JP2005011178A - プリントシステム及びプリント端末 - Google Patents

プリントシステム及びプリント端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2005011178A
JP2005011178A JP2003176285A JP2003176285A JP2005011178A JP 2005011178 A JP2005011178 A JP 2005011178A JP 2003176285 A JP2003176285 A JP 2003176285A JP 2003176285 A JP2003176285 A JP 2003176285A JP 2005011178 A JP2005011178 A JP 2005011178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data recording
recording medium
print
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003176285A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Sawada
勝利 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Original Assignee
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Photo Imaging Inc filed Critical Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority to JP2003176285A priority Critical patent/JP2005011178A/ja
Publication of JP2005011178A publication Critical patent/JP2005011178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】広範囲なユーザに、画像データ記録用メディアをレンタルさせる機会を与えることができるプリントシステム及びプリント端末を提供する。
【解決手段】制御部110は、レンタルされたメディアが返却予定時間までに返却され、該メディアに記録された画像データに基づくプリント注文がなされた場合に、該メディアのレンタル料金を値引き又は無料になるように計算してプリント料金を計算するので、かかるメディアをレンタルした顧客すなわちユーザは、レンタルに関する自己の負担を回避もしくは軽減しようとして、なるべく返却予定時間までに、かかる画像データ記録用メディアを返却しようとするため、それにより他の者に、画像データ記録用メディアのレンタルの機会を与えることができる。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像データ記録メディアのレンタルの効率化を図れるプリントシステム及びプリント端末に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタルスチルカメラに代表されるデジタル画像データを記憶できる撮像装置は、画像処理技術の向上により、めざましい勢いで普及している。特に、デジタルスチルカメラは、液晶ディスプレイを装備しているため、撮ったその場で画像を確認でき、あるいは不要な画像は消去できるといった長所がある。又、デジタル画像データは、ネットワークを通じて全世界に送信できるという長所があるため、デジタルスチルカメラ及びそれに類する撮像装置は、今後ますます普及すると考えられる。
【0003】
しかるに、デジタルスチルカメラで撮影した画像を鑑賞する場合、デジタルスチルカメラに装備された液晶ディスプレイでは、一般的に画面が小さすぎて表示された画像を見にくいという問題がある。一方、パソコンのディスプレイなどに表示させれば、大画像を鑑賞できることにはなるが、パソコンを常に使用できるとは限らないし、画像データの読み込みなどの処理が面倒である。
【0004】
これに対し、画像データに基づいて、写真のごときプリントを形成すれば、取り扱いが容易となり、アルバムに整理することで、大量の画像でも短時間で鑑賞することができるという利点がある。
【0005】
画像データに基づいてプリントを得る場合の一つの態様は、家庭用プリンタを用いて、ユーザ自ら画像をプリントすることである。かかる態様によれば、ユーザは、好きな時間に好きな枚数だけプリントを行うことができ、また画像処理を駆使することによって、自分の好みの画像を得ることができる等の利点がある。しかしながら、家庭用プリンタを所有していないユーザや、家庭用プリンタを有していても、その使い方に習熟していないユーザも数多く存在する。従って、そのようなユーザ向けに、自宅以外の場所でも手軽にプリントできるプリント端末が開発されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、例えばテーマパークの入口などで、来場者に画像データ記録用メディア又はそれを内蔵したデジタルスチルカメラをレンタルさせ、来場者が帰る際に出口等で、そのメディア又はデジタルスチルカメラを回収することにより、来場者がテーマパーク内で撮影することで画像データ記録用メディアに記憶された画像データを読み出してプリントするサービスも考えられている。かかるサービスによれば、来場者は、自己の所有するメディア又はデジタルスチルカメラを持参する必要はなく、回収と同時に、上述したプリント端末等でプリントを行えるためユーザの手間をかけることなくプリントを得られ、又、テーマパーク内でのみのレンタルとすることで、メディア又はデジタルスチルカメラの回収を効率的に行うこともできる。
【0007】
しかるに、テーマパークの来場者は膨大な数に上るので、すべての来場者に行き渡るように、レンタル用のメディアやデジタルスチルカメラを用意するのは困難である。しかしながら、早く来た来場者しかメディアやデジタルスチルカメラをレンタルできないのであれば、遅く来る来場者のレンタル意欲を喪失する。同様の問題は、街中でメディアやデジタルスチルカメラ等をレンタルする場合にも当てはまる。
【0008】
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、広範囲なユーザに、画像データ記録用メディアをレンタルさせる機会を与えることができるプリントシステム及びプリント端末を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するために手段】
第1の本発明のプリントシステムは、顧客にレンタルした画像データ記録用メディアに記録された画像データを基にプリントを作成するプリントシステムにおいて、顧客にレンタルした画像データ記録用メディアのレンタル開始時間と、該画像データ記録用メディアの返却予定時間とを管理する管理手段と、前記画像データ記録用メディアが前記返却予定時間までに返却され、該画像データ記録用メディアに記録された画像データに基づくプリント注文がなされた場合に、該画像データ記録用メディアのレンタル料金を値引き又は無料になるように計算してプリント料金を計算するプリント料金計算手段とを有するので、画像データ記録用メディアをレンタルした顧客すなわちユーザは、レンタルに関する自己の負担を回避もしくは軽減しようとして、なるべく前記返却予定時間までに、かかる画像データ記録用メディアを返却しようとするため、それにより他の者に、画像データ記録用メディアのレンタルの機会を与えることができる。尚、「画像データ記録用メディア」は、単独でレンタルされるほか、例えばデジタルスチルカメラに内蔵された状態、あるいは添付された状態でレンタルされてよい。又、「管理する」とは、レンタルされた画像データ記録メディアに対応づけて、少なくともレンタル開始時間と返却予定時間とを、いずれかの場所に記憶しておけば足りる。
【0010】
第2の本発明のプリントシステムは、顧客にレンタルした画像データ記録用メディアに記録された画像データを基にプリントを作成するプリントシステムにおいて、顧客にレンタルした画像データ記録用メディアのレンタル開始時間と、該画像データ記録用メディアの返却予定時間とを管理する管理手段と、前記画像データ記録用メディアが前記返却予定時間までに返却され、該画像データ記録用メディアに記録された画像データに基づくプリント注文がなされた場合に、該プリントの作成料金を値引き又は無料になるように計算してプリント料金を計算するプリント料金計算手段を有するので、画像データ記録用メディアをレンタルした顧客すなわちユーザは、プリントに関する自己の負担を回避もしくは軽減しようとして、なるべく前記返却予定時間までに、かかる画像データ記録用メディアを返却しようとするため、それにより他の者に、画像データ記録用メディアのレンタルの機会を与えることができる。
【0011】
第3の本発明のプリントシステムは、顧客にレンタルした画像データ記録用メディアに記録された画像データを基にプリントを作成するプリントシステムにおいて、顧客にレンタルした画像データ記録用メディアのレンタル開始時間と、該画像データ記録用メディアの返却予定時間とを管理する管理手段と、前記画像データ記録用メディアが前記返却予定時間までに返却され、該画像データ記録用メディアに記録された画像データに基づくプリント注文がなされた場合に、前記顧客に対してサービスポイントを発生させ、該サービスポイントを管理するサービスポイント管理手段を有するので、画像データ記録用メディアをレンタルした顧客すなわちユーザは、高いサービスポイントを得ようとして、なるべく前記返却予定時間までに、かかる画像データ記録用メディアを返却しようとするため、それにより他の者に、画像データ記録用メディアのレンタルの機会を与えることができる。
【0012】
第4の本発明のプリント端末は、顧客にレンタルした画像データ記録用メディアに記録された画像データを基にプリントを作成するプリント端末において、顧客にレンタルした画像データ記録用メディアのレンタル開始時間と、該画像データ記録用メディアの返却予定時間とを管理する管理手段と、前記画像データ記録用メディアが前記返却予定時間までに返却され、該画像データ記録用メディアに記録された画像データに基づくプリント注文がなされた場合に、該画像データ記録用メディアのレンタル料金を値引き又は無料になるように計算してプリント料金を計算するプリント料金計算手段とを有するので、画像データ記録用メディアをレンタルした顧客すなわちユーザは、レンタルに関する自己の負担を回避もしくは軽減しようとして、なるべく前記返却予定時間までに、かかる画像データ記録用メディアを返却しようとするため、それにより他の者に、画像データ記録用メディアのレンタルの機会を与えることができる。
【0013】
第5の本発明のプリント端末は、顧客にレンタルした画像データ記録用メディアに記録された画像データを基にプリントを作成するプリント端末において、
顧客にレンタルした画像データ記録用メディアのレンタル開始時間と、該画像データ記録用メディアの返却予定時間とを管理する管理手段と、前記画像データ記録用メディアが前記返却予定時間までに返却され、該画像データ記録用メディアに記録された画像データに基づくプリント注文がなされた場合に、該プリントの作成料金を値引き又は無料になるように計算してプリント料金を計算するプリント料金計算手段を有するので、画像データ記録用メディアをレンタルした顧客すなわちユーザは、プリントに関する自己の負担を回避もしくは軽減しようとして、なるべく前記返却予定時間までに、かかる画像データ記録用メディアを返却しようとするため、それにより他の者に、画像データ記録用メディアのレンタルの機会を与えることができる。
【0014】
第6の本発明のプリント端末は、顧客にレンタルした画像データ記録用メディアに記録された画像データを基にプリントを作成するプリント端末において、顧客にレンタルした画像データ記録用メディアのレンタル開始時間と、該画像データ記録用メディアの返却予定時間とを管理する管理手段と、前記画像データ記録用メディアが前記返却予定時間までに返却され、該画像データ記録用メディアに記録された画像データに基づくプリント注文がなされた場合に、前記顧客に対してサービスポイントを発生させ、該サービスポイントを管理するサービスポイント管理手段を有するので、画像データ記録用メディアをレンタルした顧客すなわちユーザは、高いサービスポイントを得ようとして、なるべく前記返却予定時間までに、かかる画像データ記録用メディアを返却しようとするため、それにより他の者に、画像データ記録用メディアのレンタルの機会を与えることができる。
【0015】
本明細書中、画像データとは、一般的にはデジタル化された画像データをいい、具体的にはネガフィルムやポジフィルム等の透過原稿、印画紙、印刷物などの反射原稿のようなアナログで記憶された情報を量子化してデジタル化したデータや、デジタルカメラのように直接的にデジタル情報として記憶されたデータ、顧客がコンピュータ上で任意に作図した画像データ(―般的にはCG)などをいう。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、実施の形態を参照して本発明を説明する。図1は、本実施の形態にかかるプリントシステムすなわちプリント端末の斜視図である。図2は、図1のプリント端末を水平に切断して上方から見た図である。プリント端末100は、メディア(画像データ記録用メディア)の自動レンタル機も兼ねており、コンビニエンスストアの店内や、テーマパーク、観光地などの無人ボックスに置かれると好ましい。
【0017】
図1において、プリント端末100は、正面に液晶ディスプレイ101を備え、その上方にコイン投入口102を配置し、液晶ディスプレイ101の側方に、キー操作部103,プリント取り出し口104,及び複数のメディア出入口(メディア読取・書込部105を内蔵する)105Aを備えている。液晶ディスプレイ101は、タッチパネル式であり、画面上を押すことで任意の入力を行える。
【0018】
図2において、プリント端末100の内部には、背面側(図2で上方)に、用紙の貯蔵部107が配置され、そこから正面側及び側方側に、用紙を搬送するための搬送部108が延在している。搬送部108の末端近傍には、用紙にプリントを行うプリント部(インクジェットプリンタが好ましい)109が配置され、それに隣接して、用紙をカットするためのカッタ111が配置されている。カッタ111によりカットされたプリントされた用紙は、保存部106に保存される。
【0019】
更に、プリント端末100の内部には、制御部110が配置されている。プリント端末100の制御ブロック図である図3に示すように、制御部110は、プリント部109,搬送部108,メディア読取・書込部105,液晶ディスプレイ101,保存部106に接続され、これらを制御するようになっている。又、制御部110は、後述するように、内蔵するタイマに基づいてレンタル時間の管理を行う管理手段、及びレンタル料金精算又はプリント料金計算を行うプリント料金計算手段としての機能も有する。
【0020】
図4は、保存部106の概略構成を示す斜視図である。図4において、保存部106は、10個の仕切られたボックスからなり、不図示のアクチュエータによって矢印方向に移動可能となっている。たとえばユーザが、キー操作部103から暗証番号を入力すると、それに応じて制御部110は、アクチュエータを介して保存部106を矢印方向に移動させ、ユーザの暗証番号に対応したボックスの一つがプリント取り出し口104に対向するようにする。それによりユーザは、その中に保存された自己のプリントを、プリント取り出し口104を介して取り出すことができるが、他のボックス内のプリントは取り出せないようになっているので、プライバシーの保護が保てる。
【0021】
次に、本実施の形態にかかるプリント端末100の動作について説明する。例えばテーマパークに入場したユーザは、プリント端末100において、メディアのレンタルを希望したとする。かかる場合、プリント端末100は、所定の基本料金が、コイン投入口102に投入されたことに応じて、メディア出入口105から所望のメディアを発行する。このとき、貸し出すメディアに、メディア読取・書込部105を介してレンタル開始時間に関する情報を書き込んでおく。又、制御部110に、レンタル開始時間に関する情報と、返却予定時間に関する情報とを記憶しておくことで、レンタル開始時間の不正な変更等を阻止できる。
【0022】
メディアを受け取ったユーザは、自己あるいは同時にレンタルされたデジタルスチルカメラ等に、かかるメディアを装填し、被写体を撮影する。その後ユーザは、プリント端末100でプリントを所望する場合、デジタルスチルカメラ等より画像データを記憶したメディアを抜き取り、プリント端末100のメディア出入口105Aのいずれかに装填する。すると、制御部110は、装填されたメディアから画像データとレンタル開始時間に関する情報とを読み出して、内部に記憶されたレンタル開始時間とチェックし、相互に一致すればこれをレンタル終了時間に関する情報と共に記憶した上で、図5に示す画面を表示する。
【0023】
図5に示すように、メディアから読み出された画像データは、ここでは5枚のサムネール画像G1〜G5として、液晶ディスプレイ101に表示される。また、デフォルト値として、「プリント枚数:1,プリントサイズ:L(版)」の情報が、サムネール画像G1〜G5の下に、それぞれ表示される。ここで、ユーザがプリント枚数またはプリントサイズを変更したい場合、画像選択キーK1により、いずれかの画像を指定し、且つ変更キーK2により、所望のプリント枚数またはプリントサイズに変更できる。プリントが不要であれば、プリント枚数をゼロとすればよい。所望のプリント枚数及びサイズを設定した後、確定キーK3を押すことで、制御部110は、プリント注文処理を完了する。
【0024】
図6は、制御部110のレンタル精算金とプリント料金を計算する動作を示すフローチャートである。図6のステップS101で、制御部110は正規のプリント料金を計算する。続いて、ステップS102で、レンタル開始時間に関する情報と、レンタル終了時間に関する情報とから、実レンタル時間を計算し、これがレンタル規定時間(レンタル開始後から例えば3時間後の返却予定時間)を超えているか否か判断する。
【0025】
実レンタル時間がレンタル規定時間を超えていると判断した場合、ステップS104で、制御部110は、正規のプリント料金に、レンタル規定時間を超えた時間に応じた超過料金を加えた上で、ステップS105で、合計の料金を液晶ディスプレイ101に表示させる。
【0026】
一方、実レンタル時間がレンタル規定時間を超えていないと判断した場合、ステップS103で、制御部110は、正規のプリント料金から、レンタル規定時間に満たない時間に応じた割引分を差し引いた上で、ステップS105で、合計の料金を液晶ディスプレイ101に表示させる。尚、ここで、割引分とは、メディアのレンタル料金の一部もしくは全部の払い戻しとも考えられるし、プリント料金の割引とも考えることができる。
【0027】
図7は、液晶ディスプレイ101により表示される料金表示画面の例である。図7に示すように、ユーザが支払うべきプリント料金が、割引分(もしくは超過料金)と共に表示される。ユーザが、かかる画面を見て、コイン(または紙幣でもよい)をコイン投入口102(図1)から投入するたびに投入金額が上がり、表示された料金(ここでは980円)になったと制御部110が判断すれば(図6のステップS106)、続くステップS107で、制御部110は、プリント注文に従いプリント部109にプリントを作成させるようになっている。
【0028】
図8は、制御部110のレンタル精算金とプリント料金を計算する別の動作を示すフローチャートである。ここで、ユーザ個々に予めサービスポイントが付与されており、図8の動作が図6の動作と異なるのは、実レンタル時間がレンタル規定時間を超えていると判断した場合、ステップS104’で、制御部110は、そのユーザのサービスポイントを超過時間に応じて減算し、一方、実レンタル時間がレンタル規定時間を超えていないと判断した場合、ステップS103’で、制御部110は、そのユーザのサービスポイントを不足分に応じて加算する点である。ユーザのサービスポイントは、期末毎に精算されて、そのポイントに応じて商品、現金、プリペイドカードなどと交換できると好ましい。かかる実施の形態では、制御部110がサービスポイント管理手段を構成する。
【0029】
以上、本発明を実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定して解釈されるべきではなく、適宜変更・改良が可能であることはもちろんである。例えば、プリント端末100は、テーマパークに限らず、コンビニエンスストアなど様々な場所に設置できる。又レンタルの態様は、プリント端末100による自動レンタルの形でなく、店員等を介したレンタルであってもよい。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、広範囲なユーザに、画像データ記録用メディアをレンタルさせる機会を与えることができるプリントシステム及びプリント端末を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態にかかるプリント端末の斜視図である。
【図2】図1のプリント端末を水平に切断して上方から見た図である。
【図3】プリント端末100の制御ブロック図である。
【図4】保存部106の概略構成を示す斜視図である。
【図5】液晶ディスプレイ101によるプリント注文画面の表示例である。
【図6】制御部110のレンタル精算金とプリント料金を計算する別の動作を示すフローチャートである。
【図7】液晶ディスプレイ101によるプリント料金表示画面の例である。
【図8】制御部110のレンタル精算金とプリント料金を計算する別の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 プリント端末
101 液晶ディスプレイ
102 コイン投入口
103 キー操作部
104 プリント取り出し口
105 メディア読取・書込部
106 保存部
107 貯蔵部
108 搬送部
109 プリント部
110 制御部

Claims (6)

  1. 顧客にレンタルした画像データ記録用メディアに記録された画像データを基にプリントを作成するプリントシステムにおいて、
    顧客にレンタルした画像データ記録用メディアのレンタル開始時間と、該画像データ記録用メディアの返却予定時間とを管理する管理手段と、
    前記画像データ記録用メディアが前記返却予定時間までに返却され、該画像データ記録用メディアに記録された画像データに基づくプリント注文がなされた場合に、該画像データ記録用メディアのレンタル料金を値引き又は無料になるように計算してプリント料金を計算するプリント料金計算手段とを有することを特徴とするプリントシステム。
  2. 顧客にレンタルした画像データ記録用メディアに記録された画像データを基にプリントを作成するプリントシステムにおいて、
    顧客にレンタルした画像データ記録用メディアのレンタル開始時間と、該画像データ記録用メディアの返却予定時間とを管理する管理手段と、
    前記画像データ記録用メディアが前記返却予定時間までに返却され、該画像データ記録用メディアに記録された画像データに基づくプリント注文がなされた場合に、該プリントの作成料金を値引き又は無料になるように計算してプリント料金を計算するプリント料金計算手段を有することを特徴とするプリントシステム。
  3. 顧客にレンタルした画像データ記録用メディアに記録された画像データを基にプリントを作成するプリントシステムにおいて、
    顧客にレンタルした画像データ記録用メディアのレンタル開始時間と、該画像データ記録用メディアの返却予定時間とを管理する管理手段と、
    前記画像データ記録用メディアが前記返却予定時間までに返却され、該画像データ記録用メディアに記録された画像データに基づくプリント注文がなされた場合に、前記顧客に対してサービスポイントを発生させ、該サービスポイントを管理するサービスポイント管理手段を有することを特徴とするプリントシステム。
  4. 顧客にレンタルした画像データ記録用メディアに記録された画像データを基にプリントを作成するプリント端末において、
    顧客にレンタルした画像データ記録用メディアのレンタル開始時間と、該画像データ記録用メディアの返却予定時間とを管理する管理手段と、
    前記画像データ記録用メディアが前記返却予定時間までに返却され、該画像データ記録用メディアに記録された画像データに基づくプリント注文がなされた場合に、該画像データ記録用メディアのレンタル料金を値引き又は無料になるように計算してプリント料金を計算するプリント料金計算手段とを有することを特徴とするプリント端末。
  5. 顧客にレンタルした画像データ記録用メディアに記録された画像データを基にプリントを作成するプリント端末において、
    顧客にレンタルした画像データ記録用メディアのレンタル開始時間と、該画像データ記録用メディアの返却予定時間とを管理する管理手段と、
    前記画像データ記録用メディアが前記返却予定時間までに返却され、該画像データ記録用メディアに記録された画像データに基づくプリント注文がなされた場合に、該プリントの作成料金を値引き又は無料になるように計算してプリント料金を計算するプリント料金計算手段を有することを特徴とするプリント端末。
  6. 顧客にレンタルした画像データ記録用メディアに記録された画像データを基にプリントを作成するプリント端末において、
    顧客にレンタルした画像データ記録用メディアのレンタル開始時間と、該画像データ記録用メディアの返却予定時間とを管理する管理手段と、
    前記画像データ記録用メディアが前記返却予定時間までに返却され、該画像データ記録用メディアに記録された画像データに基づくプリント注文がなされた場合に、前記顧客に対してサービスポイントを発生させ、該サービスポイントを管理するサービスポイント管理手段を有することを特徴とするプリント端末。
JP2003176285A 2003-06-20 2003-06-20 プリントシステム及びプリント端末 Pending JP2005011178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003176285A JP2005011178A (ja) 2003-06-20 2003-06-20 プリントシステム及びプリント端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003176285A JP2005011178A (ja) 2003-06-20 2003-06-20 プリントシステム及びプリント端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005011178A true JP2005011178A (ja) 2005-01-13

Family

ID=34099211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003176285A Pending JP2005011178A (ja) 2003-06-20 2003-06-20 プリントシステム及びプリント端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005011178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007074930A1 (en) * 2005-12-27 2007-07-05 Fujifilm Corporation Apparatus, method and program for receiving printing orders
JP2010228457A (ja) * 2010-05-28 2010-10-14 Fujifilm Corp プリント受付装置および方法並びにプログラム
US20110140929A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-16 Empire Technology Development Llc Apparatus for analyzing operations and method for analyzing operations

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007074930A1 (en) * 2005-12-27 2007-07-05 Fujifilm Corporation Apparatus, method and program for receiving printing orders
JP2007175914A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Fujifilm Corp プリント受付装置および方法並びにプログラム
US8325355B2 (en) 2005-12-27 2012-12-04 Fujifilm Corporation Apparatus, method and program for receiving printing orders
US20110140929A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-16 Empire Technology Development Llc Apparatus for analyzing operations and method for analyzing operations
US8113843B2 (en) * 2009-12-14 2012-02-14 Empire Technology Development Llc Apparatus for analyzing operations and method for analyzing operations
JP2010228457A (ja) * 2010-05-28 2010-10-14 Fujifilm Corp プリント受付装置および方法並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW473696B (en) Printing apparatus and printing method
EP1148702A2 (en) Digital photograph system
JPH11231434A (ja) 写真処理システム、受注受付システム、画像記録媒体及び写真製品引渡システム
US20010041072A1 (en) Photo-service system and image input apparatus
US7190475B2 (en) Method for providing a print and apparatus
CN101546411A (zh) 照片打印系统
US6367991B1 (en) Processing of developing film and sending reprints
CN101546412A (zh) 照片打印系统
US20040186792A1 (en) Method of ordering prints of digital photographs
US7130067B1 (en) Image data management system for image processing
US7492395B2 (en) Method of providing photofinishing services using recycled digital camera memory devices
JP2003198775A (ja) 画像のデジタル化方法及び画像製品の製作方法
JP2005011178A (ja) プリントシステム及びプリント端末
JP2005208870A (ja) 画像出力装置、プログラム、記憶媒体
JP2002059591A (ja) 時事情報入り画像プリントシステム、時事情報配信サーバおよび時事情報合成サーバ
JP6939329B2 (ja) 画像提供システム
JP2003094733A (ja) プリント端末及び該プリント端末を備えたプリント注文システム、プリント注文方法並びにプリント注文サービス
JP2002092732A (ja) 写真印刷自動販売機
JP2003157474A (ja) 自動プリント受付受渡装置
RU72337U1 (ru) Автоматическое устройство приема и выдачи заказов на фотопечать
JP2005352606A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2006229686A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2008033757A (ja) セルフ写真プリント装置
JP2002051281A (ja) 画像配信システム
JP2003187324A (ja) プリント端末