JPS6128679B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128679B2
JPS6128679B2 JP53115536A JP11553678A JPS6128679B2 JP S6128679 B2 JPS6128679 B2 JP S6128679B2 JP 53115536 A JP53115536 A JP 53115536A JP 11553678 A JP11553678 A JP 11553678A JP S6128679 B2 JPS6128679 B2 JP S6128679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
formula
lower alkyl
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53115536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5547695A (en
Inventor
Yoshuki Okada
Yasuo Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP11553678A priority Critical patent/JPS5547695A/ja
Priority to IL58187A priority patent/IL58187A/xx
Priority to FR7923255A priority patent/FR2436790A1/fr
Priority to IT68833/79A priority patent/IT1119163B/it
Priority to DE19792937615 priority patent/DE2937615A1/de
Priority to BR7905949A priority patent/BR7905949A/pt
Priority to CH842579A priority patent/CH643859A5/de
Priority to GB7932526A priority patent/GB2031895B/en
Publication of JPS5547695A publication Critical patent/JPS5547695A/ja
Priority to SU813336896A priority patent/SU1215623A3/ru
Priority to US06/367,608 priority patent/US4424214A/en
Publication of JPS6128679B2 publication Critical patent/JPS6128679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/650905Six-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 2

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規ピラゾール系リン酸エステル類、
その製造方法および殺虫殺ダニ剤に関する。 更に詳しくは、本発明は、一般式() (式中、R1はアルキル基、アラルキル基また
はハロゲン原子あるいは低級アルキル基で置換さ
れていてもよいフエニル基を、R2は水素原子ま
たは低級アルキル基を、R3は水素原子、ハロゲ
ン原子、ニトロ基、低級アルキル基または式−
COOR6(式中、R6は低級アルキル基)で示され
る基を、R4は低級アルキル基を、R5は低級アル
キルチオ基を、Xは酸素原子または硫黄原子を表
わす)で表わされるピラゾール系リン酸オステル
類、その製造方法及び該化合物類を有効成分とし
て含有する殺虫殺ダニ剤に関する。 本発明者らは、工業的に有利に製造し得て、し
かも植物に対する薬害が殆んどなく、かつ温血動
物や魚類に対する毒性が低く安全に使用しうる殺
虫殺ダニ剤の開発を目的として、多数の有機化合
物を合成し、生物試験を行うなど種々研究を重ね
た。その結果、前記一般式()で示される本発
明化合物が、衛生害虫、植物害虫及び植物寄生性
ダニ類に対し優れた殺虫殺ダニ効果を有すると共
に、工業的にも有利に得られることを見い出し
た。 一般式()中、R1が示すアルキル基として
は炭素数1〜10の直鎖状、分枝鎖状あるいは環状
アルキル基を意味し、例えば、メチル、エチル、
n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ
ブチル、sec−ブチル、n−ベンチル、イソベン
チル、シクロベンチル、n−ヘキシル、シクロヘ
キシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニ
ル、n−デシル基等が、アラルキル基としてはベ
ンジル基、フエネチル基等が挙げられる。R1
低級アルキル基あるいはハロゲン原子で置換され
たフエニル基であつてもよい。そのような低級ア
ルキル基ならびにR2,R3,R4,R6が示す低級ア
ルキル基としては炭素数1〜4の直鎖状、分枝鎖
状のアルキル基を意味し、メチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチ
ル、sec−ブチル基等が挙げられる。R5が示す、
低級アルキル基としては、メチルチオ、エチルチ
オ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−
ブチルチオ、イソブチルチオ、sec−ブチルチオ
基等が挙げられ、就中n−プロピルチオ基が好ま
しい。R1で示される置換フエニル基中のハロゲ
ン原子及びR3で示されるハロゲン原子は、フツ
素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子であり
中でもフツ素、塩素、臭素が望ましい。 R1で示される置換フエニルの置換分が複数あ
る場合は、これら置換分は同一であつてもよく異
なつていてもよい。そのような置換フエニル基と
しては、具体的には例えば、2,4−ジクロルフ
エニル、2,6−ジクロルフエニル、3,4−ジ
クロルフエニル、3,5−ジクロルフエニル、
2,4,5−トリクロルフエニル、2,4,6−
トリクロルフエニル、2,4−ジブロムフエニ
ル、4−ブロム−2−クロルフエニル、4−クロ
ル−2−フロルフエニル、2,3−ジメチルフエ
ニル、2,4−ジメチルフエニル、2,5−ジメ
チルフエニル、2,6−ジメチルフエニル、3,
4−ジメチルフエニル、3,5−ジメチルフエニ
ル、2,4,6−トリメチルフエニル、3−クロ
ム−4−メチルフエニル、3−クロル−2−メチ
ルフエニル、4−クロル−2−メチルフエニル、
5−クロル−2−メチルフエニル、2−ブロム−
4−メチルフエニル、4−ブロム−2−メチルフ
エニル、4−ブロム−2,6−ジメチルフエニル
等が挙げられる。 本発明の化合物のうち、特に重要な化合物の一
群はR4がエチル基を、R5がn−プロピルチオ基
を意味し、R1,R2,R3およびXが前記と同意義
を有する一般式()の化合物である。このうち
特に興味ある化合物の一群としては、R4がエチ
ル基を、R5がn−プロピルチオ基を、Xが酸素
原子を意味し、R1,R2およびR3が前記と同意義
を有する一般式()の化合物が挙げられる。 さらに、好ましい化合物の一群としては、R4
がエチル基を、R5がn−プロピルチオ基を、X
が酸素原子、R1がメチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−
ブチル基、イソブチル基、シクロヘキシル基、ベ
ンジル基、フエニル基、4−クロルフエニル基ま
たは4−メチルフエニル基を、R2が水素原子
を、R3が水素原子、メチル基、塩素原子または
臭素原子を、Xが酸素原子を意味する一般式
()の化合物が挙げられる。 本発明の化合物のうち、特に重要な化合物の一
群はR4がエチル基、R5がn−プロピルチオ基の
組合せを持つものであり、このグループは優れた
殺虫殺ダニ作用を保持しながら、しかも比較的温
血動物に対する径口急性毒性が低いという特徴を
持つている。この低毒性である傾向は、R1がフ
エニル基あるいは置換フエニル基において著し
い。 又、この一群は多くの昆虫に対し殺虫作用を示
すが、とりわけ、鱗麺目害虫及びダニ類に対しす
ぐれた防除効果を示す。この作用は、本発明化合
物を害虫の寄生する植物等に散布するなど直接昆
虫に接触させることによつても発現するが、薬剤
を根、葉、茎等から一旦植物に吸収させた後、こ
の植物を害虫が吸汁、咀嚼するか、これに接触す
ることによつて発現する。このような浸透性殺虫
作用はR1がアルキル基の場合に著しい。 本発明化合物は、自体公知の方法によつて製造
されてよい。たとえば一般式() (式中、R1,R2,R3は前記に同意義)で示さ
れる化合物又はその塩を一般式() (式中、Yはハロゲン原子を表わしR4,R5
前記に同意義)で表わされる化合物でエステル化
させることにより製造することができる。エステ
ル化の反応は酸結合剤の存在下に行うのが好まし
い。 適当な酸結合剤としては、特にトリアルキルア
ミン、ピリジン、γ−コリジンのような第三級ア
ミン類あるいは炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、
重炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチ
ラート等のアルカリ金属及びアルカリ土類金属の
水酸化物、酸化物、炭酸塩、重炭酸塩並びにアル
カリ金属アルコラート類が用いられる。一般式
()の3−ヒドロキシピラゾール化合物の塩は
対応するアルカル金属塩が適当で、ナトリウム
塩、カリウム塩等が望ましい。反応は一般に、適
当な不活性溶媒中で行われるのが望ましく、例え
ば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化
炭素等のハロゲン化炭化水素類、エチルエーテ
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテ
ル類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン
類、アセトニトリル等のニトリル類、ジメチルホ
ルムアミド等の酸アミド類、酢酸エチル等のエス
テル類及びジメチルスルホキシド等のスルホキシ
ド類が使用できる。 反応温度は−20゜〜150℃の範囲で反応の進行
する温度を適宜選びうるが、一般に0゜〜100℃
が適当である。反応は0.5時間〜6時間で完結す
るが、その終了は薄層クロマトグラフイー等によ
つて確認することができる。 反応終了後、反応混合物を自体公知の手段に付
して目的物を取得することができる。たとえば、
反応液をそのまゝ水洗するか、溶媒を除去後、ト
ルエン等の有機溶媒で抽出し水洗する。これを無
水硫酸ナトリウム等で乾燥後、溶媒を留去し本発
明化合物を得る。所望により、さらに蒸溜、再結
晶、カラムクロマトグラフイー等の手段でさらに
精製してもよい。 またさらに、本発明目的化合物は、一般式
()の化合物又はその塩を一般式() (式中、X,YおよびR5は前記規定と同意
義)で示される化合物で、上記一般式()の化
合物と一般化()の化合物との反応と同様に、
エステル化して一般式() (式中、R1,R2,R3,R5,XおよびYは前記
と同意義)で示される化合物を取得し、ついでこ
れと式R4OH(R4は前記と同意義)で示される化
合物を反応させて一般式()の化合物を製造す
ることができる。これらの反応に使用される原料
化合物は公知方法又はそれと類似の方法によつて
容易に製造できる。 本発明化合物()は衛生害虫、植物寄生昆
虫、ダニ類の防除に有効である。 より詳しくは、本発明化合物ならびにそれを含
有する製剤はたとえば、ナガメ(Eurydema
rugosa)、イネクロカメムシ(Scotinophara
lurida)、ホソヘリカメムシ(Riptortus
claratus)、ナシグンバイ(Stephanitis nashi)、
ヒメトビウンカ(laodelphax stiatellus)、ツマ
グロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、ヤノネ
カイガラムシ(Umaspis yanonensis)、ダイズ
アブラムシ(Aphis glycines)、ニセダイコンア
ブラムシ(Lipaphis pseudobrassicae)、ダイコ
ンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、ワタア
ブラムシ(Ashis gossypii)等の半翅目害虫、た
とえばハスモンヨトウ(Spodostera littura)、コ
ナガ(Plutella maculipennis)、モンシロチヨウ
(Pieris rapa crueivora)、ニカメイガ(Chilo
suppressalis)、タマナギンウワバ(Plusia
nigrisigna)、タバコガ(Helicovorpa assulta
Guenec)、アワヨトウ(Lencania separata)、ヨ
トウガ(Mamestra brassicae)、コカクモンハマ
キ(Adoxophyes orana)、ワタノメイガ
(Syllepta derogata)、コブノメイガ
(Cnaphalocrocis medinalis)、ジヤガイモガ
(Phthorimaea operculella)等の鱗翅目害虫、た
とえばニジユウヤホシテントウムシ(Epilachna
vigintioctopunctata)、ウリハムシ
(Aulacophora femoralis)、キスジノミハムシ
(Phyllotreta striolata)、イネドロオイムシ
(Oulema orgzae)、イネゾウムシ
(Echinocnemus squameus)等の鞘翅目害虫、
たとえばイエバエ(Masca domestica vicina)、
アカイエカ(Culex pipiens pallens)、ウシバエ
(Tabanus trigonus)、タマネギバエ(Hylemya
antiqua)、タネバエ(Hylemya platura)等の双
翅目害虫、たとえばトノサマバツタ(Locusta
migratoria)、ケラ(Gryllotalpa africana)等の
直翅目害虫、たとえばチヤバネゴキブリ
(Blattella germanica)、クロゴキブリ
(Periplaneta fuliginosa)等のゴキブリ目害虫、
たとえばナミハダニ(Tetranychus urticae)、ミ
カンハダニ(Panonychus citri)、カンザワハダ
ニ(Tetranychus kanzawai)、ニセナミハダニ
(Tetranychus cinnabarinus)、リンゴハダニ
(Pansnychus ulmi)、ミカンサビダニ(Aculops
pelekassi)等のハダニ類、たとえばイネシンガ
レセンチユウ(Aphelenchoides besseyi)等の
線虫などの防除に特に有効である。 本発明の化合物()を殺虫殺ダニ剤として使
用するにあたつては、一般の農薬のとりうる形
態、即ち、化合物()の1種又は2種以上を使
用目的によつて適当な液体の担体に溶解するか分
散させ、また適当な固体担体と混合するか吸着さ
せ、乳剤、油剤、水和剤、粉剤、粒剤、錠剤、噴
霧剤、軟膏などの剤型として使用する。これらの
製剤は必要ならば、乳化剤、懸濁剤、展着剤、浸
透剤、湿潤剤、粘漿剤、安定剤などを添加しても
よく、自体公知の方法で調製することができる。 殺虫殺ダニ剤中の有効成分の含有割合は使用目
的によつて異なるが、乳剤、水和剤などは10〜90
重量%程度が適当であり、油剤、粉剤などとして
は0.1%〜10重量%程度が適当であり、粒剤とし
ては1%〜20重量%程度が適当であるが、使用目
的によつては、これらの濃度を適宜変更してもよ
い。なお、乳剤、水和剤などは使用に際して、水
などで適宜希釈増量(たとえば100〜100000倍)
して散布するのがよい。 使用する液体担体としては、例えば水、アルコ
ール類(たとえば、メチルアルコール、エチルア
ルコール、エチレングライコールなど)、ケトン
類(たとえば、アセトン、メチルエチルケトンな
ど)、エーテル類(たとえば、ジオキサン、テト
ラヒドロフラン、セルソルブなど)、脂肪族炭化
水素類(たとえば、ガソリン、ケロシン、灯油、
燃料油、機械油など)、芳香族炭化水素類(たと
えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ソルベン
トナフサ、メチルナフタレンなど)、ハロゲン化
炭化水素類(たとえば、クロロホルム、四塩化炭
素など)、酸アミド類(たとえば、ジメチルホル
ムアミドなど)、エステル類(たとえば、酢酸エ
チルエステル、酢酸ブチルエステル、脂肪酸のグ
リセリンエステルなど)、ニトリル類(たとえ
ば、アセトニトリルなど)などの溶媒が適当であ
り、これらの1種または2種以上の混合物を使用
する。固体担体としては、植物性粉末(たとえば
大豆粉、タバコ粉、小麦粉、木粉など)、鉱物性
粉末(たとえばカオリン、ベントナイト、酸性白
土などのクレイ類、滑石粉、ロウ石粉などのタル
ク類、珪藻土、雲母粉などのシリカ類など)さら
にアルミナ、硫黄粉末、活性炭なども用いられ、
これらの1種又は2種以上の混合物を使用する。 また、軟膏基剤としては、たとえばポリエチレ
ングライコール、ペクチン、たとえばモノステア
リン酸グリセリンエステル等の高級脂肪酸の多価
アルコールエステル、たとえばメチルセルローズ
等のセルローズ誘導体、アルギン酸ナトリウム、
ベントナイト、高級アルコール、たとえばグリセ
リン等の多価アルコール、ワセリン、白色ワセリ
ン、流動パラフイン、豚脂、各種植物油、ラノリ
ン、脱水ラノリン、硬化油、ロウ類、樹脂類等の
1種または2種以上あるいはこれらの各種界面活
性剤その他を添加したもの等を適宜選択すること
ができる。 また、乳化剤、展着剤、浸透剤、分散剤などと
して使用される界面活性剤としては、必要に応じ
て石けん類、ポリオキシアルキルアリールエステ
ル類(例、ノナール、竹本油脂〓製)、アルキ
ル硫酸塩類(例、エマール10、エマール40、
花王ストラス〓製)、アルキルスルホン酸塩類
(例、ネオゲン、ネオゲンTR、第一工業製薬〓
製:ネオペレツクス、花王アトラス〓製)ポリ
エチレングリコールエーテル類(例、ノニポール
85、ノニポール100、ノニポール160、三洋
化成〓製)、多価アルコールエステル類(例、ト
ウイーン20、トウイーン80、花王アトラス〓
製)などが用いられる。又、本発明化合物と例え
ば他種の殺虫剤(ピレスリン系殺虫剤、有機リン
系殺虫剤、カルバメート系殺虫剤、天然殺虫剤な
ど)、殺ダニ剤、殺線虫剤、除草剤、植物ホルモ
ン剤、植物発育調節物質、殺菌剤(たとえば銅系
殺菌剤、有機塩素系殺菌剤、有機硫黄系殺菌剤、
フエノール系殺菌剤など)、共力剤、誘引剤、忌
避剤、色素、肥料などを配合し、混合使用するこ
とも可能である。 次に実施例によつて本発明を記載するが、本発
明はこれらの実施例に限定されるべきものではな
い。 実施例 1 0−エチル−S−n−プロピル−0−(1−イ
ソプロピル−4−メチルピラゾール−3−イ
ル)チオリン酸エステル(化合物No.13) 1−イソプロピル−3−ヒドロキシ−4−メチ
ルピラゾールのナトリウム塩3.2g(0.02モル)
をメチルエチルケトン60mlに懸濁し、これに0−
エチル−S−n−プロピルチオリン酸クロリド
4.0g(0.02モル)を加え室温で3時間撹拌す
る。反応終了後、メチルエチルケトンを留去し、
残留物にトルエンを加えトルエン層を水洗後、無
水硫酸ナトリウムで乾燥する、トルエンを留去し
残留物をシリカゲル−クロマトグラフイーで精製
(展開溶媒:クロロホルム)し無色透明油状物質
4.3gを得る。n25 1.4860 実施例 2 0−エチル−S−n−プロピル−0−(1−フ
エニル−4−クロルピラゾール−3−イル)チ
オリン酸エステル(化合物No.30) 1−フエニル−3−ヒドロキシ−4−クロルプ
ラゾールのナトリウム塩4.3g(0.02モル)をア
セトン100mlに懸濁し、0−エチル−S−n−プ
ロピルチオリン酸クロリド4.0g(0.02モル)を
加え室温で3時間撹拌する。反応終了後、アセト
ンを留去する。以下の操作は実施例1に同じ。無
色透明油状物質5.4gを得る。n20 1.5616 次に実施例1と同様の方法で合成した化合物を
実施例1〜2で得られた化合物も含め第1表に記
載する。
【表】
【表】
【表】 実施例 3 乳 剤 化合物No.41 20重量% キシレン 75重量% ポリオキシエチレングリコールエーテル (ノニポール85) 5重量% を含有する乳剤(上記成分を混合して製造し
た)。 実施例 4 水和剤 化合物No.40 30重量% リグニンスルホン酸ナトリウム 5重量% ポキオキシエチレングリコールエーテル (ノニポール85) 5重量% クレイ 60重量% を含有する水和剤(上記成分を混合して製造し
た)。 試験例 1 ヒメトビウンカ(Laodolphax striatellus)に
対する効果 a 供試化合物を実施例3の処方に従つて乳剤と
し水で稀釈し、40ppmの処理液を調製した。
この処理液2.5mlを試験管(径1.7cm、深さ4
cm)に入れ、この中に水稲の芽出し苗(発芽後
7日目)を3本立て2時間根部を浸漬したの
ち、浸漬苗を底に水1mlを試験管に移し、ヒメ
トビウンカの3令幼虫10頭を放つた。試験管を
室内(28℃)に24時間置き、死亡虫数を調べ
た。試験は2反復で行ない、試験結果は死亡率
で表2に表示した。
【表】 する番号である。
試験例 2 ハスモンヨトウ(Spodoptera littura)に対す
る効果 供試化合物(実施例3処方乳剤)の500ppmの
水稀釈液(展着剤ダイン3000倍添加)20mlをア
イスクリームカツプで水耕したダイズの実生苗
(発芽後10日)にスプレーチエンバー内でスプレ
ーガン(噴圧1Kg/cm2)を用いて散布した。 散布2時間後にダイズの本葉2枚を切り取り、
それぞれ1枚づつアイスクリームカツプ(径6
cm、深さ4cm)中に収め、ハスモンヨトウの2令
幼虫10頭を放ち、放虫後カツプを室内(25℃)に
置き、48時間後の死亡虫数を調べた。試験は2反
復で、試験結果は死亡率で表3に表示した。 試験例 3 ヤノネカイガラムシ(Unaspis yanonensis)
に対する効果 供試化合物を実施例4の処方に従つて水和剤と
し、水(展着剤ダイン3000倍添加)で稀釈し、
500ppmの水懸濁液を調整した。この水懸濁液20
mlをポツト(径9cm)植えしたカラタチ実生苗
(発芽後2カ月)に寄生させたヤノネカイガラム
シの2令雌幼虫(寄生頭数10〜50頭)に散布し
た。散布後のポツトを温室(25〜30℃)内に移
し、散布後20日目に成虫に生育した個体数を調べ
た。試験は2反復で、試験結果は死亡率で表4に
表示した。死亡率(%)は下記の式によつて算出
した。 死亡率(%)=100−生育成虫数/供試2令幼虫数×1
00
【表】
【表】 する番号である。
試験例 4 ナミハダニ(Tetranychus urticae)に対する
効果 供試化合物を実施例3の処方で乳剤とし、水
(展着剤ダイン3000倍添加)で稀釈し500ppm
の水溶液を調整した。アイスクリームカツプで水
耕したインゲンの実生苗にナミハダニの雌成虫10
頭を接種し、24時間ガラス室(28℃)に置き、水
溶液20mlをインゲンに散布した。散布後カツプを
ガラス室内に戻し、散布後2日および7日目に葉
上に生息している幼成虫数を調べた。試験は2反
復で行ない、試験結果は減少率を下記の式によつ
て求め、効力段階によつて表5に表示した。 減少率(%) =
供試ダニ数−各調査日の生息幼成虫数/供試ダニ数×10
0
【表】
【表】 表5の化合物番号は表1の化合物番号
と対応する番号である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1はアルキル基、アラルキル基また
    はハロゲン原子あるいは低級アルキル基で置換さ
    れていてもよいフエニル基を、R2は水素原子ま
    たは低級アルキル基を、R3は水素原子、ハロゲ
    ン原子、ニトロ基、低級アルキル基または式 −COOR6(式中、R6は低級アルキル基)で示さ
    れる基を、R4は低級アルキル基を、R5は低級ア
    ルキルチオ基を、Xは酸素原子または硫黄原子を
    表わす)で表わされる化合物。 2 一般式 (式中、R1はアルキル基、アラルキル基また
    はハロゲン原子あるいは低級アルキル基で置換さ
    れていてもよいフエニル基を、R2は水素原子ま
    たは低級アルキル基を、R3は水素原子、ハロゲ
    ン原子、ニトロ基、低級アルキル基または式 −COOR6(式中、R6は低級アルキル基)で示さ
    れる基を表わす)で示される化合物またはその塩
    を式 (式中、R4は低級アルキル基を、R5は低級ア
    ルキルチオ基を、Xは酸素原子または硫黄原子
    を、Yはハロゲン原子を表わす)で示される化合
    物でエステル化することを特徴とする一般式 (式中、R1,R2,R3,R4,R5およびXは前記
    規定と同意義)で示される化合物の製造法。 3 一般式 (式中、R1はアルキル基、アラルキル基また
    はハロゲン原子あるいは低級アルキル基で置換さ
    れていてもよいフエニル基を、R2は水素原子ま
    たは低級アルキル基を、R3は水素原子、ハロゲ
    ン原子、ニトロ基、低級アルキル基または式 −COOR6(式中、R6は低級アルキル基)で示さ
    れる基を、R4は低級アルキル基を、R5は低級ア
    ルキルチオ基を、Xは酸素原子または硫黄原子を
    表わす)で表わされる化合物を有効成分として含
    有することを特徴とする殺虫殺ダニ剤。
JP11553678A 1978-09-19 1978-09-19 Pyrazole phosphate, its preparation, and insecticide and miticide Granted JPS5547695A (en)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11553678A JPS5547695A (en) 1978-09-19 1978-09-19 Pyrazole phosphate, its preparation, and insecticide and miticide
IL58187A IL58187A (en) 1978-09-19 1979-09-06 Pyrazolyl thiolo(dithio)phosphates,process for their preparation and acaricidal compositions containing them
BR7905949A BR7905949A (pt) 1978-09-19 1979-09-18 Fosfatos de pirazolila, processo para sua producao e composicao inseticida-acaricida
IT68833/79A IT1119163B (it) 1978-09-19 1979-09-18 Pirazolil fosfati particolarmente utili come insetticidi ed acaricidi e procedimento per la loro preparazione
DE19792937615 DE2937615A1 (de) 1978-09-19 1979-09-18 Neue pyrazolylthiolophosphorsaeureester und -thionothiolophosphorsaeureester
FR7923255A FR2436790A1 (fr) 1978-09-19 1979-09-18 Pyrazolyl phosphates
CH842579A CH643859A5 (de) 1978-09-19 1979-09-18 Pyrazolylthiolophosphorsaeureester und -thionothiolophosphorsaeureester.
GB7932526A GB2031895B (en) 1978-09-19 1979-09-19 Pyrazolyl phosphorothioates and dithioates and their use as pesticides
SU813336896A SU1215623A3 (ru) 1978-09-19 1981-09-23 Способ получени пиразолилфосфатов
US06/367,608 US4424214A (en) 1978-09-19 1982-04-12 Insecticidal pyrazolyl phosphates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11553678A JPS5547695A (en) 1978-09-19 1978-09-19 Pyrazole phosphate, its preparation, and insecticide and miticide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5547695A JPS5547695A (en) 1980-04-04
JPS6128679B2 true JPS6128679B2 (ja) 1986-07-01

Family

ID=14664953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11553678A Granted JPS5547695A (en) 1978-09-19 1978-09-19 Pyrazole phosphate, its preparation, and insecticide and miticide

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4424214A (ja)
JP (1) JPS5547695A (ja)
BR (1) BR7905949A (ja)
CH (1) CH643859A5 (ja)
DE (1) DE2937615A1 (ja)
FR (1) FR2436790A1 (ja)
GB (1) GB2031895B (ja)
IL (1) IL58187A (ja)
IT (1) IT1119163B (ja)
SU (1) SU1215623A3 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638982U (ja) * 1986-07-04 1988-01-21
JPS6372074U (ja) * 1986-10-31 1988-05-14
JPS63116375U (ja) * 1987-01-22 1988-07-27
JPS6422475U (ja) * 1987-07-31 1989-02-06
JPH01145472U (ja) * 1988-03-30 1989-10-05
JPH01145474U (ja) * 1988-03-30 1989-10-05
JPH01145473U (ja) * 1988-03-30 1989-10-05
JPH01169374U (ja) * 1988-05-20 1989-11-29
JPH0214190A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Yoshinori Tajima 秘密書類用紙及びその取扱方法
JPH022620Y2 (ja) * 1986-09-24 1990-01-22
JPH02127091A (ja) * 1988-11-08 1990-05-15 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽情報用の帳票
JPH03176198A (ja) * 1989-12-06 1991-07-31 Chiyarenji Fuaibu:Kk 葉書とその製造方法
JPH0489377U (ja) * 1991-01-22 1992-08-04
JPH0489378U (ja) * 1991-01-22 1992-08-04
JPH0528059Y2 (ja) * 1986-10-02 1993-07-19
JPH0528062Y2 (ja) * 1988-07-30 1993-07-19
JPH0528063Y2 (ja) * 1988-08-19 1993-07-19
JPH05246181A (ja) * 1992-11-18 1993-09-24 Toppan Moore Co Ltd 隠蔽情報所持体の作成方法
JPH0576780U (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 凸版印刷株式会社 折畳葉書
JP2678532B2 (ja) * 1991-07-29 1997-11-17 トッパン・フォームズ株式会社 伝達情報を隠蔽した重合紙片

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO784274L (no) * 1977-12-23 1979-06-26 Montedison Spa Fosforsyre- og thiofosforsyreestere av 5(3)-hydroxy-pyrazoler med insecticid virkning
JPS59221660A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Toshiba Corp Ae検出装置
JPS59221661A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Toshiba Corp セラミツクス接合部の欠陥検査法
JPS59221658A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Toshiba Corp セラミツクス製造工程における欠陥検査方法
JPS59221657A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Toshiba Corp セラミツクス製品の品質検査法
JPS59221659A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Toshiba Corp Ae検出装置
US4855442A (en) * 1988-04-13 1989-08-08 Monsanto Company Substituted 3-hydroxy pyrazoles
EP0561990B1 (en) * 1990-12-07 1998-10-07 Temple University Stabilized insect nematode compositions
US5326560A (en) * 1991-04-18 1994-07-05 Henderson Jack A Insecticide carriers and insecticides

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT184580B (de) 1951-04-20 1956-02-10 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung neuer, heterocyclischer Phosphorsäure- bzw. Thiophosphorsäureester
CH513925A (de) * 1968-08-07 1971-10-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Thionophosphonsäureestern
DE1912972A1 (de) * 1969-03-14 1970-10-01 Bayer Ag Phosphor-,Phosphon- bzw. Thionophosphor-(phosphon)-saeureester und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2060198A1 (de) * 1970-12-08 1972-06-15 Bayer Ag Pyrazolo-(thiono)-phosphor(phosphon)-saeureester,Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Insektizide und Akarizide
BE785785A (fr) * 1971-07-02 1973-01-03 Bayer Ag Nouveaux esters d'acides o-pyrazolothiono-phosphoriques (phosphoniques), leur preparation et leur application comme insecticides et acaricide
FR2237903A1 (en) * 1973-07-17 1975-02-14 Rhone Poulenc Sa 1-Ayl-3-O,O-diethylthiono-phosphoryl-2-pyrazolines - with insecticidal, nematocidal and acaricidal activity
DE2603215A1 (de) * 1976-01-29 1977-08-04 Bayer Ag Pyrazolodithiophosphorsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als insektizide und akarizide
DE2639258A1 (de) 1976-09-01 1978-03-02 Bayer Ag Tert.-butyl-substituierte pyrazolyl (thiono)(thiol)-phosphor(phosphon)-saeureester bzw. -esteramide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide, akarizide und nematizide
DE2643564C2 (de) * 1976-09-28 1984-09-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Alkoxymethyl- oder alkylthiomethylsubstituierte Pyrazolyl-(thiono) (thiol)-phosphor(phosphon)-säureester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Insektizide und Akarizide

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638982U (ja) * 1986-07-04 1988-01-21
JPH022620Y2 (ja) * 1986-09-24 1990-01-22
JPH0528059Y2 (ja) * 1986-10-02 1993-07-19
JPS6372074U (ja) * 1986-10-31 1988-05-14
JPS63116375U (ja) * 1987-01-22 1988-07-27
JPS6422475U (ja) * 1987-07-31 1989-02-06
JPH01145472U (ja) * 1988-03-30 1989-10-05
JPH01145474U (ja) * 1988-03-30 1989-10-05
JPH01145473U (ja) * 1988-03-30 1989-10-05
JPH01169374U (ja) * 1988-05-20 1989-11-29
JPH0214190A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Yoshinori Tajima 秘密書類用紙及びその取扱方法
JPH0528062Y2 (ja) * 1988-07-30 1993-07-19
JPH0528063Y2 (ja) * 1988-08-19 1993-07-19
JPH02127091A (ja) * 1988-11-08 1990-05-15 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽情報用の帳票
JPH03176198A (ja) * 1989-12-06 1991-07-31 Chiyarenji Fuaibu:Kk 葉書とその製造方法
JPH0489377U (ja) * 1991-01-22 1992-08-04
JPH0489378U (ja) * 1991-01-22 1992-08-04
JP2678532B2 (ja) * 1991-07-29 1997-11-17 トッパン・フォームズ株式会社 伝達情報を隠蔽した重合紙片
JPH0576780U (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 凸版印刷株式会社 折畳葉書
JPH05246181A (ja) * 1992-11-18 1993-09-24 Toppan Moore Co Ltd 隠蔽情報所持体の作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2031895A (en) 1980-04-30
SU1215623A3 (ru) 1986-02-28
GB2031895B (en) 1983-05-11
IT1119163B (it) 1986-03-03
FR2436790B1 (ja) 1983-02-18
US4424214A (en) 1984-01-03
IL58187A (en) 1983-10-31
FR2436790A1 (fr) 1980-04-18
JPS5547695A (en) 1980-04-04
BR7905949A (pt) 1980-05-20
CH643859A5 (de) 1984-06-29
DE2937615A1 (de) 1980-03-27
IT7968833A0 (it) 1979-09-18
DE2937615C2 (ja) 1989-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6128679B2 (ja)
EP0376279B1 (en) Guanidine derivatives, their production and insecticides
JP2551392B2 (ja) ピリジルメチルアミン類
JP2867345B2 (ja) 殺虫性トリフルオロアセチル誘導体
US4564639A (en) N-(2,6-Difluorobenzoyl-N-'-(2-fluoro-4-halophenyl)urea
US4474775A (en) Pyrazol-4-yl phosphates and insecticidal and acaricidal use
JPH0324469B2 (ja)
EP0102062B1 (en) 1,3-dithianes, their production and use
US4303653A (en) Organic phosphoric acid ester derivatives, a process for preparing the same and insecticidal, miticidal or nematocidal compositions containing the same
EP0024830A1 (en) Unsymmetrical thiophosphonate insecticides and nematocides
KR840000255B1 (ko) 피라졸계 인산 에스테르류의 제조방법
US4443439A (en) Pesticidal phenylthionophosphonic acid esters
US4268508A (en) 0-Alkyl-s-branched alkyl-alkylphosphonodithioate
US4197295A (en) Pyrazole phosphates and phosphonates - insecticides
EP0054589B1 (en) Organic phosphoric acid ester derivatives, a process for preparing the same and insecticidal, miticidal or nematocidal compositions containing the same
US5576308A (en) Organophosphorus compounds and insecticides, acaricides and nematocides containing same
US4024252A (en) 2-(5-Ethyl-6-bromothiazolo[3,2-b]-5-triazolyl)thiophosphonate esters, compositions and method of use
US5238957A (en) Esters of 2,2-dimethyl-cyclopropane-carboxylic acid
US4390549A (en) N-Tetrachloroethylthio benzoyl anilides useful as acaricides and to control mosquitoes
KR860000853B1 (ko) 피라졸계 인산에스테르류의 제조법
JPS60158194A (ja) S―ジチオカルバモイルメチルトリチオホスホネート殺虫剤
US4049826A (en) Acaricidal and lepidoptericidal active carbon-imidothioates
CA1334428C (en) Esters of 2,2-dimethyl-cyclopropane-carboxilic acid
US4533658A (en) Insecticidal 3-alkyl-5-(alkoxy- or alkylthio-phosphynyl or phosphinothioyl-thiomethyl)-1,2,4-oxadiazoles
JPS6337101B2 (ja)