JPS61281466A - 非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池

Info

Publication number
JPS61281466A
JPS61281466A JP10775885A JP10775885A JPS61281466A JP S61281466 A JPS61281466 A JP S61281466A JP 10775885 A JP10775885 A JP 10775885A JP 10775885 A JP10775885 A JP 10775885A JP S61281466 A JPS61281466 A JP S61281466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
negative electrode
electrode plate
winding
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10775885A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Hara
原 満紀
Hitoshi Nakajima
中島 仁志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10775885A priority Critical patent/JPS61281466A/ja
Publication of JPS61281466A publication Critical patent/JPS61281466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は帯状のリチウム負極板と、二酸化マンガン、7
フ化炭素などを活物質とする帯状正極板とをセパレータ
を介して巻回した渦巻電極体を備える非水電解液電池に
関するものである。
(ロ)従来の技術 この種電池は例えば特公昭53−32851号公報にて
公知であり、その特異点の一つとして負極板にリチウム
板それ自身を用いることができるので負極の集電に際し
ては任意形状の負極集電体を負極の任意部分に圧着しこ
の負極集電体に食糧リード片を接続することで行えると
いう点が挙げらルる。
そして、内部短絡を抑制すること及びリチクム負糧板自
身が導電性に富むことを考慮すnば・第1図に示すよう
に食糧集電体を削除しリチクム負極板の端部に負極リー
ド片を取付けるのみで充分に集電が可能であるので好ま
しい。
とζろが、このようにリチウム負極板の端部に負極リー
ド片を取付けるのみの構造では、負極板がリチウム板の
みで構成されるため機械的強度に問題があると共に、周
知のようにリチウムは反応に伴い消耗していくものであ
り、放電条件にもよるが例えば負忌板が中央部で切断i
5nると負極リード片が存在しな一分断部分は未放電の
まま残存することになり放電容量が低下する。
e] 発明が解決しようとする問題点 本発明はリチウム負極板の機械的強度を改善すると共に
、利用率の向上を計り放電容量の低下を抑制することを
目的とする。
に)問題点を解決するための手段 大発明はリチウム負極板の巻回方向に絶縁帯層を形成し
tことを特徴とする。
更に、本発明においては絶縁帯層で被覆さrtた負極板
の一部に負極リード片を接続するのが好ましい。
(ホ)作 用 本発明電池によnば、リチウム負極板の巻回方向に絶縁
帯層を形成したので機械的強度が改善さnることになり
、渦巻電極体を形成する際の巻回工程において機械的強
度が小なることを因とする巻回末期における極板のズレ
を抑制することができると共に、負極板のうち絶縁帯層
で被覆された部分が未放電の状態で残存するため負極板
が分断さルることな(負極板のはt!全全域放電反応す
ることになる。
(6実施例 以下本発明の実施例を図面に基づき説明する。
(1)は二酸化マンガンを活物質とする正極ペーストを
正極集電体(2)K塗着、乾燥してなる帯状の正極板で
あn、中央部には活物質を取除いて露出し  。
た正極集電体く正極リード片+11が固着されている。
(41はリチウム圧延板を所定寸法に裁断してなる帯状
の負極板であって、その端部に負極リード片Talが固
着されていると共和、負極板の巻回方向に絶縁性の粘着
テープを貼着して絶縁帯層1組を形成している。ζこで
絶縁帯層としては粘着テープ以外Kw脂液をリチウム負
極板表面に帯状に塗布し乾燥して形設しても良い。又、
絶縁帯層で被覆される部分は未放電で残存するため絶縁
帯層は小幅に設計する必要がある。
(7)は正負極板1!IIK介挿されるセパレータであ
って、正負極板と共に巻回して得た渦巻電極体を正S端
子兼用の外装缶C創に収納し、正極リード片131を外
装缶(8)の内底面に固着すると共に、周縁部に絶縁バ
ッキングIIを配設せる負aIi11子兼用の封口蓋−
の内底面に負極リード片TIIを固着した後、外装缶(
8)の開口縁を絶縁バッキング+91に締着して第2図
に示す電池を得る。
第3図は本発明電池における発電要素の放電に伴う変化
を示し、(A)図の如く組み立てた発電要素は放電に伴
い、(B)図の如(リチウム負極板14)は消耗するが
、絶縁帯層偉1で被覆された巻回方向の帯状の部分は残
存し、かかる帯状部分が集電体としての役目をなすので
ある。
(ト)発明の効果 上述した如く、本発明電池によればリチウム負極板の巻
回方向に絶縁帯層を形成したので機械的強度が改善され
ることになり、渦巻電極体を形成する際の巻回工程にお
いて、機械的強度が小なることを因とする放電末期にお
ける極板のズレを抑制することができるので生産性を向
上しうると共に、負極板のうち絶縁帯層で被覆された部
分が未放電の状態で巻回方向に帯状に残存するため負極
板は分断されることなくほぼ全域が放電反応に関与する
ことになり放電容量が低下すると云った不都合はない。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明に係、す、第1図は発電要素の斜
視図、第2図は電池の縦断面図、第3図は発電要素の放
電に伴う状S変化を示す図である。 Il+−正極板、f2)−正極集電体、(31−正極リ
ード片、(4)−リチウム負極板、(zl−負極リード
片、+111−絶縁帯層、(7)−セパレータ、1g1
−・外装缶、C91−絶縁パンキング、11ω−封口蓋

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帯状のリチウム負極板と、帯状の正極板とをセパ
    レータを介して巻回してなる渦巻電極体を備えるもので
    あつて、前記負極板の巻回方向に絶縁帯層を形設したこ
    とを特徴とする非水電解液電池。
  2. (2)前記絶縁帯層で被覆された負極板の一部に負極リ
    ード片を接続してなる特許請求の範囲第(1)項記載の
    非水電解液電池。
JP10775885A 1985-05-20 1985-05-20 非水電解液電池 Pending JPS61281466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10775885A JPS61281466A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10775885A JPS61281466A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 非水電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61281466A true JPS61281466A (ja) 1986-12-11

Family

ID=14467238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10775885A Pending JPS61281466A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61281466A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195965A (ja) * 1987-02-06 1988-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電解液電池
US5458993A (en) * 1993-11-22 1995-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte battery and method of manufacturing same
WO2019181027A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム一次電池
WO2020188894A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム一次電池
WO2021149310A1 (ja) * 2020-01-20 2021-07-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム一次電池およびリチウム一次電池用非水電解液

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195965A (ja) * 1987-02-06 1988-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電解液電池
US5458993A (en) * 1993-11-22 1995-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte battery and method of manufacturing same
WO2019181027A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム一次電池
CN111433952A (zh) * 2018-03-23 2020-07-17 松下知识产权经营株式会社 锂一次电池
CN111433952B (zh) * 2018-03-23 2023-11-03 松下知识产权经营株式会社 锂一次电池
JPWO2019181027A1 (ja) * 2018-03-23 2021-02-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム一次電池
US11710834B2 (en) 2018-03-23 2023-07-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium primary battery
JPWO2020188894A1 (ja) * 2019-03-20 2021-10-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム一次電池
CN113439356A (zh) * 2019-03-20 2021-09-24 松下知识产权经营株式会社 锂一次电池
CN113439356B (zh) * 2019-03-20 2023-10-03 松下知识产权经营株式会社 锂一次电池
WO2020188894A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム一次電池
JPWO2021149310A1 (ja) * 2020-01-20 2021-07-29
WO2021149310A1 (ja) * 2020-01-20 2021-07-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム一次電池およびリチウム一次電池用非水電解液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3492262B2 (ja) 密閉型電池
JP3702308B2 (ja) 非水電解質二次電池
CA1196376A (en) Elliptical column type battery with non-aqueous electrolyte
JP2000082484A (ja) 二次電池の電極ロ―ル
JPH11111327A (ja) スパイラル電極体を有する電池
JP2000268803A (ja) 非水電解液二次電池
JPS61281466A (ja) 非水電解液電池
JPH09161837A (ja) 円筒型電池
JP2004139777A (ja) 円筒型二次電池
JP3133420B2 (ja) 非水電解液電池
JP2548464B2 (ja) 非水電解液電池
JP2003086166A (ja) 非水電解質二次電池
JP3352863B2 (ja) 非水電解液電池
JPS61281457A (ja) 蓄電池の製造方法
JPH11111274A (ja) 鉛蓄電池
JPS61281465A (ja) 非水電解液電池
JPH0531810Y2 (ja)
JPH09306470A (ja) 非水電解質二次電池
JPH087877A (ja) 非水電解液電池
JP3826607B2 (ja) 円筒型蓄電池
JPH089893Y2 (ja) 非水電解液電池
JP3402628B2 (ja) 有機電解質電池
JPH0539580Y2 (ja)
JPH02170356A (ja) 円筒形非水電解液電池
JPH0638376Y2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池