によシヒーター43の外周近傍を循環し、
湯沸しされて熱湯になり流出口48から出る。さらにこ
の熱湯はポンプ87からの吐出圧により弁64を押圧し
、ノズル61のノズル孔62からカプセル106内のコ
ーヒー粉107に噴出散布される。そしてカプセル10
6内に圧送された熱湯はコーヒー粉107を通過しフィ
ルター110で濾過され、前記吐出圧で底部109の弱
線部109λを開放して吐出ロア3からデミタスカノプ
101内に注がれてコーヒーができあがる。
次にカプセル106の排除について説明する。
まずハンドル56を手前方向に回動し、ホルダー55の
係合部77とフック片75の係合を解くと同時に、レバ
ー78の当接片85とリンク80の端末部80の当接を
離脱させると、カプセル台71は自重によシ降下する。
しかし、ガイドリング58内に収納したカプセル106
は抽出時にガイドリング58の下端面とカブ七ル座74
の上面で圧接されるとともに、ガイドリング58の収納
部68&の略円錐状のテーバ側壁に圧入されて気密的に
保持される。そのため、カプセル10eはガイドリング
68に収納されたままで、単独に降下したカプセル台7
1はカプセル106の外周リム111に7ンク板72の
端部を引掛けて止まる。この状態でさらにハンドル66
を手前方向に回動すると、待ち受けるリンク80の係合
片SOaにレバー78の突出片78Lカ係合し、ン・ン
ドル56の回動力でレバー78、リンク8o、昇降台T
oを介してカプセル台71を下方に押し下げ、フック板
T2の端部をカプセル106の外周リム111に当接さ
せてガイドリング58からカプセル106を離脱する。
さらにコーヒーを続けて抽出する際には、第8図に示す
ように、抽出前の新カプセル106を前記と同様にカプ
セル台71のガイド溝71aと一対のフック板72の間
にカプセル106の外周りム111を係合してカプセル
座74−!で挿入する。
この時、抽出済みのカプセル106&は新カプセル10
6に押圧されてガイド連子1aの奥の下降した傾斜面7
1bまで移動し、自重で昇降台70の切欠孔アCa&か
ら受皿92内に落下し収納される。以降は前記の繰り返
しでコーヒーを抽出する。
以上のように本実施例では、コーヒー抽出前にカプセル
106をカプセル台71のガイド溝71&に沿わせて挿
入してカプセル座74に載置し、コーヒー抽出後に、抽
出前の新カプセル106i前記と同様にガイド溝71&
に沿わせて挿入すると、抽出済みカプセル106&は新
カプセル106によシ押圧されて傾斜面71bよシ落下
するため。
コーヒー抽出の準備および抽出後の掃除を簡便に行なう
ことができる。
なお、本発明の一実施例では、ガイド溝711Lを断面
略U字状としたが、壁面の代わりに鋼鉄線i     
  等。線材等より7.カイ8.棒を構よ6.。。
要はカプセル106をガイドリング58の下方に順次誘
導し、順送できれば良い。
また、ガイド溝71aの方向は、カプセル106が手前
からガイドリング68の下方を通過し、ガイド溝711
Lの奥の傾斜面71bより落下するようにしたが、カプ
セル106が左右いずれかの方向から進入し、ガイドリ
ング68の下方を通過して他方へ落下するようにしても
良く、要は、カプセル106がガイドリング68の下方
を通過するように誘導すれば良い。
更に、断面略U字状のガイド連子1&は、断面が同形状
で手前側からガイドリング68の下方を通過して伸設し
たが、断面形状及びカプセル106の通過軌跡は上記趣
旨を満たせば良く、要は、カプセル106がガイドリン
グ68の下方を通過すれば良い。
発明の効果 上記実施例から明らかなように、本発明のコーヒー等の
抽出装置は、コーヒー粉等の被抽出物を封入したカプセ
ルと、このカプセルを収納する収     0納部を有
し、かつこの収納部の奥部に針状のノズルを設けたガイ
ドリングと、ヒーターを有する加熱装置で加熱された湯
を前記ノズルを介してカプセル内に圧送する加圧注水手
段と、前記ガイドリングの下方を通過して前記カプセル
をガイドする略水平方向に伸設した断面略U字状のガイ
ド溝を設けたカプセル台とで構成しているため連続して
コーヒー等の抽出を行なう場合、抽出前の新カプセルを
ガイドリングの下方に装着すると、抽出済みカプセルが
新カプセルで押圧されてガイドリングの下方から排除さ
れるため、コーヒー等の抽出および抽出後の掃除が簡便
に行なえるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコーヒー等の抽出装置を示す左側断面図
、第2図は本発明の一実施例を示すコーヒー等の抽出装
置の断面図、第3図および第4図は同要部拡大断面図、
第5図は同要部拡大斜視図、第6図は同抽出装置の斜視
図、第7図は同要部拡大正面図、第8図は同要部の拡大
側断面図である。 41・・・・・・ヒーターブロック、43・・・・・・
ヒーター、68・・・・・・ガイドリング、58&・・
・・・・収納部、61・・・・・・ノズル、71・・・
・・・カプセル台、71a・・・・・・ガイド溝、73
・・・・・・吐出口、87・山・・ポンプ、106・・
・・・・カプセル、1o7・・・・・・コーヒー粉。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第 4 図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コーヒー粉等の被抽出物を封入したカプセルと、このカ
    プセルを収納する収納部を有し、かつこの収納部の奥部
    に針状のノズルを設けたガイドリングと、ヒーターを有
    する加熱装置で加熱された湯を前記ノズルを介してカプ
    セル内に圧送する加圧注水手段と、前記ガイドリングの
    下方を通過して前記カプセルをガイドする略水平方向に
    伸設した断面略U字状のガイド溝を設けたカプセル台と
    で構成したコーヒー等の抽出装置。
JP59239747A 1984-11-13 1984-11-13 コ−ヒ−等の抽出装置 Granted JPS61119214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239747A JPS61119214A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 コ−ヒ−等の抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239747A JPS61119214A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 コ−ヒ−等の抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119214A true JPS61119214A (ja) 1986-06-06
JPH0250726B2 JPH0250726B2 (ja) 1990-11-05

Family

ID=17049325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59239747A Granted JPS61119214A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 コ−ヒ−等の抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61119214A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832249B2 (ja) * 1990-10-31 1996-03-29 コフェア、ソシエテ、アノニム 液体製品を調合するための方法及びこの方法を実施する装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2218374B1 (en) * 2007-10-04 2017-12-27 Nestec S.A. Integrated heater for a beverage preparation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832249B2 (ja) * 1990-10-31 1996-03-29 コフェア、ソシエテ、アノニム 液体製品を調合するための方法及びこの方法を実施する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250726B2 (ja) 1990-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4083295A (en) Coffee maker with steam flushing cycle
US4155292A (en) Filter coffee machine
JPS61119214A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPH0642586Y2 (ja) コーヒー等の抽出装置
JPS61119218A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS61119219A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS61131714A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS6214819A (ja) 加圧注湯式のコ−ヒ−等の抽出装置
JPS61119221A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPH0148764B2 (ja)
JPS61119215A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS61119225A (ja) コーヒー等の抽出装置
JPH0728826B2 (ja) コーヒー等の抽出装置
JPS61119217A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS61290915A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS59174118A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS6118837Y2 (ja)
JPH072140B2 (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS6214820A (ja) 加圧注湯式のコ−ヒ−等の抽出装置
JPS61119220A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS6118835Y2 (ja)
JPH0685B2 (ja) 加圧注湯式のコ−ヒ−等の浸出装置
JPS61119216A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS6213557Y2 (ja)
JPS63102722A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置