JPS61284852A - テ−プ駆動装置のためのロ−ラ回転旋回装置 - Google Patents

テ−プ駆動装置のためのロ−ラ回転旋回装置

Info

Publication number
JPS61284852A
JPS61284852A JP12702285A JP12702285A JPS61284852A JP S61284852 A JPS61284852 A JP S61284852A JP 12702285 A JP12702285 A JP 12702285A JP 12702285 A JP12702285 A JP 12702285A JP S61284852 A JPS61284852 A JP S61284852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
tape
rotation
clutch
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12702285A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Futagawa
二川 敏信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F L C KK
Original Assignee
F L C KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F L C KK filed Critical F L C KK
Priority to JP12702285A priority Critical patent/JPS61284852A/ja
Publication of JPS61284852A publication Critical patent/JPS61284852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明はテープ駆動装置のためのローラ回転旋回装置に
関する。
(従来技術) 本発明者は先に、複数個のテープを同時に同量移動させ
るテープ駆動装置を開発した(特願昭59−27844
号明細書参照)。その一応用例に係るテープ駆動装置は
、対応するテープをその一面を内側にして一端から巻付
けた第1ローラと該テープの他面を内側にし℃テープ他
端から巻付けた第2ローラとから成る対をなすローラを
、初数対互に平行にしかも1つの円に沿って配置して構
成したローラ・テープ組立体と、この組立体のローラ(
第1ローラ及び第2ローラ)を同時に回転させる手段と
、ローラ・テープ組立体を旋回させる手段と、から成る
。これらの2つの手段は既知の任意のものでよい。
(発明の目的) 本発明は上記の2つの手段をコンパクトに組合わせた峙
殊なローラ回転旋回装置を提供することを目的とする。
(発明の構成)。
本発明のローラ回転旋回装置は、上記のローラ・テープ
組立体の旋回を許容又は阻止するクラッチ手段と、第1
及び第2ローラを回転させるための両車列駆動手段と、
から成る。好適な実施例によれば、クラッチ手段は、所
望の1対のローラを所定位置に位置決めできるように、
360°/(ローラの対の数)ずつ口、−ラ・テープ組
立体を旋回させることができる。例えば、4対のローラ
が設けである場合、ローラ・テープ組立体は。
90” (360°/4)ずつ旋回できる。もちろん、
1個のローラ又は隣接する複数個のローラを一緒に所定
位置に位置決めできろようにローラ・テープ組立体を間
欠旋回させ又もよい。例えば、12個のローラを設けた
場合において、1個のローラを所定位置に位置決めする
ときは30°(360°/12 )。
3個のローラを位置決めするときは90°(360/4
)ずつローラ・テープ組立体を旋回させることができる
(実施例) 図面を参照して本発明の実施例につき謂明すると9本発
明が関連するテープ駆動装置は、第1゜2図に示すよう
に、細長い第1ローラ1と細長い第2ローラ2とで一対
をなす複数対(図示例示は4対)のローラを互に平行に
配置しかつ1つの円CK Gって配列し、各対のローラ
に対し、対応するテープ3を、その−面を内側にして一
端から第1ローラ1に巻付けかつテープの反対面を内側
にしてテープ他端から第2ローラ2に巻付けて成る。
これらのローラ1,2は端板4に回転可能に装着され、
ローラ、テープ及び端板がローラ・テープ組立体10を
構成する。詳細には、4対の第1ローラ1a−1d及び
第2ローラ2a−2dのシャフト5a−5hを介してロ
ーラを端板に枢支しである。
ローラ・テープ組立体10ハその中心シャフト11を介
し1テープ駆動装置のフレーム12に回転可能に装着し
である。
本発明のローラ回転旋回装置は、対をなす第1ローラ1
及び第2ローラ2を同時に回転させるための歯車列と、
ローラ・テープ組立体の旋回を許容又は阻止するための
クラッチ機構と、から成る。
詳細には、歯車列は、第3,4図に示すように。
第1ローラ1dのシャフト5g及び第2ローラ2dのシ
ャツ)5hにそれぞれ固着し相互に噛合した同径の一対
の歯車13.14(第3図)と、第1ローラ1bのシャ
フト5C及び第2ローラ2bのシャフト5dにそれぞれ
固着し相互に噛合した同径の一対の歯車15.16と、
第1ローラ1aのシャフト5a及び第2ローラ2aのシ
ャツ)5bにそれぞれ固着し相互に噛合した同径の一対
の歯車17.18(第4図)と、第1ローラICのシャ
フト5e及び第2ローラYc?fD’/ヤフト5fにそ
れぞれ固着し相互に噛合した同径の歯車19. 21と
、シャフト5a、 5d、5e5hにそれぞれ固着し中
心枢動歯車22に噛合した同径の歯車23.24.25
.26と、から成る。中心駆動歯車22は中心シャフト
11に回転可能に装着したハブ27によりモータ被駆動
歯車28に連結されこの歯車28は無端歯付ベルト29
及びモータ歯車31を介してパルスモータ30により可
逆回転せしめられる。
一方、クラッチ機構20は、ハブ27に固定した型歯車
32と、ローラ・テープ組立体の中心シャフト11に固
定した第1クラッチ板33と、この第1クラッチ板に隣
接し第1クラッチ板のハブ34に遊着した第2クラッチ
板35と、型歯車32に係合テキる爪レバー36とクラ
ッチ板33.35に作用しソレノイド37により制御さ
れろクラッチレバ−38と、から成る。詳細には9例え
ば、第2図に示すように、2個のローラを所定位置P(
例えば。
ローラ上のテープに書込んだ項目なフレーム11に設け
た窓Wを通して外部から目視できる位置)に位置決めし
たい場合9図示の4対の計8個のローラ1,2の例では
、ローラ・テープ組立体10ヲ90°ずつ旋回可能とす
るため、第1クラッチ板33の周辺に90°間隔で4つ
のノツチ41(第5図)ケ設け、また第2クラッチ板3
5の周辺に90″′間隔で4つの突起42を設けろと共
にその両側にもそれぞれノツチ43.44?設ける。更
に、直径的に対向する一対のスロット45を第1クラッ
チ板33に設け、これに対応して直径的に対向する一対
のハート形スロット46を第2クラッチ板35に設ける
そし壬、型歯車32を取囲む爪レバー36のピン47を
スロット45.46に挿通することにより爪レバー36
?クラッチ板33.35に移動可能に連結する。
更に、爪レバー36の爪48?爪歯車32に通常係合さ
せておくため、爪レバー及び第1クラッチ板のピン49
.51間に引張りバネ51を張設して爪48を型歯車3
2の方へ偏倚し1おく。
クラッチレバ−38ハ、ピン53により装置のフレーム
11に枢着され、フレームに固定されこのレバー38に
枢着されたソレノイド37により枢動せしめられる。更
に、クラッチレバ−38は、クラッチ板33.35を制
御する制御ピン54を有し、このピンは偏倚バネ55の
作用で通常突起42の1つに接合すると共にノツチ41
の1つ及びノツチ43゜44のいずれか1つに係合し1
いろ。この状態(クラッチ係合状態)では、爪レバーの
ピン47がハート形スロット46の二また部内に位置し
て爪48を型歯車32の歯から引離している。ソレノイ
ド37ヲ附勢し℃(バネ55の作用に抗し℃)制御ビン
54を突起42及びノツチ41.42 (43)から引
離すと、バネ52の作用で爪48は再び型歯車32と係
合する(クラッチ解除状態)。
次に9本発明のローラ回転旋回装置の作動を説明する。
今、第2図の状態から2例えばローラ2dに関連するテ
ープ3上の希望項目(ローラの表面に露呈していないと
仮定する)を所定位置へ呼出す場合、ローラ・テープ組
立体10を90°旋回させると共にローラ2d’Y(希
望項目が所定位置で目視できるまで)回転させろ必要が
ある。この場合、適当なファンクションキー50(第2
図)を操作し、ソレノイド37を附勢して一時的にクラ
ッチ解除状態にすれば、パルスモータ30に、より歯車
31.29及びベルト29を介してローラ・テープ組立
体10及びクラッチ板33.35が右旋回(第6図)す
る。これらが90°旋回したときに、制御ビン54が次
の突起42に遭遇し又対応するノツチ41.4−4に係
合するから組立体10及びクラッチ板が停止し、ローラ
2dが所定位#に位置決めされる。これと同時に、爪レ
バー36の爪48が型歯車32から解放され、このため
パルスモータ30により歯車列13−26を介してロー
ラ1,2が所望量回転し、希望項目が所定位置で目視で
きろようになる(呼出し完了)。もし、湛2図の状態か
らローラ1d′51.は2Cを所定位置へ位置決めする
ためローラ・テープ組立体を一気に180°旋回させろ
場合は。
ソレノイド37の附勢時間を長くし制御ビン54を2つ
先の突起42に係合させればよい。また、第2図の状態
から例えばローラ2bを所定位置に位置決めする場合は
、可逆パルスモータ30で組立体10?90°逆回転さ
せればよい。この場合、制御ビン54はノツチ43に係
合する。なお、適当な制御手段による実験の結果2図示
の4対のローラ(直径約18mm)を使用し縦列各10
0個の項目(100頁に相当)を記入できる長さのテー
プ(厚さ約0.025龍)を用いた場合、いずれの希望
項目を呼出すのにも最大2秒を要しないことが判明した
以上2本発明を図示の実施例について説明したが2本発
明はこの実施例のみに限定されない。例えば、ローラの
数は4対に限定されず、またローラ・テープ組立体の間
欠旋回角度も90°に限定されず例えば8個のローラの
うちの1つのみを所定位置に位置決めする場合は45°
ずつ間欠回転させればよく2例えば12個のローラの3
つずつを所定位置に位置決めする場合は90″ずつ間欠
回転させればよい。更に9本発明に関係するテープ駆動
装置は上述の項目呼出し装置即ちコードセレクタの応用
のみに限定されない。例えば、所望のテープの所望の部
分を所定位置へ簡単かつ正確に位置決めできるため2画
像ファイルに応用できろし。
テープを磁気テープにすれば、莫大な容量を持つ磁気フ
ァイルに応用できる。更には、ローラやテープも上記の
例示寸法に限定されない。
(発明の効果) 以上のような構成のため9本発明のローラ回転旋回装置
はコンパクトであり、上記のテープ駆動装置のローラを
正確かつ迅速に回転旋回制御できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のローラ回転旋回装置を合体したローラ
駆動装置の部分平面図。第2図は第1図のJT−Hにお
ける断両立面図。第3図は第1図の■−■線における断
両立面図。第4図は第1図のIV−TV線における断両
立面図。第5図はクラッチ板及び爪レバーの斜視図。第
6図はクラッチ機構の側面図である。 1:第1ローラ   2:第2ローラ 3:テープ     10:ローラ・テープ組立体13
−19. 21−26 :歯車 20:クラッチ機構  30:可逆パルスモータ32:
型歯車     33.35 :クラッチ板36:爪レ
バー    37:ソレノイド38:クラッチレバー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テープをその一面を内側にして一端から巻付けた
    第1ローラと該テープの他面を内側にしてテープ他端か
    ら巻付けた第2ローラとから成る対をなすローラを、複
    数対互に平行にしかも実質上1つの円に沿って配置して
    構成したローラ・テープ組立体から成るテープ駆動装置
    のためのローラ回転旋回装置において、 このローラ回転旋回装置が、第1ローラ及び第2ローラ
    を同時に回転させる歯車列駆動手段と、ローラ・テープ
    組立体の旋回を許容又は阻止するクラッチ手段と、から
    成ることを特徴とするローラ回転旋回装置。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項に記載のローラ回転旋
    回装置において、前記歯車列駆動手段及びクラッチ手段
    が、少なくとも1つの可逆モータにより作動制御せしめ
    られるローラ回転旋回装置。
  3. (3)特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項に記載
    のローラ回転旋回装置において、前記歯車列駆動手段が
    、全第1ローラ及び第2ローラを連動回転させる複数個
    の歯車(13−19、21)と、対をなす第1及び第2
    ローラの一方を同時回転させるため駆動歯車(22)と
    噛合する複数個の歯車(23−26)と、から成るロー
    ラ回転旋回装置。
  4. (4)特許請求の範囲第(1)項ないし第(3)項のい
    ずれかに記載のローラ回転旋回装置において、前記クラ
    ッチ手段が、ローラ・テープ組立体の中心回転シャフト
    に固定され周辺にノッチを有する第1クラッチ板と、第
    1クラッチ板に遊着され周辺に突起及びノッチを有する
    第2クラッチ板と、クラッチ板に遊着された爪レバーと
    、ローラ・テープ組立体の中心回転シャフトに回転可能
    に装着された列歯車と、前記突起及びノッチに作用する
    制御ピンを有するクラッチレバーと、から成るローラ回
    転旋回装置。
  5. (5)特許請求の範囲第(4)項に記載のローラ回転旋
    回装置において、前記駆動歯車及び前記爪歯車が、ロー
    ラ・テープ組立体の中心回転シャフトに回転可能に装着
    されたハブに固定されているローラ回転旋回装置。
JP12702285A 1985-06-11 1985-06-11 テ−プ駆動装置のためのロ−ラ回転旋回装置 Pending JPS61284852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12702285A JPS61284852A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 テ−プ駆動装置のためのロ−ラ回転旋回装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12702285A JPS61284852A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 テ−プ駆動装置のためのロ−ラ回転旋回装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61284852A true JPS61284852A (ja) 1986-12-15

Family

ID=14949745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12702285A Pending JPS61284852A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 テ−プ駆動装置のためのロ−ラ回転旋回装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284852A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927371A (ja) * 1982-08-05 1984-02-13 Toshinobu Futagawa テ−プ選択駆動装置
JPS59136780A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 富士通機電株式会社 表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927371A (ja) * 1982-08-05 1984-02-13 Toshinobu Futagawa テ−プ選択駆動装置
JPS59136780A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 富士通機電株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61284852A (ja) テ−プ駆動装置のためのロ−ラ回転旋回装置
US4967213A (en) Film advancing and rewinding device for a camera
US4106041A (en) Film-transport and shutter-control system for cameras
US3965480A (en) Manually operated photographic processing system
US5435100A (en) Turnstile control mechanism
US3501111A (en) Web winding apparatus including means for preventing spill of the web
JPS5937231B2 (ja) インクリボン反転装置
US5323197A (en) Apparatus for transporting photographic film
JPS5838940A (ja) カメラの巻戻し装置
JPH0267534A (ja) カメラのフイルム給送装置
JPH064107Y2 (ja) 一方向回転機構
US4265412A (en) Film wind-up device for a camera
JPH0121546B2 (ja)
JP2568514B2 (ja) カメラのシヤツタチヤ−ジ装置
JPS624916Y2 (ja)
JPS624917Y2 (ja)
JPH0450582Y2 (ja)
JP2771842B2 (ja) 歯車駆動機構
JPS5986067U (ja) 磁気記録再生装置
JPS6042742A (ja) カメラのシヤツタチヤ−ジ機構
JPS599983B2 (ja) リ−ル台回転駆動装置
JPS6226819Y2 (ja)
JPS6030838Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の自動停止装置
JPH0233616B2 (ja)
JPH03127351A (ja) ピンチローラ駆動機構