JPS6128180B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128180B2
JPS6128180B2 JP5796077A JP5796077A JPS6128180B2 JP S6128180 B2 JPS6128180 B2 JP S6128180B2 JP 5796077 A JP5796077 A JP 5796077A JP 5796077 A JP5796077 A JP 5796077A JP S6128180 B2 JPS6128180 B2 JP S6128180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame
pcm
frame synchronization
buffer memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5796077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53142211A (en
Inventor
Takehiko Tachiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5796077A priority Critical patent/JPS53142211A/ja
Publication of JPS53142211A publication Critical patent/JPS53142211A/ja
Publication of JPS6128180B2 publication Critical patent/JPS6128180B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アナログ信号をPCM(バルス符号
変調)化して記録媒体に記録再生するPCM記録
再生装置に関するものである。
従来より、PCM記録再生装置はデイジタル的
な記録再生技術の適用例として知られている。
PCM方式で記録再生することにより、例えばオ
ーデイオ信号に適用すれば、アナログ方式では不
可能な高S/N比、高ダイナミツクレンジ、低歪
率といつた高忠実な記録再生装置を実現すること
ができる。ここではオーデイオ信号の場合を例に
とり説明する。
第1図に、PCM記録再生装置のブロツク図を
示す。図において、入力端子イに入力されるアナ
ログ信号は、サンプル・ホールド回路11で標本
化され、アナログ・デイジタル変換器12で符号
化される。フレーム構成器13では符号化された
パルス列を1個以上の定められた標本数をまとめ
て1フレームとし、フレーム間にフレーム識別用
のフレーム同期パルスを挿入し、一連のパルス列
に変換する。こうして得られたパルス列の概念図
を第2図に示す。図においてaはフレーム同期信
号がPCMデータと同じバイナリーコードの場合
を示しbはPCMデータとは異なる振幅レベルの
場合を示している。このパルス列は、記録媒体に
適応した形式に変調器14で変調され、記録増幅
器15、記録ヘツド16を通して記録される。
再生系は、記録系と逆の過程をたどれば元の信
号が再現できるが、再生信号には記録再生系で受
けたジツタを含んでおり、これを除去する必要が
ある点が再生系の特徴である。
第1図において、再生ヘツド17で再生された
信号は、再生増幅器18、復調器19で元の再生
PCM信号に復調される。再生PCM信号は、フレ
ーム分解器20で各標本単位の信号に分解され、
記録再生系で受けたジツタを補正するための時間
軸補正器21へ入力される。ここで時間軸補正器
21への入力は、ジツタを有する再生信号のクロ
ツク信号で書き込まれ、読み出しは基準発振器2
2からの信号を制御回路23で分周したクロツク
信号で行なわれる。この場合に時間軸補正器21
を構成するメモリが、エンプテイやオーバーフロ
ーしないように、サーボ制御回路24で、コント
ロールヘツド25、モータ26を通して制御して
いる。このようにして得られたPCM信号は、デ
イジタル・アナログ変換器27で元のアナログ信
号に変換され、出力端子ロから出力される。
ここで、磁気テープ等の記録媒体では、ゴミの
付着、あるいは媒体の欠損等によりいわゆるドロ
ツプアウトの発生となり再生が不可能になる。こ
うした信号の欠落により、再生されるオーデイオ
信号にはクリツク性の雑音が発生し、その再生品
位を著しく落すことになり、これはPCM方式に
固有の雑音とされ、PCM記録再生装置の欠点で
あつた。
さらに、時間軸補正のバツフアメモリが、フレ
ーム同期信号の欠落で数が少なくなり、メモリの
エンプテイが発生するという欠点があつた。
また、PCM記録再生装置では上記ドロツプア
ウトの他に、動作の立上り、立下りでテープの走
行が安定になるまでに同様なクリツク性の雑音が
発生する欠点があつた。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、再生信号のフレー
ム同期信号の欠落を検出し、これによりデイジタ
ル・アナログ変換器27の変換を一時停止するこ
とにより、クリツク性の雑音の発生を防ぐことの
できるPCM記録再生装置を提供することを目的
としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明す
る。ここで1フレームは1標本から構成されてい
るものとする。
第3図に再生系のブロツク図を示す。第4図は
第3図に対応した信号図を示す。以下では第4図
を参照しながら第3図の説明をする。
第3図において、入力端子ハ,ニは第1図の復
調器19からの出力で、入力端子ハには再生
PCM信号、入力端子ニには再生クロツク信号が
接続される。再生PCM信号は、フレーム同期検
出回路18でフレーム同期信号が検出される。再
生クロツク信号は計数器29で、フレーム同期信
号でリセツトされながら1フレーム分のフレーム
同期ビツトを除いたPCMデータビツトに対応し
たゲート信号を発生し、ゲート回路30により再
生クロツク信号をゲートし、直列−並列変換器3
1への書き込みクロツク信号となる。他方、フレ
ーム同期検出器28で検出されたフレーム同期信
号は位相同期ループ32を通して直列−並列変換
器31によつて並列に変換された信号を読み出
し、バツフアメモリ(FIFO,First In−First
Out)33へ転送される。バツフアメモリ33か
らの読み出しは、基準発振器22よりのジツタを
含まない基準信号を、クロツク発生器23より分
周したものを用いる。
ここで位相同期ループ32は、バツフアメモリ
33へのデータ転送の数を正確にするためのもの
で、ドロツプアウト等が発生してフレーム同期信
号が欠如してもバツフアメモリ33へはデータを
書し込むようにしている。即ち、位相同期ループ
32は、バツフアメモリ33のPCM信号の数が
不足することによつて、バツフアメモリ33によ
り遅延されるPCM信号の遅延時間と、後述する
シフトレジスタ36により遅延されるフレーム同
期欠落信号fの遅延時間に、PCM信号の不足数
に応じた差が生じるのを防止している。しかしな
がら同期信号が欠如しているフレームのデータは
不正確なデータを書き込まれることになるからこ
のまま再生するとクリツク性の雑音が発生する。
したがつて後述するように同期信号が欠如してい
るフレームのデータはデジタル・アナログ変換器
34で再生されないようにしている。
ここで、フレーム同期欠落検出器35では再生
PCM信号、再生クロツク信号から、フレーム同
期信号の欠落したフレームを指示する信号dを発
生する。第4図においては、参照するために再生
フレーム同期信号cを示し、破線部の信号が欠落
しているものとする。このフレーム同期欠落指示
信号はシフトレジスタ36へ書き込まれる。この
場合のシフトクロツクeは、バツフアメモリ33
から読み出すクロツク信号と同じものを用いる。
ここでシストレジスタ36のビツト数は、バツ
フアメモリ33のワード数と等しくなるようにさ
れており、フレーム同期信号の欠落したフレーム
の再生PCM信号がバツフアメモリ33で遅延す
ると等しい時間遅延して読み出される点の特徴が
ある。遅延されたフレーム同期欠落指示信号f
は、ゲート回路37でバツフアメモリ33からの
読み出しクロツクeをゲートし、デジタル・アナ
ログ変換器34への変換指示信号gとなる。この
変換指示信号gは、フレーム同期信号の欠落した
フレームに含まれている標本はアナログ信号へ変
換を中止するような信号になつている。変換され
たアナログ信号は出力端子ホに接続され出力とな
る。
なお、上記実施例では1フレームの構成内容に
データ誤り検出訂正用のチエツクビツトを含めて
いないが、これらの情報を含めても同様の効果が
得られる。
また、上記実施例では、フレーム同期欠落指示
信号によりアナログ信号への変換を中止し前の標
本値を保持する例を示したが、これをある定めら
れた標本値へおきなおすようにしても同様の効果
を有する。
以上のように、本発明はフレーム同期信号の欠
落を検出し、そのフレームに対応したデータの出
力を中止することにより、ドロツプアウトの発生
時、あるいは装置の立上り、立下り時のような不
安定な状態の時に、異常なアナログ再生信号が発
生することを防止する効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はPCM記録再生装置のブロツク図、第
2図はPCMパルス列の概念図、第3図は再生系
のブロツク図、第4図は第3図に対応した信号波
形図を示す。 図において、12はアナログ・デイジタル変換
器、13はフレーム構成器、16は記録ヘツド、
17は再生ヘツド、19は復調器、20はフレー
ム分解器、21は時間補正器、22は基準発振
器、23は制御回路、27はデイジタルアナログ
変換器、28はフレーム同期検出器、29は計数
器、30はゲート回路、31は直列−並列変換回
路、33はバツフアメモリ、34はデイジタル・
アナログ変換器、35はフレーム同期欠落検出
器、36はシフトレジスタ、37はゲート回路を
示す。なお、図中、同一符号は同一、又は相当部
分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定数のPCM信号の連続を1フレームと
    し、各フレーム毎にフレームを区別するためのフ
    レーム同期信号を付加して1フレーム信号を構成
    し、この1フレーム信号を単位に上記PCM信号
    を記録媒体上に記録する手段と、上記記録媒体か
    ら上記フレーム信号を再生する手段と、この再生
    フレーム信号から上記フレーム同期信号を検出す
    る手段と、この検出手段によつて検出されない欠
    落したフレーム同期信号を補つて抜けない再生フ
    レーム同期信号を発生する手段と、この再生フレ
    ーム同期信号に同期して上記再生フレーム信号の
    PCM信号が書き込まれるバツフアメモリと、基
    準信号を用いてこのバツフアメモリからPCM信
    号を読み出し再生時に生じる上記フレーム信号の
    時間軸ゆらぎを補正する手段と、上記フレーム同
    期信号の欠落したフレームの継続を示すフレーム
    指示信号を得る手段と、上記フレーム指示信号を
    上記バツフアメモリにおける設定遅延時間に対応
    した時間だけ遅延させる手段と、上記バツフアメ
    モリから読み出されるPCM信号をアナログ信号
    に変換する手段と、遅延された上記フレーム指示
    信号に対応するフレーム内のPCM信号のアナロ
    グ変換を中止する手段とを備えて成るPCM記録
    再生装置。
JP5796077A 1977-05-18 1977-05-18 Pcm recorder/reproducer Granted JPS53142211A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5796077A JPS53142211A (en) 1977-05-18 1977-05-18 Pcm recorder/reproducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5796077A JPS53142211A (en) 1977-05-18 1977-05-18 Pcm recorder/reproducer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53142211A JPS53142211A (en) 1978-12-11
JPS6128180B2 true JPS6128180B2 (ja) 1986-06-28

Family

ID=13070573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5796077A Granted JPS53142211A (en) 1977-05-18 1977-05-18 Pcm recorder/reproducer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS53142211A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53142211A (en) 1978-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4145683A (en) Single track audio-digital recorder and circuit for use therein having error correction
US4772959A (en) Digital signal recording and reproducing apparatus
US4254500A (en) Single track digital recorder and circuit for use therein having error correction
GB2037036A (en) Format for digital tape recorder
US4227221A (en) PCM Recording apparatus
JPS6128180B2 (ja)
JPH0583985B2 (ja)
JPS58161117A (ja) Pcm記録再生装置
JPS6136305B2 (ja)
JPS5842522B2 (ja) Pcm ロクオンキ
JPS6131546B2 (ja)
JPS63113982A (ja) デジタル信号検出回路
JPS6262Y2 (ja)
JPS63113981A (ja) デジタル信号検出回路
JP2800313B2 (ja) 画像再生装置
JPS5850608A (ja) 音響信号の再生装置
JP3286025B2 (ja) ディジタル信号検出回路
JPS6128184B2 (ja)
JPS6141059B2 (ja)
JPS622385B2 (ja)
JPS60167165A (ja) マルチトラツク方式pcmレコ−ダ
JPS5843196A (ja) モ−タ制御方法
JPS6234385A (ja) デ−タ検出窓信号発生回路
JPS6019585B2 (ja) Pcm再生装置
JPH06124548A (ja) データ再生装置