JPH08139175A - 半導体集積回路装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08139175A
JPH08139175A JP27632794A JP27632794A JPH08139175A JP H08139175 A JPH08139175 A JP H08139175A JP 27632794 A JP27632794 A JP 27632794A JP 27632794 A JP27632794 A JP 27632794A JP H08139175 A JPH08139175 A JP H08139175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate electrode
source
integrated circuit
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27632794A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Aoki
英雄 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27632794A priority Critical patent/JPH08139175A/ja
Publication of JPH08139175A publication Critical patent/JPH08139175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微細MOSFETにおいて、信頼性を低下さ
せることなく、高速動作を実現する。 【構成】 ゲート電極6およびソース、ドレイン領域7
の表面に低抵抗チタンシリサイド膜(TiSi2)11が
形成されたアクティブ領域のMOSFETのゲート電極
6の厚さが、フィールド絶縁膜3上のMOSFETのゲ
ート電極6の厚さよりも厚く形成されており、アクティ
ブ領域の前記MOSFETにおけるゲート電極6の表面
に形成された低抵抗チタンシリサイド膜(TiSi2)1
1とソース、ドレイン領域7の表面に形成された低抵抗
チタンシリサイド膜(TiSi2)11の接触を防いでい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路装置お
よびその製造方法に関し、特に、ゲート電極およびソー
ス、ドレイン領域の表面にシリサイド膜が形成されたM
OSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effec
t)を有する半導体集積回路装置に適用して有効な技術
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路装置の高集積化が進むに
つれて、MOSFETはスケーリング則に従い微細化さ
れ、ゲート電極の厚さは薄く、ソース、ドレイン領域の
濃度は低くなる。このため、ゲート電極およびソース、
ドレイン領域の抵抗が増大し、MOSFETを微細化し
ても高速動作が得られないという問題が生じている。
【0003】そこで、微細MOSFETにおいては、ゲ
ート電極およびソース、ドレイン領域の表面に自己整合
によって低抵抗のシリサイド膜を形成するサリサイド
(SelfAligned Silicide)技術が検討されている。
【0004】マテリアルズ・リサーチ・ソサイアティ・
シンポジウム・プロシーディング(Materials Research
Society Symposium Proceeding Vol. 181, P. 123, 19
90,J. Nulman, "Integrated titanium silicide proces
sing")のFig. 1には、サリサイド技術によってM
OSFETのゲート電極およびソース、ドレイン領域の
表面にチタンシリサイド膜を形成する方法が記載されて
いる。
【0005】この方法は、まず、MOSFETのゲート
電極を多結晶シリコン膜で形成し、続いて、単結晶シリ
コンから成る半導体基板にソース、ドレイン領域を形成
した後、ゲート電極の側壁に酸化シリコン膜でサイドウ
ォールスペーサを形成する。
【0006】次に、厚さ40〜100nmのチタン(T
i)膜を半導体基板上にスパッタリング法で堆積する。
次いで、低温(650〜675℃)でRTA(Rapid Th
ermal Anneal)法によって熱処理(第1アニール)を行
ない、チタン膜とゲート電極を成す多結晶シリコン膜、
およびチタン膜とソース、ドレイン領域を成す単結晶シ
リコンを反応させて、ゲート電極およびソース、ドレイ
ン領域の表面に自己整合によって高抵抗チタンシリサイ
ド膜(Ti Si x (0<x<2))を形成する。
【0007】この際、チタン膜と酸化シリコン膜は反応
しないので、サイドウォールスペーサ上には、高抵抗チ
タンシリサイド膜(TiSix (0<x<2))は形成
されない。
【0008】次に、H2 2 :NH4 OH:H2 O液を
用いて、選択エッチングを行ない、未反応のチタンを除
去した後、高温(800℃)でRTA法によって熱処理
(第2アニール)を行ない、高抵抗チタンシリサイド膜
(TiSix (0<x<2))を低抵抗チタンシリサイ
ド膜(TiSi2)に変えることにより、ゲート電極およ
びソース、ドレイン領域の表面に低抵抗のシリサイド膜
を有するMOSFETが完成する。
【0009】なお、800℃以上の高温でチタン膜と多
結晶シリコン膜、およびチタン膜と単結晶シリコンを反
応させるための熱処理(第1アニール)を行なうと、低
抵抗チタンシリサイド膜(TiSi2)が形成されるが、
チタン膜中におけるシリコンの拡散速度が速くなり、酸
化シリコン膜上のチタン膜中にもシリコンが拡散して、
酸化シリコン膜上にチタンシリサイド膜が形成される。
【0010】このため、サリサイド技術においては、ま
ず、低温の第1アニールを行ない、ゲート電極およびソ
ース、ドレイン領域の表面に自己整合によって高抵抗チ
タンシリサイド膜(TiSix (0<x<2))を形成
し、未反応のチタンを除去した後、高温の第2アニール
によって高抵抗チタンシリサイド膜(TiSix (0<
x<2))を低抵抗チタンシリサイド膜(TiSi2))
に変える上記2stepアニール法が採用されている。
【0011】低抵抗のチタンシリサイド膜を得るには、
化学量論的組成であるTiSi2 の形成の他に、厚いチ
タンシリサイド膜の形成が必要であり、厚いチタンシリ
サイド膜はチタン膜の堆積膜厚を厚くすることにより形
成することができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者は、ゲート電極およびソース、ドレイン領域の表面に
前記サリサイド技術によってシリサイド膜が形成された
MOSFETを開発するにあたり、以下の問題点を見い
だした。
【0013】シリサイド膜、例えばチタンシリサイド膜
は、シリコンがチタン膜中を拡散することによって形成
される。従って、低温で熱処理(第1アニール)を行な
っても、シリコンはゲート電極またはソース、ドレイン
領域の表面からサイドウォールスペーサ上またはフィー
ルド絶縁膜上のチタン膜中へ拡散して、チタンシリサイ
ド膜が形成される。
【0014】微細MOSFETでは、ゲート電極の厚さ
が薄いので、サイドウォールスペーサで絶縁されてはい
るもののゲート電極の表面とソース、ドレイン領域の表
面との距離が短くなっている。
【0015】このため、アクティブ領域上のMOSFE
Tにおいてゲート電極の表面に形成されたチタンシリサ
イド膜とソース、ドレイン領域の表面に形成されたチタ
ンシリサイド膜がサイドウォールスペーサ上においてつ
ながり、ゲート電極とソース、ドレイン領域が電気的に
短絡してしまう。この現象は、チタン膜の堆積膜厚が厚
いほど起こりやすく、チタンシリサイド膜の低抵抗化の
障害となっている。
【0016】また、第1アニールをより低い温度で行な
うことにより、チタン膜中でのシリコンの拡散を遅くす
ることができ、サイドウォールスペーサ上またはフィー
ルド絶縁膜上へのチタンシリサイド膜の形成を抑えるこ
とができるが、第1アニールの処理時間が長くなるだけ
でなく、不均一な膜厚や膜質のチタンシリサイド膜が形
成される。
【0017】多結晶シリコン膜と比べてチタン膜と低温
で反応するアモルファスシリコン膜をゲート電極に用い
ると、低温の熱処理で均一なチタンシリサイド膜を得る
ことができるが、ゲート絶縁膜の信頼度が低下する。
【0018】また、フィールド絶縁膜の段差部に堆積さ
れたチタン膜の膜厚や膜質が平坦部に堆積されたチタン
膜のものと異なるために、平坦部と段差部に形成される
チタンシリサイド膜の膜厚が異なり、ゲート電極の抵抗
にバラツキが生じる。
【0019】本発明の目的は、微細MOSFETにおい
て、信頼性を低下させることなく、高速動作を実現させ
ることのできる技術を提供することにある。
【0020】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0021】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
次のとおりである。すなわち、 (1)本発明の半導体集積回路装置は、半導体基板上の
アクティブ領域に形成されたゲート電極およびソース、
ドレイン領域の表面にシリサイド膜を有するMOSFE
Tのゲート電極の厚さが、半導体基板上のフィールド領
域に形成されたゲート電極の表面にシリサイド膜を有す
るMOSFETのゲート電極の厚さよりも厚く形成され
ている。
【0022】(2)また、本発明の半導体集積回路装置
は、半導体基板上のアクティブ領域に形成されたゲート
電極およびソース、ドレイン領域の表面のシリサイド膜
を有するMOSFETのゲート電極、ならびに半導体基
板上のフィールド領域に形成されたゲート電極の表面に
シリサイド膜を有するMOSFETのゲート電極が、多
結晶シリコン膜、または上層を導電膜、下層を多結晶シ
リコン膜によって構成され、アクティブ領域に形成され
た前記MOSFETのゲート電極の厚さが、フィールド
領域に形成された前記MOSFETのゲート電極の厚さ
よりも厚く形成されている。
【0023】(3)また、本発明の半導体集積回路装置
は、半導体基板上のアクティブ領域に形成されたゲート
電極およびソース、ドレイン領域の表面にシリサイド膜
を有するMOSFETのゲート電極が、上層を導電膜、
下層を多結晶シリコン膜によって構成され、半導体基板
上のフィールド領域に形成されたゲート電極の表面にシ
リサイド膜を有するMOSFETのゲート電極が、導電
膜によって構成され、アクティブ領域に形成された前記
MOSFETのゲート電極の厚さが、フィールド領域に
形成された前記MOSFETのゲート電極の厚さよりも
厚く形成されている。
【0024】(4)また、本発明の半導体集積回路装置
の製造方法は、まず、フィールド絶縁膜およびゲート絶
縁膜が形成された半導体基板上に多結晶シリコン膜を厚
く堆積した後、この多結晶シリコン膜を平坦に加工し、
次いで、パターニングしてゲート電極を形成する。次
に、半導体基板に不純物を導入してソース、ドレイン領
域を形成した後、ゲート電極の側壁にサイドウォールス
ペーサを形成する。次に、高融点金属膜を半導体基板上
に堆積した後、熱処理を施し、次いで、未反応の高融点
金属膜を除去して、ゲート電極およびソース、ドレイン
領域の表面に自己整合シリサイド膜を有するMOSFE
Tを形成するものである。
【0025】(5)また、本発明の半導体集積回路装置
の製造方法は、まず、フィールド絶縁膜およびゲート絶
縁膜が形成された半導体基板上に多結晶シリコン膜を厚
く堆積した後、この多結晶シリコン膜を平坦に加工す
る。次に、半導体基板上に導電膜を堆積した後、導電膜
および多結晶シリコン膜を順次パターニングして、ゲー
ト電極を形成する。次に、半導体基板に不純物を導入し
てソース、ドレイン領域を形成した後、ゲート電極の側
壁にサイドウォールスペーサを形成する。次に、高融点
金属膜を半導体基板上に堆積した後、熱処理を施し、未
反応の高融点金属膜を除去して、ゲート電極およびソー
ス、ドレイン領域の表面、またはソース、ドレイン領域
の表面のみに自己整合シリサイド膜を有するMOSFE
Tを形成するものである。
【0026】(6)また、本発明の半導体集積回路装置
の製造方法は、まず、フィールド絶縁膜およびゲート絶
縁膜が形成された半導体基板上に多結晶シリコン膜を厚
く堆積した後、フィールド絶縁膜上の多結晶シリコン膜
がすべて除去されるまで多結晶シリコン膜を平坦に加工
する。次に、半導体基板上に導電膜を堆積した後、導電
膜および多結晶シリコン膜を順次パターニングして、ゲ
ート電極を形成する。次に、半導体基板に不純物を導入
してソース、ドレイン領域を形成した後、ゲート電極の
側壁にサイドウォールスペーサを形成する。次に、高融
点金属膜を半導体基板上に堆積した後、熱処理を施し、
次いで、未反応の高融点金属膜を除去して、ゲート電極
およびソース、ドレイン領域の表面、またはソース、ド
レイン領域の表面のみに自己整合シリサイド膜を有する
MOSFETを形成するものである。
【0027】
【作用】上記した手段によれば、微細MOSFETにお
いて、アクティブ領域のゲート電極の厚さをスケーリン
グ則から決まる厚さよりも厚く形成できるので、低抵抗
化のために厚いシリサイド膜を形成しても、ゲート電極
の表面に形成されたシリサイド膜とソース、ドレイン領
域の表面に形成されたシリサイド膜がつながりにくくな
り、ゲート電極とソース、ドレイン領域の電気的な短絡
を防ぐことができる。
【0028】また、上記した手段によれば、自己整合シ
リサイド膜を形成するための高融点金属膜は、平坦化さ
れた多結晶シリコン膜の上に堆積されるので、均一な膜
厚および膜質が得られる。従って、形成される自己整合
シリサイド膜においても均一な膜厚および膜質が得ら
れ、ゲート電極の抵抗のバラツキがなくなる。
【0029】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0030】なお、実施例を説明するための全図におい
て同一機能を有するものは同一の符号を付し、その繰り
返しの説明は省略する。
【0031】(実施例1)本発明の一実施例であるゲー
ト電極およびソース、ドレイン領域の表面にシリサイド
膜を有するMOSFETの製造方法を図1〜図7を用い
て説明する。
【0032】図1に示すように、p型シリコン単結晶で
構成された半導体基板1の主面上に周知の方法でp型ウ
エル2を形成した後、p型ウエル2の表面に素子分離用
の厚さ約400nmのフィールド絶縁膜3を形成する。
【0033】次に、図2に示すように、ゲート絶縁膜4
を半導体基板1のアクティブ領域上に形成し、続いて、
半導体基板1上にCVD(Chemical Vapor Deposition)
法でリンを添加した多結晶シリコン膜5を厚く堆積す
る。次に、図3に示すように、CMP(Chemical Mecha
nical Polishing)法により、この多結晶シリコン膜5の
表面を平坦に加工する。この結果、アクティブ領域上の
多結晶シリコン膜5の膜厚は、フィールド絶縁膜3上の
多結晶シリコン膜5に比べて厚くなる。
【0034】次に、図4に示すように、パターニングし
たホトレジスト(図示せず)をマスクに用い、多結晶シ
リコン膜5をエッチングして、MOSFETのゲート電
極6を形成した後、ゲート電極6をマスクにしてn型不
純物を半導体基板1にイオン注入し、nチャネル型MO
SFETのソース、ドレイン領域7を形成する。
【0035】次に、半導体基板1上にCVD法で堆積し
た酸化シリコン膜をRIE(Reactive Ion Etching)法
でエッチングして、ゲート電極6の側壁にサイドウォー
ルスペーサ8を形成する。
【0036】次に、2ステップアニール法でゲート電極
6およびソース、ドレイン領域7の表面に自己整合チタ
ンシリサイド膜を形成する。すなわち、半導体基板1上
に30〜40nmの厚さのチタン膜9をスパッタリング
法またはCVD法で堆積し、その後、図5に示すよう
に、窒素雰囲気中で600〜700℃の温度でRTA法
により熱処理(第1アニール)を行ない、ゲート電極6
を構成する多結晶シリコン膜5とチタン膜9、およびソ
ース、ドレイン領域7を構成する単結晶シリコンとチタ
ン膜9をそれぞれ反応させ、高抵抗チタンシリサイド膜
(TiSix (0<x<2))10をゲート電極6およ
びソース、ドレイン領域7の表面に形成する。
【0037】次に、図6に示すように、未反応のチタン
膜9をH2 2 :NH4 OH:H2O液で除去し、次い
で、窒素雰囲気中で800〜900℃の温度でRTA法
により熱処理(第2アニール)を行ない、高抵抗チタン
シリサイド膜(TiSix (0<x<2))10を低抵
抗チタンシリサイド膜(TiSi2)11に変える。
【0038】その後、図7に示すように、半導体基板1
上に層間絶縁膜12を堆積し、この層間絶縁膜12をエ
ッチングしてコンタクトホール13を開孔した後、半導
体基板1上に堆積した金属膜をエッチングして配線層1
4を形成し、パッシベーション膜15を半導体基板上に
堆積することにより、本実施例のMOSFETが完成す
る。
【0039】このように、本実施例によれば、アクティ
ブ領域のゲート電極6をフィールド絶縁膜3上のそれに
比べて厚く形成できるので、アクティブ領域のゲート電
極6の表面に形成されたチタンシリサイド膜とソース、
ドレイン領域7の表面に形成されたチタンシリサイド膜
がつながりにくくなり、このゲート電極6とソース、ド
レイン領域7の電気的な短絡を防ぐことができる。
【0040】(実施例2)本発明の一実施例であるゲー
ト電極およびソース、ドレイン領域の表面にシリサイド
膜を有するMOSFETの製造方法を図8を用いて説明
する。
【0041】前記実施例1と同様に、半導体基板1上に
p型ウエル2、フィールド絶縁膜3およびゲート絶縁膜
4を形成した後、半導体基板1上にCVD法でリンを添
加した多結晶シリコン膜5を厚く堆積し、次いで、CM
P法により、この多結晶シリコン膜5の表面を平坦に加
工する。
【0042】次に、本実施例2では、半導体基板1上に
アモルファスシリコン膜16を堆積した後、パターニン
グしたホトレジストをマスクに用い、アモルファスシリ
コン膜16および多結晶シリコン膜5を順次エッチング
して、MOSFETのゲート電極6を形成する。
【0043】その後も前記実施例1と同様な製造方法
で、図8に示すように、ソース、ドレイン領域7および
サイドウォールスペーサ8を順次形成した後、2ステッ
プアニール法によって、ゲート電極6およびソース、ド
レイン領域7の表面に低抵抗チタンシリサイド膜(Ti
Si2)11を形成する。
【0044】このように、本実施例2によれば、ゲート
電極6が上層をアモルファスシリコン膜16、下層を多
結晶シリコン膜5で構成されているので、チタン膜9と
アモルファスシリコン膜16が低温で反応して、サイド
ウォールスペーサ8上へのチタンシリサイド膜の形成を
抑えると同時に、均一な低抵抗チタンシリサイド膜(T
iSi2)11をゲート電極6の表面に形成することがで
きる。さらに、ゲート絶縁膜4と接するゲート電極6の
材質が多結晶シリコン膜5であるので、ゲート絶縁膜4
の信頼性の劣化を防ぐことができる。
【0045】(実施例3)本発明の一実施例であるゲー
ト電極およびソース、ドレイン領域の表面にシリサイド
膜を有するMOSFETの製造方法を図9を用いて説明
する。
【0046】前記実施例1と同様に、半導体基板1上に
p型ウエル2、フィールド絶縁膜3およびゲート絶縁膜
4を形成した後、半導体基板1上にCVD法でリンを添
加した多結晶シリコン膜5を厚く堆積し、次いで、CM
P法により、この多結晶シリコン膜5の表面を平坦に加
工する。
【0047】次に、本実施例3では、半導体基板1上に
タングステンシリサイド膜17を堆積した後、パターニ
ングしたホトレジストをマスクに用い、タングステンシ
リサイド膜17および多結晶シリコン膜5を順次エッチ
ングして、MOSFETのゲート電極6を形成する。
【0048】その後も前記実施例1と同様な製造方法
で、図9に示すように、ソース、ドレイン領域7および
サイドウォールスペーサ8を順次形成した後、2ステッ
プアニール法によって、ソース、ドレイン領域7の表面
に低抵抗チタンシリサイド膜(TiSi2)11を形成す
る。
【0049】このように、本実施例3によれば、ゲート
電極6の上層をタングステンシリサイド膜17で構成し
ているので、ゲート電極6上ではチタン膜9とタングス
テンシリサイド膜17とのシリサイド化反応は起きな
い。従って、低抵抗チタンシリサイド膜(TiSi2)1
1はゲート電極6の表面には形成されず、ソース、ドレ
イン領域7の表面のみに形成されるので、ゲート電極6
とソース、ドレイン領域7の電気的な短絡を防ぐことが
できる。また、ゲート電極6はタングステンシリサイド
膜17で、ソース、ドレイン領域7は低抵抗チタンシチ
サイド膜(TiSi2)11で低抵抗化することができ
る。
【0050】(実施例4)本発明の一実施例であるゲー
ト電極およびソース、ドレイン領域の表面にシリサイド
膜を有するMOSFETの製造方法を図10および図1
1を用いて説明する。
【0051】前記実施例1と同様に、半導体基板1上に
p型ウエル2、フィールド絶縁膜3およびゲート絶縁膜
4を形成した後、半導体基板1上にCVD法でリンを添
加した第1多結晶シリコン膜18を厚く堆積し、次い
で、CMP法により、この第1多結晶シリコン膜18の
表面を平坦に加工する。この際、本実施例4では図10
に示すように、フィールド絶縁膜3上の第1多結晶シリ
コン膜18がすべて除去されるまで、第1多結晶シリコ
ン膜18を平坦に加工する。
【0052】次に、半導体基板1上に第2多結晶シリコ
ン膜19を堆積した後、パターニングしたホトレジスト
をマスクに用い、第2多結晶シリコン膜19および第1
多結晶シリコン膜18を順次エッチングして、MOSF
ETのゲート電極6を形成する。
【0053】その後も前記実施例1と同様な製造方法
で、図11に示すように、ソース、ドレイン領域7およ
びサイドウォールスペーサ8を順次形成した後、2ステ
ップアニール法によって、ゲート電極6およびソース、
ドレイン領域7の表面に低抵抗チタンシリサイド膜(T
iSi2)11を形成する。
【0054】本実施例4によれば、アクティブ領域上の
ゲート電極6をフィールド絶縁膜3上のゲート電極6よ
りも厚く形成できるので、前記実施例1と同様の効果を
得ることができる。
【0055】(実施例5)本発明の一実施例であるゲー
ト電極およびソース、ドレイン領域の表面にシリサイド
膜を有するMOSFETの製造方法を図12および図1
3を用いて説明する。
【0056】前記実施例1と同様に、半導体基板1上に
p型ウエル2、フィールド絶縁膜3およびゲート絶縁膜
4を形成した後、前記実施例4と同様に、半導体基板1
上にCVD法でリンを添加した第1多結晶シリコン膜1
8を厚く堆積し、次いで、CMP法により、フィールド
絶縁膜3上の第1多結晶シリコン膜18すべてが除去さ
れるまで、この第1多結晶シリコン膜18の表面を平坦
に加工する。
【0057】次に、本実施例5では、半導体基板1上に
チタン膜20および第2多結晶シリコン膜19を順次堆
積した後、パターニングしたホトレジストをマスクに用
い、第2多結晶シリコン膜19、チタン膜20および第
1多結晶シリコン膜18を順次エッチングして、図12
に示すように、MOSFETのゲート電極6を形成す
る。
【0058】その後も前記実施例1と同様な製造方法
で、図13に示すように、ソース、ドレイン領域7およ
びサイドウォールスペーサ8を順次形成した後、2ステ
ップアニール法によって、ゲート電極6およびソース、
ドレイン領域7の表面に低抵抗チタンシリサイド膜(T
iSi2)11を形成する。
【0059】この際、ゲート電極6を構成するチタン膜
20も第1多結晶シリコン膜18および第2多結晶シリ
コン膜19と反応するので、ゲート電極6およびソー
ス、ドレイン領域7の表面のみでなく、ゲート電極6の
中間部にも低抵抗チタンシリサイド膜(TiSi2)11
が形成される。
【0060】このように、本実施例5によれば、ゲート
電極6の表面と中間部に低抵抗チタンシリサイド膜(T
iSi2)11が形成されるので、ゲート電極6の抵抗が
低くなり、MOSFETの動作速度を速くすることがで
きる。
【0061】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0062】例えば、前記実施例では、2ステップアニ
ール法で自己整合チタンシリサイド膜を形成したが、第
1アニールを高温で行ない、一度の熱処理で低抵抗チタ
ンシリサイド膜(TiSi2)を形成してもよく、この方
法を採用することにより、製造工程を短縮することがで
きる。
【0063】また、前記実施例では、ゲート電極を形成
した後に、半導体基板に不純物を導入してシングルドレ
イン構造のソース、ドレイン領域を形成したが、チタン
膜を半導体基板上に堆積した後、またはソース、ドレイ
ン領域の表面に低抵抗チタンシリサイド膜(TiSi2)
を形成した後に、半導体基板に不純物を導入して、LD
D(Lightly Doped Drain)構造のソース、ドレイン領域
を形成してもよい。これにより、低抵抗チタンシリサイ
ド膜(TiSi2)とソース、ドレイン領域との接触抵抗
を小さくすることができる。
【0064】また、前記実施例では、第1アニールおよ
び第2アニールをRTA法で行なったが、FA(Furnac
e Anneal)法で行なってもよい。
【0065】また、前記実施例では、ゲート電極または
ソース、ドレイン領域の表面に自己整合シリサイド膜を
形成する際、高融点金属膜にチタン膜を用いたが、ニッ
ケル(Ni)膜またはコバルト(Co)膜を用いてもよ
く、チタン膜を用いた場合と同様な効果が得られる。
【0066】また、前記実施例では、ゲート電極を構成
する多結晶シリコン膜の平坦化は、CMP法によって行
なったが、レジストエッチバック法またはSOG(Spin
OnGlass)エッチバック法で行なってもよい。
【0067】また、前記実施例2では、フィールド領域
上に形成されたMOSFETのゲート電極は、アモルフ
ァスシリコン膜と多結晶シリコン膜で構成され、前記実
施例3では、タングステンシリサイド膜と多結晶シリコ
ン膜で構成されているが、これらの場合も実施例4、5
と同様、フィールド絶縁膜上の多結晶シリコン膜がすべ
て除去されるまで多結晶シリコン膜を平坦に加工するこ
とにより、フィールド領域上に形成されたMOSFET
のゲート電極をアモルファスシリコン膜またはタングス
テンシリサイド膜で構成してもよい。
【0068】また、前記実施例3では、ゲート電極の上
層をタングステンシリサイド膜で構成したが、高融点金
属膜、例えば、チタン(Ti)膜、ニッケル(Ni)
膜、コバルト(Co)膜、タングステン(W)膜、モリ
ブデン(Mo)膜、チタンタングステン(TiW)膜ま
たはこれらを組み合わせた膜、あるいは、他のシリサイ
ド膜、例えば、タングステンシリサイド(WSix )
膜、チタンシリサイド(TiSix )膜、ニッケルシリ
サイド(NiSix )膜、コバルトシリサイド(CoS
x )膜、モリブデンシリサイド(MoSix )膜また
はこれらを組み合わせた膜で構成してもよい。
【0069】
【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下の通りである。
【0070】本発明によれば、微細MOSFETにおい
て、均一で低抵抗のシリサイド膜が、ゲート電極とソー
ス、ドレイン領域を電気的に短絡することなく、ゲート
電極の表面およびソース、ドレイン領域の表面に形成で
きるので、信頼性を低下させることなく、高速動作を実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である半導体集積回路装置を
示す半導体基板の要部断面図である。
【図2】本発明の一実施例である半導体集積回路装置を
示す半導体基板の要部断面図である。
【図3】本発明の一実施例である半導体集積回路装置を
示す半導体基板の要部断面図である。
【図4】本発明の一実施例である半導体集積回路装置を
示す半導体基板の要部断面図である。
【図5】本発明の一実施例である半導体集積回路装置を
示す半導体基板の要部断面図である。
【図6】本発明の一実施例である半導体集積回路装置を
示す半導体基板の要部断面図である。
【図7】本発明の一実施例である半導体集積回路装置を
示す半導体基板の要部断面図である。
【図8】本発明の他の実施例である半導体集積回路装置
を示す半導体基板の要部断面図である。
【図9】本発明の他の実施例である半導体集積回路装置
を示す半導体基板の要部断面図である。
【図10】本発明の他の実施例である半導体集積回路装
置を示す半導体基板の要部断面図である。
【図11】本発明の他の実施例である半導体集積回路装
置を示す半導体基板の要部断面図である。
【図12】本発明の他の実施例である半導体集積回路装
置を示す半導体基板の要部断面図である。
【図13】本発明の他の実施例である半導体集積回路装
置を示す半導体基板の要部断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 p型ウエル 3 フィールド絶縁膜 4 ゲート絶縁膜 5 多結晶シリコン膜 6 ゲート電極 7 ソース、ドレイン領域 8 サイドウォールスペーサ 9 チタン膜 10 高抵抗チタンシリサイド膜(TiSix (0<x
<2)) 11 低抵抗チタンシリサイド膜(TiSi2) 12 層間絶縁膜 13 コンタクトホール 14 配線層 15 パッシベーション膜 16 アモルファスシリコン膜 17 タングステンシリサイド膜 18 第1多結晶シリコン膜 19 第2多結晶シリコン膜 20 チタン膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/78 301 R

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲート電極およびソース、ドレイン領域
    のそれぞれの表面にシリサイド膜を形成したMOSFE
    Tを有する半導体集積回路装置であって、アクティブ領
    域上における前記ゲート電極の厚さを、フィールド領域
    上における前記ゲート電極の厚さよりも厚くしたことを
    特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体集積回路装置であ
    って、前記アクティブ領域上の前記ゲート電極、および
    前記フィールド領域上の前記ゲート電極のそれぞれを、
    多結晶シリコン膜または多結晶シリコン膜上に導電膜を
    積層した重ね膜によって構成したことを特徴とする半導
    体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体集積回路装置であ
    って、前記アクティブ領域上の前記ゲート電極を、多結
    晶シリコン膜上に導電膜を積層した重ね膜によって構成
    し、前記フィールド領域上の前記ゲート電極を、前記導
    電膜によって構成したことを特徴とする請求項1記載の
    半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または3記載の半導体集積回路
    装置であって、前記導電膜は、多結晶シリコン膜、アモ
    ルファスシリコン膜、金属膜、シリサイド膜または多結
    晶シリコン膜と金属膜との重ね膜であることを特徴とす
    る半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の半導体集積回路装置であ
    って、前記金属膜は、チタン膜、ニッケル膜、コバルト
    膜、タングステン膜、モリブデン膜、チタンタングステ
    ン膜、またはこれらのいずれか2種以上の膜を積層した
    重ね膜であることを特徴とする半導体集積回路装置。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の半導体集積回路装置であ
    って、前記シリサイド膜は、タングステンシリサイド
    膜、チタンシリサイド膜、ニッケルシリサイド膜、コバ
    ルトシリサイド膜、モリブデンシリサイド膜、またはこ
    れらのいずれか2種以上の膜を積層した重ね膜であるこ
    とを特徴とする半導体集積回路装置。
  7. 【請求項7】 ゲート電極およびソース、ドレイン領域
    のそれぞれの表面にシリサイド膜を形成したMOSFE
    Tを有する半導体集積回路装置の製造方法であって、フ
    ィールド絶縁膜およびゲート絶縁膜が形成された半導体
    基板上に多結晶シリコン膜を厚く堆積する工程、前記多
    結晶シリコン膜の表面を平坦に加工する工程、表面を平
    坦化した前記多結晶シリコン膜をパターニングしてゲー
    ト電極を形成する工程、前記半導体基板に不純物を導入
    してソース、ドレイン領域を形成した後、前記ゲート電
    極の側壁にサイドウォールスペーサを形成する工程、前
    記半導体基板上に高融点金属膜を堆積した後、前記半導
    体基板を熱処理して前記ゲート電極およびソース、ドレ
    イン領域のそれぞれと前記高融点金属膜とを反応させ、
    次いで、未反応の前記高融点金属膜を除去することによ
    り、前記ゲート電極および前記ソース、ドレイン領域の
    それぞれの表面に自己整合的にシリサイド膜を形成する
    工程を有することを特徴とする半導体集積回路装置の製
    造方法。
  8. 【請求項8】 ゲート電極およびソース、ドレイン領域
    のうち、少なくとも前記ソース、ドレイン領域の表面に
    シリサイド膜を形成したMOSFETを有する半導体集
    積回路装置の製造方法であって、フィールド絶縁膜およ
    びゲート絶縁膜が形成された半導体基板上に多結晶シリ
    コン膜を厚く堆積する工程、前記多結晶シリコン膜の表
    面を平坦化する工程、前記半導体基板上に導電膜を堆積
    した後、前記導電膜および表面を平坦化した前記多結晶
    シリコン膜を順次パターニングしてゲート電極を形成す
    る工程、前記半導体基板に不純物を導入してソース、ド
    レイン領域を形成した後、前記ゲート電極の側壁にサイ
    ドウォールスペーサを形成する工程、前記半導体基板上
    に高融点金属膜を堆積した後、前記半導体基板を熱処理
    して、前記ゲート電極およびソース、ドレイン領域のう
    ち、少なくとも前記ソース、ドレイン領域と前記高融点
    金属膜とを反応させ、次いで、未反応の前記高融点金属
    膜を除去することにより、前記ゲート電極およびソー
    ス、ドレイン領域のうち、少なくとも前記ソース、ドレ
    イン領域の表面に自己整合的にシリサイド膜を形成する
    工程を有することを特徴とする半導体集積回路装置の製
    造方法。
  9. 【請求項9】 ゲート電極およびソース、ドレイン領域
    のうち、少なくとも前記ソース、ドレイン領域の表面に
    シリサイド膜を形成したMOSFETを有する半導体集
    積回路装置の製造方法であって、フィールド絶縁膜およ
    びゲート絶縁膜が形成された半導体基板上に多結晶シリ
    コン膜を厚く堆積する工程、前記フィールド絶縁膜上の
    前記多結晶シリコン膜がすべて除去されるまで前記多結
    晶シリコン膜の表面を平坦化する工程、前記半導体基板
    上に導電膜を堆積した後、前記導電膜および表面を平坦
    化した前記多結晶シリコン膜を順次パターニングしてゲ
    ート電極を形成する工程、前記半導体基板に不純物を導
    入してソース、ドレイン領域を形成した後、前記ゲート
    電極の側壁にサイドウォールスペーサを形成する工程、
    前記半導体基板上に高融点金属膜を堆積した後、前記半
    導体基板を熱処理して、前記ゲート電極およびソース、
    ドレイン領域のうち、少なくとも前記ソース、ドレイン
    領域と前記高融点金属膜とを反応させ、次いで、未反応
    の前記高融点金属膜を除去することにより、前記ゲート
    電極およびソース、ドレイン領域のうち、少なくとも前
    記ソース、ドレイン領域の表面に自己整合的にシリサイ
    ド膜を形成する工程を有することを特徴とする半導体集
    積回路装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項7、8または9記載の半導体集
    積回路装置の製造方法であって、前記高融点金属膜は、
    チタン膜、ニッケル膜またはコバルト膜であることを特
    徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
JP27632794A 1994-11-10 1994-11-10 半導体集積回路装置およびその製造方法 Pending JPH08139175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27632794A JPH08139175A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 半導体集積回路装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27632794A JPH08139175A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 半導体集積回路装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08139175A true JPH08139175A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17567909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27632794A Pending JPH08139175A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 半導体集積回路装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08139175A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6018185A (en) * 1996-05-22 2000-01-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with element isolation film
JP2007258743A (ja) * 1998-12-29 2007-10-04 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子のゲート電極形成方法
CN102881724A (zh) * 2011-07-15 2013-01-16 中国科学院微电子研究所 多栅晶体管及其制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6018185A (en) * 1996-05-22 2000-01-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with element isolation film
JP2007258743A (ja) * 1998-12-29 2007-10-04 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子のゲート電極形成方法
CN102881724A (zh) * 2011-07-15 2013-01-16 中国科学院微电子研究所 多栅晶体管及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07297400A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法およびそれにより得られた半導体集積回路装置
JPH07142726A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH10284728A (ja) コバルトシリサイド膜を有するmosfetの製造方法
JP2630292B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20040029119A (ko) 니켈 규화물을 사용하여 개선된 k 값이 높은 유전체
JP3003796B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JP2830762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08139175A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH10303309A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3011941B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100353550B1 (ko) 실리사이드 구조 및 그 형성방법
JP3394083B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1140679A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR0144413B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JP2910064B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0254536A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3387518B2 (ja) 半導体装置
KR100203910B1 (ko) 모스 전계 효과 트랜지스터의 제조방법
KR100297325B1 (ko) 반도체장치의 실리사이드 형성방법
JPH05291567A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2827881B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2748532B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100266017B1 (ko) 반도체장치의제조방법
KR100613585B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR101037691B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법