JPS61279134A - 半導体装置の製造法 - Google Patents

半導体装置の製造法

Info

Publication number
JPS61279134A
JPS61279134A JP12103485A JP12103485A JPS61279134A JP S61279134 A JPS61279134 A JP S61279134A JP 12103485 A JP12103485 A JP 12103485A JP 12103485 A JP12103485 A JP 12103485A JP S61279134 A JPS61279134 A JP S61279134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxide film
semiconductor
polysilicon layer
silicide layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12103485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0652733B2 (ja
Inventor
Shinichi Teranishi
信一 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60121034A priority Critical patent/JPH0652733B2/ja
Publication of JPS61279134A publication Critical patent/JPS61279134A/ja
Publication of JPH0652733B2 publication Critical patent/JPH0652733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体装置の製造法に関する。
〔従来の技術〕
従来より半導体装置の高速化のための低抵抗の電極や配
線が求められている。モリブデンやタングステンやタン
タルやチタンや白金などの金属とシリコンなどの半導体
との化合物は低抵抗であることは知られている。特にシ
リコンと高融点金属との化合物であるシリサイドは一般
に安定な物質であり有望であるとされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以下、半導体としてシリコンを用いた場合に限らず他の
半導体についても同じである。例えば、半導体基板上の
拡散層表面にシリサイドを形成し、低抵抗の配線を実現
しようとする場合に、シリサイドが形成された配線と、
これらの上に絶縁膜を介して形成される配線や電極との
間の耐圧が小さいという欠点がある。すなわち、シリサ
イドを熱酸化すると、表面に810,2膜が形成され、
シリサイド層はシリコン基板側へ平行移動するような形
状になる。このとき形成された5102膜はシリコン基
板を熱酸化して得られるSi0,2膜に比較して耐圧が
半分以下であり、十分な耐圧が得られなかりた。
また、気相化学反応堆積法による5IO2膜の形成によ
っても十分な耐圧は得られなかった。
この発明は、このような従来の欠点を除去せしめて、良
好な特性の半導体装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は半導体基板表面に選択的に金属と半導体との
化合物層を形成し、この化合物層を被うように半導体層
を形成し、この半導体層を酸化することを特徴とする半
導体装置の製造法である。
〔実施例〕
以下この発明の実施例にもとづいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例の半導体装置の製造法を示
した図である。シリコン基板上の拡散層の低抵抗化のた
めにシリサイドを用いた例である。
第1図(、)は、p型シリコン基板1の主面に窒化膜を
用いた選択酸化法によってフィールド酸化膜2を形成し
、フィールド酸化膜2の形成されていない領域にリンや
ヒ素をドープし、n十型拡散層3を形成した状態を示し
ている。第1図(b)において、白金などの金属を蒸着
し、熱処理を施し、n十型拡散層3上にシリサイド層4
を形成する。酸化膜2上の金属はシリサイド化しない。
白金の場合は王水を用いるが、各金属に応じたエツチン
グ液を用いてシリサイド化しなかった金属をエツチング
除去する。次いで第1図(C)のようにポリシリコン層
5を化学反応堆積法で形成する。第1図(d)において
、このポリシリコン層5を熱酸化し、酸化膜6を形成す
る。どの時、ポリシリコン層5は完全に熱酸化し、シリ
サイド層4も一部酸化する。この後、ウェハ表面の平坦
化工程、コンタクトホール工程、アルミニウム配線工程
、保瞳膜工程を経て半導体装置を完成する。図面には拡
散層のみを図示したが、トランジスタなどが同時に作成
されていても支障はない。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は基板に形成された金層と半導体と
の化合物層上に新たに半導体層を形成し、その半導体層
を酸化して良好な酸化膜を得るもので、得られた酸化膜
は耐圧が大きく、このため、化合物層上に形成される電
極や配線と化合物層間の耐圧を著るしく向上できる効果
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)〜(d)はこの発明の実施例の半導体装置
の製造工程を工程順に示す断面図である。 1・・・p型シリコン基板、3・・・n+型型数散層4
・・・シリサイド層、5・・・ポリシリコン層、6・・
・酸化膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板表面に選択的に金属と半導体との化合
    物層を形成し、この化合物層を被うように半導体層を形
    成し、この半導体層を酸化することを特徴とする半導体
    装置の製造法。
JP60121034A 1985-06-04 1985-06-04 半導体装置の製造法 Expired - Lifetime JPH0652733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60121034A JPH0652733B2 (ja) 1985-06-04 1985-06-04 半導体装置の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60121034A JPH0652733B2 (ja) 1985-06-04 1985-06-04 半導体装置の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61279134A true JPS61279134A (ja) 1986-12-09
JPH0652733B2 JPH0652733B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=14801179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60121034A Expired - Lifetime JPH0652733B2 (ja) 1985-06-04 1985-06-04 半導体装置の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0652733B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157024A (en) * 1980-05-06 1981-12-04 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5979531A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Hitachi Ltd 薄膜形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157024A (en) * 1980-05-06 1981-12-04 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5979531A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Hitachi Ltd 薄膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0652733B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505027A (en) Method of making MOS device using metal silicides or polysilicon for gates and impurity source for active regions
JPH034527A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0661177A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR0161380B1 (ko) 반도체장치의 트랜지스터 및 그 제조방법
JPS62113421A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09232253A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61279134A (ja) 半導体装置の製造法
JPH0329321A (ja) 半導体集積回路デバイスのコンタクトメタライゼーション
JPH08241988A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR20040001861A (ko) 금속게이트전극 및 그 제조 방법
JPS63281424A (ja) ポリサイド電極の形成方法
JPH11219916A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62139343A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2822382B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0567066B2 (ja)
JPH02203565A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0482220A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08139175A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0154853B2 (ja)
JP3311125B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6130076A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS62200747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0434820B2 (ja)
JPH01239971A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63246872A (ja) 半導体装置の製造方法