JPH0728824B2 - コーヒー沸し器 - Google Patents

コーヒー沸し器

Info

Publication number
JPH0728824B2
JPH0728824B2 JP62246397A JP24639787A JPH0728824B2 JP H0728824 B2 JPH0728824 B2 JP H0728824B2 JP 62246397 A JP62246397 A JP 62246397A JP 24639787 A JP24639787 A JP 24639787A JP H0728824 B2 JPH0728824 B2 JP H0728824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
closed container
water pipe
storage tank
coffee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62246397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6486916A (en
Inventor
哲郎 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62246397A priority Critical patent/JPH0728824B2/ja
Publication of JPS6486916A publication Critical patent/JPS6486916A/ja
Publication of JPH0728824B2 publication Critical patent/JPH0728824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コーヒー粉に熱湯を滴下して、短時間でコー
ヒー液を抽出するコーヒー沸し器に関するものである。
従来の技術 従来のこの種のコーヒー沸し器は、水タンクの底部から
水を加熱パイプ内に導き、その水をヒーターで加熱し、
そして水の沸騰による蒸気を利用して昇水させ、その湯
をコーヒー粉に滴下させることにより、コーヒー液を抽
出するドリップ式が一般的であった。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、美味なコーヒー液を得るた
めの基本となる、「沸騰させた高温の湯を滴下し、短時
間で抽出する」という条件が保証されるものではなく、
したがって美味なコーヒーを得ることができないという
問題があった。
本発明は、このような問題点を解決するもので、常に沸
騰した湯を所定量供給することができ、特に高速で美味
なコーヒー液を抽出することができる簡便なコーヒー沸
し器を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、コーヒーカップ
の載置段部を有する本体と、貯湯タンクと、この貯湯タ
ンクに一対の第1水管を介して連設された密閉容器と、
前記第1水管の途中に設けた第1の切換弁と、前記密閉
容器に一端を連設して立上げ、かつ、他端を本体側部に
突出させるように折曲げた第2水管と、この第2水管の
途中に設けた第2の切換弁と、前記密閉容器に設けたヒ
ーターと、前記第1および第2の切換弁のいずれかを連
通させる切換装置とを有し、前記第2水管の端部に挿入
支持される抽出器を密閉構成にして着脱自在に設けたも
のである。
作用 上記構成によれば、コーヒー液の抽出時は、密閉容器よ
り第2水管を介して、密閉された抽出器へ熱湯を供給す
るようにしているため、抽出器内に充満した蒸気によ
り、抽出器内の熱湯は加圧されてコーヒー粉を通過して
濾過することになり、その結果、極めて短時間でコーヒ
ー液の抽出が完了するものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。
第1図〜第5図において、11は本体で、側面に爪部11′
とコーヒーカップ12を載置する基台13を一体に形成して
いる。14は貯湯タンクで、この貯湯タンク14は上縁に蓋
15の載置段部16を形成している。17は前記貯湯タンク14
の下部に設けられた密閉容器で、この密閉容器17は前記
貯湯タンク14と一対の第1水管18,19で連設されてお
り、そして一方の第1水管19には逆止弁20が装着されて
いる。また前記密閉容器17の下面には、前記貯湯タンク
14内の水を加熱するヒーター21および水温検知用のサー
モスタット22が配設されている。
23は、カップ状の抽出器で、この抽出器23は円板状のフ
ィルター部材24を収納し、かつ下面中央に抽出口25を設
け、さらに上縁内周部には、押出器蓋26を取り付けるネ
ジ部27と、本体11に設けた爪部11′と係合する孔28を設
けている。29は前記密閉容器17と抽出器23を連設する第
2水管で、この第2水管29は一端を前記密閉容器17の底
面近傍に臨ませ、かつ他端は、本体11の側壁を貫通して
折曲することにより、抽出器23内に臨ませている。30は
上向きに開口した吐出口であり、31はパッキンである。
32,32′は一対の第1水管18,19の途中に設けられた第1
の切換弁であり、33は第2水管29の途中に設けられた第
2の切換弁であり、前記第1の切換弁32,32′は内面を
摺動する弁棒34,34′により前記貯湯タンク14と密閉容
器17間の流路を開閉し、かつ第2の切換弁33は内面を摺
動する弁棒35により、前記密閉容器17と抽出器23間の流
路を開閉するものである。ここで前記弁棒34,34′の先
端は連結板36により結合されている。
37は切換装置で、この切換装置37は第4図に示すよう
に、支持板38に固定された略U字状のフレーム39に摺動
自在に嵌挿された係止部40,41を有するロック部材42
と、このロック部材42と直角方向にして、前記支持板38
およびフレーム39を嵌挿して装着された第1のシャフト
43および第2のシャフト44を設け、この第1のシャフト
43および第2のシャフト44には、突起部45,46を設ける
とともに、先端に第1の押釦47および第2の押釦48が設
けられている。49,50は電源供給端子(図示せず)と結
線された固定接点で、この固定接点49,50は前記支持板3
8に設けられている。51,52は前記ヒーター21と結線され
た可動側接点であり、前記第1および第2のシャフト4
3,44と連動するようになっている。
上記した切換装置37における第1のシャフト43の先端は
前記連結板36と対向し、かつ第2のシャフト44の先端
は、前記弁棒35と対向する位置に構成されている。第5
図において、53は温度ヒューズ、54はヒーター21への通
電ランプ、55,55′は圧縮バネを示す。
上記構成において次にその動作を説明する。まず貯湯タ
ンク14に水を入れ、次に第1の押釦47を押すことによ
り、連結板36を介して一対の第1の切換弁32,32′が開
弁して、貯湯タンク14と密閉容器17が連通するととも
に、接点49,51が閉じ、ヒーター21への通電を行う。こ
のとき、第1のシャフト43の突起部45がロック部材42の
係止部40と係合してロックされる。そして密閉容器17に
流入した水は昇温すると、この時発生する蒸気により、
第1水管18の水を押し上げる。これにより、貯湯タンク
14の水は、他方の第1水管19より逆止弁20を介して密閉
容器17内に流入する。以上のようにして貯湯タンク14と
密閉容器17間で湯が循環するもので、この循環は、貯湯
タンク14および密閉容器17内の湯が沸騰し、サーモスタ
ット22が作動してヒーター回路を遮断するまで行われ
る。
次に抽出器23に紙フィルター等のフィルター部材24およ
びコーヒーカップ12の容量分のコーヒー粉をセットし、
この抽出器23を本体11の側面より突出した第2水管29に
挿入するとともに、本体11の爪部11′を抽出器23の上面
に設けた孔28により係止して取付ける。次に第2の押釦
48を押すことにより、第2の切換弁33が開弁して、密閉
容器17から抽出器23への流路が形成される。このとき、
第2のシャフト44の突起部46がロック部材42の係止部41
によりロックされる。一方、第1のシャフト43は、圧縮
バネ55により復帰して接点49,51を開くが、接点50,52が
閉じるため、ヒーター21への電源は供給されることにな
る。したがって、密閉容器17内の湯温が低下していれ
ば、沸点に達して、サーモスタット22が作動するまでヒ
ーター21に通電される。しかし、この場合、貯湯タンク
14との循環流路が閉じられているため、極めて急速に密
閉容器17内の湯が加熱されて抽出器24へ給湯されるもの
である。そして抽出が完了すると、再び第1の押釦47を
押すことにより、初期の状態に戻る。または、いずれの
押釦47,48も復帰させてヒーター21への通電を停止する
こともできる。再度抽出を行うときは、抽出器23の一端
を押し下げて本体11の爪11′との係合を外すことによ
り、抽出器23を引き抜き、上記した動作を繰り返せばよ
い。
発明の効果 上記実施例の説明から明らかなように本発明によれば、
貯湯タンクと密閉容器間で湯の循環路を形成して高温の
湯を生成するとともに、第2の切換弁を閉じて、密閉容
器内の湯を抽出器側へ押し上げ、さらに抽出器を密閉構
成として、このとき抽出器内に充満する水蒸気の圧力を
利用して抽出を行うようにしているため、給湯および抽
出が極めて短時間で行われるとともに、吐出口からの蒸
気の噴出による火傷等のおそれもなく、極めて簡単な構
成にして、短時間給湯、短時間抽出を安全に行うことが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すコーヒー沸し器の縦断
面図、第2図は同コーヒー沸し器の側断面図、第3図は
同コーヒー沸し器の一部を分解して示した斜視図、第4
図は同コーヒー沸し器の切換装置の断面図、第5図は同
コーヒー沸し器の回路図である。 11……本体、14……貯湯タンク、17……密閉容器、18,1
9……第1水管、21……ヒーター、23……抽出器、29…
…第2水管、32,32′……第1の切換弁、33……第2の
切換弁、37……切換装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コーヒーカップの載置段部を有する本体
    と、貯湯タンクと、この貯湯タンクに一対の第1水管を
    介して連設された密閉容器と、前記第1水管の途中に設
    けた第1の切換弁と、前記密閉容器に一端を連設して立
    ち上げ、かつ他端を本体側部に突出させるように折曲げ
    た第2水管と、この第2水管の途中に設けた第2の切換
    弁と、前記密閉容器に設けたヒーターと、前記第1およ
    び第2の切換弁のいずれかを連通させる切換装置とを有
    し、前記第2水管の端部に挿入支持される抽出器を密閉
    構成にして着脱自在に設けたコーヒー沸し器。
JP62246397A 1987-09-30 1987-09-30 コーヒー沸し器 Expired - Lifetime JPH0728824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62246397A JPH0728824B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 コーヒー沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62246397A JPH0728824B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 コーヒー沸し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6486916A JPS6486916A (en) 1989-03-31
JPH0728824B2 true JPH0728824B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=17147906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62246397A Expired - Lifetime JPH0728824B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 コーヒー沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728824B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020079214A (ko) * 2001-04-13 2002-10-19 변영광 파운데이션 내장형 화장용구
KR20030001052A (ko) * 2001-06-28 2003-01-06 변영광 파운데이션 분사기구 및 이를 구비한 파운데이션 충진식화장용구

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6486916A (en) 1989-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230044801A1 (en) Coffee machine and valve arrangement suitable for use in a coffee machine
US3740231A (en) Coffee brewer
JPH0728824B2 (ja) コーヒー沸し器
JPH0698102B2 (ja) コーヒー沸し器
JPH0679579B2 (ja) コーヒー沸し器
JPS6185906A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS6133620A (ja) 湯沸し器
JPS624271Y2 (ja)
JPH0626529B2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS5818815Y2 (ja) コ−ヒ−液抽出装置
JPS62155817A (ja) 飲料製造機
JPS61284220A (ja) 飲料製造装置
EP0246746A1 (en) Coffee maker
JPH0679580B2 (ja) コーヒー沸し器
JPH0430982Y2 (ja)
JPH0250726B2 (ja)
JPH0415134Y2 (ja)
JPS6080414A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS5926928Y2 (ja) 電熱式エア−ポツト
JPH0685740B2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0710246B2 (ja) 飲料製造機
JPH072140B2 (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS6080412A (ja) 給湯装置
JPH0720127U (ja) コーヒー抽出器
JPH0698099B2 (ja) 電気コーヒー沸し器