JPS61281243A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS61281243A
JPS61281243A JP12275685A JP12275685A JPS61281243A JP S61281243 A JPS61281243 A JP S61281243A JP 12275685 A JP12275685 A JP 12275685A JP 12275685 A JP12275685 A JP 12275685A JP S61281243 A JPS61281243 A JP S61281243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
formulas
layer
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12275685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380303B2 (ja
Inventor
Masakazu Matsumoto
正和 松本
Hajime Miyazaki
宮崎 元
Masataka Yamashita
眞孝 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12275685A priority Critical patent/JPS61281243A/ja
Publication of JPS61281243A publication Critical patent/JPS61281243A/ja
Publication of JPH0380303B2 publication Critical patent/JPH0380303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes
    • G03G5/0688Trisazo dyes containing hetero rings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用〕 本発明は新規な電子写真感光材料を利用した電子写真感
光体に関するものであシ、更に詳しくは特定の分子構造
を有するトリスアゾ顔料を光導電層中に含有する電子写
真感光体に関するものである。
〔従来の技術〕
従来よル、光導電性を示す顔料や染料については、数多
くの文献等で発表されている。
例えば、′RCA Revi@w” Vol、 23 
y P、 413〜P、419(1962,9)では7
タロシアニン顔料の光導電性についての発表がなされて
おシ、又この7タロシアニン顔料を用いた電子写真感光
体が米国特許第3397086号公報や米国特許第38
16118号公報等に示されている。その他に、電子写
真感光体に用いる有機半導体としては、例えば米国特許
第4315983号公報米国特許第4327169号公
報や”Re5each Disclosure”205
17(1981,5)に示されているピリリウム系染料
、米国特許第3824099号公報に示されているスク
エアリック酸メチン染料、米国特許第3898084号
公報、米国特許第4251613号公報等に示されたジ
スアゾ顔料などが挙げられる。
この様な有機半導体は、無機半導体に較べて合成が容易
で、しかも要求する波長域の光に対して光導電性をもつ
様な化合物として合成することができ、この様な有機半
導体の被膜を導電性支持体に形成した電子写真感光体は
、感色性が良くなるという利点を有しているが、感度お
よび耐久性において実用できるものは、ごく僅かである
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は新規な光導電性材料を提供することにあ
る。
本発明の別の目的は現存するすべての電子写真プロセス
においても使用可能であ如実用上、優れた感度と繰り返
し使用における安定な電位特性を有する耐久性を備えた
電子写真感光体を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に従って導電性基盤上に光導電層を有する電子写
真感光体において、光導電層に一般式(1)%式%(1
) (式中、Ar1*Ar2及びAr5は置換基を有しても
よいフェニレン、2価の縮合多環芳香族基又は2価の複
素環基を示し、Aはフェノール性OH基を有する力22
−残基を示す)で表わされるトリスアゾ顔料を含有する
ことを特徴とする電子写真感光体が提供される。
上記一般式(1)においてAr1〜Ar sの定義とし
てフェニレン基の外2価の縮合多環芳香族基としては、
例えばナフチレン、アントラニレ/、ビフェニレン、フ
ルオレニレン、9−ケトフルオレニレン基などであり、
2価の複素環基としては、例えば2価のキノリン基、2
価のカルバゾリル基、2価のベンゾオキサシル基等であ
シ、これ等は更に置換基で置換されてもよい。かような
置換基としては例えばメチル、エチル、プロピル等のア
ルキル基、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチル等の
アラルキル基、フェニル、ジフェニル、ナフチル等のア
リール基、メトキシ、エトキシ、ブトキシ等のアルコキ
シ基、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素等のハロダン原子、
シアノ基、アセチル、ベンゾイル等のアシル基又はニト
ロ基等である。
さらに、一般式(1)におけるAのフェノール性OH基
を有するカプラー残基のより好ましい具体例としては、
例えば下記の一般式(2)〜(8)で示される:ゝ−X
′ I (式中Xはベンゼン環と縮合して置換基を有してもよい
多環芳香環あるいは複素環を形成する残基;R5及びR
4は水素原子、置換基を有してもよいアルキル、アラル
キル、アリールあるいは複素環基または一緒になって窒
素原子と共に環状アミノ基を形成する;R5及びR6は
それぞれ置換基を有してもよいアルキル、ア2ルキル、
アリールを示す;Yは芳香族炭化水素の2価の基あるい
は窒素原子と一緒になりて複素環の2価の基を形成する
: R71Raは水素原子置換基を有してもよいアリー
ルあるいは複素環基を示し、又は中心炭素と共に5〜6
員環を形成する残基を示しこの5〜6員環は縮合芳香族
環を有していてもよい。:R7及びR1゜は水素原子、
それぞれ置換基を有してもよいアルキル、アラルキル、
アリールあるいは複素環基を示す) 上記Xの多環芳香環としては例えばナフタレン。
アントラセン、カル/4ゾール、ベンズカルバゾール、
ジインシフラン、ベンゾナツト7ラン、ジフェニレンサ
ルファイドなどが示される。これらは前記の如き置換基
で置換されてもよい。なお、Xの縮合した環はす7タレ
ン、アントラセン、ベンズカルバゾール、カルバゾール
とすることが望ましい。またR、 # R4の場合アル
キルは例えばメチル。
エチル、プロピル、ブチルなどが示され、アラルキルは
例えばベンジル、フェネチル、ナフチルメチルなどであ
り、アリールは例えばフェニル、ジ・フェニル、す7チ
ル、アンスリルなどである。とくにR3が水素であシR
4が〇−位にハロダン、ニトロ、シアノ、トリフルオロ
メチル、アセチル−ベンゾイルなどの電子吸引性基及び
メチル、エチル。
メチル等のアルキル基を有するフェニル基である構造を
有する化合物が好ましい。これらは置換基を有してもよ
い。複素環としてはカルバゾール。
ジインシフラン、ベンズイ・ミダゾロン、ベンゾチアゾ
ール、チアゾール、ピリジンなどが例示される。
R5及びR6の具体例は前記R,、R4で例示されたも
のと同じものが挙げられる。R3−R6は次の置換基例
えばメチル、エチル、プロピル等のアルキル基、ベンジ
ル、フェネチル、ナフチルメチル等のアラルキル基、フ
ェニル、ジフェニル、す7チル等のアリール基、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ等のフルコキシ基、フルオル
、クロル、ブロモ、ヨードなどのハロゲン、アセチル、
ベンゾイル等のアシル基、トリフルオロメチル基、ニト
ロ基、シアン基、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ。
ジベンジルアミノ、ジフェニルアミノ等の置換アミン基
等によ多置換されていても良い。
Yの定義において2価の芳香族炭化水素基としては例え
ばo−フェニレンの如き単環式芳香族炭化水素基、0−
ナフチレン、ベリナフチレン。
1.2−アンスリレン、 9.10−フェナンスリレン
などの縮合多環式芳香族炭化水素基が挙げられる。
また窒素原子と一緒になって2価の複素環を形成する例
としては、3.4−・ピラゾールジイル基、3.3−ピ
リジンジイル基、4,5−ピリミジンジイル基、6,7
−インダゾールジイル基、5.6−ベンズイミダゾール
ジイル基、6,7−キメリンジイル基等の5〜6員複素
環の2価の基が挙げられる。
R7及びR8のアリール基又は複素環基としてはフェニ
ル、ナフチル、アンスリル、ピレニルナト;ピリジル・
チェニル、フリル、カルバゾリルなどが例示される。こ
れらは前記の如き置換基で置換されてもよい。R,、R
8の示すアリール基、複素環基の置換基としてはフッ素
、塩素、臭素、ヨウ素等のハロダン、メチル、エチル、
プロピル、ブチル等のアルキル基、メトキシ、エトキシ
、fI:Iポキシ・ブトキシ等のアルコキシ基、ニトロ
基、シアノ基、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプ
ロピルアミノ、ジベンジルアミノ、ジフェニルアミノ、
モルホリノ、ピイリジノ、ピロリジノ等の置換アミノ基
等があげられる。又R,,R,は中心炭素と共に5〜6
員環を形式する残基を示すが、この5〜6員環は縮合芳
香族環を有していてもよい。
このような例としてはシクロペンチリデン、シクロヘキ
シリデン、9−フルオレニリデン、9−キサンテニ1.
1デン等の基が挙げられる。式(8)中のへ。
R4゜は水素原子置換基を有しても良い、メチル。
エチ、ル、プロピル、ブチル等のアルキル基、ベンジル
、7エネチル、ナフチルメチル等のアラルキル基、フェ
ニル、ナフチル、アンスリル、ジフェニル等のアリール
基、又は、カルバゾール、ジベンゾフラン、ベンズイミ
ダシロン、・ベンズチアゾール、チアゾール、ピリジン
等のへテロ環基を表ワス。”?”10の示すアルキル基
、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環基の置換基とし
ては、フ。
素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロダン、メチル、エチル
、プロピル、ブチル等のアルキル基、メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、ブトキシ等のアルコキシ基、ニトロ基
、シアノ基、ジメチルアミノ。
ジブキビルアミノ、ジベンジルアミノ、ジフェニルアミ
ノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノ等の置換アミ
ノ基等が挙げられる。式(7) 、 (8)中の2はベ
ンゼン環と縮合して多環芳香環あるいは複素環を形成す
る残基を示す。2の多環芳香環としては例えばナフタレ
ン、アント2七ン、カルバゾール、ベンズカルバゾール
、ジペンゾ75ン、ベンゾナフトフラン、ジフェニレン
サルファイドなどが示される。Xの結合した環はアント
ラセン環、ベンズカルバゾール環、カルバゾール環トス
る事がよ)望ましい。特にベンズカルバゾール環は分光
感度域を長波長域にまで伸す効果が著しく半導体レーザ
ー領域に高感度を有する感光体の作成には好適である。
本発明は、本発明に用いられるトリスアゾ顔料の骨格を
なす中心アミンの窒素原子上の水素をニトロン基に置換
すること及びアミンに連なる中心骨格にアゾ基を有する
ことによシ顔料の特性に変化をもたらし、キャリア生成
効率ないしは搬送性のいずれか一方ないしは双方が良く
なる為に、感度や耐久使用時における電位安定性が確保
されることになる。
また高感度化の分光、感度域の長波長化達成によシ高速
の複写機やレーザービームプリンター、LED fリン
ター、液晶プリンター等への適用が可能となシ、更に感
光体の前歴によらず安定した電位が確保される為画像的
にも安定した美しい画像が得ら□れる。
本発明に用いられるトリスアゾ顔料の代表例を以下に列
挙する。
これらのトリスアゾ顔料は、1種または2種以上組合せ
て用いることができる。
また、これらの顔料は、例えば一般式 %式%(9) (ただし、式中のAjly Ar2+ Ar3は一般式
(1)における記号と同様の意味を表わす) で示される2級アミンを有するジアミンを常法によりテ
トラゾ化と同時にニトロソ化し、次いで対応するカブラ
−をアルカリの存在下に水系カップリングするか、また
は前記のジアミンのテトラゾニウム塩をホウフッ化塩あ
るhは塩化亜鉛複塩等の形で一旦単離した後、適当な溶
媒例えばN、N −ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシド等の溶媒中でアルカリの存在下にカップラー
とカップリングすることによシ容易に製造することがで
きる。
次に、本発明で用いるトリスアゾ顔料の代表的な合成例
を下記に示す。
合成例1(前記例示のトリスアゾ顔料Atの合成)50
0dビーカーに水80d濃塩酸16.6 m(0,19
モル)を入れ氷水浴で冷却しながらs、 s o y 
(o、 029モル)攪拌し液温を5℃とした。次に亜
硝酸ソーダ6.2.9(0,090モル)を水7ゴに溶
かした液を液温を3〜10℃の範囲にコントロールしな
がら1+分間で滴下し、滴下終了後同温度で更に30分
攪拌した。反応液にカーボンを加え沖過してテトラゾ化
液を得た。
次に、2ぶビーカーにジメチルホルムアミド700−を
入れトリエチルアミy 53.61 (0,53モル)
ヲ加え3−ヒトaキシ−2−ナフトエ酸アニリド16.
06.P(0,061%#)!添加シテ溶解した。
このカブラ−溶液を6℃に冷却し液温を6〜10℃にコ
ントロールしながら前述のテトラゾ化液を30分かけて
攪拌下滴下して、その後適温で2時間攪拌し更に1晩放
置した。反応液を、濾過後水洗濾過し固型分換算で粗製
顔料23.51iの水ペーストを得た◎ 次に400−のN、N−ジメチルホルムアミドを用い室
温で攪拌濾過を4回縁シ返した。その後400−のメチ
ルエチルケトンでそれぞれ2回攪拌濾過を繰シ返した後
室温で減圧乾燥し精製顔料21.97.9を得た。収率
は86.0 %であった。融点〉250゜ 元素分析  計算値(チ)   実験値(チ)C70,
9070,48 H4,124,25 N     15.90      15.98以上代
表的な顔料の合成法について述べたが一般式(1)で示
される他のトリスアゾ顔料も同様にして合成される。
前述のトリスアゾ顔料を含有する被膜は光導電性を示し
、従って下達する電子写真感光体の感光層に用いること
ができる。
すなわち、本発明の具体例では導電性支持体の上に前述
のトリスアゾ顔料を真空蒸着法により被膜形成するか、
あるいは適当なバインダー中に分散含有させて被膜形成
することによシミ子写真感光体を調製することができる
本発明の好ましい具体例では、電子写真感光体の感光層
を電荷発生層と電荷輸送層に機能分離した電子写真感光
体における電荷発生層として、前述の光導電性被膜を適
用することができる。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限シ
多くの前述の光導電性を示す化合物を含有し、且つ発生
した電荷キャリアの飛程を短かくするために薄膜層1例
えば5μ以下、好ましくは0.01〜1μの膜厚をもつ
薄膜層とすることが好ましい。このことは、入射光量の
大部分が電荷発生層で吸収されて、多くの電荷キャリア
を生成すること、さらに発生した電荷キャリアを再結合
や捕獲(トラップ)によシ失活することなく電荷輸送層
に注入する必要があることに帰因している。
電荷発生層は、前述の化合物を適当なバインダーに分散
させ、これを基体の上に塗工することによって形成でき
、また真空蒸着装置によシ蒸着膜を形成することによっ
て得るととができる。電荷発生層を塗工によって形成す
る際に用いうるバインダーとしては広範な絶縁性樹脂か
ら選択でき、またポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリ
ビニルアントラセンやポリビニルピレンなどの有機光導
電性ポリマーから選択できる。好ましくは、ポリビニル
ブチラール、プリアリレート(ビスフェノールAと7タ
ル酸の縮重合体など。)ポリカーゴネート、ぼりエステ
ル、フェノキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、
?リアクリルアミド樹脂、Iリアきド、ポリビニルピリ
ジン、セルロース系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂
、カゼイン、Iリピニルアルコール、ポリビニルピロリ
ドンなどの絶縁性樹脂を挙げることができる。電荷発生
層中に含有する樹脂は、80重量%以下、好ましくは4
0重量%以下が適している。
これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の種類によって異
なり、また下達の電荷輸送層や下引層を溶解しないもの
から選択することが好ましい。具体的な有機溶剤として
は、メタノール、エタノール、イソグロノ9ノールなど
のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、ジク
ロヘキサノンなどのケトン類、N、N−ジメチルホルム
アミド、N、N−ジメチルアセトアミPなどのアミド類
、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、テトラ
ヒドロ7ラン、ジオキサン、エチレングリコールモノメ
チルエーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチ
ルなどのエステル類、クロロホルム、塩化メチレン、ジ
クロルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレンなど
の脂肪族ハロダン化炭化水素類あるいはベンゼン、トル
エン、キシレン、リフロイン、モノクロルベンゼン、ジ
クロルベンゼンなどの芳香族類などを用いることができ
る。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スピンナーコーティング法、ピードコーティング法、
マイヤーバーコーティング法、ブレードコーティング法
、ローラーコーティング法、カーテンコーティング法な
どのコーティング法を用いて行なうことができる。乾燥
は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好ま
しい。加熱乾燥は、30℃〜200℃の温度で5分〜2
時間の範囲の時間で、静止または送風下で行なうことが
できる。
電荷輸送層は、前述の電荷発生層と電気的に接続されて
おり、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受は取るとともに、これらの電荷キャリアを表
面まで輸送できる機能を有している。この際、この電荷
輸送層は、電荷発生層の上に積層されていてもよくまた
その下に積層されていてもよい。電荷輸送層が電荷発生
層の上に形成される場合電荷輸送層における電荷キャリ
アを輸送する物質(以下、単に電荷輸送物質という)は
、前述の電荷発生層が感応する電磁波の波長域に実質的
に非感応性であることが好ましい。
ここで言う「電磁波」とは、r線、X線、紫外線、可視
光線、近赤外線、赤外線、遠赤外線などを包含する広義
の「光線jの定義を包含する。電荷輸送層の光感応性波
長域が電荷発生層のそれと一致またはオーバーラツプす
る時には、両者で発生した電荷キャリアが相互に捕獲し
合い、結果的には感度の低下の原因となる。
電荷輸送物質としては電子輸送性物質と正孔輸送性物質
があり、電子輸送性物質としては、クロルアニル、ブロ
モアニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジ
メタ7.2,4.7− )ジニトロ−9−フルオレノン
、2.4,5.7−テトラニトロ−9−フルオレノ/、
2,4,7− トリニ)a−9−ジシアノメチレンフル
オレノン、2,4.5.7−テトラニトロキサントン、
2,4.8− )リニトロチオキサントン等の電子吸引
性物質やこれら電子吸引性物質を高分子化したもの等が
ある。
正孔輸送性物質としては、ピレン、N−エチルf2 /
l/ /< l−ル、N−イソグロビル力ルバゾール、
N−メチル−N−フェニルヒドラジノ−3−メチリデン
−9〜エチルカルバゾール、 N、N−ジフェニルヒド
ラジノ−3−メチリデン−9−エチルカルバゾール、N
、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−10−
二チルフェノチアジン、N、N−ジフェニルヒドラジノ
−3−メチリデン−1O〜エチルフェノキサジン、p−
ジエチルアミノベンズアルデヒド−N、N−ジフェニル
ヒドラゾン、p−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N
−α−ナフチル−N−7エニルヒドラゾン、p−ピロリ
ジノベンズアルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラ!7
.1m393− ) IJメチルインドレニン−ω−ア
ルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾン、p−ジエチ
ルベンズアルデヒド−3−メチルベンズチアゾリノン−
2−ヒドラゾン等のヒドラゾン類、2,5−ビス(p−
ジエチルアミノフェニル) −1,3,4−オキサジア
ゾール、1−7エニルー3−(p−ジエチルアミノスチ
リル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリ
ン、1−(キノIJ /l/(2) :l −3−(p
−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミ
ノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2) ) 
−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジ
エチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−(6−メドキ
シーピリジル(2) 、1−3”−(p−ジエチルアミ
ノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピ
ラゾリン、1−〔ピリジル(3) 〕−3−(p−ジエ
チルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン、1−〔レピジル(2) ) −3−
(p−ジエチルアミノスチリル)−5(p−ジエチルア
ミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2) )
−3−(p−ジエチルアミノスチリル、4−メチル−5
−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔
ピリジル(2) ) −3−(α−メチル−p−ジエチ
ルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニ
ル)ピラゾリン、1−7エニルー3−(p−ジエチルア
ミノスチリル)−4−、,1チル−5−(p−ジエチル
アミノフェニル)ピラゾリン、1−フェニル−3−(α
−ベンゾルーp−ゾエチルアミノスチリル)−5−(p
−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、スピロピラゾ
リンなどのピラゾリン類、2−(p−ジエチルアミノス
チリル)−6−ジニチルアミノベンズオキサゾール、2
(p−ジエチルアミノフェニル)−4−(p−ジメチル
アミノフェニル)−5−(2−クロロフェニル)オキサ
ゾール等のオキサゾール系化合物、2−(p−ジエチル
アミノスチリル)−6−ジニチルアミノベンゾチアゾー
ル等のチアゾール系化合物、ビス(4−ジエチルアミノ
−2−メチルフェニル)−フェニルメタン等のトリアリ
ールメタン系化合物、1.1−ビス(4−N、N −ジ
エチルアミノ−2−メチルフェニル)へブタン、1.1
.2.2−テトラキス(4−N、N−ジメチルアミノ−
2−メチルフェニル)エタン等の一リアリールアルカン
類、4−ジフェニルア之ノー4′−メトキシスチルベン
、4′−ジエチルアミノスチリル−3−(9−エチル)
カルバゾール等のスチルベン系化合物、トリフェニルア
ミン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピレ
ン、ポリビニルアントラセン、ホリピニルアクリジン、
ポリ−9−ビニルフェニルアントラセン、ピレン−ホル
ムアルデヒド樹脂、エチルカルバゾールホルムアルデヒ
ド樹脂等がある。
これらの有機電荷輸送物質の他に、セレン、セレ/−テ
ルルアモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無機
材料も用いることができる。
また、これらの電荷輸送物質は、1種または2種以上組
合せて用いることができる。
電荷輸送物質に成膜性を有していない時には、適当なバ
インダーを選択することによって被膜形成できる。バイ
ンダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹脂、
ボリアリレート、ポリエステル、ポリカーゴネート、ポ
リスチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、
アクリロニトリルーブタジエンコデリマー、ポリビニル
ブチラール、Iリビニルホルマール、ポリスルホン、ポ
リアクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの絶縁
性樹脂、あるいはポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリ
ビニルアントラセン、ポリビニルビ    □レンなど
の有機光導電性ポリマーを挙げることができる。
電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があるの
で、必要以上に膜厚を厚くすることかできない。一般的
には、5〜30μであるが、好ましい範囲は8〜20μ
である。塗工によって電荷輸送層を形成する際には、前
述した様な適当なコーティング法を用いることができる
この様な電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる感
光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電層
を有する基体としては、基体自体が導電性をもつもの、
例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ス
テンレス、バナジウム、モリグデ/、クロム、チタン、
ニッケル、インジウム、金や白金などを用いることがで
き、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化イ
ンジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金などを
真空蒸着法によって被膜形成された層を有するグラスチ
ック(例えばポリエチレン、Iリプa ヒv :y 、
f リ[化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アク
リル樹脂、ポリフッ化エチレンなど)、導電性粒子(例
えば、アルミ粉末、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化チタン、
カー♂ンブラック、銀粒子など)を適当なバインダーと
ともにプラスチック又は前記導電性基体の上に被覆した
基体、導電性粒子をグラスチックや紙に含浸した基体や
導電性ポリマーを有するグラスチックなどを用いること
ができる。
導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能をも
つ下引層を設けることもできる。下引層ハ、カセイン、
テリビニルアルコール、ニトロセルロース、エチレン−
アクリル酸コホリマー、ポリアミド(ナイロン6、ナイ
ロン66、ナイロン6101共重合ナイロン、アルコキ
シメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼラチン、
酸化アルミニウムなどによって形成できる。
下引層の膜厚は、0.1μ〜5μ、好ましくは0.5μ
〜3μが適当である。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した感光体
を使用する場合において電荷輸送物質が電子輸送性物質
からなるときは、電荷輸送層表面を正に帯電する必要が
あシ、帯電後露光すると露光部では電荷発生層において
生成した電子が電荷輸送層に注入され、そのあと表面に
達して正電荷を中和し、表面電位の減衰が生じ未露光部
との間に静電コントラストが生じる。この様にしてでき
た静電潜像を負荷電性のトナーで現像すれば可視像が得
られる。これを直接定着するか、あるいはトナー像を紙
やグラスチックフィルム等に転写後、現像し定着するこ
とができる。
また、感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後
現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方
法、定着方法は公知のものや公知の方法のいずれを採用
しても良く、特定のものに限定されるものではない。
一方、電荷輸送物質が正孔輸送物質から成る場合、電荷
輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯電後、露光す
ると露光部では電荷発生層において生成した正孔が電荷
輸送層に注入され、その後表面に達して負電荷を中和し
、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コントラ
ストが生じる。
現像時には電子輸送性物質を用いた場合とは逆に正電荷
性トナーを用いる必要がある。
導電層・電荷輸送層・電荷発生層の順に積層した感光体
を使用する場合において、電荷輸送物質が電子輸送性物
質からなるときは、電荷発生層表面を負に帯電する必要
があシ帯電後露光すると、露光部では電荷発生層におい
て生成した電子は電荷輸送層に注入され、そのあと基盤
に達する。一方電荷発生層において生成した正孔は表面
に達し表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コン
トラストが生じる。この様にしてできた静電潜像を正荷
電性のトナーで現像すれば可視像が得られる。これを直
接定着するか、あるいはトナー像を紙やグラスチックフ
ィルム等に転写後現像し定着することができる。また、
感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後現像し
、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方法、定
着方法は公知のものや公知の方法のいずれを採用しても
よく、特定のものに限定されるものではない。
一方電荷発生層が正孔輸送性物質からなるときは、電荷
発生層表面を正に帯電する必要があり、帯電後露光する
と露光部では電荷発生層において生成した正孔は電荷輸
送層に注入されその後基盤に達する。一方電荷発生層に
おいて生成した電子は表面に達し表面電位の減衰が生じ
未露光部との間に静電コントラストが生じる。現像時に
は電子輸送性物質を用いた場合とは逆に負電荷性トナー
を用いる必要がある。
また、本発明の別の具体例では、前述のヒドラジン類、
ピラゾリン類、オキサゾール類、チアゾール類、トリア
リールメタン類、?リアリールアルカン類、トリフェニ
ルアミン、ポリ−N−ビニルカルバゾール類など有機光
導電性物質や酸化亜鉛、硫化カドミウム、セレンなどの
無機光導電性物質の増感剤として前述のトリスアゾ顔料
を含有させた感光被膜とすることができる。この感光被
膜は、これらの光導電性物質と前述のトリスアゾ顔料を
バインダーとともに塗工によって被膜形成される。
本発明の別の具体例としては前述のトリスアゾ顔料を電
荷輸送物質とともに同一層に含有させた電子写真感光体
を挙げることができる。この際前述の電荷輸送物質の他
にポリ−N−ビニルカルバゾール類 動錯体化合物を用いることができる。この例の電子写真
感光体は前述のトリスアゾ顔料と電荷移動錯体化合物を
テトラヒドロフランに溶解され九ポリエステル溶液中に
分散させた後、被膜形成させて調製できる。
いずれの感光体においても用いる顔料は一般式(1)で
示されるトリスアゾ顔料から選ばれる少なくとも一種類
の顔料を含有しその結晶形は非晶質であっても結晶質で
あってもよい。
又必要に応じて光吸収の異なる顔料を組合せて使用し感
光体の感度を高めたり、パンクロマチックな感光体を得
るなどの目的で一般式(1)で示されるトリスアゾ顔料
を2種類以上組合せたり、または公知の染料、顔料から
選ばれた電荷発生物質と組合せて使用することも可能で
ある。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機に利用するの
みならず、レーザープリンターやCRTプリンター、L
ED プリンター、液晶プリンター、レーザー製版等の
電子写真応用分野にも広く用いる事ができる。
〔実施例〕
以下本発明を実施例によって説明する。
実施例1〜42 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイyx
t、2%、アンモニア水II、水222 m)をマイヤ
ーバーで乾燥後の膜厚が1.0μとなる様に塗布し乾燥
した。
次に前記例示のトリスアゾ顔料&1.5gをエタノール
9.5−にブチラール樹脂(ブチラール化度63モル%
)2gを溶かした液に加えサンドミルで2時間分散した
。この分散液を先に形成したカゼイン層の上に乾燥後の
膜厚が0.5μとなる様にマイヤーバーで塗布し乾燥し
て電荷発生層を形成した。次いで構造式 のヒドラゾン化合物5Iとポリメチルメタクリレート樹
脂(数平均分子量toooeo)s、pをベンゼン70
mに溶解しこれを電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が12
μとなる様にマイヤーバーで塗布し乾燥して電荷輸送層
を形成し実施例1の感光体を作成した。トリスアゾ顔料
&1に代えて第−表に示す他の例示顔料を用い実施例2
〜42に対応する感光体を全く同様にして作成した。
この様にして作成した電子写真感光体を川口電機(株)
製靜電複写紙試験装置Model 5P−428を用い
てスタティック方式で−5kVでコロナ帯電し暗所で1
秒間保持した後照度21uxで露光し帯電特性を調べた
。帯電特性としては表面電位(V )と1秒間暗減衰さ
せた時の電位を腸に減衰するに必要な露光量(E112
)を測定した。この結果を第1表に示す。
第1表 填  1  表  (繞六) 比較例1〜7 例示トリスアゾ顔料(1) (3) (4)に代えて顔
料の中心昭58−132242記載のアゾ顔料42.A
I。
ム3.の顔料を用いて比較資料1.2.3を作成した。
次に例示トリスアゾ顔料(1)α4)(1’J(ロ)に
代えて顔料の中心骨格を順に とした比較顔料を用い比較例4.5,6.7を作成した
ミー             d    頃唖   
                         
      の比較顔料1〜7を用いた比較資料1〜7
について、実施例1と同様にして帯電測定を行った。
第2表に本発明に対比させた比較例の特性を示すO 第2表の結果より明らかなように本発明の感光体は顔料
の中心骨格に N。
−N−基を有していることと、トリスアゾ型であること
により、電子写真的な感度が著しく良好になることが確
認された。
実施例43〜48 実施例1,3,4,12,14,25に用いた感光体を
用い繰返し使用時の明部電位と暗部電位の変動を測定し
た。方法としては−5,6kVのコロナ帯電器、露光光
学系、現像器、転写帯電器、除電露光光学系およびクリ
ーナーを備えた電子写真複写機のシリンダーに感光体を
貼シ付けた。この複写機は、シリンダーの駆動に伴い、
転写紙上に画像が得られる構成になっている。この複写
機を用いて初期の明部電位(V、)と暗部電位(VD)
をそれぞれ−100V、−600v付近に設定し500
0回使用した後の明部電位(vL)、暗部電位(VD)
を測定した。この結果を第3表に示す。
実施例49 実施例1で作成した電荷発生層の上に、2.4.7−ド
リニ)o−9−フルオレノン5Iとポリ−4,4−ジオ
キシジフェニル−2,2′−プaノ苧ンカー〆ネート(
分子量300,000)!Mlをテトラヒドロ7ラン7
0−に溶解して作成した塗布液を乾燥後の塗工量が1o
 I/m  となる様に塗布し、乾燥した。
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同様の方
法で帯電測定を行なった。仁の時、帯電極性はeとした
。この結果を第4表に示す。
第  4  表 vD    :    (E)ssozルトE1,6 
 :   3.41ux−sea実施例50 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムのアル
ミ面上に膜厚0.5μのポリビニルアルコールの被膜を
形成した。
次に、実施例1で用い九トリスア!顔料の分散液を先に
形成したポリビニルアルコール層ノ上ニ、乾燥後の膜厚
が0.5μとなる様にマイヤーバーで塗布し、乾燥して
電荷発生層を形成した。
次いで、構造式 のピラゾリン化合物5fIと?リアリレート樹脂(ビス
フェノールAとテレフタル酸−イソフタル酸の縮重合体
)51をテトラヒドロフラン70mに溶かした液を電荷
発生層の上に乾燥後の膜厚が10μとなる様に塗布し乾
燥して電荷輸送層を形成した。
こうして調製した感光体の帯電特性および耐久特性を実
施例1及び実施例43と同様の方法によって測定した。
この結果を第5表に示す。
第  5  表 vo:  −5sov Ev2:   3.71ux、sec 耐久特性       耐久後 初  期       5000枚耐久後vDvLvD
vL −600V   −100V   −620V   −
125V第5表の結果よ〕感度も良く耐久使用時の電位
安定性も良好である。
実施例51 厚さ100ミクロン厚のアルミ板上にカゼインのアンモ
ニア水溶液を塗布し、乾燥して膜厚0.5ミクロンの下
引層を形成した。
次に、2,4.7− )ジニトロ−9−フルオレノン5
11ト、ieリーN−ビニルカルバゾール(数平均分子
量300,000)5.9をテトラヒドロフラン70d
に溶かして電荷移動錯化合物を形成した。この電荷移動
錯化合物と前記例示のトリスアゾ顔料&(ハ)IFを、
ポリエステル樹脂(バイロン:東洋紡製)51をテトラ
ヒドロフラン70mに溶かした液に゛加え、分散した。
この分散液を下引層の上に乾燥後の膜厚が12ミクロン
となる様に塗布し、乾燥した。
こうした調製した感光体の帯電特性と耐久特性を実施例
1と同様の方法によりて測定した。この結果を第6表に
示す。但し、帯電極性はeとした。
第  6  表 V、  :   (9540V By、  :   3.71ux、sec耐久特性 初  期      5000枚耐久後vvLvDvL 実施例52 実施例1で用いたカゼイン層を施したアルミ基板のカゼ
イン層上に実施例1の電荷輸送層、電荷発生層を順次積
層し、層構成を異にする以外は実施例1と全く同様にし
て感光体を形成し、実施例1と同様に帯電測定した。但
し帯電極性をeとした。帯電特性を第7表に示す。
第  7  表 VD:■590v Ey、  :   4.11ux−sea実施例53 アルミニウムシリンダー上にカゼインのアンモニア水溶
液(カゼイン11.2g、28%アンモニア水1!!、
水22.2 d )を浸漬コーティング法で塗工し、乾
燥して塗工量1. Oy / m  の下引層を形成し
た。
次に、前述のトリスアゾ顔料AHの1重量部、!チラー
ル樹脂(エスレックBM−2:積水化学(株)製)1重
量部とイソゾロビルアルコール30重量部を♂−ルミル
分散機で4時間分散した。この分散液を先に形成した下
引層の上に浸漬コーティング法で塗工し、乾燥して電荷
発生層を形成した。この時の膜厚はO,aミクロンであ
った。
次に、実施例1に用いたヒドラゾン化合物1重量部、ポ
リスルホン樹脂(P1700:Lニオンカーバイド社製
)、1重量部とモノクロルベンゼン6重量部を混合し、
攪拌機で攪拌溶解した。この液を電荷発生層の上に浸漬
コーティング法で塗工し、乾燥して電荷輸送層を形成し
た。この時の膜厚は、12ミクロンであった。
こうして調製した感光体に−5kVのコロナ放電を行な
った。この時の表面電位を測定した(初期電位V)。さ
らに、この感光体を5秒間暗所で放置した後の表面電位
を測定した(暗減衰vk)。感度は、暗減衰した後の電
位vkt−Aに減衰するに必要な露光量(Ehマイクロ
ジー−ル/ an ) ’k 測定することによって評
価した。この際、光源とじてガリウム/アルミニウム/
上素の三元系半導体レーデ−(出カニ 5 mw ;発
振波長778 nm )を用い念。これらの結果は、次
のとおりであった。
Vo   :    −520ゲルト ■k :  93% E捧  :1.1マイクロソニ一励2 次に同上の半導体レーデ−を備えた反転現像方式の電子
写真方式プリンターであるレーデ−ビームプリンター(
キャノン製LBP−CX )に上記感光体をLBP−C
Xの感光体に置き換えてセットし、実際の画像形成テス
トを用いた。条件は以下の通りである。
一次帯電後の表面電位ニー700V、像露光後の表面電
位;−150V(露光量1.5μJ / cm )、転
写電位:+700V、現像剤極性;負極性、プロセスス
ピード;50鴫/ mho s現像条1’F(現像バイ
アス);−450V、像露光スキャン方式;イメージス
キャン、−次帯電前露光; 50 lux。
IIecの赤色全面露光画像形成はレーデ−ビームを文
字信号及び画像信号に従ってラインスキャンして行った
が、文字、画像共に良好なプリントが得られた。
〔発明の効果〕
本発明は特定のアゾ顔料を感光層に用いる事により、当
該のアゾ顔料を含む感光層内部に於けるキャリヤー発生
効率ないしはキャリヤー輸送効率のいずれか一方ないし
は双方が良くなり、感度や耐久使用時に於ける電位安定
性の優れた感光体が得られる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性基盤上に光導電層を有する電子写真感光体
    において、光導電層に一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、Ar_1、Ar_2及びAr_3は置換基を有
    してもよいフェニレン、2価の縮合多環芳香族基又は2
    価の複素環基を示し、Aはフェノール性OH基を有する
    カプラー残基を示す)で表わされるトリスアゾ顔料を含
    有することを特徴とする電子写真感光体。
  2. (2)上記一般式におけるAが下記一般式2〜8で示さ
    れる特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光体: ▲数式、化学式、表等があります▼(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(4) ▲数式、化学式、表等があります▼(5) ▲数式、化学式、表等があります▼(6) ▲数式、化学式、表等があります▼(7) ▲数式、化学式、表等があります▼(8) (式中、Xはベンゼン環と縮合して多環芳香環あるいは
    複素環を形成する残基;R_3及びR_4は水素、原子
    、置換基を有していてもよいアルキル、アラルキル、ア
    リールあるいは複素環基または一緒になって窒素原子と
    共に環状アミノ基を形成する残基;R_5及びR_6は
    それぞれ置換基を有してもよいアルキル、アラルキル、
    アリール基を示す;Yは芳香族炭化水素の2価の基ある
    いは窒素原子と一緒になって複素環の2価の基を形成す
    る残基;Zはベンゼン環と縮合して多環芳香環あるいは
    複素環を形成する残基;R_7及びR_8は水素原子、
    それぞれ置換基を有してもよいアルキル、アラルキル、
    アリール基あるいは複素環基を示し、又はR_7、R_
    8の結合する炭素原子と共に5〜6員環を形成する残基
    を示し、この5〜6員環は縮合芳香族環を有していても
    よい;R_9及びR_1_0は水素原子、置換基を有し
    てもよいアルキル、アラルキル、アリール又は複素環基
    を示す)。
  3. (3)上記光導電層が電荷発生層と電荷輸送層とよりな
    る機能分離型であり、該電荷発生層に上記一般式(1)
    で示されるトリスアゾ顔料を含有せる特許請求の範囲第
    1項及び第2項の電子写真感光体。
  4. (4)上記一般式(2)におけるR_3が水素であり、
    R_4が次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1_1はハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフ
    ルオロメチル、アシル基より選ばれる置換基)で表わさ
    れる置換フェニルである特許請求の範囲第2項の電子写
    真感光体。
  5. (5)上記一般式(1)におけるAが一般式(9)▲数
    式、化学式、表等があります▼(9) (式中R_1_2は置換基を有してもよいフェニル基を
    示す) で表わされる特許請求の範囲第1項および第2項の電子
    写真感光体。
JP12275685A 1985-06-07 1985-06-07 電子写真感光体 Granted JPS61281243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12275685A JPS61281243A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12275685A JPS61281243A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61281243A true JPS61281243A (ja) 1986-12-11
JPH0380303B2 JPH0380303B2 (ja) 1991-12-24

Family

ID=14843830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12275685A Granted JPS61281243A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61281243A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380303B2 (ja) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63158561A (ja) 電子写真感光体
JPH0435750B2 (ja)
JPS6218566A (ja) 電子写真感光体
JPH0454228B2 (ja)
JPS6394249A (ja) 電子写真感光体
JPS6219875A (ja) 電子写真感光体
JPH0454232B2 (ja)
JPH01140166A (ja) 電子写真感光体
JPS6219876A (ja) 電子写真感光体
JPS61281243A (ja) 電子写真感光体
JPH01180555A (ja) 電子写真感光体
JPS63163362A (ja) 電子写真感光体
JPS63163366A (ja) 電子写真感光体
JPS63163364A (ja) 電子写真感光体
JPH0254275A (ja) 電子写真感光体
JPH0339751A (ja) 電子写真感光体
JPS61260250A (ja) 電子写真感光体
JPS61173258A (ja) 電子写真感光体
JPH0417426B2 (ja)
JPS6392957A (ja) 電子写真感光体
JPS61277959A (ja) 電子写真感光体
JPS63157163A (ja) 電子写真感光体
JPS63148268A (ja) 電子写真感光体
JPS61275849A (ja) 電子写真感光体
JPH0380302B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term