JP2005326588A - 容量節約機能付きネットプリントステーション - Google Patents
容量節約機能付きネットプリントステーション Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005326588A JP2005326588A JP2004144251A JP2004144251A JP2005326588A JP 2005326588 A JP2005326588 A JP 2005326588A JP 2004144251 A JP2004144251 A JP 2004144251A JP 2004144251 A JP2004144251 A JP 2004144251A JP 2005326588 A JP2005326588 A JP 2005326588A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photo
- photograph
- customer
- automatic
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
Abstract
【課題】仕切り部材によって写真収納装置に収納される写真を該写真の厚さに応じて仕切るようにして、前記写真収納装置全体の収納容量を節約して有効に使用することができるようにする。
【解決手段】写真17をプリント注文毎に収納する写真収納装置と、前記写真17の受け渡しを行う接客口と、前記写真収納装置と接客口との間で前記写真17を搬送する搬送装置と、前記写真収納装置内を仕切って写真を収納する移動可能な仕切り部材とを有し、前記写真17は、前記仕切り部材によってプリント注文毎に仕切られた状態で、前記写真収納装置内に収納される。
【選択図】図1
【解決手段】写真17をプリント注文毎に収納する写真収納装置と、前記写真17の受け渡しを行う接客口と、前記写真収納装置と接客口との間で前記写真17を搬送する搬送装置と、前記写真収納装置内を仕切って写真を収納する移動可能な仕切り部材とを有し、前記写真17は、前記仕切り部材によってプリント注文毎に仕切られた状態で、前記写真収納装置内に収納される。
【選択図】図1
Description
本発明は、容量節約機能付きネットプリントステーションに関するものである。
従来、ネットプリントシステムにおいては、デジタルカメラによって撮影された画像やパーソナルコンピュータで作成した画像の画像データを、前記パーソナルコンピュータ等の端末からインターネット等のネットワークを経由して、写真会社のホストコンピュータに送信する、すなわち、アップロードすることによってプリント注文を行うと、前記写真会社が画像を印画紙等の媒体にプリントし、顧客は写真店において、プリントされた写真を受け取ることができるネットプリントサービスが提供されている。
この場合、顧客は、前記端末によって前記写真会社のホームページに掲載されている、前記ネットサービスを取り扱う写真店の複数の店舗の中から、写真を受け取る店舗を選択する。そして、顧客は、プリントしたい画像データを選択し、該画像データを前記端末からインターネットを経由して、写真会社のネットワークのホストコンピュータにアップロードすることによってプリント注文を行うようになっている。
次に、顧客は、前記端末の表示画面に表示される注文設定画面において、写真のサイズ及び注文枚数を設定する。すると、電子メールによって注文控えとしての注文番号等が顧客の前記端末に送信される。そして、前記店舗の担当者は、デジタルカメラによって撮影された画像を印画紙等の媒体にプリントし、前記店舗が担当する無人のネットプリントステーションに写真を格納する。これにより、前記顧客は、プリントされた写真を受け取ることができる前記ネットプリントステーションに出向いて、前記注文番号を入力し、代金を投入することによって、プリントされた写真を受け取ることができるようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
図2は従来のネットプリントステーションの構成を示す図である。
図において、101はネットプリントステーションとしての自動写真受け渡し装置、102は写真を印画紙等の媒体にプリントするためのプリンタ、103は該プリンタ102によってプリントされた写真を注文番号毎に収納するスタッカとしての複数のカセット104を収納する写真受け渡しユニット、105は前記カセット104を保持して移動させるためのキャリア、106は該キャリア105を上下方向に移動させるための駆動ベルト107を有するカセット移動装置としてのキャリア搬送部、108は写真が収納されたカセット104から写真が移送され、該写真を顧客へ受け渡すための受け渡し部としての接客部である。そして、該接客部108はシャッタ109を備えている。
ここで、前記プリンタ102、写真受け渡しユニット103、キャリア105、キャリア搬送部106及び接客部108は、前記自動写真受け渡し装置101内に配設されている。なお、図2(a)は自動写真受け渡し装置101の正面図、図2(b)は自動写真受け渡し装置101の左側面図、図2(c)は自動写真受け渡し装置101の内部構成を示す左側面透視図である。
そして、110及び111は顧客が写真を受け取るときに、代金としての紙幣及び硬貨を入金するための紙幣入出金機、及び、硬貨入出金機であり、112はキャッシュカード等のカードを読み取るカード読み取り装置である。前記紙幣入出金機110、硬貨入出金機111及びカード読み取り装置112は、自動写真受け渡し装置101の正面に配設されている。
また、113は入力手段としての表示入力兼用装置であり、自動写真受け渡し装置101の正面に配設されている。前記表示入力兼用装置113は、例えば、液晶ディスプレイから成るタッチパネル式の画面を有し、該画面には顧客に対する案内等の各種情報が表示されるとともに、前記画面に表示されたボタン等に顧客が触れることによって必要な事項を入力することができるようになっている。そして、前記表示入力兼用装置113を操作して、顧客のプリント注文の識別情報としての注文番号、パスワード等の情報が入力される。また、顧客が注文番号、パスワード等を入力すると、前記表示入力兼用装置113には、写真の料金等の情報が表示される。なお、顧客が前記表示入力兼用装置113を操作することによってプリント注文を入力することができるようにしてもよい。さらに、前記表示入力兼用装置113を表示装置と入力装置とに分離することもできる。
なお、以上の構成ユニットのすべては図示されない受け渡し端末の制御部によって制御されており、情報を管理する集中センタ制御部との通信を行うことができる。
ネットプリントシステムにおいて、顧客は、デジタルカメラによって撮影した画像の画像データを端末に入力し、該端末からネットワークを介して写真会社のホストコンピュータにアクセスする。そして、プリント注文及び画像データを、端末から前記ホストコンピュータに送信する。これにより、前記画像データが前記ホストコンピュータにアップロードされる。
続いて、前記ホストコンピュータは、前記顧客が希望する自動写真受け渡し装置101にアクセスしてステータス(動作状態)を取得して、前記自動写真受け渡し装置101に配設されているカセット104に空きがあるかどうか、すなわち、写真がセットされていないカセット104が存在するか否かを確認する。そして、空きがある場合、前記自動写真受け渡し装置101において写真の受け渡しが可能である旨のメッセージを前記端末に送信し、該端末の表示手段に表示させる。
続いて、前記顧客は、写真のサイズ及び注文枚数等の事項を、前記端末の入力手段を操作することによって設定する。そして、前記ホストコンピュータは、入力された前記事項を受信すると、電子メールによってプリント注文の識別情報としての注文番号及びパスワードを前記端末に返信する。
続いて、前記画像データは、前記ホストコンピュータから自動写真受け渡し装置101に送信され、前記プリンタ102によって、印画紙等の媒体に画像がプリントされて写真が作成される。そして、該写真は、写真受け渡しユニット103に収納されている空のカセット104内にセットされる。
続いて、顧客は、写真を受け取るために自動写真受け渡し装置101に来ると表示入力兼用装置113を操作して、顧客のプリント注文の識別情報としての注文番号及びパスワードを入力する。すると、自動写真受け渡し装置101の図示されない制御装置は入力された前記注文番号及びパスワードが正しいか否かを確認し、正しいことが確認された場合、写真の料金金額を前記表示入力兼用装置113に表示させる。そして、前記顧客は、表示された金額を紙幣入出金機110、又は、硬貨入出金機111から入金して、写真の料金を払い込む。なお、釣り銭がある場合、前記紙幣入出金機110又は硬貨入出金機111から釣り銭が出金される。
続いて、前記制御装置は、前記注文番号に対応するカセット104を特定する。そして、図示されない駆動装置が作動し、キャリア搬送部106の駆動ベルト107が上下方向に移動させられ、特定された前記カセット104に対応する位置に到達する。すると、前記キャリア105の図示されないカセットピックアップ部材が作動して、前記カセット104を写真受け取りユニット103から取り出す。
続いて、前記駆動装置が作動し、キャリア105が接客部108に対応する位置に到達する。すると、前記キャリア105のカセットピックアップ部材が作動して、前記カセット104を前記接客部108に挿入する。そして、前記カセット104に収容された写真が接客部108内に移送されるので、顧客は、前記接客部108内の写真を取り出す。これにより、写真の受け渡しが行われる。
特開2003−216533号公報
しかしながら、前記従来のネットプリントステーションにおいては、顧客がプリントを行っても、即座に自動写真受け渡し装置101に来ず、写真の受け渡しが行われずカセット104に収納する場合、受け取られなかった写真がカセット104内に長期間に亘(わた)り保管されたままとなってしまう。この場合、数に限りのあるカセット104を有効に使用することができなくなってしまう。そして、すべてのカセット104に写真が保管され、空いているカセット104がなくなると写真を収納することができなくなり、ネットプリントステーションを使用しての受け渡し業務は、どこかのカセット104が空くまで顧客からの新たなプリント注文を受け付けることができなくなってしまう。
特に、顧客がなかなか受け取りに来ない場合や、多量の注文がある場合は、カセット104の数に限りがあるため、カセット容量によって運用制約があった。
本発明は、前記従来のネットプリントステーションの問題点を解決して、仕切り部材によって写真収納装置に収納される写真を該写真の厚さに応じて仕切るようにして、前記写真収納装置全体の収納容量を節約して有効に使用することができる容量節約機能付きネットプリントステーションを提供することを目的とする。
そのために、本発明の容量節約機能付きネットプリントステーションにおいては、写真をプリント注文毎に収納する写真収納装置と、前記写真の受け渡しを行う接客口と、前記写真収納装置と接客口との間で前記写真を搬送する搬送装置と、前記写真収納装置内を仕切って写真を収納する移動可能な仕切り部材とを有し、前記写真は、前記仕切り部材によってプリント注文毎に仕切られた状態で、前記写真収納装置内に収納される。
本発明の他の容量節約機能付きネットプリントステーションにおいては、さらに、前記写真は前記仕切り部材上に載置されて収納される。
本発明の更に他の容量節約機能付きネットプリントステーションにおいては、さらに、前記仕切り部材は前記写真の厚さに応じて前記写真収納装置内を仕切る。
本発明の更に他の容量節約機能付きネットプリントステーションにおいては、さらに、前記仕切り部材は、定位置、収納位置及び受け渡し位置の間を移動し、前記定位置において待機し、前記収納位置において上面に前記写真を載置して収納し、前記受け渡し位置において前記搬送装置から写真を受け取る。
本発明の更に他の容量節約機能付きネットプリントステーションにおいては、さらに、前記写真が受け取りの期日を経過しても前記写真収納装置内に収納されている場合、アラームを出力する。
本発明によれば、仕切り部材によって写真収納装置に収納される写真を該写真の収納容量に応じて仕切るようになっている。そのため、前記写真収納装置全体の収納容量を節約して有効に使用することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図3は本発明の第1の実施の形態におけるネットプリントシステムの構成を示す図である。
図において、30は本実施の形態におけるネットプリントシステムであり、31は該ネットプリントシステム30におけるプリントステーションシステムである。そして、該プリントステーションシステム31は、Web(ウェブ)アルバムサーバ23a及びWebアルバムサーバ23bに接続されている。ここで、該Webアルバムサーバ23a及びWebアルバムサーバ23bは、それぞれ、CPU、MPU等の演算手段、半導体メモリ、磁気ディスク等の記憶手段、CRT、液晶ディスプレイ等の表示手段、キーボード、マウス等の入力手段、入出力インターフェイス、通信インターフェイス等を備えるコンピュータとしてのウェブサーバである。また、前記Webアルバムサーバ23aには、デジタルカメラによって撮影された画像の画像データを管理する電子的なアルバムとしてのWebアルバム等を格納する記憶手段から成るデータベース34が接続されている。なお、該データベース34は省略することもできる。さらに、前記Webアルバムサーバ23bに前記データベース34と同様のデータベースを接続することもできる。なお、Webアルバムサーバ23a及びWebアルバムサーバ23bは互いに接続されている。また、前記Webアルバムサーバ23aとWebアルバムサーバ23bとは同一のものであってもよい。本実施の形態において、Webアルバムサーバ23a及びWebアルバムサーバ23bを統合的に説明する場合には、Webアルバムサーバ23として説明する。
そして、前記Webアルバムサーバ23aには、ネットワーク26aを介して、顧客が操作する端末としての操作端末24a及び操作端末24bが通信可能に接続されている。ここで、顧客は、通常、個人であるが、企業、団体等であってもよい。そして、前記操作端末24a及び操作端末24bは、顧客が操作するために、該顧客の家庭、職場等に配設され、前記ネットワーク26aに通信可能に接続されている。この場合、前記操作端末24a及び操作端末24bは、CPU、MPU等の演算手段、半導体メモリ、磁気ディスク等の記憶手段、CRT、液晶ディスプレイ等の表示手段、キーボード、マウス等の入力手段、入出力インターフェイス、通信インターフェイス等を備えるものである。なお、前記操作端末24a及び操作端末24bは、例えば、パーソナルコンピュータ等であるが、ゲーム機、デジタルテレビ等、いかなる形態のものであってもよい。また、前記操作端末24a及び操作端末24bは、単数であってもよいし、三つ以上であってもよいし、いくつであってもよい。本実施の形態において、操作端末24a及び操作端末24bを統合的に説明する場合には、操作端末24として説明する。
そして、前記操作端末24a及び操作端末24bには、図示されないデジタルカメラが接続され、該デジタルカメラによって撮影された画像の画像データが操作端末24a及び操作端末24bに送信されるようになっている。ここで、前記デジタルカメラは、CCD(Charge Coupled Device)等の撮像手段、半導体メモリ等の記憶手段、通信インターフェイス等を備え、撮影した画像を電子データの形態で出力することができるものであれば、いかなる形態のものであってもよい。なお、前記デジタルカメラは、前記操作端末24a及び操作端末24bに内蔵された形態のものであってもよい。また、前記デジタルカメラは、PCカード、メモリカード、棒状メモリ、MO、MD、CD−ROM、磁気テープ、磁気ディスク等の取り外し可能な記憶媒体を備え、該記憶媒体に前記画像データを格納することができるものであることが望ましい。この場合、前記デジタルカメラは、必ずしも前記操作端末24a及び操作端末24bに接続される必要がなく、前記記憶媒体をデジタルカメラから操作端末24a及び操作端末24bに移し替えることによって、デジタルカメラによって撮影された画像の画像データを操作端末24a及び操作端末24bに入力することができる。
これにより、顧客は、デジタルカメラによって撮影された画像をプリントして写真を作成する旨を注文するプリント注文、及び、前記画像データを、前記操作端末24a及び操作端末24bからプリントステーションシステム31に対して送信することができる。なお、前記プリント注文には、顧客が希望する写真の受け渡し場所として、後述される自動写真受け渡し装置11の配設場所に関する情報が含まれていてもよい。そして、前記操作端末24a及び操作端末24bから送信されたプリント注文及び画像データは、ネットワーク26a及びWebアルバムサーバ23aを介して、プリントステーションシステム31に送信される。また、前記操作端末24a及び操作端末24bから送信された画像データは、Webアルバムサーバ23a又はデータベース34内に構築されたWebアルバムに格納され管理されるようにしてもよい。
また、前記Webアルバムサーバ23bには、ネットワーク26bを介して、顧客が操作する端末としての移動通信端末25a及び移動通信端末25bが通信可能に接続されている。ここで、顧客は、前記操作端末24a及び操作端末24bを操作する顧客と同一の者であってもよい。そして、顧客は、前記移動通信端末25a及び移動通信端末25bを携帯して移動する。この場合、該移動通信端末25a及び移動通信端末25bは、CPU、MPU等の演算手段、半導体メモリ、磁気ディスク等の記憶手段、CRT、液晶ディスプレイ等の表示手段、キーボード、タッチパネル等の入力手段、通信インターフェイス等を備えるものである。なお、前記移動通信端末25a及び移動通信端末25bは、例えば、携帯電話機、PHS(Personal Handy−Phone System)電話機等であるが、電子手帳、PDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム機等、いかなる形態のものであってもよい。また、前記移動通信端末25a及び移動通信端末25bは、単数であってもよいし、三つ以上であってもよいし、いくつであってもよい。本実施の形態において、移動通信端末25a及び移動通信端末25bを統合的に説明する場合には、移動通信端末25として説明する。
そして、前記移動通信端末25a及び移動通信端末25bには、図示されないデジタルカメラが接続され、該デジタルカメラによって撮影された画像の画像データが移動通信端末25a及び移動通信端末25bに送信されるようになっている。なお、前記デジタルカメラは前記移動通信端末25a及び移動通信端末25bに内蔵された形態のものであってもよい。また、前記デジタルカメラが取り外し可能な記憶媒体を備え、該記憶媒体に前記画像データを格納することができるものであり、かつ、前記移動通信端末25a及び移動通信端末25bが前記記憶媒体を収容可能なものである場合、前記デジタルカメラは、必ずしも前記移動通信端末25a及び移動通信端末25bに接続される必要がなく、前記記憶媒体をデジタルカメラから移動通信端末25a及び移動通信端末25bに移し替えることによって、デジタルカメラによって撮影された画像の画像データを移動通信端末25a及び移動通信端末25bに入力することができる。
これにより、顧客は、デジタルカメラによって撮影された画像をプリントして写真を作成する旨を注文するプリント注文、及び、前記画像データを、前記移動通信端末25a及び移動通信端末25bからプリントステーションシステム31に対して送信することができる。なお、前記プリント注文には、顧客が希望する写真の受け渡し場所として、後述される自動写真受け渡し装置11の配設場所に関する情報が含まれていてもよい。そして、前記移動通信端末25a及び移動通信端末25bから送信された画像データは、ネットワーク26b及びWebアルバムサーバ23bを介して、プリントステーションシステム31に送信される。また、前記移動通信端末25a及び移動通信端末25bから送信された画像データは、Webアルバムサーバ23b内に構築されたWebアルバムに格納され管理されるようにしてもよい。
また、前記ネットワーク26aは、インターネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、無線又は有線の専用電話回線網又は公衆電話回線網、無線又は有線の専用通信回線網又は公衆通信回線網等のいかなるものであってもよく、これらの中の複数を組み合わせたもの、例えば、インターネットと公衆電話回線網とを組み合わせたもの、LANと専用通信回線網とを組み合わせたもの等であってもよい。
そして、前記ネットワーク26bは、例えば、携帯電話回線網、PHS電話回線網等の移動通信体ネットワークであるが、他の回線網、例えば、インターネット、公衆電話回線網、LAN、専用通信回線網等と組み合わせたもの等であってもよい。また、前記ネットワーク26a及びネットワーク26bは、いくつであってもよいし、前記ネットワーク26aとネットワーク26bとは同一のものであってもよい。本実施の形態において、ネットワーク26a及びネットワーク26bを統合的に説明する場合には、ネットワーク26として説明する。
また、前記プリントステーションシステム31は、プリントサーバ32、プリントデータベース33、並びに、ネットプリントステーションとしての自動写真受け渡し装置11a、自動写真受け渡し装置11b及び自動写真受け渡し装置11cを有する。ここで、プリントサーバ32は、CPU、MPU等の演算手段、半導体メモリ、磁気ディスク等の記憶手段、CRT、液晶ディスプレイ等の表示手段、キーボード、マウス等の入力手段、入出力インターフェイス、通信インターフェイス等を備えるコンピュータとしてのサーバである。そして、前記プリントサーバ32は、操作端末24及び移動通信端末25からネットワーク26及びWebアルバムサーバ23を介して送信された画像データを受信すると、該画像データを選択的に自動写真受け渡し装置11a、自動写真受け渡し装置11b及び自動写真受け渡し装置11cに送信する。なお、プリントデータベース33は、磁気ディスク、DVD−RAM、CD−R等の比較的大容量の記憶手段を備え、前記プリントサーバ32が受信した画像データを格納する。なお、前記プリントデータベース33は、プリントサーバ32と一体的に形成されていてもよい、すなわち、プリントサーバ32に内蔵されたものであってもよい。また、自動写真受け渡し装置11a、自動写真受け渡し装置11b及び自動写真受け渡し装置11cは、単数であってもよいし、二つであってもよいし、四つ以上であってもよいし、いくつであってもよい。本実施の形態において、自動写真受け渡し装置11a、自動写真受け渡し装置11b及び自動写真受け渡し装置11cを統合的に説明する場合には、自動写真受け渡し装置11として説明する。
ここで、前記プリントサーバ32は、顧客の操作端末24及び移動通信端末25から送信されたプリント注文及び画像データを受信することによって受け付け、前記自動写真受け渡し装置11に送信することができる。ここで、前記操作端末24及び移動通信端末25から、顧客が希望する自動写真受け渡し装置11の配設場所に関する情報が送信された場合、該情報に該当する自動写真受け渡し装置11に前記プリント注文及び画像データが送信される。そして、前記プリントサーバ32からは、前記自動写真受け渡し装置11を特定する情報、例えば、配設場所を示す住所や地図等が、電子メール、該電子メールの添付ファイル等の形態で、前記操作端末24及び移動通信端末25に返信される。また、前記プリントサーバ32は、自動写真受け渡し装置11にアクセスして、該自動写真受け渡し装置11のステータスを適宜取得することができるようになっている。
次に、自動写真受け渡し装置11の構成について説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態における自動写真受け渡し装置の詳細な構成を示す図である。
なお、本実施の形態において、自動写真受け渡し装置11の外観は、前記「背景技術」において説明したものと同様であるので、図2(a)及び前記「背景技術」における説明を援用することによって、その説明を省略する。すなわち、前記自動写真受け渡し装置11は、従来の自動写真受け渡し装置101と同様に、シャッタ109、紙幣入出金機110、硬貨入出金機111、カード読み取り装置112及び表示入力兼用装置113を有するものとする。
そして、前記自動写真受け渡し装置11は、図1に示されるように、写真17をプリント注文毎に仕切るための移動可能な仕切り部材としての仕切り板13を備えた、プリントされた写真17をプリント注文毎に収納する写真収納装置としての写真受け渡しユニット12を有している。前記仕切り板13の各々は、図示されない駆動装置によって、選択的に前後方向(図1における左右方向)に移動させられる。これにより、前記仕切り板13の各々は、定位置、収納位置及び受け渡し位置の間を移動し、前記定位置において待機し、前記収納位置において上面に写真17を載置して収納し、前記受け渡し位置において写真17を受け取るようになっている。
また、前記写真受け渡しユニット12の前方(図1における左方)には、写真17を収容して移動させるための搬送装置としてのキャリア15、及び、該キャリア15を上下方向に移動させるための駆動ベルト16を有する写真移動装置としてのキャリア搬送部14が配設されている。ここで、前記キャリア15は、図示されない駆動装置によって開閉させられる底板部材を備え、該底板部材を閉止した状態で写真17を収容して搬送し、前記底板部材を開放して前記写真17を落下させて取り出し、下方に位置する仕切り板13上に移載するようになっている。そして、前記キャリア15は、図示されない駆動源によって回転させられる駆動ベルト16に取り付けられているので、該駆動ベルト16が回転させられると、上下方向に移動させられるようになっている。これにより、前記キャリア15は、上下方向に整列して収納されている多数の仕切り板13の中から指定された仕切り板13に対応する受け渡し位置に移動させられ、前記仕切り板13との間で写真17の受け渡しを行うことができる。
ここで、前記写真受け渡しユニット12、仕切り板13、キャリア搬送部14及びキャリア15は、前記自動写真受け渡し装置11内に配設されている。そして、図1に示すように、本実施の形態における自動写真受け渡し装置11は、容量節約機能付きであり、写真17をプリント注文毎に収納するスタッカとしてのカセットを備えていない。すなわち、前記自動写真受け渡し装置11は、写真受け渡しユニット12内を仕切り板13によって仕切ることにより、前記写真17を収納するスペースを作るようになっている。
これにより、従来のようにカセットを使用することなく写真17を収納することが可能となる。従来は、顧客によって注文された写真17の枚数が一枚のみの場合でも、一つのカセットに収容するようになっていため、収納容量としてカセット分の容量が必要であった。そして、写真受け渡しユニット12の高さも限られているため、カセット数の注文のみしか受け付けることができなかった。
これに対し、本実施の形態における自動写真受け渡し装置11は、図1に示されるように、写真17の厚さに合わせて仕切り板13を出すようにしている。そのため、写真17の枚数が多く、厚さが厚い場合には、仕切り板13と仕切り板13との間隔を広くし、写真の枚数が少なく、厚さが厚くない場合には、仕切り板13と仕切り板13との間隔を狭くすることができる。これにより、前記写真受け渡しユニット12内の収納容量を効率的に使用することができる。
なお、前記自動写真受け渡し装置11は、図示されない制御装置を有する。該制御装置は、CPU、MPU等の演算手段、半導体メモリ、磁気ディスク等の記憶手段、入出力インターフェイス、通信インターフェイス等を備えるコンピュータであり、前記写真受け渡しユニット12、仕切り板13、キャリア15、キャリア搬送部14等の動作を含め、自動写真受け渡し装置11の動作を統括的に制御する。
次に、前記構成の自動写真受け渡し装置11の動作について説明する。
図4は本発明の第1の実施の形態における自動写真受け渡し装置の動作を示す第1の図、図5は本発明の第1の実施の形態における自動写真受け渡し装置の動作を示す第2の図、図6は本発明の第1の実施の形態における自動写真受け渡し装置の動作を示す第3の図、図7は本発明の第1の実施の形態における自動写真受け渡し装置の動作を示す第4の図である。
まず、顧客が操作端末24又は移動通信端末25を操作して、デジタルカメラによって撮影した画像の画像データのプリントを注文し、顧客が希望する写真の受け渡し場所として自動写真受け渡し装置11を指定した場合、店員はプリントされた写真17を前記自動写真受け渡し装置11内にセットし、顧客がいつでも前記写真17を受け取れるように準備する。
この場合、店員は顧客の注文によってプリントした写真17を自動写真受け渡し装置11内にセットするために、表示入力兼用装置113の写真収納メニューの画面を表示させる。そして、該画面にて写真17の枚数を選択ボタン等によって選択し、接客口に写真17をセットする。
続いて、該写真17がセットされると、前記自動写真受け渡し装置11の制御装置は、前記写真17が収納可能なスペースを判断し、図4において点線の矢印で示されるように、前記写真17を収容するキャリア15を受け渡し位置における収納可能な位置まで移動させる。該キャリア15が収納可能な位置まで移動した後、太線の矢印で示されるように、仕切り板13が定位置から受け渡し位置まで移動させられ、前記キャリア15の下方に到達する。
続いて、図5に示されるように、キャリア15の底板部材が開放し、前記写真17を落下させてキャリア15から取り出し、下方に位置する仕切り板13上に移載する。これにより、前記写真17がキャリア15から仕切り板13に受け渡される。続いて、図6に示されるように、キャリア15の底板部材は閉止し、また、前記写真17を載置する仕切り板13は、太線の矢印で示されるように、受け渡し位置から収納位置まで移動させられる。これにより、写真17が仕切り板13上に載置されて収納され、自動写真受け取り装置11の写真受け渡しユニット12内にセットされる。
次に、顧客に写真17を渡す動作について説明する。
まず、顧客が自動写真受け取り装置11に来ると、表示入力兼用装置113を操作して、注文番号とパスワードとを入力する。続いて、自動写真受け取り装置11の制御装置は入力されたデータが正しいか否かを判定し、正しい場合は写真17の料金金額を表示入力兼用装置113に表示させる。そして、前記顧客は、表示された金額を紙幣入出金機110又は硬貨入出金機111から入金して、写真17の料金を払い込む。すると、前記制御装置が払い込まれた金額を確認する。なお、釣り銭がある場合、前記紙幣入出機110又は硬貨入出機111から釣り銭が出金される。
続いて、前記制御装置は、前記注文番号に対応する仕切り板13を特定する。そして、図7に示されるように、駆動ベルト16が回転し、キャリア15が受け渡し位置において上下方向に移動させられ、特定された仕切り板13に対応する高さに到達する。すると、収納位置において特定された仕切り板13と該仕切り板13の直上において他の写真17を載置する仕切り板13との間の高さ範囲に対応する仕切り板13が、太線の矢印で示されるように、定位置から収納位置に移動させられる。そのため、定位置から収納位置に移動した仕切り板13によって、特定された仕切り板13上に載置された写真17が受け渡し位置の方向に押し出され、前記特定された仕切り板13から落下し、キャリア15内に移載される。そして、前記写真17を収容したキャリア15は、点線の矢印で示されるように、接客口へ移動させられ、顧客への前記写真17の受け渡しが行われる。なお、顧客が前記写真17を受け取ると、前記特定された仕切り板13、及び、定位置から収納位置に移動して写真17を押し出した仕切り板13は、定位置へ戻る。これにより、自動写真受け取り装置11の写真受け渡しユニット12内に収納された写真17を顧客に渡すことができる。
このように、本実施の形態においては、仕切り板13によって写真受け渡しユニット12に収納される写真17を該写真17の厚さに応じて仕切るようになっている。そのため、自動写真受け取り装置11の扉を開け、写真17をカセットに入れ、該カセットをセットするということを行う必要がない。そして、接客口から写真受け渡しユニット12内に写真17をセットすることができる。また、写真17の厚さによって、収納位置において上下方向に隣接する仕切り板13の間隔を変え、該間隔を写真17の厚さに応じた寸法にすることができる。そのため、前記写真受け渡しユニット12内の収納容量を効率的に使用することができ、多数の写真17を収納することができる。
また、多数の写真17を収納可能とすることで、より多くの顧客から多数の注文を受け付けることができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、前記第1の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。
顧客がプリントを注文し、自動写真受け渡し装置11での受け取りを希望したにも関わらず、なかなか取りに来ない場合、仕切り板13によって収納スペースを調整し有効活用させても写真受け渡しユニット12の収納可能容量には限界がある。そこで、本実施の形態においては、顧客が決められた日数を過ぎても写真17を受け取りに来ない場合、顧客が注文し、受け取りを希望した写真17を店員がタッチパネル操作によって自動写真受け取り装置11から取り出し、店内にて保管するようにする。
なお、前記自動写真受け取り装置11の構造については第1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。
次に、本実施の形態における自動写真受け渡し装置11の動作について説明する。
図8は本発明の第2の実施の形態における自動写真受け渡し装置の動作を示すフローチャートである。
まず、店員が自動写真受け渡し装置11に写真17をセットするために、表示入力兼用装置113の画面を店員専用の保守画面に切り替えたとき、自動写真受け渡し装置11の制御装置は、設定によって決められた日数が過ぎても受け取りに来ない顧客の写真17があるか否か、すなわち、期日過ぎの写真17があるか否かを判断する。そして、設定によって決められた日数が過ぎても受け取りに来ない写真17がある場合、すなわち、受け取りの期日を経過しても写真17が写真受け渡しユニット12内に収納されている場合、アラームを出力することによって店員に知らせるようになっている。
すると、店員は前記写真17を回収するか否か、すなわち、写真17を取り出すか否かを判断し、写真17を回収する場合は、自動写真受け渡し装置11から写真17を取り出すことができる。そして、該写真17が取り出されると、顧客が操作端末24又は移動通信端末25を操作して注文した写真17であるか否か、すなわち、前記操作端末24又は移動通信端末25のアドレスが登録されている否かが判断される。そして、アドレスが登録されている場合には、写真17が回収され、店頭にて保管されていること、すなわち、写真17を取り出したことを電子メールによって顧客に連絡する。
続いて、店員が前記自動写真受け渡し装置11に新規の写真17をセットして、作業を終了する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 保守画面に切り替える。
ステップS2 期日過ぎの写真17があるか否かを判断する。期日過ぎの写真17がある場合はステップS3に進み、期日過ぎの写真17がない場合はステップS6に進む。
ステップS3 写真17を取り出すか否かを判断を判断する。写真17を取り出す場合はステップS4に進み、写真17を取り出さない場合はステップS6に進む。
ステップS4 操作端末24又は移動通信端末25のアドレスが登録されている否かを判断する。操作端末24又は移動通信端末25のアドレスが登録されている場合はステップS5に進み、操作端末24又は移動通信端末25のアドレスが登録されていない場合はステップS6に進む。
ステップS5 写真17を取り出したことを電子メールによって顧客に連絡する。
ステップS6 新規の写真17をセットし、作業を終了する。
ステップS1 保守画面に切り替える。
ステップS2 期日過ぎの写真17があるか否かを判断する。期日過ぎの写真17がある場合はステップS3に進み、期日過ぎの写真17がない場合はステップS6に進む。
ステップS3 写真17を取り出すか否かを判断を判断する。写真17を取り出す場合はステップS4に進み、写真17を取り出さない場合はステップS6に進む。
ステップS4 操作端末24又は移動通信端末25のアドレスが登録されている否かを判断する。操作端末24又は移動通信端末25のアドレスが登録されている場合はステップS5に進み、操作端末24又は移動通信端末25のアドレスが登録されていない場合はステップS6に進む。
ステップS5 写真17を取り出したことを電子メールによって顧客に連絡する。
ステップS6 新規の写真17をセットし、作業を終了する。
このように、本実施の形態においては、顧客が決められた日数を過ぎても写真17を受け取りに来ない場合、前記写真17を自動写真受け取り装置11から取り出すようになっている。そのため、取りに来ない顧客の写真17が、自動写真受け取り装置11内にいつまでも残ったままになることがなくなり、写真受け渡しユニット12内の収納可能なスペースを増やすことができる。
これにより、収納スペース不足に起因する注文のキャンセルが減少し、より多くの注文を受け付けることができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
11、11a、11b、11c 自動写真受け渡し装置
12 写真受け渡しユニット
13 仕切り板
15 キャリア
17 写真
12 写真受け渡しユニット
13 仕切り板
15 キャリア
17 写真
Claims (5)
- (a)写真をプリント注文毎に収納する写真収納装置と、
(b)前記写真の受け渡しを行う接客口と、
(c)前記写真収納装置と接客口との間で前記写真を搬送する搬送装置と、
(d)前記写真収納装置内を仕切って写真を収納する移動可能な仕切り部材とを有し、
(e)前記写真は、前記仕切り部材によってプリント注文毎に仕切られた状態で、前記写真収納装置内に収納されることを特徴とする容量節約機能付きネットプリントステーション。 - 前記写真は前記仕切り部材上に載置されて収納される請求項1に記載の容量節約機能付きネットプリントステーション。
- 前記仕切り部材は前記写真の厚さに応じて前記写真収納装置内を仕切る請求項1又は2に記載の容量節約機能付きネットプリントステーション。
- 前記仕切り部材は、定位置、収納位置及び受け渡し位置の間を移動し、前記定位置において待機し、前記収納位置において上面に前記写真を載置して収納し、前記受け渡し位置において前記搬送装置から写真を受け取る請求項1〜3のいずれか1項に記載の容量節約機能付きネットプリントステーション。
- 前記写真が受け取りの期日を経過しても前記写真収納装置内に収納されている場合、アラームを出力する請求項1〜4のいずれか1項に記載の容量節約機能付きネットプリントステーション。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004144251A JP2005326588A (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 容量節約機能付きネットプリントステーション |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004144251A JP2005326588A (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 容量節約機能付きネットプリントステーション |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005326588A true JP2005326588A (ja) | 2005-11-24 |
Family
ID=35473001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004144251A Withdrawn JP2005326588A (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 容量節約機能付きネットプリントステーション |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005326588A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007249827A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Noritsu Koki Co Ltd | プリントシステム |
JP2008021136A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Noritsu Koki Co Ltd | プリント注文受付装置 |
-
2004
- 2004-05-14 JP JP2004144251A patent/JP2005326588A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007249827A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Noritsu Koki Co Ltd | プリントシステム |
JP2008021136A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Noritsu Koki Co Ltd | プリント注文受付装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6480673B2 (en) | Instant photo kiosk | |
US8208161B2 (en) | Photo printing device | |
JP2005115665A (ja) | 自動取引装置情報提供システム | |
JPH11231434A (ja) | 写真処理システム、受注受付システム、画像記録媒体及び写真製品引渡システム | |
JP5732897B2 (ja) | 画像プリントシステム及び画像プリント方法 | |
JP6587816B2 (ja) | 貨幣収集システム及び貨幣収集方法 | |
JP2005326588A (ja) | 容量節約機能付きネットプリントステーション | |
JP2007153512A (ja) | インターネット共用ロッカーシステム | |
JP2005107886A (ja) | サービス提供システム | |
JP2017151626A (ja) | 貨幣処理装置及び貨幣処理システム | |
JP5315389B2 (ja) | 拾得物受付システムおよび拾得物受付方法 | |
US20090242621A1 (en) | Delivery system | |
JP2003216533A (ja) | 無人写真受渡システム及び装置 | |
JP2000147676A (ja) | プリントシステム | |
JP2005062248A (ja) | ネットプリントステーション | |
JP4348608B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP2004213439A (ja) | ネットプリントステーション | |
JP4803427B2 (ja) | 写真プリントシステム | |
JP2004213448A (ja) | ネットプリントステーション | |
JP2004215059A (ja) | ネットプリントステーション | |
JP2004209867A (ja) | ネットプリントステーション | |
JP2002252821A (ja) | 画像プリントシステム | |
JP2005011178A (ja) | プリントシステム及びプリント端末 | |
JP2004220321A (ja) | ネットプリントステーション | |
JP2024087441A (ja) | 現金処理システム及び現金処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070807 |