JPS61290596A - 物品受付機 - Google Patents

物品受付機

Info

Publication number
JPS61290596A
JPS61290596A JP13472985A JP13472985A JPS61290596A JP S61290596 A JPS61290596 A JP S61290596A JP 13472985 A JP13472985 A JP 13472985A JP 13472985 A JP13472985 A JP 13472985A JP S61290596 A JPS61290596 A JP S61290596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
input
receiving
location
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13472985A
Other languages
English (en)
Inventor
目片 良和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP13472985A priority Critical patent/JPS61290596A/ja
Publication of JPS61290596A publication Critical patent/JPS61290596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 この発明は、たとえば撮影完了後のフィルムを現像およ
び同時プリント処理する目的で自動的に受付けて預かる
ような物品受付機に関する。
(0)発明の背梃 通常、物品受付II(実願昭59−187721号参照
)で撮影完了後のフィルム等を受付け、現像されたネガ
および写真は物品引渡し機や取扱い店において利用客に
引渡しているが、この引渡しが機械側において指定した
特定の引渡し店に限定された場合、都合上この引渡し店
に利用客が物品を受取りに行けない場合があり、特に旅
先などの遠隔地においてフィルムを預けることは不可能
で、一旦持ち帰った後に地元の物品受付機に預けなけれ
ばならず、使用上極めて不便な問題点を有していた。
(ハ)発明の目的 そこでこの発明は、フィルム等の物品を自動的に受付は
処理する際、利用客の希望する受取り店(引渡し店)の
コード番号等を予めキー人力操作することにより、上述
の問題点を解決して物品引渡しの際の処理を円滑に行な
うことができ、特に旅先などの遠隔地においても受付機
の利用ができる物品受付機の提供を目的とする。
(ニ)発明の要約 この発明は、預りの依頼を特定する特定証明物の受入れ
手段と、この受入れ手段に基づいて物品の投入を許容す
る物品受入れ手段と、上記物品の受取り場所を指定する
入力手段と、この入力手段により指定された受取り場所
を記憶する記憶手段と、上記特定証明物の受入れ手段に
基づいて預り証を発行する預り証発行手段と、この預り
証に受取り場所を印字する印字手段とを備えた物品受付
機であることを特徴とする。
(ホ)発明の効果 この発明によれば、フィルム等の物品を自動的に受付け
る時、受取り店(希望受取り場所)を上述の入力手段に
より入力することができるから、物品の受取りの際に利
用者は自身の希望する受取り店において物品を受取るこ
とができ、この結果、特に旅先などの遠隔地においても
物品を預けることができ、利用者の使用上の便を図るこ
とができる。
しかも、預り証には受取り場所が印字されるので、仮に
利用者が入力操作した受取り場所を忘れたとしても、預
り証を見ることにより受取り場所が明確となり、また、
フィルム等の物品を預ける際に、希望する受取り場所を
利用者が記憶したり、手帳等にメモする必要もない。
(へ)発明の実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面はフィルム現像プリント受付機を示し、第1図にお
いて、この受付機11は、箱形状に立設された本体12
の前面に、操作順序を表示した操作表示欄13と、特定
証明物としての硬貨を投入する硬貨投入口14と、物品
(処理済のフィルムとプリント)の受取り場所を指定す
る入力手段としての入力操作用のテンキー15と、7セ
グメント型多数桁表示装誼で構成した表示器16と、印
画紙の仕上り面の種類等を選定するファンクションキー
17,18と、複数のフィルムを投入する場合のファン
クションキー28と、フィルム投入口19と、預り置数
出口20と、受取り店(引渡し店)毎にコード番号を表
示した希望受取り場所一覧表パネル30とを備え、後述
する所定の入力操作によって、現像およびプリント処理
すべきフィルムを自動的に受付処理する。
上述の入力操作は、操作表示813に表示された手順1
〜6にしたがって入力されるものであり、この本体12
の内部には第2図に制御ロ路ブロック図で示すごとく、
硬貨投入口14に対応する投入硬貨処理機21と、フィ
ルム投入口19に対応する投入フィルム処理機22と、
預り置数出口20に対応する預り証発行機23およびC
PU 26等が内蔵されている。
上述のCPU26はROM40に格納されたプログラム
に沿って投入硬貨処理機21、投入フィルム処理機22
、預り証発行llI23、接客操作部24、預り証に受
取り場所を印字する印字手段としてのプリンタ29をイ
ンターフェース25を介して制御し、またRAM27は
入力された受取り場所のコード番号などの必要なデータ
を記憶し・また記憶したデータが必要に応じて呼出され
る。
このように構成したフィルム現像プリント受付機の動作
を第3図のフローチャートを参照して説明する。
先ず、第1ステツプ31で、操作表示ll113の手順
1に記載された1100円硬貨をお入れ下さい。引渡し
時に御精算致します。」にしたがって、硬貨投入口14
に100円硬貨を投入する。これにより、100円硬貨
は内部の投入硬貨処理llI21で検銭されて取込まれ
、この取込み信号に基づいてCPU26は受入れ操作の
準備を行なう。
次いで、第2ステツプ32で、手順2の[連絡先の電話
番号をキーインして下さい。」にしたがって、テンキー
15に、照合コードとしての電話番号を入力する。これ
により、入力された電話°番号が表示器16に表示され
、入力された電話番号が正確に確認される。
次に第3ステツプ33で、手順3のr受取り場所のコー
ド番号をキーインして下さい。」にしたがりて利用客が
希望する受取り場所をパネル30に表示したリストの中
から選定して、そのコード番号をテンキー15で入力す
ると、CPU26はこのコード番号をRAM27に記憶
させる。
次に、第4ステツプ34で、手順4のr印画紙の種類の
ボタンを押して下さい。Jにしたがって、プリント処理
に対するツヤの有無等をファンクションキー17.18
を介して押下げ入力する。これに基づいてフィルム投入
口19のシャッタが開口される。
そして、第5ステツプ35で、手順5のrフィルムを台
にのせ、押込んで下さい。」にしたがって、現像すべき
フィルムをフィルム投入口19に投入する。これにより
、フィルムは内部の投入フィルム処理機22に取込まれ
、第6ステツプ36で、フィルムを投入する袋(もしく
は容器)に、フィルムの受付けに対応した希望受取り場
所などの所定のデータが印字され、その後フィルムはこ
の袋(もしくは容器)に投入されて保管される。
第7ステツプ37で、CPU26は続けてのフィルム投
入があるか否かを判定し、フィルムFJI入時には、フ
ァンクションキー28の揮下げを指示し、このキー28
の押下げとフィルム投入の検知に基づいて、第5ステツ
プ35にリターンし、それぞれのフィルムは前述と同じ
データが印字された袋(もしくは容器)に投入されて保
管される。
フィルムの再投入がない場合は、次の第8ステツプ38
で、CPU26はまず預り証発行機23を作動して、こ
の発行1m23から預り証を発行し、発行した預り証を
プリンタ29配設位置まで搬送処理し、次いでCPU2
6はプリンタ29を駆動制御し、予めRAM27に記憶
させておいた受取り場所(引渡し場所)と必要に応じて
引渡し日時等の所定のデータとを印字する。
ここで、上述のプリンタ29としてはドツトプリンタを
用いてもよく、またサーマルプリンタを用いてもよい、
いずれにしても受取り場所を利用者に目視判断可能な状
体に印字するプリンタであればよい。
また前述の第6ステツプにおける希望受取り場所等の所
定データの袋(もしくは容器)に対する印字はバーコー
ド印刷等の機械的読取り可能な手段が推奨される。
次に第9ステツプ39でCPU26は、受取り場所を印
字処理した上述の預り証を放出口20より放出処理する
。そして、手順6の「預り証をお持ち帰り下さい。Jに
したがって、預り証が受取られて、−利用客に対するフ
ィルムの預り、操作は完了する。
なお、特定証明物は硬貨に限らず、たとえば第1図のカ
ード投入口14aから投入可能な磁気カード等の会員カ
ードを特定証明物として使用してもよい。
−なお、この受付機にて受付番プられたフィルムは一定
時間毎に一括して回収され、所定のフィルム現像所に移
送される。
以上要するに、フィルム等の物品を自動的に受付ける時
、利用客が希望する受取り場所をテンキー15により入
力することができるから、物品の受取りの際に利用者は
自身の希望する受取り店において物品を受取ることがで
き、この結果、特に旅先などの遠隔地においてもフィル
ムを預けることができ、利用上極めて至便である。
加えて、発行される預り証には受取り場所が印字されて
いるので、この印字されたデータにより物品を受取りに
行くことができる。
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、 この発明の特定証明物受入れ手段は、実施例の硬貨投入
口14およびカード投入口14aに対応し、以下同様に
、 物品受入れ手段はフィルム投入口19に対応し、入力手
段はテンキー15に対応し、 記憶手段はRAM27に対応し、 預り証発行手段は預り証発行機23に対応し、印字手段
はプリンタ29に対応するも、この発明は上述の実施例
の構成のみに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図はフィルム現像プリント受付機を示す斜視図、 第2図は開部回路ブロック図、 第3図はフローチャートである。 11・・・フィルム現像プリント受付機14・・・硬貨
投入口   14a・・・カード投入口15・・・テン
キー    19・・・フィルム投入口23・・・預り
証発行機  27・・・RAM29・・・プリンタ 第2図 41i’1 m回踏ブロック図 23−・ヲ1す名Σ#!ft力「 第3図 70−子で−ト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 預りの依頼を特定する特定証明物の受入れ手段と
    、 上記受入れ手段に基づいて物品の投入を許 容する物品受入れ手段と、 上記物品の受取り場所を指定する入力手段 と、 この入力手段により指定された受取り場所 を記憶する記憶手段と、 上記特定証明物の受入れ手段に基づいて預 り証を発行する預り証発行手段と、 預り証に受取り場所を印字する印字手段と を備えた 物品受付機。
JP13472985A 1985-06-19 1985-06-19 物品受付機 Pending JPS61290596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13472985A JPS61290596A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 物品受付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13472985A JPS61290596A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 物品受付機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61290596A true JPS61290596A (ja) 1986-12-20

Family

ID=15135228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13472985A Pending JPS61290596A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 物品受付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61290596A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3752021B2 (ja) 物品取り次ぎ用ロッカー装置
US6010239A (en) Automatic item-driven system for deposit and pick-up
US6940581B1 (en) Printing system
GB2269469A (en) Passing an article from person to person
JPS61290596A (ja) 物品受付機
JP2004005557A (ja) 物品取次ロッカーシステム
JP2982544B2 (ja) 物品の自動取次方法
JPS61272897A (ja) 物品受付機
JP2003157474A (ja) 自動プリント受付受渡装置
JPS62103798A (ja) 物品受付機
JP4348608B2 (ja) 画像処理システム
JP2686096B2 (ja) 注文受付販売装置
JPS61220092A (ja) 物品引渡し装置
JP2002252821A (ja) 画像プリントシステム
JPS62131399A (ja) 物品引渡し装置
JP2005326588A (ja) 容量節約機能付きネットプリントステーション
JPS6055490A (ja) 自動フロント・システム
JPS61231696A (ja) 物品引受け機
JPH11143939A (ja) 自動注文装置
JPH0684051A (ja) 自動取引装置
JPH02309469A (ja) 証明書自動発行装置
JP2004213448A (ja) ネットプリントステーション
JPS62131369A (ja) Icカ−ドシステム
JPH0944574A (ja) 取引処理装置
JPH11110623A (ja) 商品自動取出装置における商品の指定装置及び指定方法