JPS61286210A - 金属塩化物−カ−ボンブラツク層間化合物およびその製法 - Google Patents

金属塩化物−カ−ボンブラツク層間化合物およびその製法

Info

Publication number
JPS61286210A
JPS61286210A JP12428585A JP12428585A JPS61286210A JP S61286210 A JPS61286210 A JP S61286210A JP 12428585 A JP12428585 A JP 12428585A JP 12428585 A JP12428585 A JP 12428585A JP S61286210 A JPS61286210 A JP S61286210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
metallic chloride
chloride
metal chloride
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12428585A
Other languages
English (en)
Inventor
Morinobu Endo
守信 遠藤
Yuji Miyazaki
宮崎 祐治
Akio Nishijima
西島 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP12428585A priority Critical patent/JPS61286210A/ja
Publication of JPS61286210A publication Critical patent/JPS61286210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カーボンブランクを高温下で加熱処理し、金
属塩化物が結晶の眉間に侵入しやすい結晶状態に改良し
た後、金属塩化物と混合し、減圧下に加熱して得られる
構造的に安定した金属塩化物−カーボンブラック層間化
合物およびその製法に関する。
本発明金属塩化物−カーボンブラック層間化合物は有機
反応触媒、1次電池及び2次電池の活物質、ビデオテー
プ及び導電性塗料等の充填剤として利用され、更に、樹
脂やゴム状物質に配合したとき高性能な導電性組成物を
与える。このような導電性組成物は帯電防止用シート、
静電気除去用アースベルト、通信用アンテナ、面状発熱
体、電磁波遮蔽用の筐体、同軸ケーブル、カーボンブラ
シ、ビデオディスク等に広く利用される。
〔従来の技術〕
従来、炭素を基体とする眉間化合物としては黒鉛の眉間
化合物が広く知られている。
黒鉛層間化合物を形成する侵入物質としては、。
硫酸(H2S04)、硝酸(HNO3) 、ハロゲン(
Brz、1C1)、アルカリ金属(K、Li1Rb、C
3) 、アルカリ土類金属(Ba) 、金属ハロゲン化
物(CuC4’z、FeCj! 3 、CoC2z、N
iC1z、NbC1z)等が知られており、その侵入物
質の種類によって黒鉛層間化合物を生成する難易度およ
びその構造の安定度も相違する。
金属塩化物−カーボンブラック層間化合物は樹脂やゴム
状物質への導電性付与能力が高く、好ましい素材である
。従来から天然黒鉛等を原料母材として、金属ハロゲン
化物と反応させる方法が行われているが、高温、高圧の
厳しい条件下でも充分に反応しがたく、また得られた眉
間化合物の構造も乱れ不安定であった。
一方、樹脂やゴム状物質に導電性を付与するためのカー
ボンブラックとしては、アセチレンブラック、導電性フ
ァーネスブラック及び合成ガス製造時に副生ずるカーボ
ンブラック(以下副生ブラックという)等が知られてい
る。これらの導電性カーボンブラックは第1表に示すよ
うな物性を有する。
第   1   表 ※1 カンタソーブ(湯銭アイオニツク社製)によるN
t吸着BET 1点法 ※2JISK1469による ※3 商品名「デンカブランク (粒)」電気化学工業
■製 ※4 商品名「パルカンXC−72J キャボフト社製 ※5 商品名「ケッチェンECJ 日本EC社製 〔発明が解決しようとする問題点〕 例えば、カーボンブラックによる樹脂やゴム状物質への
導電性付与は、導電性付与能力の高いカーボンブラック
はど少ない添加量で所望の導電性を得ることができ、導
電性付与能力の高いカーボンブラックが要望されている
非品性であるため層間化合物の母材として考慮されるこ
とのなかったカーボンブラックに、金属塩化物を侵入さ
せ、眉間化合物を形成させるならば、カーボンブラック
の導電性付与能力を顕著に向上させることができる。し
かもカーボンブラックは入手しやすい安価な素材であり
、産業上の利用価値が極めて大きい。本発明はこのよう
な見地からカーボンブラックを原料とし、眉間化合物を
形成させるものである。
〔問題を解決するための手段および作用〕本発明は、こ
れらの問題点を解決した導電性に優れた金属塩化物−カ
ーボンブラック層間化合物およびその製造方法を提供す
るものであり、その構成は、比表面積が40〜100m
/g、嵩比重0.5g/cdにおける電気比抵抗が0.
2Ωcm未満であり、且つ、金属塩化物の割合が、カー
ボンブラック99〜80重量%に対し1〜20重量%で
あることを特徴とし、その製造にあたり、カーボンブラ
ックを不活性ガス雰囲気中、高温下で熱処理する第1工
程終了後、カーボンブラックと金属塩化物とを混合し、
減圧下で加熱反応させる第2工程を行うことを特徴とす
る。
すなわち、本発明は、全体的には非品性であっても、比
較的結晶構造の発達しているカーボンブラックを選び、
これを高温下で熱処理し、結晶構造を更に発達させて得
られた高結晶性カーボンブラックと金属塩化物との混合
物を加熱反応処理するという2つの処理工程を行うこと
により、目的とする導電性の更に向上したカーボンブラ
ック、つまり本発明の金属塩化物−カーボンブラック層
間化合物を得るものである。
本発明に用いる原料カーボンブラックとしては、比較的
結晶構造の発達したものがよく、特にアセチレンブラン
クが好ましい。他のカーボンプラフりであっても、比表
面積40〜100m2/gの範囲のものであれば、本発
明の眉間化合物を得ることができる。
次に、本発明の製造方法について述べる。
1土工程 カーボンブラックをアルゴンなどの不活性ガス雰囲気下
で加熱処理する。その際の温度は2,000℃以上が適
切であり、より好ましくは、2.700〜3.000℃
であり、処理時間は約10〜30分で充分である。
この第1工程によって、カーボンブラックの結晶構造が
変化し、次の第2工程により金属塩化物が侵入しやすい
ものに変化している。このように、第1工程によって得
られたカーボンブラックは、第1図および第2図に示す
ように、その電気比抵抗はむしろ原料カーボンブランク
より高くなっている。
第4二ロl 第1工程を経たカーボンブランクを金属塩化物粉末と所
定の割合で混合し、その混合物を石英反応管中、減圧下
で加熱反応させる。この際の圧力は10’Torr以下
であり、反応温度は特に限定はないが、300〜600
℃が好ましく、一般に金属塩化物の沸点以下である。反
応後溶媒中にて洗浄し乾燥させて本発明の金属塩化物−
カーボンブラック層間化合物を得る。
本発明に用いる金属塩化物としては塩化鉄(FeCj!
3)、塩化銅(CuCez)、塩化ニッケル(NiC4
z) 、塩化コバルト(CoC4z)等が挙げられる。
このようにして得られた本発明の金属塩化物−カーボン
ブラック層間化合物は、構造的に安定であり原料のカー
ボンブラックより導電性に優れ(第1図参照)、種々の
用途に使用でき、これを樹脂やゴム状物質などに配合し
て流動性良好な導電性組成物を得ることができる。
以下、実施例、比較例を挙げ本発明を具体的に説明する
〔実施例1〕 カーボンブラックとしてアセチレンブラック(電気化学
工業■製、商品名「デンカブラック」)を用い、280
0℃、15分間アルゴンガス雰囲気中で熱処理し、第1
工程処理を行った。
次いで、第1工程により得られたカーボンブラック粉末
100重量部と塩化第二鉄粉末12.5重量部をよく混
合し、その混合物を10’Torrの減圧下、350℃
で24時間加熱反応させた。
反応後、アセトンにて洗浄し乾燥して反応生成物を得た
。この生成物はX線回折によって塩化鉄−カーボンブラ
ック層間化合物であることを確認した。この生成物(本
発明品)の物性を第2表及び第1図に示した。
〔実施例2〕 塩化鉄粉末に変えて塩化ニッケル粉末12.5重量部を
用い、10’Torr減圧下550℃で加熱反応させた
以外は実施例1と同様の方法で反応を行った。
このようにして得た生成物はX線回折によって塩化ニッ
ケルーカーボンブラック層間化合物であることを確認し
た。この生成物(本発明品)の物性を第2表に示した。
〔比較例1〕及び〔比較例2〕 カーボンブラックはアセチレンブランク(実施例1と同
一)を、熱処理を行わずにそのまま使用した。このカー
ボンブランク粉末100重量部と塩化鉄12.5重量部
をよく混合員、その混合物を1)3Torrの減圧下、
350℃で24時間(比較例1)及び66時間(比較例
2)加熱反応を行った。反応後、アセトンにて洗浄し乾
燥して生成物を得た。この生成物の物性を第2表および
第2図に示した。第2図で明らかなようにこの生成物は
原料カーボンブラックより電気比抵抗が高く、塩化鉄−
カーボンブラック層間化合物の生成が不充分であった。
〔比較例3〕 カーボンブランクに副生ブラック(日本EC社製、商品
名「ケッチェンECJ)を用いる以外は実施例1と同様
の方法で反応を行い、その結果を第2表に併記した。こ
のようにして得た生成物は所望の導電性が得られず、塩
化鉄−カーボンブラック層間化合物の生成が確認できな
かった。
第  2  表 〔発明の効果〕 本発明より、従来非品性であるため層間化合物の母材と
して考慮されることのなかったカーボンブラックを用い
て、構造の安定した金属塩化物−カーボンブラック層間
化合物を、比較的低温での緩和な条件下で効率良く得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は嵩密度と電気比抵抗との関係を示し、第1図は実
施例1における原料アセチレンブラックと第1工程終了
後のアセチレンブランクと第2工程終了後の眉間化合物
を示し、第2図は原料アセチレンブラックと、第1工程
を省略し、第2工程において24時間加熱したもの(比
較例1)および66時間加熱したもの(比較例2)をそ
れぞれ示す。 特許出願人 電気化学工業株式会社 代理人 弁理士  鈴 木 定 予 電密度(9/cm3) 嵩密度(Q/Ctrl”)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)比表面積が40〜100m^2/g、嵩比重0.
    5g/cm^2における電気比抵抗が0.2Ωcm未満
    であり、且つ、金属塩化物の割合が、カーボンブラック
    99〜80重量%に対し1〜20重量%である金属塩化
    物−カーボンブラック層間化合物。
  2. (2)カーボンブラックを不活性ガス雰囲気中、高温下
    で熱処理する第1工程終了後、カーボンブラックと金属
    塩化物とを混合し、減圧下で加熱反応させる第2工程を
    行う、比表面積が40〜100m^2/g、嵩比重0.
    5g/cm^2における電気比抵抗が0.2Ωcm未満
    であり、且つ、金属塩化物の割合が、カーボンブラック
    99〜80重量%に対し1〜20重量%である金属塩化
    物−カーボンブラック層間化合物の製法。
JP12428585A 1985-06-10 1985-06-10 金属塩化物−カ−ボンブラツク層間化合物およびその製法 Pending JPS61286210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12428585A JPS61286210A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 金属塩化物−カ−ボンブラツク層間化合物およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12428585A JPS61286210A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 金属塩化物−カ−ボンブラツク層間化合物およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61286210A true JPS61286210A (ja) 1986-12-16

Family

ID=14881550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12428585A Pending JPS61286210A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 金属塩化物−カ−ボンブラツク層間化合物およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61286210A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195168A (ja) * 1987-10-06 1989-04-13 S K Koki:Kk 導電性塗料組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195168A (ja) * 1987-10-06 1989-04-13 S K Koki:Kk 導電性塗料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6365603B2 (ja)
CN110227826B (zh) 一种制备高纯纳米钼粉的方法
KR20130029972A (ko) 개질 그라펜과 이 그라펜이 분산된 나노복합재료
JPS61286210A (ja) 金属塩化物−カ−ボンブラツク層間化合物およびその製法
JP2002093415A (ja) 非水系リチウム二次電池用複合炭素材料及びその合成方法
CN111574200A (zh) 适用于室温及低温温区的ntc热敏陶瓷材料及制备方法
JPS60133027A (ja) 導電性有機重合体の製造方法
CN108682838A (zh) 一种Cu5V2O10的制备方法
CN114180560A (zh) 一种熔盐体系中煤基石墨烯的制备方法
CN114940498A (zh) 一种超细b4c粉末、制备方法及用于制备微波吸收剂的应用
CN109622947B (zh) 一种金属-石墨烯复合材料的制备方法
CN113929099A (zh) 一种超细碳化钨粉末的制备方法
CN108323170A (zh) 一种用于热敏电阻的复合膜的制备方法
JPH0525812B2 (ja)
CN114373912B (zh) 一种氟掺杂磷酸锰铁锂正极材料及其制备方法
JP7419331B2 (ja) 金属空気電池用カソード触媒及びその製造方法
JPS58209002A (ja) 白色導電性粉末の製造法
JP3319005B2 (ja) リチウム電池正極活物質の製造方法
JP3371701B2 (ja) Ito粉末の製造方法
JPH01101372A (ja) 導電性複合樹脂組成物
Flach et al. Synthesis of Titanium Oxycarbide through Carbothermal Reduction of Titanium Dioxide Nanoparticles and Renewable Biopolymers
JP2733568B2 (ja) フッ素化黒鉛繊維とその製造法
JP2992572B2 (ja) フッ素ドープされた導電性物質の製造法
JPH06219730A (ja) ホウ素、炭素、窒素を主成分とする固体材料の製造法
JPH058122B2 (ja)