JPS6128818A - 信号の記録装置及び記録・発生装置 - Google Patents

信号の記録装置及び記録・発生装置

Info

Publication number
JPS6128818A
JPS6128818A JP15044484A JP15044484A JPS6128818A JP S6128818 A JPS6128818 A JP S6128818A JP 15044484 A JP15044484 A JP 15044484A JP 15044484 A JP15044484 A JP 15044484A JP S6128818 A JPS6128818 A JP S6128818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital signal
recording
digital
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15044484A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Nakano
次郎 中野
Yoshizo Ito
伊藤 義三
Hiroyasu Fukaya
深谷 廣保
Genzo Ikeda
池田 元三
Takashi Murozaki
隆 室崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP15044484A priority Critical patent/JPS6128818A/ja
Priority to US06/756,944 priority patent/US4777618A/en
Publication of JPS6128818A publication Critical patent/JPS6128818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、信号の記録装置及び記録・発生装置に係り、
特に、マイクロコンピュータを用いたエンジン電子制御
システムの異常等を解析するためのエンジン制御シミュ
レータに用いるのに好適な、信号の記録装置及び記録・
発生装置に関する。
【従来の技術】
エンジンとコンピュータ、センサ、アクチュエータが、
一つのフィードバック制御系を構成しているエンジン制
御、システムを解析するには、その電子制御ユニットの
数十チャンネルに及ぶ全入出力信号とマイクロプロセッ
サの内部情報を同期化させて計測することが不可欠であ
る。従って、例えば出願人らが既に特願昭58−267
22で提案しているように、デジタル信号の論理レベル
遷移時刻及び遷移後の論理レベルを捉えて記録用データ
に変換するデジタル信号変換器と、アナログ信号をデジ
タル信号に変換して記録用データとするためのアナログ
−デジタル変換器(以下A/D変換器と称する)とを用
いて、エンジン実信号を記録することが考えられる。 又、再現性の悪い不具合を再現させるためには、エンジ
ン実信号を再生するシミュレーション機能を持たせて、
計測・記録された信号を、計測された信号と同一の波形
で再生できるようにすることが必要であり、このため、
前記デジタル信号変換器及びA/D変換器に加えて、記
憶装置がら読み出されたデジタル信号発生用データの論
理レベル遷移時刻及び遷移後輪環レベルに応じて、信号
発生開始後の現在時刻が前記論理レベル遷移時刻と一致
した時に、遷移後の論理レベルが前記データの遷移後輪
環レベルとなるよう、発生デジタル信号の論理レベルを
変化させるデジタル信号発生器と、前記記憶装置から読
み出されたアナログ信号発生用データを、再びアナログ
信号に戻してアナログ信号を発生するためのデジタル−
アナログ変換器(以下D /′A変換器と称する)とを
備えることが考えられる。
【発明が解決しようとする問題点】
しかしながら、伝達遅れを防止するべく、通常行われる
ように、前記デジタル信号変換器、A/D変換器、デジ
タル信号発生器、D/A変換器等にそれぞれ専用のクロ
ックを設けると、記録又は再生開始時に全クロックを同
期させて、エンジン実信号の記録や再生を同時に開始し
ても、クロックの違いにより、数十分ぐらいの記録又は
再生で、デジタル信号とアナログ信号の間に時間ずれが
生じてしまい、エンジン実信号を正確に記録も、又は再
生することができなくなるという問題点を有していた。 即ち、例えばエンジンのノック信号を記録する場合、第
8図(A)に示すようなノックセンサの出力波形をアナ
ログで記録すると共に、第8図<8)に示すような、点
火時期近傍以外では閉じられて、ノック以外の原因によ
るノック判定の誤りを防止するためのマスキング信号を
デジタルで記録する必要がある。この場合、アナログ信
号であるノックセンサ出力波形とデジタル信号であるマ
スキング信号のクロックが正確に一致していれば、両者
を正確に記録し又再生することができるものであるが、
アナログ信号とデジタル信号のクロックが独立していて
周波数がずれてくると、両信号の同期がとれなくなり、
第8図(B)に破線で示す如く例えばマスキング信号が
遅れてしまって、ノック発生後の次の点火で点火時期が
進む等の異常な波形となり、正確な記録又は再生ができ
ナクするという問題点を有していた。
【発明の目的】
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたも
ので、デジタル信号及びアナログ信号を長時間に亘って
正確に記録することができる信号の記録装置を提供する
ことを第1の目的とする。 本発明はヌ、デジタル信号及びアナログ信号を長時間に
亘って正確に記録・発生することができる信号の記録・
発生装置を提供することを第2の目的とする。 (問題点を解決するための手段】 本発明は、信号の記録装置において、第1図にその要旨
構成を示す如く、デジタル信号の論理レベル遷移時刻及
び遷移後の論理レベルを促えて記録用データに変換する
デジタル信号変換手段と、アナログ信号をデジタル信号
に変換して記録用データとするためのA/D変換手段と
、前記デジタル信号変換手段及びA/’D変換手段出力
の記録用データを記録する記憶手段と、前記デジタル信
号変換手段及びA/D変換手段の共通クロツク信号を発
生するための、単一のクロック手段と、を備えることに
より、前記第1の目的を達成したものである。 又、本発明は、信号の記録・発生装置において、第2図
にその要旨構成を示す如く、デジタル信号の論理レベル
遷移時刻及び遷移後の論理レベルを促えて記録用データ
に変換するデジタル信号変換手段と、アナログ信号をデ
ジタル信号に変換して記録用データとするためのA/D
変換手段と、前記デジタル信号変換手段及びA/D変換
手段出力の記録用データを記録する記憶手段と、該記憶
手段から読み出されたデジタル信号発生用データの論理
レベル遷移時刻及び遷移後輪環レベルに応じで、信号発
生開始後の現在時刻が前記論理レベル遷移時刻、と一致
した時に、遷移後の論理レベルが前記データの遷移後輪
環レベルとなるよう、発生デジタル信号の論理レベルを
変化させるデジタル信号発生手段と、前記記憶装置から
読み出されたアナログ信号発生用データを、再びアナロ
グ信号に戻してアナログ信号を発生するためのD/A変
換手段と、前記デジタル信号変換手段、A/D変換手段
、デジタル信号発生手段及びD/A変換手段の共通クロ
ツク信号を発生するための、単一のクロック発生手段と
、を備えることにより、前記第2の目的を達成したもの
である。
【作用】
本発明においては、デジタル信号変換手段とA/D変換
手段のクロックを単一のり、ロック発生手     (
段から発生された共通クロツクとしたので、長時間に亘
って両者を正確に同期して作動させることができる。従
って、記録が長時間に亘る場合であっても、デジタル信
号とアナログ信号のクロックがずれることはなく、正確
な記録を行うことができる。 又、本発明は、前記デジタル信号変換手段とA/D変換
手段だけでなく、更に、デジタル信号発生手段と、D/
A変換手段のクロックも、全て、単一のクロック発生手
段から発生された共通クロツクとしたので、長時間に亘
って、前記デジタル信号変換手段、A/D変換手段、デ
ジタル信号発生手段及びD /’A変換手段を全て正確
に同期して作動させることができる。従って、記録や信
号発生が長時間に亘る場合であっても、クロックがずれ
ることがなく、正確な記録及び信号発生を行うことがで
きる。
【★施例] 以下図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する
。 本発明の第1実施例は、第3図に示す如く、自動車10
に搭載されたエンジン12を制御するための電子制御ユ
ニット(以下ECUと称する)14の動作状態を解析す
るためのエンジン制御シミュレータ20に適用されてい
る。 前記エンジン制御シミュレータ20は、各種演算処理を
行うための中央処理ユニット(以下CPUと称する)2
2と、演算データ等を記憶しておくための、内部記憶装
置であるメモリ24と、記録用データ及び信号発生用デ
ータ等を記憶しておくための、外部記憶装置であるディ
スク装置26A、26Bと、波形を再現1ノで表示する
ためのデスプレイ装置(以下CRTと称する)28と、
パネルバッファ32を介して前記ECU14のランダム
アクセスメモリ(以下RAMと称する)やレジスタの内
部情報を読み出すためのECUパネルインターフェース
34と、計測用バッファ36を介して入力される、前記
エンジン12の実信号のうち、デジタル信号の論理レベ
ル遷移時刻及び遷移後の論理レベルを捉えて記録用デー
タに変換するデジタル信号計測ユニット38と、同Cく
前記計測バッファ36を介して入力されるアナログ信号
をデジタル信号に変換して記録用データとするためのA
/D変換器40Aが内蔵された入出力インターフェース
回路40と1.前記ディスク装置26Bから読み出され
たデジタル信号発生用データの論理レベル遷移時刻及び
遷移後論理レベルに応じて、信号発生開始後の現在時刻
が前記論理レベル遷移時刻と一致したときに、遷移後の
論理レベルが前記データの遷移後論理レベルとなるよう
、発生デジタル信号の論理レベルを変化させるデジタル
信号発生ユニット42と、同じく前記ディスク装置26
Bから読み出されたアナログ信号発生用データを、再び
アナログ信号に戻してアナログ信号を発生するためのD
/A変換器44と、シミュレーション時に、前記デジタ
ル信号発生ユニット42及びD/A変換器44で発生さ
れた信号を、シミュレーション対象のECL114に出
力するための信号発生バッファ46と、同じくシミュレ
ーション時に前記ECU14と接続される、例えばイン
ジェクタを含む疑似負荷48とから構成されている。 このようなエンジン制御シミュレータ20において、従
来は、例えば前記ECUパネルインターフェース34の
クロック、デジタル信号計測ユニッ1−38のクロック
、前記A/D変換器40Aのクロック、前記デジタル信
号発生ユニット42のクロック、及び前記D/A変換器
44のクロックが全て互いに独立とされていたものであ
るが、この第1実施例においては、前記ECUパネルイ
ンターフェース34及びA/D変換器40Aのクロック
を省略して、前記デジタル信号計測ユニット38内のク
ロックから出力される外部クロックCLK1、CLK2
によって外部同期サンプリングさせるようにしている。 即ち、前記デジタル信号計測ユニツ1〜38は、例えば
第4図に詳細に示す如く、各デジタル信号の論理レベル
が遷移したところ、即ちエツジを検出するためのエツジ
検出回路、38Aと、複数のエツジ検出回路38Aにお
いて同時にエツジ部を検出した場合に、記録データの優
先順位を決めて、例えば番号の若い順とするためのエツ
ジ検出優先制御回路38Bと、エツジ検出データ、初期
及び定周期で論理レベルを確認するための初期/定周期
レベルデータ、及びカウンタのオーバーフロー回数を表
わすオーバーフローデータの3種類のデータのうち、2
駆上にデータ記録の競合関係が生じた場合に、予め定め
られた優先順位に従って優先制御信号を前記エツジ検出
優先制御回路38Bに出力5Vるためのレベル優先制御
回路38Cと、初期及び定周期に初期/定周期レベルデ
ータ要求信号を発生する初期/定周期レベルデータ要求
信号発生回路38Dと、水晶発振器38Eによって制御
された発振回路38Fと、該発振回路38Fから入力さ
れるクロック信号を計数する第1カウンタ3.8 Gと
、同じく発振回路38Fのクロック信号を計数して、各
々前記A/D変換器40A及びECUパネルインターフ
ェース34に、外部クロックCLK1、CLK2として
出力するための第2及び第3カウンタ38H138Jと
、前記エツジ検出データ、初期/定周期レベルデータ、
オーバフローデータの3種類のデータをデータバスから
得て生成するデータ生成回路38にと、一度に多数のデ
ータが発生した場合に一時記憶する機能を有するバッフ
ァメモリ38Lとから構成されている。 前記パネルバッファ32は、第5図に詳細に示す如く、
アドレス情報が設定されるアドレスラッチ回路32Aと
、該アドレスラッチ回路32Aに設定されたアドレスと
アドレスバス32B上のアドレスを比較する比較回路3
2Gと、該比較回路32Cで一致が検出された時に、デ
ータバス32D上のデータをラッチするデータラッチ回
路32Eとから構成されている。前記アドレスラッチ回
路32A、比較回路32C及びデータラッチ回路34E
は、例えば15個ずつ用意されている。 前記ECUパネルインターフェース34は、同じく第5
図に詳細に示す如く、前記デジタル信号計測ユニット3
8の第3カウンタ38Jから入力される外部クロックC
LK2によって制御されるタイマ34Aと、前記パネル
バッファ32のアドレスラッチ回路32Aに読み出した
い内部情報のアドレスを計測開始前に設定しておくと共
に、計測開始後は、前記タイマ34Aから割込回路34
Bを介して入力される一定時間毎の割込信号に同期して
前記データラッチ回路34Eのデータを読み出すための
CPU34Cと、メモリ34Dと、読み出された情報を
前記入出力インターフェース回路40のチャンネルコン
トローラ40Dを介して、そのメモリ40Eに出力する
ための出力回路34Eと、前記入出力インターフェース
回路40のメモリ40Fから、そのチャンネルコントロ
ーラ40Gを介して入力されるアドレス情報等を取込む
ための入力回路34Fとから構成されている。 前記A/D変換器40Aは、前出第3図に詳細に示した
如く、前記計測バッファ36を介して入力されるアナロ
グ信号をデジタル信号に変換するためのA/D変換部4
0Bと、該A/D変換部40Bでデジタル変換された信
号を取込むための、前記デジタル信号計測ユニット38
出力の外部り白ツクCLK1によって外部同期されたチ
ャンネルコントローラ40Cとから構成されている。 この第1実施例においては、前記デジタル信号計測ユニ
ット38の発振回路38Fから発生されるクロック信号
によって、該デジタル信号計測ユニット38のクロック
が1lilJIflされているだけでなく、前記ECU
パネルインターフェース34及びA/D変換器40Aが
共に外部同期制御されているので、ECU14内の内部
メモリに関するデジタル情報、デジタル計測情報、アナ
ログ計測情報の王者が全て同期して計測される。従って
、計測が長詩間に亘る場合であっても、クロックの周期
がずれることがなく、精度の高い測定を行うことができ
る。 次に、本発明の第2実施例を詳細に説明する。 この第2実施例は、第6図に示す如く、前記第1実施例
と同様のCPU22、メモリ24、ディスク装置26A
、26B、CRT28、パネルバッファ32、ECUパ
ネルインターフェース34、計測バッファ36、デジタ
ル信号計測ユニット38、A/D変換器40Aを含む入
出力インターフェース回路40、デジタル信号発生ユニ
ット42、D/A変換器44、信号発生バッファ46及
び疑似負荷48を含むエンジン制御シミュレータ20に
おいて、前記第1実施例と同様に、前記デジタル信号計
測ユニット38から出力される外部クロックCLKI及
びCLK2で前記A/D変換器40A及びECUパネル
インターフェース34を外部同期制御づると共に、更に
、同じくデジタル信号計測ユニット38から出力される
外部クロックCL、K 3及びCLK4で、前記デジタ
ル信号発生ユニット42及び、出力ボート40Kを介し
て前記D/A変換器44にデジタル信号を出力する入出
力インターフェース回路40のメモリ400も外部同期
制御するようにしたものである。第6図において、40
Hは、前記メモリ40Jを制御するためのチャンネルコ
ントローラである。 他の点については前記第1実施例と同様であるので説明
は省略する。 前記デジタル信号発生ユニット42は、例えば第7図に
詳細に示す如く、前記入出力インターフェース回路40
のメモリ401及びチャンネルコントローラ40Mを介
して、前記ディスク装置26Bから読み出されたデジタ
ル信号発生用データを一時的に記憶して、一度に多数の
データが発生されたときの処理遅れを防ぐためのバッフ
ァメモリ42Aと、前記デジタル信号計測ユニット38
から入力される外部クロックCLK3を計数することに
よって論理信号発生開始後の現在時刻を計数しているカ
ウンタ42Bと、前記バッファメモリ42Aの遷移時刻
データを前記カウンタ42Bで計数されている現在時刻
と比較し、一致したときに出力を発生するタイムコンパ
レータ回路42Cと、該タイムコンパレータ回路42C
の出力に応じて、バッファメモリ42Aの信号ラベルデ
ータに対応する特定ボートの論理レベルを、同じくバッ
ファメモリ42Aの論理レベルデータと一致するよう遷
移して、デジタル信号を発生するアウトプットラッチ回
路42Dとから構成されている。 この第2実施例においては、計測系だけでなく信号発生
系のクロックも共通化されているので、計測系・信号発
生系の同期を常に確実に取ることができる。 なお、前記実施例においては、いずれも、クロック発生
手段である発振回路38Fがデジタル信号計測ユニット
38に内蔵されていたが、クロック発生手段の配設場所
はこれに限定されず、他のユニットに内蔵したり、又は
、全てのユニットから独立して設けたりすることも可能
である。 前記実施例は、いずれも本発明をエンジン制御シミュレ
ータに適用したものであるが、本発明の適用範囲はこれ
に限定されず、一般の信号記録装置や信号記録・発生装
置にも同様に適用できることは明らかである。 【発明の効果】 以上説明した通り、本発明によれば、記憶手段に記録さ
れるデジタル信号とアナログ信号を完全に同期させるこ
とができ、従って、記録が長い時間に亘る場合であって
も、信号ずれ等の不具合を生じることはない。又、記録
系だけでなく信号発生系との同期も取るようにした場合
には、信号発生系についても完全に同期を取ることがで
き、発生信号がずれてしまうことがない等の優れた効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る信号の記録装置の要旨構成を示
づブロック線図、第2図は、同じく信号の記録・発生装
置の要旨構成を示すブロック線図、第3図は、本発明が
採用されたエンジン制御シミュレータの第1実施例の構
成を示すブロック線図、第4図は、前記1実施例で用い
られているデジタル信号計測ユニットの構成を示すブロ
ック線図、第5図は、同じくパネルバッファ及びECU
パネルインターフェースの構成を示すブロック線図、第
6図は、本発明が採用されたエンジン制御シミュレータ
の第2実施例の構成を示すブロック線図、第7図は、前
記第2実施例で用いられているデジタル信号発生ユニッ
トの構成を示すブロック線図、第8図は、ノックセンサ
出力波形とマスキング信号の関係の例を示す縮図である
。 20・・・エンジン制御シミュレータ、22・・・中央
処理ユニット<CPU)、24・・・メモリ、 26A、26B・・・ディスク装置、 34・・・ECUパネルインターフェース、36・・・
計測バッファ、 38・・・デジタル信号計測ユニット、38F・・・発
振回路、 40・・・入出力インターフェース回路、40A・・・
アナログ−デジタル(A/D)変換器、42・・・デジ
タル信号発生ユニット、44・・・デジタル−アナログ
(D/A)変換器、46・・・信号発生バッファ、 CLK1〜CLK4・・・外部クロック。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)デジタル信号の論理レベル遷移時刻及び遷移後の
    論理レベルを促えて記録用データに変換するデジタル信
    号変換手段と、 アナログ信号をデジタル信号に変換して記録用データと
    するためのアナログ−デジタル変換手段と、 前記デジタル信号変換手段及びアナログ−デジタル変換
    手段出力の記録用データを記録する記憶手段と、 前記デジタル信号変換手段及びアナログ−デジタル変換
    手段の共通クロツク信号を発生するための、単一のクロ
    ツク手段と、 を備えたことを特徴とする信号の記録装置。
  2. (2)デジタル信号の論理レベル遷移時刻及び遷移後の
    論理レベルを促えて記録用データに変換するデジタル信
    号変換手段と、 アナログ信号をデジタル信号に変換して記録用データと
    するためのアナログ−デジタル変換手段と、 前記デジタル信号変換手段及びアナログ−デジタル変換
    手段出力の記録用データを記録する記憶手段と、 該記憶手段から読み出されたデジタル信号発生用データ
    の論理レベル遷移時刻及び遷移後論理レベルに応じて、
    信号発生開始後の現在時刻が前記論理レベル遷移時刻と
    一致した時に、遷移後の論理レベルが前記データの遷移
    後論理レベルとなるよう、発生デジタル信号の論理レベ
    ルを変化させるデジタル信号発生手段と、 前記記憶手段から読み出されたアナログ信号発生用デー
    タを、再びアナログ信号に戻してアナログ信号を発生す
    るためのデジタル−アナログ変換手段と、 前記デジタル信号変換手段、アナログ−デジタル変換手
    段、デジタル信号発生手段及びデジタル−アナログ変換
    手段の共通クロツク信号を発生するための、単一のクロ
    ツク発生手段と、 を備えたことを特徴とする信号の記録・発生装置。
JP15044484A 1984-07-19 1984-07-19 信号の記録装置及び記録・発生装置 Pending JPS6128818A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15044484A JPS6128818A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 信号の記録装置及び記録・発生装置
US06/756,944 US4777618A (en) 1984-07-19 1985-07-19 Method of storing, indicating or producing signals and apparatus for recording or producing signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15044484A JPS6128818A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 信号の記録装置及び記録・発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6128818A true JPS6128818A (ja) 1986-02-08

Family

ID=15497065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15044484A Pending JPS6128818A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 信号の記録装置及び記録・発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128818A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546190A (en) * 1977-06-15 1979-01-18 Black & Decker Mfg Co Climbbover device for use in moving mechanism of portable tool and operating handle
JPS5546579A (en) * 1978-09-30 1980-04-01 Toshiba Corp Method of fabricating semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546190A (en) * 1977-06-15 1979-01-18 Black & Decker Mfg Co Climbbover device for use in moving mechanism of portable tool and operating handle
JPS5546579A (en) * 1978-09-30 1980-04-01 Toshiba Corp Method of fabricating semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS648374B2 (ja)
JPH0651077A (ja) 事象の頻度の時間プロフィールを求める方法および装置
JP2641276B2 (ja) 2段式同期装置
KR100265322B1 (ko) 공유자원의 상태를 결정하는 방법 및 장치
JPS6128818A (ja) 信号の記録装置及び記録・発生装置
RU98112238A (ru) Способ и устройство для определения состояния совместно используемого ресурса
JPS6128145A (ja) コンピユ−タ内部情報の記憶・表示方法
US4777618A (en) Method of storing, indicating or producing signals and apparatus for recording or producing signals
EP1164700A1 (en) Data flow synchronization
JP3186846B2 (ja) Lsiテスタ
JP3063357B2 (ja) Lsiテスタ
JP3793994B2 (ja) シリアルデータ出力装置の試験装置 及びその試験方法
SU744580A1 (ru) Устройство дл контрол логических схем
JP2786033B2 (ja) 時間測定装置
JP2903548B2 (ja) 論理回路診断システム
SU1539781A1 (ru) Устройство дл контрол дискретных объектов
JPH06111030A (ja) 計測データ収録装置
JPH01204526A (ja) 量子化ノイズの抑制方法および回路
JPH06235743A (ja) バースト波の周波数測定法
JP2507879Y2 (ja) Ic試験装置
SU1437865A1 (ru) Устройство дл контрол цифровых узлов
JP3336054B2 (ja) パルスジェネレータ及び信号発生装置
JPS6128147A (ja) コンピユ−タ内部情報の記憶方法
JPH07334412A (ja) 画像データ転送回路
JP2819955B2 (ja) 装置内誤り監視回路