JPS6128320Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128320Y2
JPS6128320Y2 JP16006681U JP16006681U JPS6128320Y2 JP S6128320 Y2 JPS6128320 Y2 JP S6128320Y2 JP 16006681 U JP16006681 U JP 16006681U JP 16006681 U JP16006681 U JP 16006681U JP S6128320 Y2 JPS6128320 Y2 JP S6128320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift register
refresh
address
word line
ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16006681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5865700U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16006681U priority Critical patent/JPS5865700U/ja
Publication of JPS5865700U publication Critical patent/JPS5865700U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6128320Y2 publication Critical patent/JPS6128320Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ダイナミツクRAM(Random
Access Memory)のリフレツシユ回路に関し、
特に該メモリのワード・ラインのアクセスによつ
てリフレツシユ可能なダイナミツクRAMに適用
しうるリフレツシユ回路の構成に関する。
従来この種のメモリ装置は、該メモリ内のデー
タ・アクセス番地を規定するアドレス発生部とは
別にリフレツシユアドレス生成を目的としたリフ
レツシユ・アドレス・カウンタを備え、ダイナミ
ツクRAMの保持時間内にアドレス・カウンタを
更新し該メモリの全領域をアクセスすることでダ
イナミツクRAMのリフレツシユを行つていた。
上記リフレツシユはメモリに対するデータアクセ
ス処理の空時間を利用するか、処理中の割込みで
行われており、リフレツシユ要求が発生した際リ
フレツシユ・アドレス・カウンタとデータ・アク
セス用のアドレス発生装置との切換えによつて為
されている。従つて、リフレツシユ・アドレス・
カウンタに加えその切換回路などのハードウエア
規模が比較的大きく、特にメモリ装置をLSI(大
規模集積回路)で構成する場合、チツプ内の占有
面積を大きくするなどの欠点があつた。
本考案の目的は占有面積の小さいリフレツシユ
回路を提供することにある。
本考案では上記リフレツシユ・カウンタを用い
ずに該メモリを構成するワード線に対応したシフ
トレジスタを配しリフレツシユ要求に応じてシフ
トレジスタを順次シフトすることでワード線をア
クセスする構成することで他に切換回路、カウン
タなどの特殊な機構を付加することなく上記欠点
を解消しダイナミツクRAMのリフレツシユ回路
を比較的小さなハードウエアで構成するのに著し
い効果がある。
本考案の構成要素は、メモリ装置のリフレツシ
ユ要求を検出する検出回路と更に該メモリのワー
ド線に対応したシフトレジスタから成る。
次に本考案の実施例について図面を参照して説
明する。第1図は本考案の一実施例の構成を示す
ブロツク図でダイナミツクRAM7,RAM1の各
ワード線に対応したシフトレジスタ2、リフレツ
シユ要求信号を検出し、シフトレジスタ2、アド
レス発生部などの制御を司どる検出回路3、
RAM1内のデータ・アクセス番地を規定するア
ドレス発生部4を有し、シフトレジスタ2によつ
てRAM1のワード線を指す信号11、アドレス
発生部4から出力されるアドレス信号、RAM7
の入出力データ13、リフレツシユ要求信号1
4、リフレツシユ用のシフトレジスタ2とアドレ
ス発生部4とを制御する制御信号15が用いられ
る。データ処理中はアドレス発生部4が選択され
る。通常アドレス発生部は、データポインタ等の
レジスタの出力又は直接データをアドレスデコー
ダで解読してRAM1のワード線を選択するよう
になつている。RAM1はアドレス信号12によ
つて指定された番地に対してデータ線13にデー
タを出力したり、そこから入力されたデータを記
憶したりする。しかしリフレツシユ要求信号14
(通常この信号はRAM1で規定されている記憶保
持時間より短かい間隔で同期的に発生する)が発
生されると検出回路3によつて検出され、その結
果制御信号15が作成される。制御信号15に基
いてアドレス発生部4はノンアクテイブにされ、
かわりにリフレツシユ用シフトレジスタ2がアク
テイブにされる。シフトレジスタ2の各出力は
RAM1の各ワード線に対応しており、シフトレ
ジスタの出力11がアクテイブになつたワード線
が順次選択されリフレツシユが行なわれる。
次にシフトレジスタ2の具体的な構成を第2図
をもちいて説明する。本考案ではP基板に形成し
たNチヤネルMOS集積回路が使用されている。
シフトレジスタは第3図タイミングチヤートのよ
うに動作する。第2,3図より明らかなようにク
リア(CLR)信号によつてシフトレジスタの初
段の出力Woが“1”他は“0”にイニシヤライ
ズされその後RF(リフレツシユ)要求信号の各
パルスの立下りで上位に順次シフトされる。Wo
〜Wo+1はRAM1のワード線と対応しているので
“1”に対応するワードが選択されリフレツシユ
される。シフトレジスタの各段はNORゲートと
インバータとの帰還回路によつてスタテイツクに
保持する機能を有している。従つて、RF信号は
等間隔でなくとも、任意のタイミング(保持時間
内での)で発生することができる。
本考案は以上説明したようにダイナミツク
RAMのワード線に対応したシフトレジスタとリ
フレツシユ要求信号の検出回路を使つて簡単にリ
フレツシユができる。従つて、カウンタ、これに
伴うアドレス発生部およびリフレツシユカウンタ
の切換回路などの機構を要さずハードウエアを削
減するのに効果があり、特にLSI(大規模集積回
路)に適用された場合効果が著しい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すブロツク図、
第2図はシフトレジスタ部を構成した具体例を示
す回路図でP基盤NチヤネルMOS集積回路正論
理で記述されている。第3図は第2図の入力信号
を示すタイムチヤートである。 1……ダイナミツクRAM、2……シフトレジ
スタ、3……リフレツシユ信号検出回路、4……
アドレス発生部、11……RAMのワード線に対
応したシフトカウンタの出力、12……RAMの
アドレス、13……RAMの入出力データ、14
……リフレツシユ要求信号、15……制御信号。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ダイナミツクメモリの各ワード線に対応した出
    力をもつシフトレジスタと、該シフトレジスタの
    出力をリフレツシユ要求信号によつて順次変更す
    る手段と、前記シフトレジスタの出力によつて選
    択されたワード線に接続されているメモリセルを
    リフレツシユする手段とを有し、前記シフトレジ
    スタは前記リフレツシユ要求信号によつて順次シ
    フトされる出力を前記ダイナミツクメモリの記憶
    保持時間分保持するスタテイツク保持回路を含む
    ことを特徴としたリフレツシユ回路。
JP16006681U 1981-10-27 1981-10-27 リフレツシユ回路 Granted JPS5865700U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16006681U JPS5865700U (ja) 1981-10-27 1981-10-27 リフレツシユ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16006681U JPS5865700U (ja) 1981-10-27 1981-10-27 リフレツシユ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865700U JPS5865700U (ja) 1983-05-04
JPS6128320Y2 true JPS6128320Y2 (ja) 1986-08-22

Family

ID=29952496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16006681U Granted JPS5865700U (ja) 1981-10-27 1981-10-27 リフレツシユ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865700U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5865700U (ja) 1983-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7983103B2 (en) Semiconductor memory device suitable for mounting on portable terminal
JPS6072020A (ja) デュアルポ−トメモリ回路
JP2002184174A (ja) 半導体記憶装置
KR960025733A (ko) 디램(dram) 리프레쉬 회로
US6545943B2 (en) Activation of word lines in semiconductor memory device
JPS6128320Y2 (ja)
JPH0689571A (ja) ダイナミック型メモリ装置
JPH03102696A (ja) リフレッシュ制御装置
JPS6157097A (ja) ダイナミツク半導体メモリ
JP3999356B2 (ja) 同期式ランダムアクセスメモリの制御方法とその装置、及びそれを有する同期式ランダムアクセスメモリ装置
JPS60113393A (ja) リフレッシュ制御回路
JPH0725920Y2 (ja) 半導体記憶装置
JPH09190689A (ja) ダイナミックランダムアクセスメモリ
JPH02101692A (ja) メモリ制御装置
JPH02310888A (ja) スタティックランダムアクセスメモリ
JPS6182588A (ja) 半導体記憶装置
JPS63155495A (ja) 擬似スタテイツクメモリ装置
JPH0561762A (ja) メモリ制御装置
JP2680328B2 (ja) 半導体記憶装置
Xin et al. High speed SDRAM interface circuit
JPS61142590A (ja) 半導体メモリ装置
JPH04337596A (ja) ダイナミックram
JPS62180590A (ja) 半導体記憶装置
JPH01155417A (ja) メモリ初期化装置
JPH03125395A (ja) 擬似スタティックramのリフレッシュ回路